【大学学費ランキング】私立でも学費が安い大学を文系・理系別にご紹介!
大学は年間100万円以上の学費がかかり、大学に進学したくても金銭的な問題で諦めなければならないことも。
一人暮らしの生活費なども考えると、学費は低いほうが嬉しいですよね。
そこで今回は私立でも学費が安い大学の情報を文系・理系別にご紹介します!
■人気記事ピックアップ
- 【大学の学費が免除になる方法】母子家庭、父子家庭の人が利用できる支援制度まとめ4選!
- 【大学の学費は4年間でどのくらい必要?】入学から卒業までの月々の学費&国公立と私立、専門学校との比較もご紹介!
- 【大学・学部が決まらない高校生必見】「やりたいこと」が見つからない人の進路の選び方を一挙紹介!
- 【行きたい大学がわからない高校生必見】大学・学部の選び方をアドバイスします!
- 【2022年最新】Fランク大学(Fラン)と専門学校どっちがいい? | それぞれの違いや将来性、楽しさについて解説!
- 【2022年最新】データサイエンス大学ランキング | データサイエンス学部・学科って何を学ぶの?文系でも行ける?勉強内容、取れる資格についても紹介!
- 【公務員になるには】専門学校と大学どっちに行けばいいの? | おすすめの学校も紹介!
- 【高校生必見】大学受験のために塾に行くべき? | 塾なしの割合はどれくらい?いつから通えばいいの?費用、オンライン、塾選びのポイントについて解説!
- 【2022年最新】専門職大学ってなに? | 専門職大学の一覧を紹介!卒業したら大卒になるの?メリット、評判、就職について解説!
私立大学・国立大学の平均初年度納入金は?
私立大学と国立大学では学費に大きな差があります!
国公立大学では文系か理系かなど学部による大きな学費の違いはありませんが、私立大学では学部による学費の違いは大きいものです。
私立大学では文系学部よりも理系学部の方が学費が高い傾向にあり、大学や学部によっては2倍以上の学費がかかることも。
特に医学部では、国立大学の入学金・授業料が6年間で350万円ほどのところ、私立大学では2,000万円から4,000万円もの高い学費が必要です。
具体的に国立と私立の《初年度納入金》の違いを見ていきます。
入学時にのみ納入する『入学金』と毎年かかる『授業料』・『施設設備費』を合わせた、初めの1年目にかかる金額を《初年度納入金》と呼びます。
国立大学の初年度納入金
まず、国立大学の平均初年度納入金(標準額)は【817,800円】です。
内訳としては、入学金が【282,000円】、授業料は【535,800円】です。
日本の国立大学では、国によって入学金・授業料が『標準額』として定められています。
特別の事情がある場合は標準額の120%までの範囲内であれば、それぞれの大学の裁量で金額を定めることができますが、2022年度時点では、東京工業大学、千葉大学、東京医科歯科大学、東京藝術大学、一橋大学の5校を除く多くの国立大学は標準額に準じた学費設定をしています。
国立大学には施設設備費がないことも、納付金が少ない大きな要因ですね。(ただし、入学金・授業料・検定料以外の費用に関しては、各国立大学が定めることとされています)
また、公立大学は居住地により支払う入学金に差がありますが、学費はほぼ国立大学にならったものになっています。
私立大学の初年度納入金
では、私立大学の学費を見ていきましょう。
私立大学では大学・学部で学費が大きく異なるため、文系・理系・医歯系に分けた学費の平均になります。
私立大学文系学部の平均初年度納入金は【1,172,582円】です。
内訳としては入学金が【228,262円】、授業料は【790,513円】、施設設備費が【150,807円】です。
私立大学理系学部の平均初年度納入金は【1,549,688円】です。
内訳としては入学金が【255,566円】、授業料は【1,116,880円】、施設設備費が【177,241円】です。
私立大学医歯系学部の平均初年度納入金は【4,822,394円】です。
内訳としては入学金が【1,073,083円】、授業料は【2,867,802円】、施設設備費が【862,493円】です。
文系・理系を比べると、私立大学では授業料に大きく差があることがわかります。
それでも私立大学を目指したい!そんな人たちのために、次に学費ランキングを作成しました。
【早慶上智・MARCH大学学費ランキング】文系
早慶上智とMARCHに分類される8大学の中で、学費が安い文系学部をランキング化しました!
入学時にのみ納入する『入学金』と毎年かかる『授業料』・『施設設備費』等をあわせた、はじめの1年目にかかる金額が《初年度納入金》です。
文系1位《早稲田大学 教育学部》
初年度納入金【1,165,650円】
※教育学専修
文系2位《早稲田大学 法学部》
初年度納入金【1,170,700円】
文系3位《早稲田大学 社会科学部》
初年度納入金【1,178,010円】
早稲田大学は他大学に比べ学費が安い傾向があります。続いては、早稲田大学を除いた文系学部学費ランキングです!
文系1位《上智大学》
文学部(新聞学科以外)・神学部・総合人間科学部(心理、看護以外)・法学部・経済学部・外国語学部・総合グローバル学部
初年度納入金【1,265,450円】
文系2位《中央大学 法学部・文学部》
初年度納入金【1,267,300円】
文系3位《立教大学 観光学部》
初年度納入金【1,276,000円】
文系4位《立教大学 法学部・経済学部》
初年度納入金【1,276,500円】
文系5位《法政大学》
法学部・文学部・経済学部・社会学部・経営学部・人間環境学部・現代福祉学部
初年度納入金【1,280,000円】
【早慶上理・MARCH大学学費ランキング】理系
早慶上理とMARCHに分類される9大学の中で、学費が安い理系学部をランキング化しました!
理系1位《東京理科大学》
理学部第一部 数学科 応用数学科・理工学部 数学科
初年度納入金【1,595,000円】
理系2位《立教大学 理学部》
初年度納入金【1,701,500円〜】
理系3位《早稲田大学 基礎理工学部》
初年度納入金【1,709,000円】
理系4位《早稲田大学 創造理工学部》
初年度納入金【1,729,000円〜】
理系5位《早稲田大学 先進理工学部》
初年度納入金【1,749,000円】
6位《明治大学 総合数理学部》
初年度納入金【1,756,000円〜】
また東京理科大学の理学部第二部は夜間部のため、学費が安い傾向にあります。
東京理科大学の理学部第二部の中でもっとも学費が安いのは数学科で、初年度納入金は【910,000円】です!
【その他のおすすめ大学】文系
ここからは、ランキングで挙げた大学以外の日本のおすすめ私立大学を文系、理系に分けてご紹介します!
《学習院大学》
1847年に公家の教育機関として京都御所に設けられた学問所設置を起源とする、歴史と伝統のある私立大学です。
伝統を継承するだけでなく、2016年には「国際社会科学部」を52年ぶりに新設し、日本の国際化に対応した世界で活躍できるグローバルな人材の育成に力を注いでいます。
学習院大学では、約7割の授業が40名以下の少人数制で行われているので、他大学と比べ教員と学生、先輩と後輩との距離が近いという特徴があります。
各分野の第一人者として評価される教授陣の下、最先端の”知”に触れながら、ハイレベルな教育を受けることができます。
また、山手線の目白駅から徒歩30秒という抜群の立地を誇るキャンパスで、緑豊かで都心に居る事を忘れるような落ち着いた学習環境です。
全学部、全学年が同じ場所に集うので、4年間同じキャンパスに通えるという点も大きなメリットですね。
また、学習院大学は「就職に強い大学」と評価されており、全国平均を上回る高い就職内定率を維持し続けています。
その秘訣はなんといっても手厚い就職支援。教職員や卒業生たちが、一人ひとりの学生の人生としっかりと向き合い、丁寧にサポートを行っています。
《専修大学》
1880年に、それまで外国語で講義するのが当たり前だった法律と経済を日本語で学べる学校として誕生した専修大学。
現在の神田キャンパスへの移転後の校門が黒塗りだったことから、「赤門」の東大(当時は東京帝国大学)・「黒門」の専修とも呼ばれました。
専修大学には日本初となる経済学部のほか、法学部、経営学部、文学部などの学部があり、文系学部が充実。特に経済学部には著名な教員も在籍しています。
国際コミュニケーション学部やネットワーク情報学部などのユニークな学部もあり、自分の学びたい分野を選ぶことができます。
2020年には創立140周年を迎えた専修大学。校舎の新設やより時代に即した学部再編等、大学のビジョンである「社会知性の開発」に沿った人材育成を進めています。
【その他のおすすめ大学】理系
《芝浦工業大学》
芝浦工業大学は、1927年創設の歴史を持っている理系の名門大学です。
東京・豊洲と埼玉・大宮の2つのキャンパスがあります。学部は工学部、システム理工学部、デザイン工学部、建築学部と理系分野に特化しており、専門的な知識やスキルを身につけることができます。
イギリスの高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』が発表した日本の大学ランキング(Japan University Rankings 2022)では28位、私立大学に限ると6位にランキングされています。
各界で活躍している人も多く、卒業生は堅実に仕事ができる技術者として社会から高く評価されています。卒業後は学者、教員、エンジニアなど幅広い分野で活躍することも可能でしょう。
また、未来を担う理工系女性技術者を育成するため、『理工系女性技術者支援奨学金』を新設し、成績優秀な女子入学者約100名に入学金相当(28万円)を奨学金として給付しています。
「教育も研究も、ダイバーシティの中でこそイノベーションが生まれる」という考えのもと、100周年にあたる2027年度までに学部女子学生比率を30%以上に引き上げることを目標に掲げている理系大学です。
《城西大学》
城西大学は、理系5学科文系3学科の総合大学です。
理系には理学部と薬学部があり、どちらも専門的な知識を実践的に学ぶことができると定評があります。
薬学部には薬学科だけではなく、医療栄養学科もあり管理栄養士を目指す人にもおすすめです。
埼玉の坂戸キャンパスの他、理学部数学科と城西短期大学のある東京紀尾井町キャンパスもあります。
いかがでしたか?
今回は、早慶上理・MARCHの有名私立大学でも学費が安い大学を、文系学部・理系学部に分けてランキング化しました!
志望校を考える際の参考にしてみてくださいね♪
■人気記事ピックアップ
- 【大学の学費が免除になる方法】母子家庭、父子家庭の人が利用できる支援制度まとめ4選!
- 【大学の学費は4年間でどのくらい必要?】入学から卒業までの月々の学費&国公立と私立、専門学校との比較もご紹介!
- 【大学・学部が決まらない高校生必見】「やりたいこと」が見つからない人の進路の選び方を一挙紹介!
- 【行きたい大学がわからない高校生必見】大学・学部の選び方をアドバイスします!
- 【2022年最新】Fランク大学(Fラン)と専門学校どっちがいい? | それぞれの違いや将来性、楽しさについて解説!
- 【2022年最新】データサイエンス大学ランキング | データサイエンス学部・学科って何を学ぶの?文系でも行ける?勉強内容、取れる資格についても紹介!
- 【公務員になるには】専門学校と大学どっちに行けばいいの? | おすすめの学校も紹介!
- 【高校生必見】大学受験のために塾に行くべき? | 塾なしの割合はどれくらい?いつから通えばいいの?費用、オンライン、塾選びのポイントについて解説!
- 【2022年最新】専門職大学ってなに? | 専門職大学の一覧を紹介!卒業したら大卒になるの?メリット、評判、就職について解説!
-
前の記事
【大学の学費が免除になる方法】母子家庭、父子家庭の人が利用できる無償化・支援制度まとめ5選! 2021.05.02
-
次の記事
【親が大学の学費を払えない場合の対処法】親の説得方法&学費免除の方法&奨学金の申請方法について紹介! 2021.05.02