検索結果19

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

<未来のしあわせに導く5つの魅力>

①楽しく学んでスキルアップ しく学んでスキルアップ!
最新の設備が揃う学校で楽しく学ぶ “My Campus Life”

②充実の実習環境 !
校舎内の保育施設・グループ内の福祉施設で学べる
校舎内の保育施設ではアルバイトやボランティアができ、福祉施設への就職にも有利です。

③実践的な授業で充実の学び
現場で活きるチカラをしっかりと育む

④資格が自信に !
資格を自信につなげて自分らしい未来へ

⑤納得の就職実績 !
希望の職種・勤務地での就職を叶えよう

入試まるわかりセミナー

【来校型】入試まるわかりセミナー

AO入試や特待生入試のメリットを理解し、面接の入退室の練習から模擬面接まで、じっくり対策していきます。
自分にあった入試方法を先生や在校生に相談できるので、初めて来校する方にもオススメです。

【開催時間】
AM:10:00~12:00(9:30受付開始)
PM:14:00~16:00(13:30受付開始)

◆交通費補助制度(※要予約)
オープンキャンパスに参加される方に交通費の一部を補助します。

▼詳細はコチラ
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-fukushi/schoolguide/aid

  • 専門学校
  • 沖縄県

同じ夢を持った仲間と切磋琢磨し 医療・福祉人になる

学科情報

【人を支える「心」と「技術」を学ぶ。高い国家試験合格率、就職率100%】
医療・保健・福祉に必要な心・知識及び技術に関する教育を実践し、社会に貢献できる人材を育成します。
経験豊かな専任教員を始め、臨床現場との連携により、多くの卒業生が非常勤講師として熱心に教授します。
また琉球大学の講師による講義や実習が受けられるのも特徴です。

国家試験は、毎年全国平均を大きく上回る高い合格率を誇っています。
その為、求人施設・病院からの信頼は厚く、多数の求人が寄せられています。
もちろん就職率は100%です。

オープンキャンパス

医療・福祉の5つの職種について、1日で複数の職業やチーム医療を学べるイベントを開催します。
医療系のお仕事に興味・関心がある方へ。
自分に合った職業を見つけるチャンスです。友達同士や親子でのご参加も大変おすすめです。

?内容
• 学校説明会
• 学科説明会
• 職業体験
• 教員や在校生による個別相談
• 入試説明・入試対策講座
• インターネット 出願のデモ
• 奨学金・給付金相談

会場:本学院キャンパス
無料送迎バス:要予約

\\ オープンキャンパスを楽しむポイント //
1️⃣沖リハの授業・実習をリアルに体験できる
2️⃣在校生の生の声でいろんな話を聞ける
3️⃣入試のことが詳しくわかる

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【予約方法】LINEからの予約が簡単です

?まずはお友だち登録
LINEのコードリーダーでQRを読んでお友だちに登録。

?事前予約を行ってください
トーク画面下部より、予約フォームへお進み頂き、必須事項を入力してください。

?予約完了!
あとは当日、オープンキャンパスへお越しください。

?当日の予約確認
当日はご来場のみなさまに予約確認を行っております。LINEの公式アカウントトーク画面をスタッフにご提示ください。

★公式LINEアカウントはこちら ⇒ https://lin.ee/1q3Krdr
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

  • 専門学校
  • 神奈川県

こころもからだも支えるプロの介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士になる! YMCAで学ぶポイントは3つ★ ①介護福祉士・社会福祉従事 ダブル資格取得 ②豊富な奨学金があり、学びに集中できます! ③たくさん充実した学校行事 様々な実践の中で、専門職には欠かせない「人間力」を持った人材を育成します。

学科情報

私たちは、学習の場から体験学習を通じて生きる力を学び取っていきます。
本校においては、知的な情報収集にとどまることなく、実習、演習、学校行事など体験から学ぶことを大切にしています。
学校で学べるものは、あくまでも基本です。
常に変動していく社会の中で、変化の方向を読み取り、今ここで何をすべきかを見極めるのは各自の学習能力に委ねられています。
そのためには常に学ぶ姿勢を忘れずに向上心、研究心を持って謙虚に学ぶことで、自らを高めていきましょう。

オープンキャンパス

在校生にも会える!個別相談OK!推薦証発行!
保護者の方やお友だちとの参加も大歓迎♪

【内 容】
◇学校説明
◇入試説明
◇施設見学
◇体験授業
◇個別相談会(希望者のみ)

【参加特典】オープンキャンパスや学校・入試説明会に参加すると…
オープンキャンパス推薦証が発行され、オープンキャンパス推薦入学試験に出願できます!

法政大学

  • 大学
  • 東京都

「自由を生き抜く実践知」を磨いていこう

学科情報

「実践知」とは、「社会の未来を実現する」ために必要な現場で探求する知性です。
地球規模の気候変動や貧困の連鎖、そして世界で蔓延する新型ウイルス――。
また、身近な場所に目を向けても、私たちの周りには、正解の見えないさまざまな課題があることに気が付くでしょう。いかに困難な問題に直面しても、その解決の糸口は必ず見つかるはずです。理想とする未来を掲げ、実現に向けて現場で考え抜く知性を私たちは「実践知」と呼びます。
法政大学では、一人一人が理想の未来を描きながら、「実践知」を磨き、社会へ生かしています。

<社会の課題を解決するために>
■01 理想の未来を描く
「今」解決すべき社会の課題は何なのか?それをしっかりと見据え、分析し、それぞれに対してできることを考えます。

■02 「実践知」を磨く
未知の事象に対して、勇気と好奇心を持って正面から向き合うことで、実践で生きる「広い視野」を身に付けます。

■03 「実践知」を生かす
社会の課題を解決するため、国内外のさまざまな現場へ足を運び、授業や研究で得た知恵や知性を生かします。

<自由を求める気運が高まった時代、法政の歴史はスタートしました>
法政大学の歴史がスタートしたのは、1880年。そこから日本の法学の先人が情熱を注ぎ、学問を志す者が集まり、自由と進歩の学風が作られました。「東京法学社」として誕生して以来、法政大学は「学則」の第一条に謳われる通り、「民主主義の精神に基づき」、あまたの「公共の福祉に献身する」自立した人材を輩出してきました。 2020年、法政大学は創立140周年を迎えました。変化を恐れず、時代のフロントランナーとして挑戦し続ける「進取の気象」をもって、新たな改革に取り組み続けます。

  • 専門学校
  • 大阪府

「心」も育てる、福祉の学校

学科情報

大阪社会福祉専門学校は南海本線「貝塚駅」すぐの場所にある介護福祉士を養成する専門学校です。本校が掲げる5つの特徴はズバリこれ!

1.少人数の充実授業
・先生と距離が近いアットホームな授業
心の教育を重視する本校の大きな特徴は、アットホームで親しみやすい雰囲気です。

2.講師が全員ハイレベル
・現場経験豊かなスペシャリストが教えます
本校の講師陣は、現場でたくさんの経験を積んできたスペシャリストばかり。
実践的な知識や技術はもちろんのこと、介護に最も必要な「心」についてもしっかりと伝授します。

3.就職率100%
・高い就職率を実現!求人倍率は65.63倍!
本校の就職率はなんと100%(2019年卒業生実績)!
特別養護老人ホームなどを中心に、さまざまな就職先へ学生を送り出しています。

4.資格にも強い
・「健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級」が取得できる!
本校は「健康管理士一般指導員」の養成指定校であり、校内試験にて取得可能です。

5.駅から徒歩2分の好立地
・最寄駅から歩いて2分!学びやすい好立地
本校の最寄駅は、大阪・なんばから南海本線(急行)で30分の「貝塚駅」です。
駅からはなんと徒歩2分という近さ。
大阪の中心から電車1本、最寄駅の目の前という立地は通学に何かと便利。

少しでも気になったら次のページを読んでみてください。
大阪南部で今大注目の本校で、一緒に夢を実現させましょう!

  • 専門学校
  • 茨城県

超少子高齢社会を支える「児童教育・保育・介護・健康運動」の専門領域で活躍する人材を養成します。

学科情報

本校では、 「常識と教養のある人」、「専門的な知識と技術を持った人」、「研鑚と創造の出来る人」の3つの教育目標を掲げ、 超少子高齢社会を支える児童教育・保育・介護・健康運動のそれぞれの 専門領域で活躍する人材の養成をしております。

【選ばれる4つの理由】
1.リリーの学生は現場経験が豊富
各学科の実習時間は県内でもトップレベル。この実体験が学生を大きく成長させ、現場の即戦力となります。

2.チームづくりも学べるリーダー教育プログラム
学科や学年を越えた活動やチーム行動を実践する体験プログラムを通して、実践力を身につけます。

3.就職活動を強力にサポート!一人ひとりが希望の進路に!
業界との強いつながりがあるリリーだから、進路実現を強力サポート。キャリア支援体制も充実しています。

4.リリーは専門分野でアルバイト。日々の経験から実践力アップ!
幼稚園・保育園・学童クラブ・スポーツクラブなど、学生が目指す分野でアルバイトが経験できます。

オープンキャンパス&学校説明会

こども園やスポーツクラブなどの附属施設も会場に自分の好きな学科を「見て」・「感じて」・「楽しく経験」できます!

【体験内容】
◎幼稚園・保育園の仕事や授業を体験
◎小学校の先生の仕事や授業を体験
◎スポーツに関わる仕事や授業を体験
◎介護・福祉の仕事や授業を体験

【体験メニュー】
◎福祉のスペシャリスト!!介護福祉士の仕事が体験できる!
◎スポーツトレーナー・インストラクターの仕事が体験できる!
◎幼稚園/小学校教諭・保育士・幼児体育の仕事が体験できる!
※お申込みフォームより、ご希望の体験メニューをお選びください。

【タイムスケジュール】
・9:30  受付開始
・10:00 学校・学科説明
・10:45 分野別体験授業
・11:50 入試・就職支援説明
・12:00 先輩へ質問タイム
・12:15 全員参加の入試説明会
★2回以上参加者限定!入試対策講座同時開催中

【場所】
東館:茨城県水戸市南町2-3-14
※本館ではありませんので、ご注意ください

  • 専門学校
  • 沖縄県

保育士・幼稚園教諭を育てて40年以上の実績! 保育を極めるなら!IKUSEI

学科情報

専修学校 育成保育カレッジ学院は、沖縄県宜野湾市で保育士・幼稚園教諭を育てて40年以上の実績を持つ専門学校です。熱意ある講師陣と充実したカリキュラムで保育のプロを育てます。

【 “イクセイ”の魅力 】
◆「笑顔」「やりがい」「安定」
イクセイだけの独自カリキュラムで、子供に優しくなれる保育士を育てます。
ピアノ・童謡・琉球民謡など授業でしっかりと時間をかけて学ぶことで、技術が身につきます。

◆保育実習
こども文化学科(昼間部)、こども幼児科(夜間部)ともに、3年次に保育実習がおこなわれます。実際に子どもたちとふれあう中で、本学院で身につけた「笑顔あふれる保育士」「やりがいのある保育士」「安定した保育士」の学習成果を実感できるはずです。

◆就職率は、23年連続95%以上!
就職難のこの時代に、育成保育カレッジ学院では23年連続で就職率95%以上という大きな成果を上げています。長年の実績と優れた人材の育成によって、高い就職率を維持してきました。

◆豊富な資格
「保育士」「幼稚園教諭」のほかにも、たくさんの資格を取得できます。これらの資格は、 保育園・幼稚園の現場で役に立つと同時に、これからの社会人としての生活や就職で大きな武器になります。

◆学費サポート
奨学金の返済免除ができる「保育士修学資金貸付制度」をはじめ、「学費免除制度」や「勤労学生控除制度」、日本学生支援機構の貸与型奨学金など、さまざまな奨学金制度が利用できます。

◆特待生制度
特待生選抜試験は、学力のみを画一的に評価する試験とは異なり、将来において保育士や幼稚園教諭となる資質を備えた志願者を募集する制度です。
特待生に選ばれると、初年度の学費の一部が免除されます。

◆グループ保育園
ラポール育成保育園は、育成保育カレッジ学院のすぐそばにあるグループ保育園。本学院では、ラポール育成保育園の先輩保育士や子どもたちの姿を身近に見ながら実践的に学ぶことができます。保育実習や就職など、あらゆる面で有利になります。

オープンキャンパス

授業の内容や学校の雰囲気を自分の目で確かめることができます。進路についての個別相談もできます。
希望者は、グループ保育園である「ラポール育成保育園」の見学や昼食体験もできます。

【オープンキャンパスの流れ】
①[10:00] 受付・ご案内
育成保育カレッジ学院の1階ロビーに集合してください。受付終了後、担当者が募集要項や入学案内の説明をします。

②[10:30] 見学授業・体験授業
学科毎の担任の先生から、学科説明と見学授業を行います。在学生による楽しい説明もあります。

③[11:00] 個別ガイダンス・校舎見学
校舎内の教室や設備を見学してまわります。学費や進路について個別に相談することもできます。

④[11:40] ラポール育成保育園 ふれあい体験
ラポール育成保育園で、ふれあい体験や昼食体験ができます。保育の現場にふれることができます。

\うれしい特典/
●お友だちとの参加も歓迎です! 保護者の方、社会人の方のご参加も大歓迎です。
●オープンキャンパスに参加すると、本校における入学活動の実績になります。

★無料送迎バスあり ※高校生限定となります。
★オリジナルグッズプレゼント!

※平日の学校見学も受付中
オープンキャンパス以外の日でも、平日なら学校見学できます。希望する日時を電話でお伝えください。(TEL 098-897-1546)

※保護者・学校関係者向けの個別相談&学校見学
保護者、学校関係者の皆様向けの個別相談・学校見学も実施しています。希望する日時を電話でお伝えください。(TEL 098-897-1546)

  • 専門学校
  • 新潟県

週休3日2年制!グローバルでリーダーシップのとれる介護福祉士を目指す!

学科情報

少子高齢化の進む社会で、福祉はより幅広い視野を持つ人材が求められています。本校は、専門的知識と豊かな人間性を養い、多様な社会に対応できる介護福祉士を育成するため、規定科目の他に次の2科目を取入れています。
●多文化共生
様々な背景の異なる人々が文化的な違いを認め合い、多様性を受入れ対等な関係を築きながら共に生きていくことを学ぶ。
●チームマネジメント
利用者の多様なニーズに対応できるよう、チームケアを学ぶ。多職種連携について様々な職種の方から講義をいただき、現場の生声を聞くことができる。

【ココに注目!】
①恵まれた学習環境
全国有数規模の医療と福祉施設である「崇徳厚生事業団」の中に学校があり、常に医療と福祉の現場の最新情報が得られる恵まれた学習環境。
②経験豊富、重厚な教師陣
経験豊富な専任教員に加え、大学教授や福祉施設長、現役の介護福祉士、看護師を招いて中身の濃い講義・演習を展開。中越地区中心に上越・下越でも実習を行い、幅広い視野と豊かなコミュニケーション能力の養成を行います。
③週休3日2年制
休日を活用し予習復習、アルバイトやボランティア等、充実したプライベートを過ごし、最短2年で介護福祉士の資格取得を目指す。関連施設でアルバイトが可能、技術と知識を高め収入を得る「働きながら学ぶ制度」もあります。
④充実した奨学金制度
●奨学金で2年間の学費190万円を全額カバー。学費の実質0円も可能!
★崇徳厚生事業団奨学金 合計144万円/2年間
※卒業後、介護福祉士資格取得後、当事業団施設に3年以上勤務で全額返還免除
★介護福祉士等修学資金 合計164万円/2年間
※卒業後、介護福祉士資格取得後、県内の施設に5年以上勤務で全額返還免除
●給付型奨学金も利用できる!
★生命保険協会給付型奨学金 合計24万円/2年次1年間
※採用人数:若干名/受給資格:校長推薦
★田中育英会給付型奨学金 合計48万円/2年間
※採用人数:5名程度/受給資格:新潟県内居住者の子弟
⑤万全の通学サポート
無料シャトルバスが長岡駅前発と長岡市大島通り発の2コースを巡回し市内の要所をカバー。長岡市外から登校する方は、長岡駅前でシャトルバスが待っています。バス通学はスキマ時間を有効に使えて大変便利!
無料学生駐車場も完備、楽々マイカー通学可能!

オープンキャンパス

CONTENT オープンキャンパスの内容
・学校説明会
どんな学校かよく分かる。
・個別相談会
1対1で相談したいことを聞いてみよう!
・体験
実際の授業を体験してみよう!車いす体験、障害者体験など
・入試・奨学金説明会
自分はどの入試で受験しようか?どんな奨学金があるのか?

★無料送迎バス
オープンキャンパスにお越しの際は、是非ご利用ください。

<無料バス時刻表>
【行き】長岡駅前ミヤコヤ9:42発→田宮病院前10:20着
【帰り)田宮病院前12:35発→長岡駅前ミヤコヤ13:07着
※自家用車をご利用の方は、当校駐車場をご利用ください。

  • 大学
  • 宮崎県

ジツガク、No.1へ。南九大は「実学教育」日本一を目指しています

学科情報

本学は、「『食・緑・人』に関する実学的教育と研究をすすめ、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人材」の育成を教育の理念に掲げています。そのために、志望する学部・学科の教育目的・教育内容を理解したうえで、「食・緑・人」に関する基礎的・応用的な教育研究に取り組むことを目指し、その分野の専門性を活かして地域社会並びに国際社会に貢献する意欲を持つ人を求めます。

━━━━━━━━
教育研究の理念
━━━━━━━━
豊かな自然と温和な気候に恵まれた南九州の環境のなかで、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人間を育成するとともに、食・緑・人に関する基礎的、応用的研究をすすめ、専門分野において社会に貢献寄与できる人材を育成する。

━━━━━━━━
教育目標
━━━━━━━━
□学士課程
「『食・緑・人』に関する実学的教育と研究をすすめ、創造性を富み、人間性と社会性豊かな人材を育成する」という理念に基づいて教育研究し、専門分野において社会に貢献寄与できる人材の輩出を目標としています。

この目標を実現するため、全学的な教養教育組織およびそれぞれの学部・学科において、次のような人材を育成します。
 1.教養、人間力、社会性および国際性を身に付け、社会に貢献寄与できる人材
 2.環境と生命の調和および持続可能な発展を踏まえた「食・緑・人」の専門分野における基礎および実学を教育研究し、社会に貢献寄与できる人材

□修士課程
南九州大学大学院園芸学・食品科学研究科は、「『食・緑・人』に関する高度な実学的教育と研究をすすめ、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人間を育成する」という理念に基づき、「食・緑」に関する高度な知識・技能を教育研究し、高度専門職業人として社会に貢献寄与できる人材の輩出を目標としています。

この目標を実現するため、大学院研究科は次のような人材を育成します。
 1.教養、人間力、社会性および国際性を身に付け、知識基盤社会の高度専門職業人となるべき人材
 2.環境と生命の調和および持続可能な発展を踏まえた「食・緑」に関する最先端かつ高度な専門性と深い学識を持つ人材

  • 専門学校
  • 栃木県

栃木県唯一の福祉施設をもつ介護福祉学科のみの単科校です。 あなたが進むべき道、ここで見つかるかもしれない。

学科情報

本校は、全国的にも数少ない特別養護老人ホームを母体とした介護福祉士養成校として、栃木県では最初に国の認可を受け、数多い優秀な卒業生を輩出しています。
「知識」「実践力」そして「温かい心」を持った介護福祉士を自信を持って育てます。
少子高齢社会が急速に進む今日、福祉現場では介護の専門的知識・技術を取得した介護福祉士がますます必要となっています。
これから介護福祉士を目指す皆さん、「福祉は人なり」という言葉があるように、温かい福祉の心を持つ人材を福祉の現場は求めています。2年間の学校生活で自分自身を成長させると同時に、しっかりと専門的知識・技術を習得していきましょう。

【 本校の特徴 】
◆栃木県初の介護福祉士養成校
介護福祉士養成校として栃木県で最初(H3年)につくられた、社会福祉法人蓬愛会が運営する学校です。

◆グループ福祉施設
県内9か所に特別養護老人ホームやケアハウスなどのグループ福祉施設を持っています。

◆現場に密着した教育
福祉施設を併設していますので、現場に密着した教育が可能です。施設長も授業を担当します。

◆介護福祉学科のみの単科校
介護福祉学科のみの単科校ですから、介護に関わる専門的学習を集中して行えます。

◆多数の資格取得が可能
クラスは担任制でカリキュラムは著名な講師陣により講議がなされており、多数の資格取得が可能です。

◆きめ細かい指導
実習指導や介護技術の授業は教員2人体制で行いますので、ひとりひとりにきめ細かい指導ができます。

◆就職も施設がバックアップ
就職も施設がバックアップ。希望者は優先的にグループ施設への就職が可能です。

学校見学コース

福祉の専門学校がたくさんある中で本校の特色を理解できます。
希望者には午後、入学にあたっての相談を受けることができます。

【当日のプログラム】
◦学校の紹介
◦ビデオによる福祉施設紹介
◦学内の見学
◦在校生と共に模擬実習体験(ベッドメーキング・入浴・車いすなど)
◦ティタイム
◦在校生との交流
◦質疑応答
◦個別相談(12:30~希望者)