検索結果6

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 短大
  • 東京都

英語・ホスピタリティ・観光・エアライン・ホテル・接客サービス・ビジネスをキーワードに、幅広く柔軟に学べます!

学科情報

「こんな仕事をしたい」「あんな職業に就きたい」-そのためのきっかけをつくる体験型教育プログラムが充実しています。

●コース別研修
コースに応じた企業訪問、空港研修やホテル研修による仕事調べなどを実施。施設見学や社会人との交流をきっかけに、社会への意欲を高めています。

●インターンシップは必修
さままざまな職場で実際の仕事を体験。現場業務を実体験することで「働く」ということがより具体的にイメージできるようになり、大学時代に何を学ぶべきかに気付く絶好の機会となります。

●ANA総合研究所と業務提携
実務経験が豊富なANA所属の専任教員による教育体制が充実しています。


【授業料のお支払いサポート】
入学手続きで必要な授業料等の「月払い制度(分納)97,000円/月」「延納制度(2分割)」があります。
詳細は、国際短期大学 入学相談室までご相談ください。

学科情報

創設者である文学博士の遠藤隆吉は、退廃した商業道徳を正すために 武士道精神の注入を商業教育の基本に据え、学問においては社会に役立つ実学を、人間形成においては「治道家(ちどうか)」の育成を 教育理念とする学校を開学しました。

千葉商科大学で身につける「CUC 3つの力」――

1.高い倫理観
 実社会における諸課題を発見し、その解決に主体的能動的に取り組む使命感とモラル

2.幅広い教養
 実社会の変化に即応し、多様な人々との協働に必要な豊かな人間性を形成するための普遍的な知識とコミュニケーション力

3.専門的な知識・技能
 実社会における諸課題を発見し、解決するための有用かつ高度な専門的能力

<特長ある教育・学び>

■実学・進化・サポート
 千葉商科大学が約束する3つの特長
 ・社会で役に立つ「実学」を。
 ・社会に合わせた「進化」を。
 ・挑戦のための「サポート」を。

■主体的な学び
 ・地域や企業とつながって、教室で学んだことを実践
 ・学生の起業をバックアップ

■千葉商科大学・数理データサイエンス教育プログラム
 データサイエンスに関する知識を体系立てて学べるようにデザインされた教育プログラムです。
 所定の科目の単位を修得した学生が修了となります。
 CUC基盤教育科目群で構成されているため、全学部の学生が履修できます。

■起業支援(学生ベンチャー食堂)
 本学では、学生が在学中に自分で起業する意欲を持つことを奨励し、学生のために一部の教室を拠点として貸し出すなど、実学として体験する学びへの支援体制を整えています。

■オープンエデュケーション
 インターネット上で広く教育を提供することで、さまざまな人へ、学校や大学など教育機関の枠を超えて、教育を受ける機会を開いていく活動です。

オープンキャンパス2025

皆様の進路決定の参考にしていただきたく、キャンパス見学会や無料学食体験、在学生や教員と気軽に話せる個別相談ブース等を用意しています。
在学生スタッフも多数動員しており、入学後のイメージを掴めるかと思いますので、是非ご参加ください。

オープンキャンパスに参加するには、特設サイトにて事前申込が必要となります。詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.cuc.ac.jp/prospective/event/opencampus/

法政大学

  • 大学
  • 東京都

「自由を生き抜く実践知」を磨いていこう

学科情報

「実践知」とは、「社会の未来を実現する」ために必要な現場で探求する知性です。
地球規模の気候変動や貧困の連鎖、そして世界で蔓延する新型ウイルス――。
また、身近な場所に目を向けても、私たちの周りには、正解の見えないさまざまな課題があることに気が付くでしょう。いかに困難な問題に直面しても、その解決の糸口は必ず見つかるはずです。理想とする未来を掲げ、実現に向けて現場で考え抜く知性を私たちは「実践知」と呼びます。
法政大学では、一人一人が理想の未来を描きながら、「実践知」を磨き、社会へ生かしています。

<社会の課題を解決するために>
■01 理想の未来を描く
「今」解決すべき社会の課題は何なのか?それをしっかりと見据え、分析し、それぞれに対してできることを考えます。

■02 「実践知」を磨く
未知の事象に対して、勇気と好奇心を持って正面から向き合うことで、実践で生きる「広い視野」を身に付けます。

■03 「実践知」を生かす
社会の課題を解決するため、国内外のさまざまな現場へ足を運び、授業や研究で得た知恵や知性を生かします。

<自由を求める気運が高まった時代、法政の歴史はスタートしました>
法政大学の歴史がスタートしたのは、1880年。そこから日本の法学の先人が情熱を注ぎ、学問を志す者が集まり、自由と進歩の学風が作られました。「東京法学社」として誕生して以来、法政大学は「学則」の第一条に謳われる通り、「民主主義の精神に基づき」、あまたの「公共の福祉に献身する」自立した人材を輩出してきました。 2020年、法政大学は創立140周年を迎えました。変化を恐れず、時代のフロントランナーとして挑戦し続ける「進取の気象」をもって、新たな改革に取り組み続けます。

  • 短大
  • 愛知県

夢の可能性を広げ、実力を高める充実した教育環境がここにあります。

学科情報

【KEIEITANってこんなところ】
◦とにかくみんなの距離が近い!先生も学生も留学生もみんな仲良しでアットホームな環境です。
◦どんな時でも学生一人ひとりが笑顔でいられるようにすべての先生が見守っています。
◦勉強や進路の相談はもちろん、恋愛相談にも!?
◦「愛情教育」と「職業教育」で誰もが成長が実感でき、毎日が楽しくなる大学です。
◦キャンパス隣には城山公園、徒歩圏内に愛知県森林公園と自然豊かで落ち着ける学修環境です。
◦学科やフィールドを越えて自分の興味のあることを好きなだけ勉強することができます。

【万全な就職サポート体制】
◦通常の授業の中で資格対策を行うので、余計な費用負担は一切必要ありません。
◦授業によっては最終日に試験を行い、単位の認定と資格取得が同時にできます。
◦試験直前には「特別対策集中講義」を実施します。短期間で合格レベルに到達する集中プログラムです。
◦授業だけでは理解できなかった人向けに、空き時間や休み時間、放課後の時間を利用して研究室での個別サポートもします。
◦多くの資格を取得した学生には「検定王」の称号と学長より表彰状が贈られます。

【就職サポート】
◦一人ひとりのレベルに合わせた受験指導で、安心して資格を取ることができます。
◦企業選びから面接対策まで万全のプログラム~キャリアガイダンス~
◦インターンシップ(就業体験)を積極的に行うことで、自分の肌で感じながら職場内の社会人からアドバイスをいただくことができます。企業や自治体などで働くやりがいを知ることができることはもちろん、めざしている仕事への適性やその後の目標が一層具体的になります。
◦学び慣れたキャンパス内に卒業生が活躍している優良企業(施設)を就職活動開始直後にお招きし、「学内合同企業説明会/学内合同福祉施設説明会」に参加することができます。
◦卒業生の多くは優良企業へ就職しています。上記のサポートにより、高い就職率を誇っています。
◦国家資格であるキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラー、ゼミナール担当教員による徹底した個別サポートで、本当に納得のいく就職を実現しています。
◦短期大学ならではの多様な進路選択ができます。就職はもちろん、四年制大学への編入学も可能です。本学では編入学の指定校をいくつか持っています。

  • 専門学校
  • 京都府

専門的な知識とプロ意識のある人材を育成します!

学科情報

【Kyoisenがすごい6つの理由!】
➊資格取得がスゴイ!
専門資格を2年間で5つ以上取得!
こども福祉から高齢者福祉や障がい者福祉、メンタルヘルスまで幅広く学べる!

▾2年間で精神保健福祉士と社会福祉士の両方の国家資格を目指せる学校※!
※心理メディカル科

▾社会福祉主事が両学科で取得できる!
⇒就職に強い!キャリアアップに有利!
京医専は、厚労省から指定された全国でも数少ない社会福祉主事養成校です!

➋就職実績がスゴイ!
手厚い就職指導であなたをサポートします!
複数資格でさらに就職に強い!

求人倍率30.2倍!(令和6年1月実績)
数字が証明する「業界からの強い信頼」

もちろん求人件数が多いだけではありません。
複数資格が取得できること、現場での徹底した実習によって自信をもって就職を決めています。
教員が万全のサポート体制であなたをバックアップします!

➌1on1の担当制がスゴイ!
京医専は先生との距離が近い!アットホームな学校です。
勉強や生活面の悩みを、担当教員が徹底した個別指導でフォローアップします!それが京医専の1on1システム!もちろん就職指導も個別指導で行っています。

➍国家試験対策がスゴイ!
日常的に試験対策を実施!
卒業後も安心京医専では、普段の授業の中で、国家試験問題に対する意識を高める取り組みを行っています。

➎実習環境がスゴイ!
京医専だけの安心の現場実践教育
4つのジャンルでの実習を行っている学校は全国でも珍しく、実習提携先も確保されているので安心です!

➏卒業後のサポートがスゴイ!
卒業後もさまざまなサポート体制が万全!
これからの医療福祉業界に従事するためには、卒業生に向けたキャリア教育が必要です。本校では窓口を設け、卒業後も在学中と変わらずあなたをサポートし続けていきます。

  • 専門学校
  • 愛知県

介護福祉士・言語聴覚士・社会福祉士(通信)・精神保健福祉士(通信)

学科情報

【本校の特徴】
➊充実した国家試験対策による高い合格率
国家試験に向けて緩急・メリハリを意識した学習により学生が自信を持って受験に臨んでいます。

➋歴史と伝統が生んだ充実の教育システムと国家試験対策
いずれの学科・課程でも、受験手続からオリジナルの模擬試験や国家試験対策講座など、合格に向け全力でサポートします。

➌「ふくしの総合大学」の歴史と伝統から生まれた専門学校
開校は第1回社会福祉士国家試験実施の1989(平成元)年、全国で最初に開校した社会福祉士一般養成施設(専門学校等)のひとつです。母体の日本福祉大学は1953年に開学後、1957年日本初の4年制社会福祉学部を設立した福祉教育のパイオニアです。中央福祉専門学校は大学の実績を基に、福祉専門職養成のために設立された学校です。

➍大学との比較
介護福祉士科(2年課程)、言語聴覚士科(2年課程)、社会福祉士科 通信課程(1年6ケ月課程)、精神保健福祉士短期養成通信課程(9ケ月課程)とも卒業年の1~2月に国家試験を受験可能。大学と比べ短期間での取得を目指せます。また大学と異なり『受験科目』のみの履修でOK。社会福祉士科 通信課程では、開講時間の半分まで『既修得科目』の履修読み替え(履修免除)も可能となり、学習の負担を減らせます。※国家試験受験は免除になりません。

➎資格取得+実践力で自信を 充実した演習科目
専任教員がきめ細かく指導を行い、資格を取得するだけで卒業するのではなく、能力をしっかりと磨いて社会に送り出すことに努めています。

➏安価な学費
いずれの学科も、相対的に安価な学費設定となっています。各種奨学金の利用が可能な他、精神保健福祉士短期養成通信課程を除いて、全学科が専門実践教育訓練給付金(教育訓練給付制度)の対象講座に指定されています。

❼伝統校ならではの豊富な求人先と就職実績
1人あたりの社会福祉士の求人倍率は10倍以上、介護福祉士は60倍!言語聴覚士科も全国から1,000人を超える求人数が寄せられています。

❽卒業生がつくる福祉業界への全国ネットワーク
本校が輩出した卒業生は9,600人以上。日本福祉大学の卒業生は100,000人以上です。これら本学園出身者が全国の福祉の場で活躍しており、各地で支え合いや交流が広がっています。

オープンキャンパス

日本福祉大学 中央福祉専門学校では『2025年度オープンキャンパス』を開催します。
オープンキャンパスすべての日程で学科説明(教育、就職、入試、奨学金など)を行います。介護福祉士科では「ミニ介護体験」を、言語聴覚士科は「ミニ講演会」を実施します。

参加申し込みは専用ページ(Google Forms)から受付を行っていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

受験生支援として、2025年4月から2026年12月にかけて開催する「介護福祉士科オープンキャンパス」への参加交通費補助を実施します。参加交通費補助は「介護福祉士科オープンキャンパス」に参加する本人のみが対象です。
(詳しくはこちらをご覧ください)
https://www.n-fukushi.ac.jp/chuo/opencampus/kaigo/subsidy/

※オープンキャンパスの終了時間は学科・日程により異なります。
2時間程度のプログラムの後に個別相談や在校生との懇談を経て自由解散となります。