検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

動物看護師の国家資格が決定‼ 動物病院で活躍する新しい戦力へ‼

学科情報

国際動物専門学校は、1956年東京都港区青山に創業した「犬のお店・青山ケンネル」に始まり、1997年に東京都より認可をされた69年の歴史を持つ動物の総合専門学校です。
愛玩動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、動物園・水族館の飼育員など、動物にたずさわる仕事を目指す学生が学びます。
2019年6月28日に公布された「愛玩動物看護師法」が制定され2022年5月より施行されることとなりました。
動物看護師は将来的に国家資格として、その活躍の場を広げることができます。
本校は、国家資格の受験資格取得を目指せる養成校です。

東京都世田谷区の駒沢という、「愛犬家の聖地」と知られる土地でたくさんの動物たちと共に学習していきます。
実習中心のカリキュラムのため、専門知識・技術がしっかり学べます。
実習では学校飼育動物や周辺地域のモデル犬など、犬を中心とした様々な動物と共に学んでいきます。

学校説明会+学科別体験

学校説明会で学校を知って、体験実習時間が長い学科別体験に参加するのがオススメです!

※予約制です。AM・PMどちらかだけの予約でもOK!
※AM・PMセットで予約する方は、間の時間は自由時間です。学校周辺にて各自ランチをお楽しみください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
AM. 学校説明会
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
?10:30 ~ 12:00 (10:00~ 受付スタート)
?集合場所:本館
?学校概要説明・学科説明・募集要項説明

はじめての方はまずはここから!
皆さんの「どんな学校?」に詳しくお答えできるよう、学校概要説明・学科説明・募集要項説明で詳しくお話しします。AMは学校説明のみです。動物とのふれあいや体験はPMにご参加ください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
PM. 学科別体験
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
?14:00 ~ 16:30 (13:30~ 受付スタート)
?集合場所:本館

興味のある学科を学生気分で体験してみたい方へ!
各学科の校舎で、学科教員が授業や学校生活をリアルに伝えます。
希望学科を決めている方へオススメです!
※120分の体験の後、30分の学科説明を行います。

  • 専門学校
  • 埼玉県

埼玉県「大宮」にある動物の総合専門学校。人と動物を幸せにするプロを目指す!

学科情報

大宮国際動物専門学校は1956年に創業した犬のお店「青山ケンネル」にはじまる動物一筋の専門学校です。

人と動物を幸せにするプロの育成のため、下記にある3つの教育方針をもとに教育に取り組んでおります。
各校舎には各種実践的な実習ができる実習室をはじめ、動物たちの暮らす部屋での日々の飼育管理など、
動物のプロを目指すために必要な施設・設備が充実しています。
※学内の動物は200種1000頭(匹)を超え、学科ごとに特色に合わせた動物たちの飼育・健康管理を行います。

【教育方針】
❶専門性の追求
動物を取り巻く環境をしっかり理解し、動物業界で求められる知識・技術を追求し、戦力となる人財を育成します。

❷道徳性・人間性の育成
感謝の心を失わず、挨拶をはじめコミュニケーション能力の高い、品格の備わった人財を育成します。

❸動物福祉の実践
動物の生命及び尊厳を守る精神を養い、自然・環境・動物との共存共生を実践し、広く社会に貢献できる人財を育成します。

学校説明会+全学科体験

学校説明会と全学科体験をセットで体験できるので学科で迷っている方や、高校1・2年生におすすめ!

※予約制です。AM・PMどちらかだけの予約でもOK!
※AM・PMセットで予約する方は、間の時間は自由時間です。学校周辺にて各自ランチをお楽しみください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
AM. 学校説明会
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
?10:30 ~ 12:00 (10:00~ 受付スタート)
?集合場所:1号館
?学校概要説明・学科説明・募集要項説明

はじめての方はまずはここから!学校全体のことを知りたいキミへ!
皆さんの「どんな学校?」に詳しくお答えできるよう、学校の特色や設置学科の内容、気になる就職状況やサポート体制についてご案内いたします。AMは学校説明のみです。動物とのふれあいや体験はPMにご参加ください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
PM. 全学科体験
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
?14:00 ~ 16:30 (13:30~ 受付スタート)
?集合場所:1号館

各学科の実習をすべて体験したい!高校1・2年生にオススメ!
1日ですべての学科を体験できる!学科で迷い中の方や、動物業界の仕事を知りたい高校1・2年生にオススメです!

【同時開催】保護者様説明会(4月~9月のみ)
シモゾノ学園独自の教育プログラムやその背景となる動物業界の現況、将来性などについて保護者の方と共有するための説明会です。保護者様説明会のみのご参加も可能です。

学科情報

本校の前⾝である千葉県農業⼤学校は、農業短期⼤学校と農業経営短期⼤学校を統合し、昭和54年に東⾦市に開校しました。その後、平成24年に専修学校「千葉県⽴農業⼤学校」となりました。本県唯⼀の農業者研修教育施設として、これまでに3,218名の卒業⽣を社会に送り出しています。

■千葉県立農業大学校の魅力
▫幅広く学べるカリキュラム構成
農産物の生産、家畜の飼育をはじめマーケティング、スマート農業、食品加工等

▫スマート農業施設・機器を活用
環境制御ハウス、牛行動モニタリングシステム、収量センサー付きコンバインなど

▫進路決定をサポート
一人ひとりの進路を実現するために年間を通じたキャリアサポートを実施

▫6次産業化の技術を習得
・食品加工実習(農学科)
・加工・商品開発演習(研究科)

▫実践農業の体験学習
・先進農家等への派遣実習(農学科)
・インターンシップ研修(研究科)

▫多彩な11の専攻教室(農学科、研究科)
作物/施設野菜/露地野菜/果樹園芸/花き園芸/畜産/情報経営/食品加工/生物工学/土壌肥料/病害虫

■専修学校のメリット
▫専門士(農業専門課程)の称号を付与
▫4年制大学編入学が可能
▫日本学生支援機構等の奨学金制度が利用可能
▫就農・就職への充実した支援

学校見学会

本校に関心のある高校生を対象に、学校見学会を下記のとおり実施しています。
学校施設・農場のほか、「農場実習」も見学したい!
平日には行けないので、「日曜日」に見学したい!など、
ご要望にお応えします。この機会にぜひご参加ください。
▮平日見学会(実習)
(1)実施内容:校舎、施設、農場及び実習の見学
(2)開催日:毎週月・水・金曜日
   ※実習を見学できます。
   ★祝祭日及び12月29日~1月3日、3月10日~4月20日を除きます。
(3)開催時間:13時~16時までのうち、1時間
   ★月曜日は、9時~12時までのうち、1時間
▮日曜見学会
(1)実施内容:校舎、施設及び農場の見学
(2)開催日:毎月第2、第4日曜日
   ★祝祭日及び12月29日~1月3日、3月10日~4月20日を除きます。
(3)開催時間:9時~12時までのうち、1時間
●見学を希望する方は、お申込みの上、ぜひご参加ください。
※希望日の1週間前までにお申し込みください。
※第2、第3希望の日時は、特記事項に追記してください。