検索結果11

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

英語・世界の言語・留学・エアライン・観光・公務員・大学編入 etc.

学科情報

日本外国語専門学校(JCFL)は、語学・留学・エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。

また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。

さらには海外大学正規留学やスポーツ留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。

  • 専門学校
  • 福島県

JO‐BIとは「仕事(JOB)」と「ワタシ(i)」を結ぶ学校。 社会とあなたを確実につなぎます。

学科情報

JO‐BIは昭和58年、FSGカレッジリーグの第1校目として開校致しました。
これまでの35年の歴史の中で卒業生は6,000名を超え、福島県内・日本国内・海外の各分野で活躍しています。
2017年4月、JO‐BIは学校名を「国際ビジネス公務員大学校」とし、新たな歩みを始めます。
大学校という名称変更には、従来の専門学校や4年制大学には無い新たな独自の人材育成理念が込められています。

現在社会が求めているのは企画力・コミュニケーション力・プレゼンテーション力等、より人間力の高い人材です。
JO‐BIではこうした社会背景のもと、普段の授業や資格取得に加え、カリキュラム内に「実践授業」を取り入れ、実践力の高い人材を育成して参ります。
企業・団体・行政の皆様にご協力いただき、クラスメイトとの調査・研究・発表の過程を通じて、就職した先の実務で通用する実践力・人間力を高めて参ります。

◆JO-BIは5つのジャンルからなる専門学校です
公務員分野/医療事務分野/ビジネス分野/こども保育分野/国際分野(留学生対象)

【JO‐BIの特徴】
①実践力を身につける
実践授業と成長のステップアップ

②1人平均8資格取得
高い検定実績コンペ大会実績

③就職内定率100%
万全の就職体制

④70名以上のスタッフが応援!!
学校・教員スタッフによるサポート

⑤35年の歴史
JO‐BIオリジナルカリキュラム

学科情報

仙台総合ビジネス公務員専門学校は、「人間教育」と「専門教育」の両立を目指し、経理・販売・フラワー・公務員、各業界で働くリアルな力を身につけることができます。
総合公務員科、公務員内定率は開講以来の平均で最終合格率は驚異の91%を達成することができ、民間就職を含めると100%という数字を残すことができました。また、東北唯一のフラワー科をはじめ伝統の総合ビジネス科、ファッションビジネス科と総合ビジネス専門学校の名に恥じない学科構成となっております。

【本校の特徴】
①資格取得のチカラ
■1学科20名の2コース制・少人数教育
(※フラワー科・総合公務員科を除く)

授業はもちろん就職活動なども丁寧な指導ができます。一人ひとり能力に合わせて、きめ細やかに指導していま
す。

②高い就職率・就職までを徹底サポート。
一人ひとりの学生たちの業種・職種・勤務地を最優先にサポートしております。

③公務員合格へのチカラ
地域に、地元に、貢献する若者たち!
第一志望職種及び第一志望勤務地に徹底的にこだわり、本人の目標となる職種のみを受験した結果です。

オープンキャンパス

【オープンキャンパスの流れ】
■12:00〜:受付開始
在校生が優しくお出迎えします!

■12:30〜:学科説明
各学科担任の先生が、カリキュラムや資格、クラスについてなどの詳しい説明をします。
学費や出願方法など、気になることも聞いてみてくださいね!
保護者の方の個別相談にも対応しております。

■15:15:オープンキャンパス終了
参加者同士、仲良くなって名残惜しい気持ちでお別れになることも……。


【オープンキャンパスの実施について】
新型コロナウイルスの影響拡大がみられる場合には中止または実施内容の変更となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。本校では感染拡大防止対策に配慮しておりますが、ご参加いただく皆様におかれましても、ご協力をよろしくお願いいたします。

・校舎内に消毒液を用意しております。手指消毒をお願いいたします。
・マスクの着用など、ご自身での感染予防対策をお願いいたします。
・発熱の症状、または体調がすぐれない方はご参加をお控えいただくなどご配慮くださいますようお願いいたします。

学科情報

麻生建築&デザイン専門学校は〈建築分野〉 と 〈デザイン分野〉を学ぶことができる専門学校です。

~企業との関わりが深いASOだから実現~
【麻生建築&デザイン専門学校の強み】
①業界有力企業から高い評価を得ているからこそ実現した、ASOの質の高い就職実績
就職率のみならず、就職先の質にもこだわる ASO。学生一人ひとりの希望の就職先への内定獲得を目指します。長きにわたり積み重ねてきた企業との信頼があるからこそ、大手・有名企業への就職が可能です。

②業界トップクラスの企業との連携で現場の“今”を取り入れたカリキュラム編成
《全6学科が文部科学大臣より「職業実践専門課程」として認定!》
様々な大手有名企業や団体等と連携した教育活動を実施。業界で必要とされている人材像を把握し、実際のカリキュラムに反映しています。

③最先端の技術に対応できる力を身につけ、学内外で実践力を養う
BIMや最新の3D-CADソフトをいち早くカリキュラムに導入し、最先端の技術に対応できる学生の育成を目指しています。

  • 専門学校
  • 埼玉県

毎日いじって、笑って、第一志望に就職してた。 1年の8割は、実技の学校!

学科情報

関東工業自動車大学校は、3つの柱で「強く生きる力」を育みます。

1⃣楽しく学べる『実習授業』
◆実際の車に触れて学ぶ「実習授業」を重視
一級自動車整備科では8割以上、二級整備科でも約7割と規定数よりも多くの実習授業を盛り込んだ授業カリキュラムで、楽しみながら実践スキルを身につけることを大切にしています。

◆実習授業は「毎日」
毎日実習授業があることで、勉強が苦手な学生も飽きずに学びを進めています。

2⃣安心して学べる『環境』
◆最新鋭設備の実習棟「ORANGE LABO」
実習が多いと気になる排気ガスも、最新の排気一体型リフトで車から直接屋外に輩出することで、健康面でも安心です。

◆明瞭・低価格な学費制度
寄付金や冷暖房費など、余分な費用は一切かからないため卒業まで安心です。

◆無料スクールバスの運行
県内7駅から毎日無料のスクールバスを運行しているため、家計に負担がかかりません。

3⃣第一志望にこだわる『就職』
◆資格取得率は毎年97%以上の水準を維持
個々の能力に合わせて、本人が納得するまでマンツーマンで徹底指導することで、全員合格へ全力で取り組んでいます。

◆正社員就職は当たり前。第一志望就職率を重視
マンツーマンで一人ひとりの希望を引き出し丁寧にサポートすることで、毎年非常に高い第一志望就職率を維持しています。整備技術の全日本・海外コンテストで優勝者を多数輩出しており、企業からの引き合いも非常に多いです。

  • 専門学校
  • 岡山県

ビーマックスのちょっと変わった学びと環境。「なりたい自分になるために」変わろうとしているあなたへ。

学科情報

「この学びは将来役に立つの?」ビーマックスでは、そんな疑問に思うような学びが溢れています。でも就職した卒業生たちが「やっててよかった」と口を揃えて言うのは「この学びは将来役に立つの?」と感じた学びだったりします。コミュニケーション力に自信がなかった人が、人との付き合い方が上手になったり、人前で話すのが苦手な人が、自分の考えを人前で積極的に発言できるようになったり、気がつけばリーダーシップがとれる存在になっていたり・・・。ビーマックスのちょっと変わった学びと環境。君も必ず変わっていけます。「なりたい自分になるために」変わろうとしているあなたへ。

<新入生研修>
ビーマックスの新入生研修は、入学早々からフルスロットル。入学時から社会人としての基礎や心構えを新入生研修で学びます。社会人としての素養は、一朝一夕で身につくものではありません。就職した時、上司から「まだまだ学生気分が抜けてないね、キミ。」なんて言われないように!新入生研修から就職後の将来を意識し、これからの日々の学習に取り組むことで、基礎や心構えをしっかりと身につけて、就職時には立派な「社会人」として、羽ばたきましょう!

<セルフマネジメント>
毎日1限目の「スピーチ」で自分の想いを開示し、クラスメイトや教員が本気で想いを返すことで、社会人として、人としてどう在るべきかを真剣に考えます。【考え方・あり方】また、「今日も仲間と共にがんばろう!」とクラス全員で唱和や発声練習を行います。【熱意・情熱】もちろん、漢字や英語、SPIや資格検定対策といった、基礎学習も行います。毎日の積み重ねが点数アップにつながるのです。【能力】

<社会&地域貢献活動>
ビーマックスでは、すべての職業に通じる誰かのためにという心を育むため、「社会貢献活動」を授業の一環で行っています。2021年度からは、それをさらに進化させて「地域課題解決プロジェクト」をはじめました!県内の団体・企業などが抱える課題を解決するために、自分たちでできることを考え実践します。学科や学年を越えて、そして学外の方とも心とチカラを合わせて行動する。あなたの行動で、社会や地域の笑顔が確実に増えていきます!

  • 専門学校
  • 高知県

県内No.1の資格検定実績! コンピュータ・会計・公務員・販売・ブライダル・パティシエ・ブーランジェ・調理師を養成します!

学科情報

龍馬情報ビジネス&フード専門学校は、各種高資格・検定の合格実績は常に県下No1を誇り、また就職率も毎年95%以上を達成し「完全就職サポート体制」を実施しています。
このような本校の取り組みに対して企業各社から非常に高い評価を得ています。学園生活は厳しい勉強ばかりではなく、校外研修や海外研修旅行・学園祭・球技大会など各種レクリエーション行事も多く、先生と学生が一体となり、充実した学生生活が送られています。

【3つの特徴】
❶資格取得を目標に実力をつける教育体制
開校以来、資格取得のノウハウを蓄積し、高資格取得の高い実績を誇っています。

☑高資格を取得している教員が多数在籍していることが、質の高い授業の原動力になっています。

☑他学科との連携授業を通して、より深い気づきや学びの実践を行っています。

❷指導力の強さ!担任制による きめ細やかな指導で 強い信頼関係
全クラス担任制を採用しているため、授業内容のフォローから就職などの相談まで安心です。

授業だけでなく、生活面もしっかりフォローしますので、遅刻・欠席も少ないです。過去10年間、退学者(※)は平均で3.6%と少なく、留年者は1人も出ていません。
※公務員試験1年次最終合格による退学者を除く

❸就職研修を複数回実施して 就職を徹底サポート
長年培ってきた就職ノウハウにより、筆記試験や面接対策など、就職研修を段階的に実施しています。一人ひとりの能力を最大限に引き上げ、希望する就職先に内定できるよう徹底サポートします。

入学前に行われる新入生合宿でクラスメイトとの友好関係を早期に築き、スムーズな学校生活へつなぎます。また、仕事に役立つビジネスマナーを積極的に取り入れ、ロールプレイング形式の授業で実践的に学びます。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!
○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!
○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約が可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、「調理経営学科・調理師学科・製菓製パン学科」以外は、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

  • 専門学校
  • 高知県

笑顔が人を幸せにする…ふくしの想い。 実績が裏付けるふくしのプロフェッショナル! 多くの卒業生が、なりたい仕事・人と社会に役立つ仕事で活躍しています。

学科情報

龍馬看護ふくし専門学校では、豊富な実習と経験豊かな講師陣により福祉社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

これからの高知県、日本を支えていくのは皆さんです。
本校であなたの力を磨いてみませんか。

【3つの特徴】
❶経験豊富な講師陣 とともに夢を実現する
各分野の現場を良く知る講師陣の講義や指導により、時代のニーズに合わせた専門教育を行い、現場の即戦力を目指します。
就職に必須、有利な資格取得を徹底的にサポートし、就職後のキャリアアップをバックアップします。

❷充実した 実習カリキュラムで 経験値を積み重ねる
講義・実習を通して培った知識や技術が実践を通じて磨かれ、現場での発見と感動が、一人ひとりの主体性を伸ばします。

<グループ幼稚園との連携>
龍馬学園グループには、「認定こども園 桜井幼稚園・小規模保育施設さくらんぼ園」と「認定こども園 芸術学園幼稚園」とがあり、本校独自の実習やボランティア活動も行っています。

❸チームワークの 大切さを学び、 柔軟な人材を育てる
温かな人とのつながりを意識することで、相手の意見や立場を尊重し理解する。これからの福祉社会にしなやかに貢献できる人間力を養います。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!

○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう! ○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約も可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

学科情報

大切なのは、卒業後も生き生きとやりがいを持って仕事が出来ること。
S.K.K.は学生の10年後、20年後の将来を見据えています。

長い人生の中では、就職も一つの「通過点」にすぎません。
学生の皆さんには「内定を得る」ための就職活動ではなく、生き生きとやりがいを持って仕事をして欲しいと考えています。
学生自身が将来の夢や希望をリアルに思い描き、実現できるよう様々な取り組みを入学直後から実施。
同時に、社会人としての心構えや、社会人対応力を育み、生きる力を養います。


<S.K.K.の5つの魅力>
◎1.高い就職率
S.K.K.には一人ひとりの就職活動を強力にバックアップする仕組みがあります。
教職員が連携し、きめ細やかな指導とリアルタイムな情報を提供しています。
また、卒業生の活躍により、多くの企業から高い評価をいただいています。

◎2.実践的授業と資格取得
希望する職業・企業に就職するには、即戦力として必要な実践的な技術を身に付け、その技術を証明する資格を取得することが近道です。
S.K.K.では「実践的技術」と「資格取得」をバランス良く身に付けます。

◎3.充実した教職員
それぞれの分野のプロが集まったS.K.K.の先生たち。
各業界・職種の実務経験を持つ先生。現在も第一線で活躍中の非常勤講師。
それぞれの太いパイプにより企業での現場実習を実現し、職場が求める知識や最新の技術を授業に取り入れています。

◎4.豊かな心と社会性を育む
専門性だけに偏らない、バランスのとれた心豊かな人間性・社会性を育みます。
社会的常識や基本マナーを身につけ、幅広い視野を持ち、自分で考え自分で選び、自分から行動する積極性と問題解決できる力を養います。

◎5.学生主体の楽しいイベント
学生が企画運営する行事や交流会、パーソナリティも務めるFMラジオ番組など、自主的な活動により学生同士の交流も活発で、主体性を養う絶好の機会となっています。
仲間たちと生涯忘れられない思い出も作りましょう。

オープンキャンパス

月毎に体験授業メニューが変わります。確認の上、申し込みください。

▶時間:13:30〜16:00 (受付13:00〜)

<オープンキャンパスの流れ>
▸13:00~ ①受付:学生スタッフがご案内します!
▸13:30~ ②オープニング:スケジュール確認、各教室の案内
▸13:45~ ③学科・コース説明、体験授業:わからないことは気軽に質問してね!実際に授業を体験してみよう!
▸14:45~ ④校内見学ツアー(在校生と交流)、保護者説明会:在校生と校内を見学してみよう!保護者が説明会に分かれます
▸15:10~ ⑤学校生活を紹介:学生インタビューを交えながら紹介します。
▸15:30~ ⑥入試説明:出願について、入試日程、学費や奨学金制度など詳しく説明します。
▸15:50~ ⑦個別相談・奨学金説明(希望者のみ)

<参加特典>
2026年度入学対象者(高校3年生・既卒者)
入学選考の筆記試験免除

<申込方法>
●電話で予約
℡ 0120‐433‐226
平日9:00~17:00(土・日・祝除く)
●申込フォームから予約
https://net-skk.co.jp/opencampus/

学科情報

新時代の農業を担う!
埼玉県農業大学校は、県民の農業及び食料に関する理解を深めるとともに、農業及び関連産業の担い手を養成することを目的としています。

▪農業経営に必要な技術と知識を備えた実践力のある人材を育成する。
▪グローバルな視点と企業的経営感覚を身につけた人材を育成する。
▪地域の農業の持続的発展をけん引するリーダーを育成する

【教育方針】
1 課題解決型学習を基軸として、実践教育を強化する。
2 講義、実習、農家研修を効果的に組み合わせて各人の能力に応じた教育を行う。
3 農業法人経営者、流通販売企業家など第一線の外部講師を活用する。
4 農業経営体育成のためのカリキュラムを編成し、必要な免許・資格の取得を支援する。

オープンキャンパス

埼玉県農業大学校の入学希望者を対象に、本校の特徴を理解していただくため、オープン見学会を開催します。また、入試対策や学校生活などについての個別相談を行います。本校の受験を検討される方はこの機会にお越しください。また、進路指導の先生方、保護者も御参加いただけます。

【開催日】
▾2025年
8/24(日)9/21(日)10/19(日)12/7(日)
▾2026年
2/15(日)3/15(日)
〈午前〉オープン見学会 :学校説明、校内ツアー(定員 40 人)
     10:00~12:00(受付 9:30~)
〈午後〉個別相談会:学校生活や入試などの個別相談(定員 20 組)
     13:00~15:30 の間(1組20分程度)
    ※申込時、参加者ごとに開始時間をお知らせします

【場所】
埼玉県農業大学校 正面玄関

【申込方法】
電話または電子メール(電話は土日、祝日を除く 8:30~17:15)
以下の事項について記載し(電話では口頭で)、開催日の2営業日前までにお申し込みください。
① 氏名
② 参加希望日
③ 参加人数
④ 見学を希望するコース(「植木造園」「酪農」「その他」のいずれか)
⑤ 個別相談会の申込の有無
⑥ 現在高校生の場合は高校名と学年、それ以外の方は最終学歴
⑦ 電話番号
⑧ 当日の交通手段(公共交通機関または自家用車)
●メールで申し込まれた場合、本校から受付可否のメールを送付するので、必ず確認してください。
● 個別相談会では、学校生活や入試などに関する御相談にお答えします。就農に関する相談は農林
振興センターへ御相談ください。

受験を御希望の方は、ぜひこの機会にお越しください。
また、進路指導の先生方、保護者の方も御参加いただけます。
皆様の御来校をお待ちしています。 ※ 荒天等で中止になる場合があります。

【お問い合わせ】
農林部 農業大学校 入試・教務調整担当
郵便番号360-0112 埼玉県熊谷市樋春2010
電話:048-501-7325(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)
電子メール:r8541111@pref.saitama.lg.jp