検索結果35

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 鹿児島県

Start The Career ── 自分の未来をつくろう

学科情報

━━━━━━━━━━━━━━
キャリデザ12の強み
━━━━━━━━━━━━━━

➊文部科学大臣より職業実践専門課程として認定
企業と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身に付けられる実践的な職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定するものです。

➋鹿児島キャリアデザイン専門学校創立 35周年[2023年]
前身のハイテク専門学校時代を含め、今年度で創立 34 周年。卒業生は9000名を超え、県内だけでなく、日本(世界)中で先輩たちが活躍しています。

➌学科間で連携!キャリデザ独自のコラボ授業
学園の強みである多くの姉妹校、他学科とのコラボで幅広く学ぶことができます。

➍高い就職実績!99.1%[2021 年度]
就職活動を支援するキャリアセンターがあります。就職専門のアドバイザーが学生一人ひとりに合わせた指導や、独自の授業、外部との連携を図るなど、様々な就職サポートを行っているため毎年高い実績になっています。

➎県内で初導入!産学連携実習
鹿児島でいち早く産学連携を取り入れ、学生のスキルアップを図っています。全学科で職業実践的な教育を実施しています。

❻本格的な実習設備を完備
即戦力としてのスキルを養うために、プロの環境に限りなく近い実習環境を完備しています。

❼抜群の合格実績!診療情報管理士合格者数全国 No.1
資格取得率は全国平均のおよそ 2 倍の80%を維持しています。県内では唯一本校だけが、認定校の指定を受けています。

❽JR 谷山駅から徒歩6分
市電谷山電停から徒歩 8分、最寄りのバス停から徒歩2分以内で通学できます。

❾留学生と国際交流ができる
2015 年度から留学生を迎え、鹿児島キャリアデザイン専門学校は今後も更なる発展を目指します。

❿県内最大規模の原田学園グループ

⓫グループ全体学生数 5,000 人以上
県外・県内と様々なエリアから入学者がおり、全体の約 2 割が寮や一人暮らしをしています。

⓬県内の専門学校では唯一、臨床心理士がサポート
人間関係などの心理的な悩みを相談することができます。

  • 専門学校
  • 大阪府

保育所・幼稚園・児童養護施設のある学校!実習指導・就職指導には自信があります。

学科情報

①元気と明るさがHOSENの魅力!!
HOSENだからできる実習がたくさんあります☆
②子どもが好きなあなた!
HOSENで子どもたちといっしょに学んでいきませんか!?
③大阪保育福祉専門学校は、児童養護施設、保育所、幼稚園、乳児院、情緒障害児短期治療施設など、多くの施設に囲まれ、子どもの保育、教育、福祉に従事するための「根っこ」を体験することを理念としています!

オープンキャンパス

子どもの施設に囲まれた学校の環境を生かして、
実際に児童養護施設や保育園で、体験や見学していただけるのが、
HOSENならではのオープンキャンパス!

オープンキャンパスには、メインプログラム以外に下記のものが含まれています。
• 学校・入試説明会
• AO入試説明会(※2/21除く)
• 奨学金&学費納入相談会
• 他校との学費比較シミュレーション
• 保護者説明会
• 完全個別相談会
• 在校生や先生とフリートーク

①ソーシャルディスタンスを保ち、個別または小グループで対応します。
②希望者多数の場合は、時間予約制にさせていただく場合があります。
③感染症対策のため、食事のご提供は行っておりません。

\\ オープンキャンパスに参加するメリット //
※オンラインオープンキャンパス参加者も対象
特典1️⃣ 受験料2万円が無料!
特典2️⃣ 受験後、合格者は入学金4万円減免!!(対象:AO入試合格者)
特典3️⃣ 初年度の前期学費払込の分納が可能!!
特典4️⃣ AO入試(前期日程)エントリー資格をゲット!※1
特典5️⃣ オープンキャンパスの交通費を500円~7.000円まで補助!※2

※1 さらに1年次後期授業料が10万円減免される「学費補助特待生制度」にチャレンジできる!!
※2 本人限定・事前予約・初回参加者のみ。
※2 当日は生徒手帳・免許証等現住所の確認ができるものと印鑑をご持参ください。
※詳細は学校HPをご覧ください。

<オープンキャンパスの1日例>
■10:00 「学校」集合
直接お越しください。参加者ごとに小グループに分かれてご案内します。

■HOSENの学びを体感する授業体験
HOSENの学生が実際に受けてる授業を体験しよう!

■法人内の子どもの施設について説明
学校と同じ敷地内にありますので、間近に施設を見て頂くことができます!

学校説明、学校見学、AO入試説明、個別相談も行います。

  • 専門学校
  • 静岡県

今、求められる技術と知識を持つ人材を育成し地元企業や社会に送り出しています。

学科情報

どんなに高度な資格を取得していてもそれを使いこなすだけの技術がなければ意味がありません。
同じように高い技術を持っていてもそれを証明する資格を持っていなければ就職につながりません。
そしてどんなにすばらしい作品を完成させても、しっかりとしたコンセプトを説明できる力がないと、その作品の価値も半減してしまいます。

ひとつのことに秀でていることも必要かもしれませんが、何事もバランスが必要です。
「技術」「資格」「作品」「就職」この4つの柱がバランスよく整って初めて自分の夢のフィールドで活躍することができます。
このバランスを考えた教育が「沼情ブランド」なのです。

オープンキャンパス※製菓・製パン科は対象外

オープンキャンパスでは、学科別の体験授業を通して職業や学びへの理解を深めることができます。
【主な内容】体験授業、学科説明、就職説明、入試説明、個別相談など

■時間
【午前の部】9:30〜12:00
【午後の部】13:30~16:00

【学科選択について】
当日体験実習を受けたい学科は、開催日時「参加する」ボタンよりお申込みフォームを開いていただき、
「希望する学部・学科を選択」の項目からお選びください。

\オープンキャンパス当日のスケジュール/
【午前の部9:30 〜 12:00】
▾〜9:25 受付(1Fロビー)
▾9:30〜9:40 オープニング
▾9:40〜10:30 各種説明会
▾10:40〜12:00 学科説明・体験授業

【午後の部13:30 〜 16:00】
▾〜13:25 受付(1Fロビー)
▾13:30〜13:40 オープニング
▾13:45〜15:05 学科説明・体験授業
▾15:10〜16:00 各種説明会

服装は自由、参加は無料です。
同伴される保護者については2名までとさせていただきます。
中学生以下のお子様の同伴については、ご遠慮願います。

★会場
沼津情報・ビジネス専門学校 (沼津市西条町17-1)

■徒歩の場合は、
JR沼津駅南口より、右手線路沿いに西へ5分進む。
*徒歩のルートを地図でご確認ください。

■自転車・バイクでお越しの際は、
本校敷地内、駐輪場をご利用いただけます。

■お車でお越しの際は、
イベント当日駐車スペースがございません。
お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。

  • 専門学校
  • 東京都

「現場主義」であるYMCAの教育理念を活かす環境がここにあります。 東京YMCA社会体育・保育専門学校は総合スポーツクラブ(ウエルネスセンター)・幼稚園・保育園を備えた学校です。 実践の場と学校が一体となった教育環境とYMCAの総合力で人材を養成します。 YMCAのネットワークは全国に広がり、運営する保育施設は約130ヶ所。 東京YMCAでは13の保育施設があり、子どもたちとの触れ合いの中から直接学ぶ研修授業を行っています。 その他にも総合スポーツクラブや2つのキャンプ場を運営し、体育の授業、キャンプ実習やボランティアにも参加し実践力を養うことができます。

学科情報

◆現場主義のYMCA!
現場主義のYMCAは、授業で得た理論と知識を、実習の場で活かすという学校と現場が一体化した教育に取り組んでいます。
その中で、指導実習は本校の現場主義を象徴する代表的な授業です。

◆ここがすごいぞ!YMCAの保育科
【就職】2020年度卒業生就職率100%
【学費】96万円、独自奨学金制度が充実!
【授業】研修授業や体育授業が充実
【研修】本物の保育園・幼稚園が教室!
【資格】2年間で保育士、幼稚園教諭を取得可能

【社会体育専門課程】アスレティックトレーナー体験

体験入学
10:00~13:00
(受付9:30~)
※8/7(木)、8/21(木)は13:00-15:00

本物のスポーツクラブで行う体験授業をたくさん用意しています。お好きな体験授業をお選びください(当日変更可)。在校生も一緒に参加しますので、実際の授業のこと、部活動や学校生活のことなど、なんでもご質問ください。授業終了後に、学校説明、施設見学も行います。お申し込み後に、当日の持ち物のお知らせをいたします。

■アスレティックトレーナー体験
テーピングやコンディショニングなど、スポーツ選手をサポートする上で必要な知識や技術を学びます。

  • 専門学校
  • 福岡県

「幼稚園教諭」「保育士」になりたい気持ちを最大限に!

学科情報

「幼稚園教諭」「保育士」として、子ども達を支えるには、人として純粋で心豊かであること、そして常に学ぶ気持ちを持ち、自分を成長させ続ける姿勢が欠かせません。

校是は「人が好き」、校訓は「聞こえない声を聴く耳、見えないものをみる目、優しさの伝わる温かい手」です。経験豊富な教員が実例を教材に取り入れ理論と実践を効果的に結びつけた指導を行い、熱意と愛情をもった教員が学生の可能性を最大限に伸ばし、理想とする保育者へと導きます。

今、「保育士」「幼稚園教諭」の資格を取得しながらも、卒業後は「保育者」とは違う仕事に就いている...その様な声を多く聞きます。本校の卒業生の「保育者」として就職する高さは特筆すべきで、自負しています。

オープンキャンパス

★うれしい参加特典★
参加者プレゼント+2025年度入学試験受験者対象特典
入学試験受験料割引制度!
複数回参加特典+保護者付き添い特典!

【要予約】無料送迎バス運行
無料送迎バスのご案内(要予約)
送迎バス発車時刻の5分前までには、ご集合ください。乗り場には案内係がいます。
(帰りは出発地までお送りします。)

送迎バス乗り場:JR行橋駅西口
・9:15発
・9:40発

【駐車場完備】車で来校歓迎

【遠方参加者】交通費一部補助
遠方からの参加者に交通費の一部補助を行っています。
2024/3/24(日)~2025/2/22(土)までに原則本校で開催するオープンキャンパスに、対象の地域からお越しの「初回参加」の方を対象とします。

▼詳細はコチラからご確認ください。
https://tohaya.ac.jp/khfc/open_campus/

◯保護者の皆様へ
本校ではオープンキャンパス等の開催に際し、より多くの方にご参加いただくため無料送迎バスや遠隔地参加者への交通費補助を行っています。
未成年の方は、参加申込をされた時点で保護者の同意をいただいたものとさせていただきます。
実施に際しましては、十分安全に努めますので、何卒ご理解ください。
また、せっかくの機会ですので、ぜひ保護者の方も一緒にご参加くださいますようご案内いたします。

学科情報

2018年4月、江戸川大学総合福祉専門学校は校名を改称し、
『江戸川学園おおたかの森専門学校』として新たな一歩を踏み出しました。
『EDOSEN』は2年間で福祉の現場で活躍できるプロを育成します。

【 EDOSENの特徴 】

◆福祉分野に対応する5つの学科
介護福祉学科/こども福祉学科/心理・社会福祉学科/社会福祉士養成学科(通信課程)

◆東京ドームより広い緑あふれる広大なキャンパス
敷地面積は東京ドーム約1.5個分!
併設の江戸川大学と同じキャンパスだから施設もグラウンドも大学レベル!
総合情報図書館、ひとり1台ピアノが使える音楽ラボ室、保育園 、体育館(2館)、人工芝グラウンド、介護実習室、学食、コンビニなど、充実した施設がそろっています。

◆- 福祉×IT - 最先端技術を授業に導入!
2025年、日本の介護市場は約38万人の介護人材が不足すると言われています。
超高齢化社会の到来に向けて、介護現場ではテクノロジーを駆使したロボットの開発やシステムのIT化が急速に進んでいます。
EDOSENでは新しい技術を積極的に取り入れる試みを行っています。

◆安心!高い就職率
EDOSENには、景気に左右されない”強い資格”(国家試験受験資格を含む)取得への環境が整っています。学生一人ひとりの適正を考慮した就職活動の仕方、また、就労場所や職務内容など、本人が希望する就職先決定への惜しみない支援プログラムを用意しています。
[求人数]10,932名[求人件数]1,133件[求人倍率]93倍(※2024年度 就職実績)

◆約40年におよぶ伝統と実績
2020年に40周年を迎えた本校は、1万人を超える卒業生を輩出しており、業界との太いパイプとネットワークを確立しています。
EDOSEN卒業生指定の求人枠を持つ就職先もあります。
※卒業生の数:11,460人(2025年3月)

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、入学案内やホームページでは絶対にわからないリアルなEDOSENを体感できます。 学科別の体験授業、緑豊かなキャンパス、入試・奨学金相談など。もうEDOSEN生気分です。
※各日10:00スタート

★3つのポイント★
①どなたでも参加OK!
高校生、社会人、保護者の方、どなたでもご自由に参加できます。当日予約なしでの参加もOK!お気軽にお越しください。

②福祉・保育を知ろう!
学校の説明はもちろん!どんな疑問にもお答えします。各学科の体験授業、施設見学、入学相談、奨学金相談、そして就職実績も。

③無料バスでラクラク!
流山おおたかの森駅からバスで約6分!便利で快適な無料スクールバスを使ってお越しください。もちろんお帰りも!

★オープンキャンパスのみどころ★
◎学校説明会
学校説明会ではEDOSENの魅力をたっぷりご説明します。

◎広いキャンパスを体験
緑あふれる広大なキャンパスをぜひ体験してください!

◎学科ごとの体験授業
毎回好評!各学科による参加型の体験授業です。

◎個別相談会で疑問を解決!
学生生活から学費や奨学金まで、どんな疑問にもお答えします。

学科情報

【麻生医療福祉専門学校 福岡校が選ばれる理由】

◆高い実績を誇る「資格」「就職」
創立80余年の歴史と伝統を持つASOには、これまでに培ってきた就職指導や、検定指導のノウハウがあります。毎年高い実績を出していることから、「資格のASO」「就職のASO」と呼ばれ、病院、保育施設、福祉施設、高等学校から高い評価をいただいています。医療事務・福祉・保育の分野は、景気動向や社会情勢に左右されにくい安定した業界です。将来的にも仕事がなくなるという不安がありません。また、この分野は今後社会的ニーズの高まることが予想されるなかで、ASOでは活躍し続けることのできる人材育成に力を入れています。

《卒業後もサポート》
キャリアアップに合せて転職したい人や、ライフプランの変化に伴い再就職をしたい人など、卒業後も相談していただければ、再度就職先を紹介します。ASOは卒業生をいつまでも応援し続けます。

◆地域社会と繋がる学習カリキュラム(現場実践教育)
「地域社会」と繋がりを持ちながら、学生自身が様々な体験や経験を積んで、専門職として求められる人材へと成長できる学習カリキュラムが用意されています。少人数クラス・担任制度で授業運営を行っているからこそ出来る、ASOの強みです。

◆授業料減免と給付型奨学金 認定校(全学科対象)
ASOは全学科が、2019年度から始まった国の支援制度「高等教育の修学支援制度(授業料等減免と給付型奨学金)」の認定校です。入学金や授業料の減免など「学びたい気持ちを応援する」ため受験生や在校生を学費の面から支援する制度がたくさんあります。

学科情報

【4つのポイント】
01 少人数少人数教育だからこそ実現できるきめ細やかな学習指導
先生がいつも見てくれている、という安心感
浦和大学では、教員が学生を理解・把握し、 一人ひとりの個性を大切にした丁寧できめ細かい教育を行っています。実践を通して自主的に学んでいく中で学生たちはさまざまな壁に直面しますが、教員による適切なサポートによって乗り越えていくことでさらなる成長につながります。

02 地域の親子とともに育つ親子のひろば「ぽっけ」
学生とこどもと地域をつなぐ、大学内にある実践的な学びの場
こどもが体験を通じて成長していくのと同様に、保育者もさまざまな体験を経ることにより、現場で通用する力を養うことができます。実際に親子と触れ合い、こどもの成長に関わることで、理論だけにとどまらず、保育・幼児教育や子育て支援を実践的に学び、さまざまな局面に対応できる力が身につきます。

03 少人数少人数教育だからこそ実現できるスマイルハウス
利用者さんの生き方から、福祉の知識を磨く実践の場
介護の現場で学生たちが実習を行うことのメリットは、利用者一人ひとりの生活に触れ、その人の人生が見えるようになることです。相手に対して尊敬の念を抱き接することの大切さを実習を通じて学びます。スマイルハウスは、総合福祉学科の介護予防教室の実践の場にもなっています。

04 地域との交流でいち早く社会とつながる地域連携
地域の方々とのコミュニケーションを通して、幅広い学びを得る
浦和大学では、教育・研究に加え、大学の第三の使命である、「社会貢献」の推進のため、教育・研究の成果を産業界、地域、自治体と連携して、広く社会に還元していきます。地域社会(自治体、地元企業、NPO法人など)と連携し、本学及び地域等が有する資源(人材、施設、情報等)の相互活用や社会人の再教育、学び続ける機会の充実に向け、多様な教育活動を積極的に推進します。

  • 専門学校
  • 岩手県

充実した実習で即戦力に!介護・保育・医薬販売のプロの仕事を身につける。

学科情報

キタウェルの愛称で地域から親しまれている北日本医療福祉専門学校は、「介護福祉科」、「こどもマイスター養成科」、「薬業科」の3つの科があります。

POINT①現場で学ぶから即戦力が身につく!
実際の現場で様々な人たちと触れ合い、職業への理解を深めます。普段の授業では実感できないやりがいを感じながら実践力が身につけられます。

POINT②資格・就職に強い抜群のサポート体制!
介護福祉士国家試験合格率100%(全国平均65.3%)、登録販売者試験合格率91.7%(全国平均49.0%)とキタウェルの指導力はダントツです!(2022.3卒業生実績)

POINT③キタウェルならではの特別講座!
グループ校と連携した「ネイルケア・メイクアップ講習」や「介護食士講座」、「テーブルマナー講習」など、北日本カレッジ3校のスケールメリットを活かした授業もあります。


<介護福祉科>
☆介護福祉士国家試験合格率&就職率100%!!
資格・就職に強い!教職員が協力して一人ひとりの学生をしっかりサポートします。
(2024.3卒業生実績)

<こどもマイスター養成科>
☆2年間で幼稚園教諭の資格も取得できる
認定こども園でも安心して働くことができる保育教諭を目指し、最短の2年で保育士と幼稚園教諭二種の資格取得を目指せます。(豊岡短期大学通信教育部の併修が必要。スクーリングは本校で実施)

<薬業科>
☆トリプルライセンスを取得
ライフスタイルに合わせて医薬にかかわる仕事ができるよう「医薬品登録販売者」「医療事務」「調剤事務」の3つの資格を全員がめざします。実際の現場で働く実務経験で実践力を身に付けながら約85万円の収入も得られます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校法人北日本カレッジ グループ
盛岡駅西口徒歩1分
厚生労働大臣指定校 美容師養成施設
文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
修学支援新制度(高等教育無償化)対象校

学科情報

人として、女性として、
自分自身を大きく成長させる2年間に――

1965(昭和40)年 仁愛女子短期大学は、専門分野の学びを通して一人ひとりのいのちが響きあい、
「美しい世をひらく灯となる」ことを願って開学しました。
自らの興味、関心に基づき選んだ専門分野を主体的に学ぶ2年間。
本学を卒業した約20,000名の女性たちは
「豊かな心」と「実践力」で、社会を支える大きな力となっています。


▼生活科学学科 生活情報デザイン専攻
 ジェネリックスキルを身につけ、企業や地域の課題解決に貢献する女性。
◎POINT
 いつの時代も必要とされる力と、時代の変化に柔軟に対応するための力を身につけて
 さまざまな可能性の中から自分の道を見つけ、確かな一歩を踏み出しましょう。

▼幼児教育学科
 子どもとともに響き合い、いのちの大切さを自覚し感謝の心を持った保育者。
◎POINT
 人生の中であっという間に過ぎていく子ども時代。
 短い時間でありながらも、人生を築く基盤になる大切な時間です。
 幼児教育学科での学びを通して、子どもの育ちと家庭の子育てを支えられる人へ成長していきましょう。