あなたの学びたい学部・学科は?
麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校の学部・学科情報一覧

医療秘書・事務科

医療秘書・医療事務の基礎を確実に身に付け、幅広い知識を基に、
より高度な専門力を備える人材を育成。

卒業後の主な進路
  • 医療秘書
  • 医療事務
  • 病棟クラーク
募集定員

女子40名

修業年限

2年制

初年度納入金

940,000円
※別途、入学金150,000円、教科書・教材費、検定費、学校行事費、学校活動費、実習費他が必要です。

■目指す職業
・医療事務職員
・病棟クラーク
・医療秘書
・カルテ管理担当者
・調剤薬局事務員
・医師事務作業補助者
・病院会計担当者
・医療情報システム管理者
・医療事務コンピュータインストラクター

■学びの特色
①コースは3段階でじっくり選択。実習や学びを通して進路を絞れる
卒業後の就職先に合った学びを深めてもらうため、コース選択のタイミングを3回設けています。さらに実習も1年次と2年次の2回経験でき、その直後にコースを決めるので、現場を見た上でじっくり将来を検討することが可能。2年次後期からは、それまでの学びや志望に応じた3コースのいずれかで最終的な実践力を身につけます。
POINT
現場で実習を経験した後に、やっぱり身につける力や方向性を変えたい、と思っても大丈夫。2年次の前期と後期の2度、コース選択できます。
※診療情報管理士コースは2年次前期のみ

②医療と美容の知識が身につくオリジナルのカリキュラム
医療秘書として好感が持てるメイクテクニックや身だしなみを美容のプロから学ぶ「メディカルビューティー」のカリキュラムを採用。医療現場に合った美容スキルを身につけることができます。

③実際のクリニックを模した実習室で実演しながら授業ができる
リアルな空間で受付練習をすることで職業のイメージを深め、患者様に対する接遇力や対応力を磨きます。イメージが膨らむことで、自信を持って病院実習や就職後の業務に臨めます。

④学びのペースに合わせた個別の検定対策
希望する職種に合った検定取得のため、理解度を考慮しながら個別にサポート。自分のペースで着実に合格を目指せます。

専攻・コース一覧

  • 病院の顔として、患者様への適切な対応を学ぶ
    このコースのポイント
    ✅医療接遇のプロになれる
    ✅医療機関の「顔」にふさわしいマナーが身につく
    ✅医師事務作業補助者の資格が取得できる

    ■目指す職種
    ▪医療事務職員
    ▪病棟クラーク
    ▪医師事務作業補助者
    ▪薬局事務員
    ▪医療秘書

    ■取得を目指す資格・検定一覧
    ▪医師事務作業補助者実務能力認定試験
    ▪サービス介助士
    ▪メディカル・フロント・コンシェルジュ技能認定
    病院やクリニックのエントランスで、来院される患者様をサポートする接遇のスペシャリスト。特に、大きな病院で活躍できます。

  • 医療事務とIT知識を同時に習得することで次世代に必要な人材へ
    このコースのポイント
    ✅ワンランク上のPCスキルを取得する
    ✅医療系IT資格の基礎知識が学べる
    ✅院内でパソコン操作やシステムに対応可能なPCオペレーターを目指せる

    ■目指す職種
    ▪医療事務職員
    ▪病院会計担当者
    ▪医療事務コンピュータインストラクター

    ■取得を目指す資格・検定一覧
    ▪文章入力スピード認定試験
    ▪医療情報基礎知識検定試験
    ▪情報活用試験

  • 医療・ITともに高度な知識を有する人材を育成する
    このコースのポイント
    ✅データを活用して病院経営に大きく貢献できる専門知識が得られる
    ✅医療事務系の多くの資格の取得が目指せる
    ✅難易度の高い専門資格を取得しワンランク上の就職が目指せる
    医療・ITともに高度な知識を有する人材を育成する

    ■目指す職種
    ▪診療情報管理士
    ▪医療情報技師
    ▪医事事務職員
    ▪電子カルテオペレーター
    ▪病棟クラーク
    ▪病院会計担当者
    ▪医師事務作業補助者

    ■取得を目指す資格・検定一覧
    ▪日本病院会認定 診療情報管理士
    ▪【国家資格】ITパスポート試験
    ▪医療情報基礎知識検定試験

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

AI&診療情報管理士科

2025年設立 新学科 3年制

AI等を活用し
病院の課題解決に向き合う
“新時代”の診療情報管理士を目指す

卒業後の主な進路
  • 病棟クラーク
  • 診療情報管理士
  • 介護保険事務
募集定員

男・女20名

修業年限

3年制

初年度納入金

960,000円
※別途、入学金150,000円、教科書・教材費、検定費、学校行事費、学校活動費、実習費他が必要です。

■目指す職業
▪診療情報管理士
診療情報管理士とは、診療記録及び情報を適切に管理し、そこに含まれるデータを加工、分析、編集し活用することにより医療の安全管理、質の向上、及び病院の経営管理に寄与する専門的職業です。
▪医事課事務職員
▪医療情報技師

■新学科開設のポイント
業界の“今”
今、病院が求めている事務スタッフは、医療DXの即戦力
厚生労働省は、医療デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進すべく、2024年度の予算を前年度の約4倍に拡充。この流れに伴い、全国の医療機関も、AI(人工知能)など最新デジタル技術を最大限に活用し、医療情報の安全な二次利用や業務効率化といった医療現場でのDXを迅速に進めるため、一歩先を行く診療情報管理士を求めています。
だからASOは加速する医療現場のDX化に、AIを駆使して活躍できる人材を育成する学科を新設!
さらに本校では全国の大規模病院にヒアリングを実施。
上記以外にも必要なスキルは何か、大切なことは何かを確認し、カリキュラムに反映しています。

■新学科で身につく5つのチカラ
①診療情報管理士認定試験、医療情報技師能力検定試験に
合格できる水準の知識を身につける
病院の「医事課」や「診療情報管理室」などで活躍する医療事務系職員には、高度な専門知識と技術が求められますが、この2つの資格を取得していれば問題ありません。
②より良い医療のために必要な診療情報を、活用できる専門知識を身につける
さまざまな専門職スタッフが働く医療現場において必要な、専門用語や診療報酬の仕組みをきちんと理解できるように、以下の専門知識を学びます。
1診療報酬、医療費全般に関する知識。医療者と協働するために必要な専門用語
2診療記録、患者情報を収集・理解するために必要な知識
③業務上の問題について現状を分析し、問題を可視化する力を身につける
医療機関としてより安全で満足度の高い医療を提供し続けていくために、課題を見出し、その解決策を考え抜いて周囲と協働する力を養います。
④問題解決に際しAI(人工知能)を活用して対処できるリテラシーを身につける
関東地方/病床数955床の特定機能病院でヒアリング
⑤患者や家族のあらゆる状況に応じた適切な配慮ができる接遇力やマナーを身につける

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

こども保育科

専門知識と現場実践を同時に学び
最短でこどもの成長に寄り添える保育者になる

卒業後の主な進路
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
募集定員

男女50名

修業年限

2年制

初年度納入金

870,000円
※別途、入学金150,000円、教科書・教材費、検定費、学校行事費、学校活動費、実習費他が必要です。

■目指す職業
▪幼稚園教諭
▪保育士

■学びの特色
①九州7県で唯一!学内保育園併設。
さらに、学外にも付属保育園を持ち、こどもと触れ合う時間が圧倒的に多い
充実の環境で学べる
学内の保育園は園児10名程度の小規模園。学外の付属保育園は140人が通う大規模園。学生の時から園によって異なる保育の環境を知ることができるのも魅力の一つです。協力体制が整った保育園があることで、実習以外にも現場力を身につけることができます。

②保育現場にふさわしい
「ことばと表現力」を学べる
児童文化の授業で絵本を読む技術を身につける他、シアター系の教材の作成を行います。校内にある保育園で実践し、こどもたちが楽しめる「ことば」や「表現力」などが身につきます。

③自分たちにできる地域貢献を考え、行動できる保育士になれる
地域創生学の授業では、保育を専門とする自分たちにできる地域連携や子育て支援を考え、実行します。在学中に地域のさまざまな方と関わることが多いASOオリジナルの科目です。

④保育者として、地域社会に貢献できる力と手法が身につく
2年間の集大成としてお世話になった付属園や校内の保育園、地域の親子を招待して「ハートフルフェスティバル」を開催。イベントのプログラムをクラス全員で一から作り上げるので計画力や協働性、実践力などの力が身につきます。

⑤保育士資格と幼稚園教諭免許状を取得して
就職先の選択肢の幅を広げることができる
+短期大学卒業資格も!
幼稚園で働くためには「幼稚園教諭免許」が、保育園や施設で働くためには「保育士資格」が必要ですが、近年増えている幼稚園と保育園両方の役割を担う施設「認定こども園」で働くためには、両方の資格が必要です。
本校では、卒業と同時に「幼稚園教諭免許」「保育士資格」の両方が取得できるので、就職の幅は大きく広がります。

⑥実践力のある保育者を養成する質の高い授業

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

社会福祉学科

現場で必要とされる人間力を、実習や課外活動で身につけ
「地域共生社会」を支える福祉のプロフェッショナルになる

卒業後の主な進路
  • 保育士
  • 社会福祉士
募集定員

男女20名

修業年限

3年制

初年度納入金

870,000円
※別途、入学金150,000円、教科書・教材費、検定費、学校行事費、学校活動費、実習費他が必要です。

■学びの特色
①福祉・保育の資格をW取得できる九州・沖縄・山口で唯一の専門学校
幅広い就職先・職種を実現できているのは、本科卒業時に社会福祉士受験資格(実務経験1年要)と保育士を同時に取得できるからです。これは全国的にも珍しく、西日本各地から学生が集まります。特に児童福祉関係の仕事をする上で役立ちます。

②0歳から100歳までの福祉が学べるカリキュラム構成
本科では「地域共生社会」のプロフェッショナルを育成できるよう、赤ちゃんから高齢者まで幅広い福祉を学べます。就職先も乳児院から児童養護施設、障害者施設、高齢者施設など、多様な施設で福祉のプロフェッショナルとして活躍できます。

③演習やスクーリングを通して考える力や積極性も身につく
授業には併修する近畿大学九州短期大学通信教育部保育科で実施されるスクーリング(模擬運動会、ピアノ発表会)や、小学校での福祉体験授業、グループワークといった体験的な学びも多く取り入れています。ただ知識を覚えるだけでなく「自ら考える力」が身につくと同時に、コミュニケーション力が高まり、積極的に学ぶ姿勢も培われます。

④短大卒の資格を得られ、四大へ編入し学士も目指せる
本科は近畿大学九州短期大学通信教育部保育科を併修。卒業と同時に短大卒の資格を得られます。さらに希望者は「九州医療科学大学(通信課程)」の4年次に編入も可能。卒業すれば、通常の大学入学者と同じ「学士」の称号が与えられます。

⑤学びを活かして実社会の課題を解決
学外の方との協力や地域との協働も良い経験に
近隣の小学校での「福祉体験授業」や地域の公民館での高齢者との交流活動、放課後等デイサービスへの参加など学生の自主的な活動が盛んです。これらを通じて得た新たな課題の気づきは、次の企画へとつながり、福祉の現場に求められる対応力、人間力を養う良い機会となっています。また、学外の方と協働した経験は就職にも役立ちます。

⑥目指す将来像に合わせて選べる実習
本科では3年間で5回の実習を経験。あなたが目指す就職先を考えて選択することができるのもASOの特長です。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

介護福祉科

最先端の技術や情報
(多職種連携教育(IPE)・ICT※・介護ロボット等)を積極的に取り入れ
介護福祉のスペシャリストとして業界の中核を担う人材になる

※Information and Communication Technologyの略

卒業後の主な進路
  • 介護福祉士
募集定員

男女40名

修業年限

2年制

初年度納入金

950,000円
※別途、入学金150,000円、教科書・教材費、検定費、学校行事費、学校活動費、実習費他が必要です。

■学びの特色
①九州初導入※
最先端技術(ICT)介護が学べる
※コニカミノルタHitomeQ/教育機関として
全国の施設で導入が進むICT・介護ロボット。ASOはそれをカリキュラムに導入し、データや技術を駆使した質の高いケアが学べます。実用的な知識を得るとともに、技術を活用した業務の効率化など新しい視点を持つことができます。
②IPE(多職種連携教育)を通してチームケアの実践力が身につく
看護・リハビリのグループ校の専門の講師陣からの講義を通して、福祉の現場で利用者を中心としたチームケアができるスキルを身につけることができます。
③介護福祉士国家試験に向けた万全のサポート体制
介護福祉士として自信をもって働けるよう全員で国家試験にチャレンジしています。日々の授業に加え、学外施設を利用しての対策合宿や理解度に合わせた個別指導など、充実の合格対策を用意。クラスメイトや先生と助け合いながら、合格を目指します。
④介護現場の最前線で働く方との連携や
地域の方との交流でアップデートを続ける授業
介護現場で働く職員の方や福祉の動向に詳しい方々と定期的に会議を実施し、今必要な学びの検討を行いカリキュラムに反映させたり、福祉業界で働く人を特別講師として授業に招き介護現場の生の声を聴く機会を設けたりしています。さらに、通常の実習では経験できない体験にチャレンジすることで、地域貢献や共生社会に対しての学びを深めることができます。

▪余暇トレや認知症サポーター養成講座参加
▪地域の方との交流
▪介護の魅力を発信するプロジェクトへ参加
▪難病のこどもたちとのキャンプ など

⑤ASOの実習はステップアップ方式

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!