検索結果17

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報


【帯広大谷短期大学の特色】
❶就職に強い!十勝唯一の短期大学
充実した教育と手厚い就職支援で納得の就職実績!毎年高い就職率を誇り、多くの卒業生が社会で活躍しています。

❷創立60年以上の歴史と実績!
帯広大谷短期大学は高校、幼稚園と3つで構成された帯広大谷学園のひとつ。総合学園として、十勝の教育発展に寄与しています。

❸地元と連携した充実のフィールドワーク
地域に根ざした短期大学として、自治体、企業、施設と連携し、質の高い実践的な教育を展開しています。

❹学びをバックアップする学費サポート制度
地域にとって有益な「人」となるため意欲的に学ぶ学生に対し、独自の奨学金制度を設けています。

❺就職率100%!満足度100%を目指す就職支援体制
学生一人ひとりの夢の実現へ向けて、進路に関する様々な支援をきめ細かく行います。

\2023年4月開設 北海道唯一!短期大学に看護師養成/
帯広大谷短期大学看護学科は「地元創成看護学」を教育研究活動の中核に据えた看護学科として、本学の既存学科と連携し一体となって地元・地域住民が健康で幸せに過ごす人生を中長期に渡り支えることを使命とし、十勝になくてはならない高等教育機関を目指します。

\2023年4月「地域共生学科」がスタート!/
地域教養学科は「地域共生学科 キャリアデザインコース」へ、生活科学科栄養士課程は「地域共生学科 食と栄養コース」へ移行しました。地域共生学科は、地域社会を知り、地域社会とのつながりをしっかりと捉えながら自らの人生とキャリア形成を主体的に考え、地域社会とともに成長し続けることのできる人の養成を目指します。

帯広大谷短大のオープンキャンパスへ行こう

帯広大谷短大のオーキャンは各学科プログラムや様々なガイダンスなど盛りだくさんです。
安心して聞きたいことを聞くことができ、学生生活の全てをイメージすることができます。
ぜひ気軽にご参加ください。保護者のみなさまのご参加もお待ちしております。

■プログラム内容
大学の授業ではどんなことが学べるの?各学科・専攻の学びをご紹介いたします!
高校生はもちろん、社会人の方、保護者の方、お気軽にご参加ください。

終了後は個別相談も承りますので、この機に、どのようなことでもお尋ねください。

▼予約から終了までの流れ▼
① 予約

② バス出発
帯広駅⇔大谷短大の無料バス券配布!
JR帯広駅バスターミナル4番乗り場から、拓殖バス「緑陽台・雄飛が丘団地線」に乗車しよう!
下車するときに無料バス券を往復分配布します。
(十勝管外よりお越しの方は別途交通費をギフトカードにて一部補助いたします!生徒証明書を持参の上、お越しください)

③ 受付
受付では在校生や担当教職員たちがお出迎え

④ 学科のプログラム各種ガイダンス
学科のプログラムを楽しく体験することができます。
キャリアデザイン・食と栄養・子ども福祉・介護福祉・看護学科の体験プログラム等を用意しており、楽しい学びに触れることができます。
また、奨学金や入学試験に関するガイダンス等も行います。

⑤ 希望者向けプログラム
2つのサポートプログラムを用意。
全体のプログラム終了後には、個別相談コーナー・学内見学を用意しています。

学科情報

◎楽しく大学生活を送り、希望の職場に就職できます
本学は、短期大学制度発足に伴い開学した全国で最も伝統のある短期大学の 1 つです。
先生は学生一人ひとりと向き合い、親身になって教育指導を行っています。
充実したカリキュラムに沿って最新で高度な専門知識と教養、豊かな人間性、道徳性、マナーをしっかりと身につけることができます。

広々と緑豊かな空間の中に、教育施設、創立記念館(国の登録有形文化財)が配置された本学のキャンパスは市川市景観賞に輝いております。
研修旅行、学園祭、体育祭などのキャンパスライフを楽しみ、一生付き合える友人や先生方に巡り合えます。
卒業生が希望の職場で自分の力を発揮して、高い評価を得ているのも本学の誇りです。


◎グローバル時代に活躍するスペシャリストとして社会で輝くOnly oneをめざす
国家資格をはじめとする仕事に役立つ資格を取得して、自立した社会人として自信を持って社会で活躍することができます。
卒業生はスペシャリストとして高い評価を得ています。
少人数教育の下、一人ひとりの学生を大切にきめ細かくサポートすることで、各自の個性を伸ばします。

世界にたった一つの「私は私」の人生。
その特長を最大限活かして、自分の笑顔だけでなく、多くの人の笑顔を作れるような人に成長してほしいと願っています。

また、ICT を活用した先進的な設備や英語学習システム、アクティブラーニングなどで、AI 時代に対応できる能力を養います。

OPEN CAMPUS

昭和学院短期大学の学びを知り、雰囲気を感じてみませんか?
ご希望の日程をご選択いただき、詳細をご確認ください。

♪参加にあたって
自由な服装でお越しください。一人でも、お友達や保護者の方と一緒でも大歓迎です!!お待ちしています!

学科情報

東京交通短期大学は、日本で唯一「運輸科」を持つ交通・観光・流通業界への登竜門です。

<本学の特色>
◎伝統的に強い鉄道への就職ときめ細かいサポート
旧国鉄等の要請により設立された本学は、伝統的に鉄道業界や交通サービス産業界に多くの卒業生を送り出してきました。
こうした確かな実績と信用のおかげで、就職希望者の多くが交通とくに鉄道業界に就職するに至っています。
旅行業務取扱管理者等の資格取得、就職セミナーの充実など、就職支援でもきめ細かくサポート。
時代の変遷とともに雇用形態も変化しつつある今、積極的に職場の新規開拓にも取り組んでおり、鉄道職においても、一般職においても、就職先はますます広がりを見せています。

◎「午後の短大」は「低学費」で学べる
午後1時10分から午後7時40分までの授業時間帯。
そして、都心池袋に位置するという好立地のおかげで、遠距離通学が可能となり、午前中にアルバイトをすることもできます。
本学の納付金は全国の短大納付金平均額の6割以下の学費で済む上、国の教育ローンの利用も可能です。
さらに、成績優秀者の学費を一部免除する奨学生制度もあり、学生の経済的負担を最小限に抑えるよう努めています。

◎学ぶ意欲を重視する入学選抜スタイル
入試は総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制・公募制)、一般選抜の3種類。
試験科目は、学校推薦型選抜は小論文と面接、総合型選抜が大学入学希望理由書と面接で、いずれも学科試験はありません。
一般選抜は学科試験があります。
総合型選抜を導入する以前から、目的意識の明確な受験生を高く評価する意欲重視型の入学選抜スタイルを貫いています。
自分の夢を実現させるために、本学で学ぶことを決意した人なら、その意志をしっかりと自分の言葉で表明することが合格の秘訣です。

◎4年制大学へステップアップ編入学
例年、卒業生の一部が四年制大学へ編入学しています。
流通経済大学、東京情報大学などから推薦指定校に指定されています。また一般受験型編入学では、昨年度、岩手県立大学や日本大学の実績があります。
短大のショートコースを終えてから、さらにステップアップを目指す熱心な学生に対し、個別指導により全面的にバックアップします。

ミニ・オープンキャンパス

ミニオープンキャンパスでは、実際に学生が受講している短大の講義を別の教室から聴講できます!
どんなことを学んでいるのかな・・・
先生はどんな感じで話しているのかな・・・
高校の授業とは異なる、本学の授業をぜひ体験しに来てください!
授業後には、学校説明会・学内見学・相談会を実施!
ご来校お待ちしております!

【ミニオープンキャンパスの流れ】
・13:10~14:40 特別教養講座(学生と同じ教室にて聴講)
・14:50頃 学校説明会(カリキュラム・入試・就職について)
・16:00頃 説明会&自由に学内見学

現在、1人が閲覧中…

学科情報

あなたはいま、どんな未来を思い描いていますか?
あなたが社会で活躍する頃、世の中にはいま以上に、多くの情報と選択肢が溢れているでしょう。
迷わず自分の足で進むためには「深く考え、行動する力」が必要です。

そのような力を身につけてもらうために本学では、国内外の実習をはじめとした幅広いプログラムや学内活動などさまざまな挑戦の場を設けています。
どうぞここで思う存分、トライ&エラーを繰り返してください。
その経験から「深く考え、行動する力」が身につくはず。

恐れることはありません。あなたの挑戦のそばには、いつも私たちがいます。
知識と経験が豊富な先生からの細やかなアドバイスはあなたの力強い支えになることでしょう。
時にはヒントだけを伝えて、正解を見つけ出すまでじっくり見守ることもあります。

就職活動においては、教員と職員が連携し、学生がどの職種に向いているかを把握してバックアップしています。
「先生との距離が近い」と言われるゆえんは、教職員一丸となってのサポートを、学生一人ひとりに対してあらゆる場面で行っているからです。

本学のモットーである「教育に親切なれ」という言葉の通り、私たちは学生の成長に本気です。
さぁ、ここでさまざまな経験を重ね、あなたの思い描く未来へと、私たちと一緒に進んでいきましょう。


<学科・専攻科>
【学科】
・保育科
・英語コミュニケーション学科
・現代教養学科

【専攻科】
・保育専攻
・英語専攻

オンラインキャンパス2025

ZOOMを利用した、オンラインキャンパスを開催いたします。

オンラインキャンパスに参加することで、さくら選抜(現代教養学科)の受験資格を得ることができます。
オンラインキャンパスはどなたでもご参加いただけます。
参加希望の方は、開催7日前までにお申し込みください。

<日程> 実施学科は開催日によって異なります。
①2025年 3月29日(土)・・・終了
②2025年 4月20日(日)・・・終了
③2025年 5月17日(土)・・・終了
④2025年 6月15日(日)・・・終了
⑤2025年 7月19日(土)・・・終了
⑥2025年 8月17日(日)・・・終了
⑦2025年 9月20日(土)・・・現代教養学科
⑧2025年10月19日(日)・・・現代教養学科

<時間>
 土曜日:17:00〜18:00
 日曜日:10:00~11:00

<プログラム>
教員紹介、ミニ講義、授業・進路説明、入試説明、個別相談、在学生とのトーク など

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
メールの着信設定を行なっている方は
nagoyacollege@s-axol.jp
が受信できるように設定してください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

学科情報

戸板女子短期大学は、2年間という短い時間で社会で求められるスキルを身につけることができます。
専門分野と幅広い教養を身につけ、ビジネス能力の修得を通じて、様々な業界で即戦力として活躍できる人材を育成します。

◆ビジネス×専門性
課題解決型の産学連携プロジェクトや、豊富なプレゼンの機会が戸板には盛りだくさん。
座学では敵わない本物のビジネススキルが学生のうちに身につきます。
また、進みたい業界・職種にマッチした本学独自の履修モデルで、高い専門性を修得します。

◆TOITAの企業コラボレーション
ファッション・フード・IT・地域行政など注目の業界や企業とタイアップし、新たなコンセプトや新商品を開発・デザインする「企業・地域コラボレーション」を多数展開しています。戸板の学生は新しい視点でアイデアを生み出す担い手として企業から高い評価を得ており、また学生は企画の流れやアイデアを実現させるためのノウハウなどを現場のプロから直接学ぶことができます。

☑TOITAの産学連携は“1年生全員”が参加
☑企業・地域コラボ実績6年間で50件以上!
☑社長やマーケティング担当に提案

◆伝える力を2年間で鍛えるプレゼンテーション力自分の考えや思いを表現し、社会で活躍するために伝える技術を身につけるためのプレゼンテーションの授業プログラムを2年間で多数用意しています。
プレゼン力を修得し磨くことで、論理的な思考や問題解決力も身につきます。

◆専門的で深い知識・技術を2年間でしっかり修得!
短大は修業年限が2年と大学よりも短いですが、専門的で深い知識を短期間で得るために適した教育機関です。本学では、入学して最初の半年で夢を選び、1年後期から各履修モデルを選択して専門的な教育を行います。職業意識を備えるキャリア教育にも力を入れており、さまざまな業界で活躍できるビジネス人材の育成に取り組んでいます。

◆就職に強い戸板
毎年高い就職率をキープ!
キャリアセンターの総合的な就職支援と業界を知るプロフェッショナルのきめ細やかな指導で夢の実現をしっかりサポートします。

【総合型2期 まだ間に合う】10/1(水) 入試マンツーマン相談 ナイトオーキャン開催!

受付開始17:00/終了時間19:30
\総合型2期直前 スペシャル入試対策オーキャン開催/
この1日で受験対策は万全!受験生集まれー!!

▼ 受験生応援! スペシャルコンテンツ ▼
受験生応援!元トップホテリエ とオリジナル合格ドリンクを作ろう!(デザートビュッフェ付き)

▼ 受験生必見!入試コンテンツ ▼
【本日最終日】受験に必須 総合型選抜2期 事前相談♪
以下より事前相談をご予約ください。
https://www.toita.ac.jp/toitapicks/entrance_category/64849/

受験生向け TOITA入試まるわかり説明会
【総合型選抜&学校推薦型選抜】面接対策講座
先生と入試について話そう
といたんと入試について話そう

▼ 全学科共通プログラム ▼
選ばれる短大の”ヒミツ”を知る学校説明会
といたんの学科紹介プレゼン
学生トークライブ
といたんと一緒に学内を巡る!キャンパスツアー

学科情報


仙台青葉学院短期大学は平成21年の開学以来、「豊かな人間性を育てる教養教育」、「良好な人間関係を築く対人教育」、「地域社会に貢献し得る実学教育」の建学の精神の下に多くの学生教育を行ってきました。 本学の教育の最大の目的は、すべての学生に「仙台青葉学院短期大学で学んで良かった」と感じてもらえることです。

◆短期大学の魅力
本学は、修業年限が2年または3年で、将来目指す職業に必要な国家資格や免許、各種検定を取得するための実践的なカリキュラムが用意されています。専門的な知識や技術を修得するだけでなく、教養教育やキャリア教育にも力を入れており、幅広い分野で活躍するバランスの取れた職業人を目指すことができます。また、4年制大学に比べて短期間であるため、学費や生活費などの諸費用を抑え、いち早く社会の現場に出て経験を積むことができます。

◆全国の短期大学で最多の8学科
本学では、社会のさまざまなニーズに対応できる専門職業人を育成するため、全国の短期大学で最多の8学科*を設置しています。また本学の2023年度の在学生数は1,693名で東北6県を中心に北海道や新潟県、北関東エリアなどのさまざまな地域から入学生を受け入れています。リクルート進学総研による2023年度入試実態調査では短期大学入試志願者数全国第2位となりました。*2023年度本学調査

◆就職に強い
学生の多様な資格取得や、学生総合支援センターと学科専任教員の指導・サポート体制によって、本学は例年高い就職実績を誇っています。学生たちは、各専門分野の知臓と技術を身につけるだけでなく、マナー教育や学外活動などで培った主体性とコミュニケーション力を活かし、社会のさまざまなフィールドで活躍しています。

◆アクセスに良好な3つのキャンパス
本学は仙台市内に3つのキャンパスを設置しています。いずれのキャンパスも最寄り駅からのアクセスが良く、毎日の通学はもちろん、アルバイトや就職活動、学外実習への移動にも便利な好立地です。

学科情報


2022年に国学院大学は140周年を迎え、国学院大学北海道短期大学部は40周年を迎えました。
本学では少人数制ならではの細やかな学習指導はもちろん、幅広い教養科目と専門性を高める専門科目が充実しており、開学当時から一人ひとりに合った丁寧な教育を心掛けています。

さらには、就職希望者への手厚いサポートを行うキャリアセンター、4年制大学への編入学を目指す学生には国学院大学教員による集中講義など、入学から卒業まで多角的なサポートの提供が可能な体制が整っています。

道内はもちろん、全国各地から集まる仲間たち、交流やボランティア活動を通じて社会との関わりを後押ししてくれる地域の方々、初めてのひとり暮らしをしっかりと支えてくれるアパートの大家さん、春夏秋冬、自然の魅力を思う存分に感じられる北海道の大地。ここには、将来の皆さんにとってかけがえのない出会いと何事にも挑戦できる環境があり、卒業後の人生において大きな財産となるはずです。

【国学院大学北海道短期大学部の3充】
➊ 編入制度が ❝ 充実 ❞
• 国学院大学への編入制度が確立し、毎年100名以上が編入学。
• 他大学への指定校制編入学枠を設け、基準を超えた場合は推薦での編入学可能。
[北海道内] 北海学園大学、北翔大学、北海道医療大学 など
[北海道外] 駒澤大学、国士舘大学 など

➋ キャリア支援の ❝ 充実 ❞
• 新選抜制度「公務員・キャリア選抜」を設立しました。
• 公務員対策講座の強化と求人開拓強化により、キャリアサポートが充実。
• キャリアガイダンスを入学後(4月中旬から)すぐに開始し、意識を向上。

➌ 資格・情報科目の ❝ 充実 ❞
• 「ITパスポート」資格や「MOS検定」対策講座を通常授業で実施。
• 新たにAIやプログラミングなどの「情報関係科目」を新設し、時代に応じた情報教育を強化。

オープンキャンパス

■学内対面形式
・入試説明(奨学金・試験内容など)
 試験の内容や制度、奨学金についてご説明します。
・学科紹介
 各学科の特徴や、学べる専門分野などをご紹介します。
・体験授業
・キャンパスツアー
 学生スタッフが学内をご案内します。
・個別相談
 どんな疑問・質問にも丁寧にお答えします!

■オンライン開催(ZOOM)
・学科紹介
 各学科の特徴や、学べる専門分野などをご紹介します。
・動画でキャンパスツアー
 動画にて学内の様子をご案内いたします。
・在校生とフリートーク
 編入学、就職、講義の難しさ、一人暮らし、北海道での生活など、実際の学生生活を在校生に聞いてみましょう!

◆交通費の補助
オープンキャンパス・ミニオープンキャンパスに参加される高校生を対象に、交通費の一部を補助いたします。詳しくは学生支援課入学係までお問い合わせください。

< 滝川までの距離 >
3,000円 150km 〜 300km(帯広・北見・網走・稚内等)
5,000円 300km以上(釧路・函館等)
10,000円 北海道外

※送迎バスはございません。(滝川駅 ー 短大のみ運行いたします。)

学科情報

「こんな仕事をしたい」「あんな職業に就きたい」-そのためのきっかけをつくる体験型教育プログラムが充実しています。

●コース別研修
コースに応じた企業訪問、空港研修やホテル研修による仕事調べなどを実施。施設見学や社会人との交流をきっかけに、社会への意欲を高めています。

●インターンシップは必修
さままざまな職場で実際の仕事を体験。現場業務を実体験することで「働く」ということがより具体的にイメージできるようになり、大学時代に何を学ぶべきかに気付く絶好の機会となります。

●ANA総合研究所と業務提携
実務経験が豊富なANA所属の専任教員による教育体制が充実しています。


【授業料のお支払いサポート】
入学手続きで必要な授業料等の「月払い制度(分納)97,000円/月」「延納制度(2分割)」があります。
詳細は、国際短期大学 入学相談室までご相談ください。

学科情報

​やまたんで学ぶということ
「子どもだったころのキラキラを思い出せる場所」
そんな思いを込めて
このキャンパスはできました。

​子どもの気持ちに寄り添って
ともに歩む
保育者になってほしい。​
そのためにこのキャンパスで
のびのびと学んでほしい

「遊んで学ぶ」
この言葉には
​そんな意味を込めています。

●少人数制の教育
個々に向かい合うことで、学習の理解度や悩みをすぐに把握できるのが少人数制の最大のメリット。何でも相談できるアットホームな雰囲気の中、学生と教員の信頼関係が深いのも特徴です。

●100%の教員が現場経験者
保育現場に限らずアートや、演劇など様々な現場を経た教員が揃っています。実践的な学びが実現できるのは​このような教員たちがいるからこそ。行事運営も企画から当日の動線まで細部に渡って作り上げます。だから、"やまたん"の卒業生は実践力で差が付きます。

●就職のその先
就職率100%※はこれら取り組みが
価値を持っているからこそ。
さらに万全な体制を構築するために
4つの取り組みをしています。
 1.充実の進路ガイダンス
 2.納得の面接指導
 3.公務員試験対策の強化
 4.一人あたり10件以上の求人数

◆未来を広げる5つの資格◆
1.幼稚園教諭2種免許状
2.ネイチャーゲームリーダー
3.保育士資格
4.キャンプインストラクター
5.L.S.F.A. Children’s FIRST AIDER

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは学科説明、入試説明のほか、回ごとに模擬授業、ワークショップ、キャンパスツアーを企画しております。
教職員、学生クルー一同、心をこめて本学のよいところをお伝えしたいと思っております。
本学の入試対策は「絶対安心サポート」。
提出書類、活動報告書についてチャットを通じて添削指導を行い、仕上がるまで個別に指導しますので絶対安心です。

学科情報

皆さんの高等学校卒業後の「学び」として、四年制大学での「学び」、短期大学での「学び」、
そして専門学校での「学び」と、いろいろな選択肢があります。
それぞれの「学び」には、それぞれの特色があり、皆さんが自分の将来を考えて、
自分の「学び」を選ぶことになると思います。

新島学園短期大学では、
『キャリアデザイン=自分の将来を設計する』ということを「学び」の中心において、
学生一人ひとりに合った将来の進路を、学生と一緒に考えていきます。
そして、その将来設計をより分かりやすくするために、
キャリアデザイン学科の中に4つのコース、コミュニティ子ども学科の中に3つのコースを設け、
2年間の学びがさらに充実したものになるよう図っています。

皆さんは、自分の将来に合ったコースを選び、
その「学び」の中で高い専門性を身に付けていただきたいと考えています。
また、他のコースの科目を履修することも可能ですので、自分の将来に役立つと思われる「学び」、
興味・関心のある「学び」によって、広い視野も身に付けていただきたいと願っています。

新島学園短期大学での2年間の「学び」は、
皆さんの卒業後の進路を確かで豊かなものにしていきます。

オープンキャンパス

新島学園短期大学では、受験生の方ににいたんの学びやキャンパスライフを体感していただくため、オープンキャンパス・入試説明会を開催します。学科・専攻紹介や体験授業、学生企画、個別相談、キャンパスツアーなどたくさんのイベントを用意して、みなさんのご来場をお待ちしております。