検索結果40

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

2025年4月「建築クリエイター科」スタート

学科情報

「建築業界で働きたい」・「ファッションが好き」というあなたの想い、あなたの前に進む気持ちを全力で応援します。「渋谷」の流行を肌で感じ、感性を磨きながら実践的な技術と知識を確実に学ぶことができます。

【ファッション総合科】学校見学・オンライン説明会

ファッションが好きな方・将来はファッション業界で働きたい方を対象に、平日の月曜から金曜まで学校見学・オンライン説明会を行います。

※学校見学の来校参加者は入学選考料免除!

【学校見学(来校)】
授業の様子や施設設備、学校周辺の環境をぜひ確かめてください。
普段の先生と在校生のアットホームな雰囲気が見られるチャンスです。
TVロケなどに使われるオシャレな校内をスタッフがご案内します。

■交通費補助制度■
学校見学へ参加された高校生に交通費の一部補助を行います。
1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)以外にお住まいの方が対象です。

学校見学の前日or当日の夜に「無料体験入寮」が可能です!

【オンライン説明会】
ファッションについてどんなことを学ぶのか、どんな資格の取得を目指すのか、学校行事のことや就職についてなど30分~30分から1時間程度でご説明します。

※ZOOMを利用して行います。申し込みのメールアドレスへURLをお送りしますので、内容をご確認のうえ、ご予約の時間にアクセスして参加してください。
※受付完了メールが届かない場合はメールアドレスの入力ミスやドメイン設定解除などをされていない場合があります。再度、申込を行ってください。メールの受信設定でドメイン指定受信をされている場合、fashion@shibuya-and.tokyoを受信できるよう設定してからお申込みください。

  • 専門学校
  • 京都府

✨️在学中「建築士(一級・二級・木造)」合格取得✨️大卒取得も可✨️

学科情報

「住みやすい街作り、地元に貢献したい」
「癒やし、安らぎの空間を演出した住宅デザインをやってみたい」
「オシャレなカフェやショップのインテリアデザインをやってみたい」
「災害に強い建物を立てたい」
「災害復興に貢献したい」

全国から集まるKASD生の描く夢は様々。

その夢を描く学びがKASDにはあります。

学科情報

○技術が身につく少人数制教育
1941年創立 地域との連携や就職サポートも充実

○本校独自学費支援制度あり
留学生・外国籍の学生も多数在籍

オープンキャンパス

CADによる製図・設計が学べる楽しい講座を用意していますので、入学を検討されている方、CADに興味を持っている方は、ぜひ本校のオープンキャンパスにご参加ください!

■開催プログラム■
最新の業界事情や求められるスキルをレクチャー!!


【学校説明会】
1.現在の建築業界の実情などを、現場で教壇にたつ先生がわかりやすく解説。建築士に求められる能力や国家試験の内容、そして卒業後の進路決定やキャリアプランにも参考になる話が満載です。
2.学科の特徴、コース、カリキュラム、取得できる資格や時間割など、キャンパスライフの魅力をわかりやすく解説します。
 
【体験講座 その1】あの「有名人のいえ」をCADソフトを使って設計!
CADソフトを使って、あの有名人の家を設計。 みなさんご存じのあの有名人のお家の間取り図を製作します。誰の家かは当日のお楽しみ。
目にしたことのある建物を改めてCADで設計し作ってみると、そこには意外な発見が!

【体験講座 その2】20世紀の伝説的デザインチェアの模型を制作!
20世紀初頭、デ・スティル派と呼ばれる幾何学的構成の考え方を基調とし多芸術運動がありました。典型的な色使いは赤・青・黄に、白・グレー・黒を織り交ぜた斬新な配色です。
「Red&Blue」は1918年、第一次世界大戦が終わった年に、この芸術運動に多大な影響を受けたデザイナー「ヘリット・トーマス・リートフェルト」によって生み出されたデザインチェア。その製品としての完成度・特徴的な彩色は、現代でも世界各国で人気を誇っています。2限目の体験講座では、この椅子の模型を制作します。

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・バイオ分野のプロに! 「わかる」だけでなく、「できる」ようになる10学科。

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

オンライン学校説明会

分野ごとにオンライン説明会を開催。
学科の授業や先生の雰囲気、毎日の学生生活の他、学費や入試方法など、気になることを気軽に聞けます。
カメラオフでも参加OK!

〇建築監督科・建築科・建築科(夜間 建築士専科)・インテリア科は合同開催
〇データサイエンス+ AI科・IoT + AI 科・情報処理科は合同開催
〇ゲームプログラミング科・Web動画クリエイター科は合同開催
〇環境テクノロジー科・バイオテクノロジー科は合同開催



  • 大学
  • 東京都

「実学の中央」が、学生一人ひとりの未来を導く

学科情報

本学は、グローバルな視野と実地応用の力を備え、人類の福祉に貢献する人材の育成を教育目標としています。建学の精神である、「實地應用ノ素ヲ養フ」の「素」とは、社会に応用できる力の素、「素ヲ養フ」とは、多様な体験や人との交流の中で培われるコミュニケーション力や組織的な判断力、そして弛まず学び続ける力を養うことです。この真の実学精神を130年以上にわたって受け継ぎ、様々な世界で活躍する卒業生を輩出してきました。デジタル化やグローバル化など、大きな変化の時代を迎える今、さらなる教育環境の充実を目指し、創立150周年となる2035年へ続く未来へ繋がる、さらに開かれた中央大学を目指しています。

  • 大学
  • 東京都

2024年に創立100周年を迎える13学部21学科 文・理・医療・情報系の総合大学

学科情報

2024年に創立100周年を迎える武蔵野大学。同年4月には、ウェルビーイング学部ウェルビーイング学科を開設します。科学や技術の最先端の知見や成果も取り入れた学際的なアプローチによって、幸せ・生きがい・安心・福祉・健康・平和など、人々と世界のウェルビーイングをデザインし、創造していく人材の育成を目指します。これからも武蔵野⼤学は時代を切り拓く総合⼤学として、さらなる発展と拡⼤を続けていきます。

  • 大学
  • 愛知県

豊かな知性と誠実な心を持ち社会に貢献できる人材を育成する

学科情報

教育の自主性が尊重される私立学校の教育は、「建学の精神」に基づく独自の伝統と教育理念のもとで教育を行うことにより、その特性が現れます。その特性こそが、公立学校とは異なる私立学校の存在意義でもあります。 私たち学校法人愛知産業大学は、「社会に貢献できる人材」の育成を教育の基本理念としています。

「社会に貢献できる人材を育成する」という教育の基本理念を遂行するために、「豊かな知性を持つ人材の育成」及び「誠実な心を持つ人材の育成」を教育方針とした教育活動を行います。

「豊かな知性」とは、広い知識と深い教養を備え最良の判断のできる能力であり、そのためには、何事にも積極的に取り組み、努力を惜しまない姿勢が大切です。「誠実な心」とは、真心と愛情にあふれた真面目な心であり、そのためには、何事にも心からの誠意を以って接し、心から感謝し、礼儀正しくあることであります。

社会に貢献できる人は、「豊かな知性」と「誠実な心」を兼ね備えた人であります。
建学の精神に掲げる「豊かな知性」と「誠実な心」持つ人材を育成することにより、私たち学校法人愛知産業大学も社会に貢献できるものと考えます。


【大学の取り組み】
個々を大切にし、社会との関わりを積極的に取り入れたキャリア教育で柔軟な実践力を育成。

◆段階的に社会人基礎力を養う「キャリア教育プログラム」
学内外にアクティブフィールドを設定。1年次~3年次までの「キャリア学内外にアクティブフィールドを設定。1年次~3年次までの「キャリアシップを段階的に行っています。また3年次には「三河ものつくり学」「地域実習」の2科目を設置し、学外機関との協力により地域の課題発見から改善提案までを実践しています。

◆生涯にわたるキャリアデザインサポート
就職対策を専門に行ってきた「就職指導室」を、就職支援機能に加えて生涯にわたるキャリアデザインプログラムの企画・推進機関として「キャリア支援課」に組織再編。教務課と学生課に隣接するように設置し、学生の利便性を向上させています。

  • 大学
  • 大阪府

自然と人間を愛する、まっすぐな芸術を。

学科情報

<特色>

「生きる基礎力をつける」
入学したばかりの1回生全員が、全学科混合クラスで編成された1チーム約40名で体験型ワークショップに参加し、「モノの見方、作り方、考え方」など現代の社会で硬くなりやすい認知の枠組みを緩めることから大学のカリキュラムが始まります。その後、同じチームで3〜5㎥の「ねぶた」のコンセプト構築からデザイン、模型制作、計画、制作まで約2週間にわたって取り組むことで、個の力を集団で活かし、個人では成し得ないほどの大きな仕事をするためには何が必要なのかを学びます。また「食」や「農」などを通じた五感を育むための取り組みも、生きる基礎力習得のひとつとして行っています。

「実社会を学びの場にする(社会実装プロジェクト)」
各界の最前線で活躍する人に師事する機会を創出するため、映画スタジオや工房など、学内にその制作現場を設け、またインターンシップの枠組みを積極的に取り入れています。また、新商品のデザイン開発や百貨店のウィンドウディスプレイなど、産学連携のプロジェクトも専門部署を設置して年間約100件を受託しています。

「多地域・多世代の教育」
18歳から95歳まで、日本全国津々浦々に通信教育課程に学ぶ学生がいることから、全国的なフィールドワークを展開し、地域固有の環境を活かした実践的な授業を行っています。これは単なる地域研究にとどまらず、地域間、世代間の交流そのものを貴重な学習機会として育てているもので、地域での新しい文化共同体の形成に寄与してきました。これらの活動の成果は、通信教育課程の在学生・卒業生を中心にした東日本大震災の支援ネットワークが形成されるなどの形で花開いています。

「国際交流プログラム」
2007年に国際交流委員会が学内に設置されて以来、国際交流協定を締結した大学は22校にのぼります。国際的に羽ばたくことを志す学生のための専門部署が設けられ、交換・認定留学、海外研修ツアー、国際プロジェクトなど、さまざまな国際交流活動を推進しています。

早稲田大学

  • 大学
  • 福岡県

創立以来、伝統と革新を積み重ねてきた。しかし、建学の精神はいつの時代も変わらない。61万人校友に受け継がれてきた早稲田スピリット。変わり行く早稲田、変わらない早稲田、そして知られざる早稲田。愛すべき早稲田の魅力をお伝えします。

学科情報

1913(大正2)年、創立30周年記念祝典において、総長大隈重信(当時)は早稲田大学教旨を宣言しました。
早稲田大学の教育の基本理念を示す基本文書としての早稲田大学教旨は、高田早苗、坪内逍遥、天野為之、市島謙吉、浮田和民、松平康国などが草案を作成し、大隈重信が校閲の上祝典で発表したものです。1937(昭和12)年に教旨の碑文が早稲田大学正門前に設置され、今日に至っています。

<学問の独立>
「学問の独立」は、「在野精神」「反骨の精神」と結び合います。早稲田大学は、自主独立の精神を持つ近代的国民の養成を理想として、権力や時勢に左右されない、科学的な教育・研究を行ってきました。

<学問の活用>
もちろん、近代国家をめざす日本にとって、学問は現実に活かしうるものであること、日本の近代化に貢献するものであることが求められました。 つまり「学問の活用」です。安易な実用主義ではなく「進取の精神」として、早稲田大学の大きな柱の一つになりました。

<模範国民の造就>
庶民の教育を主眼として創設された早稲田大学。その3つめの建学の理念が 「模範国民の造就」です。グローバリゼーションが進展する現代、豊かな人間性を持った「地球市民の育成」と言い換えることができるでしょう。 建学の理念とそこから生まれ受け継がれてきた早稲田スピリットは、私たちの財産。早稲田人がひとしく身につける校風です。

学科情報

発展目覚ましい現代社会にて将来活躍できるよう、最先端の整った設備環境と、実務経験を積んだ経験豊富な教員のもと、日々発展していくIT各分野の技術を存分に学ぶことができます。

山本学園情報文化専門学校では、ITの各分野を専門的に学ぶことができるよう、情報ビジネス科2年課程 「情報テクノロジーコース」 「クリエイティブデザインコース」 「ICTスペシャリストコース」 の3コースに加え、上位コースとして高度情報ビジネス科1年課程の 「高度テクノロジーコース」 を併設しています。

本校にて身に付けた、技能、知識、経験をもとに、日々進化し続ける現代社会にて活躍する卒業生を送り続けています。長い実績と、常に進化する新しいテクノロジーの導入を続けて、今後も多くの方の「未来の自分」作りをサポートできるよう、これからも取り組んでいきます。

オープンキャンパス&体験入学

オープンキャンパスでは、学校説明および施設見学を行っており、コースの詳細や就職状況など、学校について詳しく知ることが出来ます。
体験入学では、志望するコースの授業を体験することができ、学習内容を詳しく知ることができます。

▼体験授業は3コースから選べる!(各先着10名)
【A】情報テクノロジーコース
 FPSゲーム&2Dアクションゲームを作ろう!

【B】クリエイティブデザインコース
 プロも愛用!クリスタでオリジナル缶バッジを作ろう!

【C】ICTスペシャリストコース
 CSSアニメーションでキャラクターを動かそう!

▼開催時間
9:30~12:50

「オープンキャンパスと体験入学へ参加」、「体験入学のみ参加」のどちらかを選んでお申込みください。
保護者の方もご一緒にご参加いただけます。