検索結果8

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 大分県

学びやすい環境と充実した設備。そして1年制!

学科情報

大分駅南(上野の森口)より徒歩2分に位置する本校は、学びやすい環境が整っています。
交通アクセスもよく、1年間という短期間でカリキュラムを組んでおり、最新鋭の設備と一流の講師陣が西洋料理・日本料理・中国料理の実践に即した指導で、食のプロフェッショナルとなるための基礎・基本を育てます。

オープンキャンパス

本校は、調理に興味や関心のある方、調理師資格取得に関心のある方、美味しい料理を自ら作る体験を
されたい方などが気楽に、楽しく参加できるオープンキャンパスを年間15回開いています。
調理の楽しさや奥深さを思う存分、体験し味わってみませんか。
高校生や社会人、既卒者(大卒、短大卒等)、主婦の方など、興味のある方は、ぜひ参加されてみてください。
これまで入学された方のほとんどが、本校のオープンキャンパスに参加されています。
高校生の方は、事前にご連絡いただければ保護者の方の同伴大歓迎です。


【定員/18名  時間/9:30~13:00  参加費 無料!!】
☆手拭き用タオルをご持参ください。
☆オープンキャンパスの参加者が入学試験を受ける際、受験料が半額(1万円)免除されます。

※希望日の3日前までにお申込みください♪
※メニューは変更になることがあります。
  その際はお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

<申し込み先>
下記、開催日時一覧よりお申し込みください。 
電話 097-547-9913
mail info@chori.gotogakuen.ac.jp

学科情報

【看護学科】
基礎学力を養い専門分野への理解を高めるために早期学習や個別指導を行い、学生一人ひとりをフォローアップ。3年間を通して国家試験対策に真剣に取り組みます。
【助産学科】
助産師としての基礎能力を徹底的に養い、専門職のプロとしての役目を果たせる使命感を身に付けます。
【理学療法学科】
国家試験受験資格を3年で取得可能
3年間の学びで理学療法士の国家試験受験資格を取得できます。
【作業療法学科】
国家試験合格に向けた対策とサポートは万全です。
毎年、全国平均を上回る高い合格率を誇り、就職率も100%です。

【看護学科・助産学科】体験入学

進学には悩みがつきものです。是非、来て、見て、感じましょう。
『百聞は一見に如かず』です。★参加無料★お友達や保護者同伴OK!

【開催時間】
看護学科 9:30~12:00(受付:9:00)
助産学科 13:00~15:30(受付:12:30)

【場所】
◯看護学科/助産学科 
看護学館:豊後大野市三重町内田4000-1(駅から遠い方)

?2025年開催スケジュール

?看護学科 
◯6/21(土)
「看護師と助産師』~新生児のケア~

◯7/19(土)
『ようこそ看護学科へ』~救急救命処置~
2年生とフリートーク、校内見学

◯7/26(土)
『ようこそ看護学科へ』~無菌操作~
2年生とフリートーク、校内見学

◯12/13(土)
『包帯法』~包帯ってどうやって巻くの?~

◯2026/3/14(土)
『日常生活援助』~臥床患者の洗髪~

?助産学科 
◯6/21(土)
「助産師の技を知る1」~助産師の“役割・活動・魅力”~
学校紹介(キャンパスライフ)講義演習体験(分娩介助・新生児を観る)

◯7/19(土)
『助産師の技を知る2』~助産師の役割・活動の実際~
学校紹介(キャンパスライフ)
模擬演習(ベビーマッサージ・妊婦体験と体操)

◯7/26(土)
『助産師への夢の実現~ようこそ助産学科へ~』
学校紹介(キャンパスライフ)
模擬マザークラスご招待(学生実施)

  • 専門学校
  • 大分県

2019年4月開校!1日3時間の学びで歯科衛生士を目指す!

学科情報

歯科衛生士の国家資格取得100%を目指します。
3年課程で国家試験受験資格を取得します。

◆CHECK 1
【九州初! 1日3時間の授業で有意義な時間活用】
1日3時間・3年間の課程で国家資格の取得が可能。1日の授業は午前の2限(90分×2限=3時間)のみで、午後は月数回 “臨床力” と “人間力”を兼ね備えた医療人育成の特別講座を実施。または自主学習、アルバイトなどの時間として有意義な活用ができるようにしています。ゆとりのあるカリキュラムはモチベーションの維持向上となり、国家試験までの長い道のりを着実に積み重ねていくことができます。※校外実習は6時間です

◆CHECK 2
【効率的なカリキュラムと万全なサポート】
国家資格取得に向けた効率的なカリキュラムを組み、短い時間で確かな知識と技術を習得する授業内容を組んでいます。優秀な県内外の講師陣が、学生一人ひとりに向き合った指導を実施します。

◆CHECK3
【最先端の医療設備機器を完備しています】
新設校だからこそ可能な最新鋭の医療設備機器を導入し、歯科医療の現場に即した学習ができる環境を整えました。校内での演習を確実にし、実際の医療機関で行う臨地実習に備えます。

◆CHECK4
【豊富な実習先で現場力を養います】
後藤学園グループが持つ幅広いネットワークを活かし、歯科医院はもちろん高齢社会に向けた施設・病院など大分県内で実習が可能です。実習で臨機応変な対応力を身につけ、将来の現場につながる応用力を養います。

オープンキャンパス

新設校ならではの最新設備を実際に見て、感じて!
模擬講座で歯科衛生士のお仕事を楽しく体験してみよう!

高校3年生、高校1年生も2年生も、保護者、社会人の方も大歓迎!

<当日の流れ>
9時~受付
①学校説明
②募集要項説明
③体験ミニ講座
④無料ランチ

★参加無料!
★高校生、保護者の方も、社会人の方も大歓迎♪
★ランチ付き♪

※参加を希望の方は、開催日前日までにお申込み下さい。

  • 専門学校
  • 大分県

歯科衛生科・歯科技工科 両科併設は大分県内でココだけ!

学科情報

本校では、両方の科があることを生かし職域を超えた相互実習を積極的に行っています。これにより、他分野専門領域を理解するとともに、医療人としての自覚と責任感を育みます。職域を超え、歯科医療全体が理解できます。

◆チーム医療の要を身に付ける
◎他職種への理解
◎コミュニケーション能力
歯科衛生科、歯科技工科の学生が少人数のグループをつくり、お互いの専門域を超えて患者疑似体験や共同検証などを行います。一緒に学ぶことにより専門分野の役割や重要性を知り、より一層知識や技術、様々なことに対して全体の考え方を深めることができます。

◆口腔内スキャナー・CAD/CAMを導入し、デジタル歯科医療に対応!
歯科医療のデジタル化に対応できる学生を育成するため、実習に取り入れています。
歯科衛生科学生と歯科技工科学生による連携実習も実施しています。

◆安心の生涯就職サポートシステム
本校では、個人への フォローを大切にしています。学生の希望する条件を最大に考慮し、適性・能力を判断しながら、約5000名の卒業生たちや歯科医師会や歯科技工士会などの関係団体との連携により求人情報を提供し、就職に導いています。また、卒業後の再就職支援として離職中のブランクを補完するための研修を提供するなど、安心の生涯就職サポートシステムが本校にはあります。

オープンキャンパス

歯科衛生士・歯科技工士 学べる。体験する。

★参加者全員にプレゼントをご用意!
同伴者の方は対象外となります。ご了承ください。

  • 専門学校
  • 大分県

時代の流れに対応できる医療人を・・・・

学科情報

医療に対するニーズの変化や多様化、医療技術の高度化など、医療を取り巻く環境は大きく変化しています。
大分平松総合医療専門学校には、臨床検査学科、臨床工学科、視能訓練学科の3学科が設置され、本学園の教育の精神である「誠実・丁寧・知力」のもと「広い視野を持ち、いかなる状況でも柔軟に対応できる医療人」の育成を目指しています。

本校では、個々の専門職種としての知識や技術を習得することはもちろんですが、現在、医療の根幹をなす「チーム医療」の一員として他の職種の考え方やアプローチ方法、治療方法などを理解することも大切にしています。
IPE教育(多職種連携教育)を積極的に取り入れ、それぞれの医療資格を目指す学生同士が互いに学び合うことで「チーム医療」の基礎となる力を3年間の学生生活の中で習得することを目指しています。

医療人を目指す3年間には困難も待ち受けています。本校ではクラス担任制を採用しており、学生ひとりひとりにきめ細やかな対応をおこなうと同時に、勉強面を含めた個別指導にも力を入れています。
知識や技術のみならず、柔軟な対応力、豊かな人間性を身につけた医療人として活躍できるように教育、サポートいたします。

  • 専門学校
  • 大分県

本校は「誰かのために・・・・・」と思う皆さん方を応援します。

学科情報

大分リハビリテーション専門学校には、理学療法士科、作業療法士科、言語聴覚士科の3学科が設置されています。(全科3年制)
開校当初から、「広く社会に貢献できる、人間性豊かな医療専門士の養成」を教育目標に掲げ、本学園の教育の精神である「誠実・丁寧・知力」のもと、知識や技術の習得だけにとどまらず、人としての成長を促し、誰からも愛される医療人の育成を目指してきました。

そのため本校では少人数制で、きめ細かな指導を行うと共に個別指導にも力を入れています。
共生社会の推進に向けて、多領域の講師が授業を担当し、それぞれが現場経験を活かした授業を進めています。
また、チーム医療に対応するため、3学科の特性を生かし、各々が高い専門性を持ちながら、目的と情報を共有し理解と連携を深め、互に学びあうIPE 教育(多職種連携教育)も積極的におこなっています。

このように現場を想定した取り組みは、国家試験においても効果が表れ、毎年全国の合格率平均を大きく上回り、高い合格率を誇っています。また、求人も多く就職率は100%です。
リハビリテーション専門士は、今や地域・社会において必要不可欠な存在となっています。

  • 専門学校
  • 大分県

基礎医学をしっかり学び、未病を治す医療

学科情報

医療系の国家試験は、きわめて難関であり、並の勉強では合格しません。
しかしこの大分医学技術専門学校は、柔道整復師科の国家試験合格率が全国平均を大きく超える結果を出しています。
なぜこのような良い成績が得られるのかというと、学生たちが勤勉で、教育するスタッフが充実しているからです。

運動系に関しては医学部の学生より長い時間、基礎医学の勉強をします。
骨や筋肉の構造が良く分かった上で鍼を打ち、脱臼を治す医療専門職を育て上げるわけです。

東洋医学の良さは体と体がふれあい、患者さんと会話する「心温まる医療」です。
人間性を高め『医は仁なり』の精神を身に付けていただきたいと思っています。

  • 専門学校
  • 大分県

口腔の健康保持をする専門職

学科情報

「患者さんに寄り添う優しい歯科衛生士」「歯や口から全身の健康や生活の質の向上にかかわることができる歯科衛生士」を目標に、本校では開校以来52年、大分県を中心に各地域の歯科医療・保健の現場で活躍する歯科衛生士を数多く輩出してきました。

医療福祉の総合学園の特長を生かした多種多様な講義・実習により、幅広い知識と技術が身につくとともに、そこで培われる社会人としてのマナーや責任、チームワークは、就職の面でも大変高い評価を得ています。

口腔は、「食べる、話をする、呼吸をする」という人間が生きていく上で重要な機能を持っています。
この機能を維持、管理していくのが歯科医療です。
この中で歯科衛生士は、歯科疾患の予防や治療の補助に加えて歯科保健指導を学んで口腔の健康保持をするという大切な仕事をする立場にあります。

高齢社会になって、いろんな病気を持って歯科治療を受ける人が増えてきました。
医学的知識を幅広く吸収しながら、私たちと一緒に学んで、多くの病める人々にほどこしを与えるように頑張ってみようではありませんか。