検索結果6

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 宮城県

社会のニーズに応えるスペシャリスト養成へ、高度で幅広い教育を推進。

学科情報

質の高い歯科衛生士を約束する、充実した教育環境。
緑あふれる学都仙台の中心部に位置し、文化施設も充実した周辺環境。
充実した学生生活が送れる学生のための空間、より実践に近い実習ができる最新の設備で人間性豊かな歯科衛生士が育っていきます。

オープンカレッジ

歯科衛生士は知っているようで実はとっても奥の深い仕事です。
歯科衛生士って?学校の雰囲気は?ぜひ見て、触れて、体感してください。

■オープンカレッジ 予約制
7/12(土),8/9(土),3/14(土)

学院生から直接教わりながら毎回内容の違う体験学習ができます。
たくさんの方が参加される一番にぎやかなオープンカレッジです。

●時間/10:00〜12:30 ●場所/宮城県歯科医師会館3F本学院

■ミニオープンカレッジ
11/15(土) 10:00~12:00
夏のオープンカレッジに比べて、参加者が少人数で和やかな雰囲気の
ミニオープンカレッジでは、本学の3年生がお仕事体験をサポートします!
就職活動や国家試験対策など、さまざまな質問をしてみよう。
教員との距離感も近いので、学校生活のイメージがしやすいかも?

12/6(土) 10:00~12:00

【お申し込み先】
下記URL、学校HPよりお申込みください。
https://madh.ac.jp/oc/

※オープンカレッジは、新型コロナウイルス感染防止に配慮して、実施いたします。
ご参加いただく皆さまには、感染対策へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【オープンカレッジの主な内容】
●体験学習
学院生に教わりながら、歯科衛生士のお仕事の体験ができます。

●全体会
学校概要・入学試験・国家試験・就職等について、詳しく説明を行います。

●保護者説明会
お子さんが体験学習の間、保護者さまへの説明会を行っています。

●施設案内
全国トップクラスの施設をご覧いただけます。

●受験相談会
オープンカレッジ終了後、個別の受験相談を行います。


歯科衛生士のお仕事体験ができる?オープンカレッジ!
6月、7月、8月は毎月お仕事体験の内容が異なるので、ぜひ何度でもご参加ください。
2025年度初めての参加者限定!居住地区に応じた交通費を支給しております。

※交通費支給については支給方法や支給額は本学規定に基づきます。
※オープンカレッジは事前予約制です。いずれも前日までにお申し込みください。
※急遽、参加できなくなった場合は、お電話(022-222-5079)にてご連絡ください。

学科情報

現代の歯科医療は、主に歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士によるチームワークで進められています。
中でも、義歯(入れ歯)や金属冠(銀歯など)、充填物、矯正装置等の作製を行う歯科技工士は、歯科医療にあって重要な役割を担っています。本校では、教える者と学ぶ者との「ふれあいと信頼」を第一に、確かな技術をもち、責任感あふれる歯科技工士を輩出するための実践教育に取り組んでいます。
教育特色は歯科医療の現場に精通した専任教員による少人数制教育にあり、患者さんに対する思いやりの心や美的センスを磨き、より高度な能力をもつ歯科技工士を育成しています。
これにより、学生一人ひとりが豊かなヒューマニズムを身につけ、意識・知識・技術を高めて、細分化・専門化する歯科医療の技術向上促進に貢献すべく研鑽を重ねています。

オープンキャンパス

お口の健康を強力にサポートする歯科技工士の理解を深めて頂く為に。
医療系国家資格である歯科技工士の魅力を、
実際に見て、聞いて、作って体験してください♪

入学試験や学費などについてのアドバイスもしておりますので
歯科技工士を目指したい人にとって進路決定の参考になると思います。

お友達や保護者の方と一緒のご参加も大歓迎です!


1. 学校紹介
歯科技工士の話や、就職状況等本校についての説明をします。

2. 学校見学
学校の設備や本物の技工物等を見て頂きます。

3. 歯科材料体験
歯科で使われる材料でオリジナルストラップやロウソク、
石膏彫刻などの作製体験をします。
勿論スタッフからの丁寧なアドバイスがあるので安心です。

歯科材料体験で作製するのは、
小さいけれども精巧に出来ているキモカワ!?な
ミニ入れ歯のストラップなど。
作品はお持ち帰り頂けます♪

【体験内容】
学校の紹介、歯科技工の説明、校舎内見学、
歯科材料体験、個別相談(希望者)など


※お申込は希望日の2日前までにお願い致します

  • 専門学校
  • 宮城県

仙台駅から徒歩5分! 豊かな心と工夫する力を備えた人材を育成

学科情報

本気を支える、安心の環境と充実のサポート。
東北保健医療専門学校では、高齢社会が進む現在、より一層の活躍を期待される理学療法士・作業療法士・歯科衛生士・介護福祉士の医療従事者の養成を行っています。
同じ志を持つ仲間や経験豊富な教員とともに、学校のさまざまな特長を活かしながら最先端の知識と技術を学びましょう。

体験入学会

実際に学校へ来て、本校への理解を深めませんか?

【開催時間】
13:30~15:30(受付13:00~)

◆「体験入学会」の流れ
01.受付
1F受付ブースにお越しください。

02.学校概要説明
東北保健医療専門学校の特徴を説明します!

03.学科説明
希望した学科ごとに教室に移動して、学科内容や取得資格、就職実績などを説明!

04.施設・設備見学
最新の実習設備や共用設備を案内しながら説明します!

05.募集要項説明
入学方法や学費、奨学金などを説明します!

06.個別相談
希望者の方は、分からない事やもっと詳しく知りたい事を相談できます!


◆参加特典
【交通費支給】
本校までの往復交通費を当日支給します。
※本校規定に基づきます。

【選考料免除】
出願前に参加された方は、出願時の選考料(20,000円)を免除します。
※参加特典は、高校生以上で初回参加の方が対象です。保護者の方は対象となりません。

【お申込み】
事前予約制です。参加希望の方は、参加日の2日前17:00までにお申込みください。
※事前予約がない場合、希望の学科説明へ参加できない場合があります。

東北歯科技工専門学校

  • 専門学校
  • 宮城県

東北歯科技工専門学校は技工士をめざすあなたの歯科技工士としての夢がかなうまで全面的にサポートします。

学科情報

●本校は、50年以上の教育実績があります。
●専任教員8人、全員が歯科技工士のプロフェッショナルです。
●歯科技工士国家試験合格に確実に導きます。
●就職希望者全員が希望に合った就職を実現
●卒業研修期間=業界のプロフェッショナルが直接指導
●附属ラボ(歯科技工室)でより実践的な現場体験ができます。
●附属歯科クリニックで臨床的実験を実施
●卒業後も安心、再就職を支援します。

学科情報

専門学校仙台総合医療大学校は、人の生活やこころのささえになるための知識や技術を身につけて、社会に貢献できる人材を育成します。

子どもから高齢者までのQOL(生活の質)の向上、豊かな社会の構築に向けたリハビリテーション(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、歯科(歯科衛生士)の養成は、今の社会に強く求められるものです。
本学では最高の教育内容と設備のもと、情熱あふれた教員の教育力で皆様をお迎えいたします。
高度な専門知識と技術を持つスペシャリストを養成してまいります。
最高の教育環境で一緒に学び、目指す夢をかなえていきましょう。

オープンキャンパス

【オープンキャンパスの流れ】
11:15〜12:00:無料送迎バス到着・受付開始
 美味しいランチ付き!
 ※ランチご希望の方は
  11:30頃までにお越しいただくことをお勧めしております。
 (ランチ不要の方は予約時または当日受付時にお申し出ください)

11:45~12:15
 全体会までの休憩・待機時間
 ランチが終わった方から順次全体会会場にご案内いたします。
 就職情報や学科の特性が分かる展示物がございますので
 是非ご覧ください。

12:15~12:30
 全体会
 学校の概要を短く説明いたします。

12:30~14:00
 学科別説明会・体験授業
 ご希望の学科に分かれて業界説明や学科説明を実施。
 体験授業もあります!

13:45~
 保護者向けの学費・奨学金説明会
 校舎見学

14:15~14:30
 入試説明会(希望者)
 入試区分の違いや必要書類について説明します

14:15~14:45
 フリータイム
 在校生との交流を通じて、
 ここまでに聞かなかったことをぜひご質問ください!
 学費や入試等についても説明ブースを用意しています。

14:50
 オープンキャンパス終了
 仙台駅までのシャトルバス出発

★仙台駅前発の無料シャトルバス
  出発時間11:00

【オープンキャンパスの実施について】
新型コロナウイルスの影響拡大がみられる場合には
中止または実施内容の変更となる可能性もございます。
あらかじめご了承ください。
本校では感染拡大防止対策に配慮しておりますが、
ご参加いただく皆様におかれましても、
ご協力をよろしくお願いいたします。

・校舎内に消毒液を用意しております。手指消毒をお願いいたします。
・マスクの着用など、ご自身での感染予防対策をお願いいたします。
・発熱の症状、または体調がすぐれない方はご参加をお控えいただくなど
 ご配慮くださいますようお願いいたします。

  • 短大
  • 宮城県

成長の原動力である「学び」の素晴らしさを実感してもらいたい。

学科情報


仙台青葉学院短期大学は平成21年の開学以来、「豊かな人間性を育てる教養教育」、「良好な人間関係を築く対人教育」、「地域社会に貢献し得る実学教育」の建学の精神の下に多くの学生教育を行ってきました。 本学の教育の最大の目的は、すべての学生に「仙台青葉学院短期大学で学んで良かった」と感じてもらえることです。

◆短期大学の魅力
本学は、修業年限が2年または3年で、将来目指す職業に必要な国家資格や免許、各種検定を取得するための実践的なカリキュラムが用意されています。専門的な知識や技術を修得するだけでなく、教養教育やキャリア教育にも力を入れており、幅広い分野で活躍するバランスの取れた職業人を目指すことができます。また、4年制大学に比べて短期間であるため、学費や生活費などの諸費用を抑え、いち早く社会の現場に出て経験を積むことができます。

◆全国の短期大学で最多の8学科
本学では、社会のさまざまなニーズに対応できる専門職業人を育成するため、全国の短期大学で最多の8学科*を設置しています。また本学の2023年度の在学生数は1,693名で東北6県を中心に北海道や新潟県、北関東エリアなどのさまざまな地域から入学生を受け入れています。リクルート進学総研による2023年度入試実態調査では短期大学入試志願者数全国第2位となりました。*2023年度本学調査

◆就職に強い
学生の多様な資格取得や、学生総合支援センターと学科専任教員の指導・サポート体制によって、本学は例年高い就職実績を誇っています。学生たちは、各専門分野の知臓と技術を身につけるだけでなく、マナー教育や学外活動などで培った主体性とコミュニケーション力を活かし、社会のさまざまなフィールドで活躍しています。

◆アクセスに良好な3つのキャンパス
本学は仙台市内に3つのキャンパスを設置しています。いずれのキャンパスも最寄り駅からのアクセスが良く、毎日の通学はもちろん、アルバイトや就職活動、学外実習への移動にも便利な好立地です。