検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\広島医療秘書こども専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率100%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全3学科14通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!なんでも気軽に相談できる先生!
➏ピアノ初心者でも安心のサポート体制!校舎内に保育園を併設

オープンキャンパス& AO入試説明会

お仕事のことや学校で学ぶこと、就職・資格・学校行事・入試など、なんでも教員や在校生に聞くことができます。悩んだらまずはこのイベントに参加してください♪

\\ 参加のメリット //
✅体験授業でお仕事の魅力がわかる!
✅先生や先輩から学校のリアルな話が聞ける!
✅入試・学費の不安が解消できる!

【開催時間】
AM 10:00~12:00(受付9:30~)
PM 14:00~16:00(受付13:30~)
※日程により一部、開催時間が異なります。

※オンラインオープンキャンパスも開催中です。
詳しくは学校ホームページをご確認ください。
↓↓
https://www.sanko.ac.jp/hiroshima-med/event/search.shtml?targettype=4

学科情報

◆時代が求める少子高齢化解決のために
今、日本は少子高齢化社会と直面しています。トリニティカレッジはその社会で求められる「医療」「福祉」「保育」におけるプロフェッショナルな人材を育成します。

◆不況に強い!就職率100%
トリニティカレッジは就職率100%。経済不況による就職氷河期が到来しようと関係ありません。個々の能力を最大限に発揮でき、誇りをもって働ける職場への就職をバックアップします。

◆トリニティだからこそ取得できる資格の数々
介護福祉士・保育士・幼稚園教諭・臨床工学技士・社会福祉主事……etc

オープンキャンパス

トリニティカレッジ広島で未来を描こう!
医療・福祉・保育分野を目指すあなたに、分野の魅力と学びのリアルを体感できるチャンス!オープンキャンパスでは、経験豊富な教員や現役学生から業界の生の情報が聞けるだけでなく、最新の機器を使った体験授業にも参加できます。「自分に合った分野は何だろう?」そんな疑問も、ここでしっかり解消できます。

【オープンキャンパスの1日の流れ】
▼9:30~10:00受付
受付で名札と学校のパンフレットがもらえます♬

▼10:00~10:20オリエンテーション
トリニティの校長先生からの挨拶とオープンキャンパスの1日を盛り上げてくれるスタッフ学生の自己紹介があります。

▼10:20~11:30体験授業
希望の学科にわかれてトリニティの先生の楽しい体験授業に参加してもらいます!
スタッフ学生が一緒に参加するので色んな話をここで聞けます♬

トリニティの体験授業はオープンキャンパスごとに内容が変わります☺
何回来ても楽しめちゃいます✨

▼11:30~11:50入試ガイダンス・保護者ガイダンス
入試や学費、奨学金に関する説明です。総合型選抜・総合型特待生選抜の受験に必要なエントリーシートも配布します。

▼11:50~12:30個別相談会
トリニティの先生との個別の相談会です。学業や学費、生活など進路に関する個別の悩みや不安を解決しましょう。

\\ オープンキャンパス6つのメリット //
①分野、仕事、業界の事を深く知ることが出来る。
②学校の雰囲気を知ることが出来る
③先生と会って話が出来る
④先輩スタッフ学生と話が出来る
⑤学費、奨学金の情報を知ることが出来る
⑥入試についての情報を得られる

**********************
★参加特典①交通費補助します?
広島市外から公共交通機関でお越しの方に交通費片道分(上限5千円)を補助します。

★参加特典②無料宿泊体験
一人暮らしを考えている方は学生マンション・学生寮に体験宿泊いただけます。
友だち同士、ご家族でのご宿泊もOK(体験入学会の前日or当日の1泊)。
**********************

学科情報

介護の学びを、体験を通じて体で感じることができるリアルな環境の本校では、介護の奥深さや楽しさを知ることはもちろん、“これからの時代に求められる介護”も体験して学んでいきます。

学生が楽しく介護を学ぶことができるよう、新しい学びのカタチを創造。
シンプルなカリキュラムと環境を活かし、利用者の人生を伴走することができる介護福祉士を育成します。
1年次から国家試験を意識した授業展開、一人ひとりに応じた国家試験受験対策授業を行い、県内トップクラスの合格率を維持し続けています。


<教育方針>
地域社会から親しまれ支えられ、地域に貢献できる専門学校として次の方針を基本とする。

■教育内容の充実
介護福祉に関する専門的な知識・技術を教授し、介護福祉士の資格取得が可能な学生を養成する。

■介護現場に即した人材の育成
福祉現場が直面している課題を反映した教育内容や、介護職員の声を生かした教育を実施する。

■福祉動向の把握及び理解
関係機関との連携を深め、早期に施策の動向を収集することで、最先端の介護現場にも通用する学習内容を編成し、高齢者及び障害者福祉の向上に寄与できる学生を育成する。

■地域貢献
地域や事業所の行事あるいは活動に参加する特別活動を充実し、社会性や自主性を育むとともに地域へ貢献できる学生を育成する。


<新しい学びのカタチを提供し、「志」に応えられる学校へ>
本校は、県内唯一、社会福祉法人が運営する介護福祉士養成校です。
時代が求めている質の高い介護福祉士を養成すること、そして介護福祉士の力を世の中に知らせていくことは、私たち社会福祉法人の大きな責務と考えています。

本校を選んだ学生には、介護の普遍である介護の奥深さ、楽しさを知ってもらうだけでなく、これからの時代に求められる介護を、体感しながら学んでいただきます。
そのために、私たちは、介護の世界にとどまらず、あらゆる業界のトップランナーと繋がりながら、新しい学びのカタチを創造し、提供していく努力を惜しみません。
今、介護に関心を持ってくださっている皆さん、まずは最初の一歩を踏み出して、介護の楽しさを実感してみてください。
教職員一同、皆さんの「志」に応えらえるよう準備してお待ちしています。

オープンキャンパス

<体験授業内容>
5月24日(土)生活支援技術 ~ボディメカニクスを体験しよう!~
6月28日(土)生活支援技術 ~ベッドメイキングを体験しよう!~
7月12日(土)最新福祉用具を見て触って体験しよう!~ICT・介護ロボット~
8月2日(土)手話を体験しよう!
8月23日(土)生活支援技術 ~ボディメカニクスを体験しよう!~
9月6日(土) 生活支援技術 ~介護予防を体験しよう!~
9月27日(土)施設のおやつ作りを体験しよう!
11月8日(土)生活支援技術 ~車いすを体験しよう!
※14時~16時開催(13時30分~受付)
12月6日(土)クリスマスの飾りを作ろう!
※14時~16時開催(13時30分~受付)
2月21日(土)高齢者を疑似体験しよう!
※14時~16時開催(13時30分~受付)
3月24日(火)これから進路を決める高校2年生の皆様へ ~在校生の話を聞いて不安を取り除こう~

<1日のスケジュール>
【午前中開催の場合】
9:30~10:00 受付
10:00~11:30 学校・学科・入試・募集要項の説明/授業体験/学校内見学/施設見学
11:30~ とりあえず終了。
その後は個別相談に応じます。

【午後開催の場合】
13:30~14:00 受付
14:00~15:20 福祉施設体験/授業体験/学校・学科・入試・募集要項の説明/学校内見学
15:20~16:00 個別相談


<参加について>
当日、自宅で検温し発熱等の体調の変化がある場合や、同居家族の発熱など、体調の変化がある場合にも必ず学校に来られる前にご連絡してください。

参加費は不要です。動きやすい服装でお越しください。

※オープンキャンパスへの参加をご希望の方は、参加お申し込みフォームにて、実施日2日前までにご予約ください。