検索結果16

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

【学部・学科】
4学部7学科の多彩な学びで将来の可能性を広げます

経済・経営は万能の学問
■経済経営学部 現代経営学科
<育成する人材>
 現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う
 企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材

こどもと未来を創る
■次世代教育学部 こども発達学科
<育成する人材>
 未来を担う健全な次世代を育てることができる保育者・教育者・指導者として活躍する人材

「次世代教育」を創造する
■次世代教育学部 教育学科
<育成する人材>
 次世代に向けてグローバルな視野を持ち人権感覚の鋭い教育者、指導者、地域のリーダーとして活躍する人材

スポーツ知による社会貢献
■体育学部 体育学科
<育成する人材>
 豊かな人間性を備え、国際的、全国的、地域的な各レベルの体育・スポーツ界をリードする多様な専門家

トップアスリートを目指す・創る
■体育学部 競技スポーツ科学科
<育成する人材>
 トップレベルの知的アスリートや最新の知識とスキルを備え科学的なサポートを行うスポーツサイエンティスト

柔道整復師が支える健康とスポーツ
■体育学部 健康科学科
<育成する人材>
 健康・医学の専門性を身に付け、広く人間の健康を科学する医療人

ビジネス課題を解決するために新たな価値共創をうみだす
■国際経済経営学部 国際経済経営学科(東京キャンパス)
<育成する人材>
新たな価値を創造するための国際的視野と経営の知を身につける人材


【岡山キャンパス】
世界的建築家 安藤忠雄氏による5つの学舎
ー日本から世界に発信できる教育の場に―

環太祭

2025年度も環太祭を開催いたします。
今年度の環太祭のテーマは『JOY FES~スマイルキャッチ 環太祭~』
実行委員含めご来場いただいた皆様が楽しく、明るく、笑顔で思い出に残るような

そんな環太祭を作り上げていきたいと考えております。
皆様のご来場心よりお待ちしております。

【日時】2025年11月1日(土)・2日(日)

▼イベント詳細は学校HPにてご確認ください。
https://sites.google.com/ipu-japan.ac.jp/kantasai2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

学科情報

今、未来に向かい新たな一歩を踏み出そうとしてるあなたへ。
学生の個性を尊重する学園で、自分の成長を実感できる充実した学生生活を過ごしませんか?
中国学園大学は、管理栄養士や教師、保育者のほか、世界で活躍する国際人、ビジネスパーソンになるなどさまざまな夢を叶えることができる大学です。
実践重視で夢中になれる学びのもとで過ごす大学生活は、きっとあなたの未来に大輪の花を咲かせてくれるはずです。


<教学の理念「自律創世」>
中国学園は「自律創世」を教学の理念として掲げ、学生の精神的・道徳的・文化的・心理的・身体的発達を促進し、成人として自律し、自分の人生は自らが創ることにより社会の発展に寄与しうる人材を育成することを目指しています。
そのため、学生個々の特性を可能な限り尊重し、その知的資質−知識と人間性−の向上を指向した教育を行います。


<学部・学科>
▼現代生活学部人間栄養学科
人間の栄養を理解し、健康の保持増進に貢献できる栄養の専門家を育成します。

▼子ども学部子ども学科
豊かな人間性と保育や教育等に関する専門的能力を養成します。

▼国際教養学部国際教養学科
授業を通して実社会に直結する内容を学び責任ある社会人として地域に貢献できる人材を育成します。


<進路・就職>
学生に寄り添う中国学園 特色を生かした就職及び進学!
★進路決定率:97.4%(2024年3月卒業生実績)


<取得できる学位・免許状・資格>
【人間栄養学科】
学士(栄養学)
管理栄養士免許(国家試験受験資格)
栄養士免許
栄養教諭一種免許状
食品衛生管理者
食品衛生監視員任用資格
社会福祉主事任用資格 ほか

【子ども学科】
学士(子ども学)
保育士資格
幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
放課後児童指導員資格
幼保英語士
社会福祉主事任用資格
准学校心理士 ほか

【国際教養学部 国際教養学科】
学士(国際教養)
観光実務士
上級ビジネス実務士(国際ビジネス)
観光英語検定
TOEIC
社会福祉主事任用資格 ほか

オープンキャンパス

?主なプログラム?
?全体説明会
当⽇のスケジュール説明、⼊試制度、学⽣⽣活、就職など、参加者全員にご説明します。

?学科紹介
各学科の概要、⼊学後のカリキュラムや講義内容等についてお話しします。

?学科別体験授業
学科の特⾊を活かした講義を⼤学⽣気分で体験してください。
※各学科の実施内容についてはホームページを確認ください。

?キャンパスツアー
CGスマイルが学内をご案内。気になる施設があればお気軽にお問い合わせください。

?寮見学
希望者のみ
⼤学に隣接している光⾵寮(⼥⼦のみ)を利⽤している在学⽣が直接ご案内いたします。

?なんでも相談
⼊試制度や学⽣⽣活についての不安や疑問などありましたら、教職員・CGスマイルがお答えします。

?学食体験 有料
本館1階の⾷堂にて、⽇頃学⽣が利⽤している学⾷をご⽤意しています。
※数量限定・なくなり次第終了・持ち込み可

※開催日程によっては実施しない可能性もあります。詳しくは各開催日のタイムスケジュールをご確認ください。

?参加者プレゼント
中国学園オリジナルグッズ・ギフト券をプレゼント!

?保護者の方へ
保護者の方のみでもご来場いただけます。

?アクセス?
?無料駐車場をご用意しています
当⽇は係りの者がご案内いたします。

?オープンキャンパスの日は
無料送迎バス随時運行!!
受付時間に合わせてJR庭瀬駅北⼝より無料送迎バスをご⽤意しています。

▼オープンキャンパスに参加される際は、本学HPより予約をお願いします。
https://www.cjc.ac.jp/exam/opencampus.html

学科情報

専門学校 岡山情報ビジネス学院(OIC)はJR岡山駅から徒歩2分、高い資格取得実績と就職実績を誇る総合専門学校です。

❶必要なのは専門知識だけじゃない!一生、活きるスキルを育てる。
変化の激しい時代を幸せに生きるために、専門的な知識や技術だけではなく、一生活きる知恵も身につけてほしい。
OICでは、学校生活のあらゆる場面で「人間力」向上のチャンスを広げます。

❷入学前〜卒業後まで人生を応援!学生の人生を全力で応援。
OICでは、「自立」に向けた第一歩として、進路もしっかり検討したうえで決めてほしいと考えています。だからこそ、「OICで変わりたい、成長したい」という気持ちを持って、一歩を踏み出した人を全力でサポートします。また、就職はゴールではなく長い人生のひとつの通過点と捉え、卒業後もずっと学生のみなさんの人生を応援していきます。

❸オープンでクリアな情報公開!まっすぐ、正直に。
学校基本データはもちろん、就職先一覧や資格取得実績などあらゆる情報を公開。また"情報公開をすること"自体を目的とするのではなく、教育力を可視化する「基礎力リサーチ」を取り入れるなど、収集したデータを教育内容の見直しや質の向上に役立てています。

体験型オープンキャンパス&入試説明会

体験授業&学科説明が受けられる充実の2時間のコース。(※入試説明会参加の場合は3時間)
在校生や先生も参加するので学校のリアルな雰囲気が体感できます。
楽しみながら学べる充実のプログラムで学校や学科の魅力はもちろん、学校選びに役立つ進路情報も満載です!
自分に合った入試が見つかると好評の「入試説明会」。9月上旬までオープンキャンパス終了後、引き続き開催します。

?参加特典?
★交通費サポートあり(県内遠方・県外から参加の方)
★駅近キャンパス体感!選べるギフトカード(1,000円分)プレゼント
★早期入試のエントリー条件(一部)がクリアできる
★OICオリジナルグッズプレゼント
★スイーツやランチ付きのスペシャル企画も!

?プログラム?
●学科ごとの体験授業&学科説明
各学科の先生が体験授業&学びの特長を楽しく、丁寧にご説明。分野の学びが初めてでも大丈夫!在校生もサポートします。

●在校生や先生との座談会
各学科の在校生に気になることを質問!キャンパスライフについて生の声が聞けるチャンスです。

●入試説明会(高校3年生以上対象)
入試の種類や早期入試のエントリー条件・方法、出願までの流れについてご説明します。

?体験型オープンキャンパスの注目ポイント?
学科の学びからキャンパスライフ、入試まで、OICの魅力すべてが一度の参加で知ることができるオープンキャンパス!高校3年生以上の方は、早期入試のエントリー条件がクリアできるので、進学に向けた準備も着実に進められます。

季節やテーマ、学科ごとの特別イベントも定期的に開催!!先生や在校生と気軽に交流しながら、「自分らしく活躍できる将来」を具体的にイメージしよう!

?こんな人におすすめ?
✓「OICの魅力」や「学校の雰囲気」を知りたい人
✓学校選びに役立つ情報を知りたい人
✓めざせる仕事を体験してみたい人
✓在校生の話を直接聞きたい人
✓入試について詳しく知りたい人

【保護者説明会も毎回同時開催】
 お子様が体験授業を楽しんでいる時間に、保護者様の特に知りたい情報をお伝えする説明会です。お子様の進路決定に際してご不安なことがあれば気軽にお尋ねください。

学科情報

<50年以上の伝統 旭川荘厚生専門学院>
旭川荘厚生専門学院のある岡山市は医学の先進地であると共に社会福祉の土壌豊かなところです。
そのような風土の中で、1957年、川崎祐宣は『社会福祉法人 旭川荘』を創設いたしました。
当時、障害をもたれている人たちの利用できる施設がほとんどない中で、地域の人々の協力を得て、医療と福祉を一体化した総合医療福祉施設をつくりました。
その後、医療・福祉活動の実績、充実の過程で旭川荘の職員養成機関として、1971年に「旭川荘厚生専門学院」は開設されました。
以後、50年以上、社会福祉法人旭川荘はもとより、全国の医療福祉分野に10,000名を超える卒業生を輩出し、地域医療を支えています。

1.実践力!を高めるカリキュラム
 福祉を身近に感じる環境で、ホンモノの専門職に!

2.実習はすべて県内で実施!
 全学科ともに実習は、岡山県南部地域が中心!

3.旭川荘の関連施設で アルバイトが出来て リアルな勉強が可能!

4.全学科 就職率100%
あなたの”好き”が未来をつくる

オープンキャンパス

気になる体験をチェックして、お友達を誘ってみてください♪

【開催時間】
10:00~12:00 受付時間(9:30~10:00) 

【オープンキャンパスの内容】
◆9/20(土) 
・衛生的手洗いをしてみよう
・入院患者さんのベッドメイキング
・血圧測定をしてみよう

◆10/5(日) 
・聴診体験(フィジカルアセスメント)
・車いすを操作してみよう 
・清潔援助体験
※午後から「社会人説明会」を開催します

☆【進学相談会】学院祭と同時開催☆
10/25(土)10:00~15:00 吉井川キャンパス
11/22(土)10:00~15:00 旭川キャンパス

◆11/15(土)
・血圧測定をしてみよう
・衛生的手洗いをしてみよう
・入院患者さんのベッドメイキング

◆12/20(土)
・車いすを操作してみよう
・聴診体験(フィジカルアセスメント)
・清潔援助体験

◆1/17(土)
・看護学科について
・学院内施設紹介

◆2/21(土)
・学院内施設紹介
・看護学科について

◆3/20(金)
・採血体験
・看護学科について
・授業体験:母性看護技術
・授業体験:精神看護技術

オープンキャンパスに参加すると、総合型特典があります!

学科情報

OBCは、多彩な10学科を持ち、医療事務、ファッション、ブライダル、英語、動物、調理製菓、介護福祉、イラスト、eスポーツを学べます。

❶OBCは実践教育
▶業界から求められる新人即戦力の育成
時代とともに変化する現場で働くことを想定した実践カリキュラムで、専門力・人間力・実践力を磨き、就職後、新人に求められるスキルを備えた新人即戦力を目指します。

❷一人ひとりに寄り添う担任制
▶何でも安心して相談できる環境
全学科担任制で、先生と学生の距離がとても近い学校です。
授業、就職、プライベートと、いつでも何でも親身になって寄り添ってくれる先生の存在は夢を叶えるための大きな力となります。

❸資格を活かす教育
▶資格は取るだけでなく活かすもの
国家資格や民間資格など各学科でさまざまな資格の取得が可能です。
資格は就職の際、有利になる場合もありますが、取得するだけでは意味がありません。取得した資格を就職後に活かせる教育を実践しています。

❹万全のフォローアップ体制
▶学生のやる気にとことん応える
苦手克服、資格取得、コンテストチャレンジ、イベント運営、就職活動など、学生が取り組む課題に対してフォローアップを欠かしません。放課後や長期休暇中にも活用できるサポート体制を整え、学生のやる気に応えます。

❺充実の施設・設備
▶実践的な学びを、現場に近い環境で
実践教育には、現場環境に近い施設・設備が必要不可欠です。
3キャンパスでは各学科の実習設備を完備。学んだ知識を繰り返し実践、さらに現場実習を組み合わせて、実力と自信を養います。

❻こだわりの就職サポート
入学後すぐにスタートする就職サポートでは、「専門力」を支える「人間力」育成プログラムを実施。キャリアセンターと学科教員のWサポート体制で入社前は選んでもらえる、入社後は必要とされ続ける人材の育成を目指します。

❼創立39年の歴史がバックアップ
▶岡山県屈指の実績と伝統を誇る総合学園
1983年に岡山県認可の専修学校として設立。2021年には3つ目のキャンパスとなる岡山駅西口キャンパスも完成し、さらにパワーアップしました。1万名近い卒業生を輩出してきたノウハウで夢の実現をサポートします。

オープンキャンパス

先生や在校生に学校生活のリアルな話を聞けるチャンス!
自分に合う学校かしっかり体験しよう!!

各学科の詳しい説明や授業体験、気になることを解決できる個別相談などがあり、OBCのことをしっかり知ることができるイベントです。在校生もオープンキャンパスをサポートしてくれるので、学校生活のリアルな話を聞けるチャンス︕さらに、希望者には入試説明会や校舎見学なども実施するので、まずは参加してみよう︕︕


\オープンキャンパスの魅力/
❶授業を体験できるから、気になる学科が詳しくわかる!
❷施設・設備を確認できる!
❸疑問や不安をその場で解決できる!
❹在校生からリアルな話が聞ける!
❺入試情報について詳しくわかる!


\参加特典/
高校3年生以上の方に、受験に必要な「オープンキャンパス参加カード」を発行︕
AO入試・指定校推薦入試・推薦入試を受験するためには、志望学科のオープンキャンパス参加が必要です。

志望学科のオープンキャンパスに参加し、学科についてしっかり理解していただいた方に、参加を証明する「オープンキャンパス参加カード」を発行します。

学科情報

今、あなたは「何もできない」と思っているかもしれません。
「何をやったらいいかわからない」と将来に不安を抱いている人もいるでしょう。
大丈夫、今はまだそれでいいのです。

現在の能力をもって「できる、できない」を判断する必要はありません。
皆さんの能力は、これから学び、努力し続けることで無限に広がっていくのです。

吉備国際大学では、学びたいと望む全ての人に、主体性をもって「自ら学ぶ力」、多様な社会の中で、困難や課題に立ち向かい、失敗や挫折を乗り越えていく「生きぬく力」、“自分はこうなりたい”という夢をみつけ、まだ見ぬ自分の可能性を信じ挑戦する「可能性を信じる力」を育んでまいります。
ここ吉備国際大学から皆さんの「未来」がはじまります。
私たちと一緒に、“一歩前”に踏み出しましょう。


<「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明日へ>
吉備国際大学はブランドビジョンとして「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、本学が育成する能力を具体的な三つの力で表しました。
このブランドビジョンの三つの力を育成するための本学の教育の特色として、「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。

本学は開学以来、地域密着型総合大学として、地域に根差した人材の育成に取り組んできました。
各学科においては地域と連携した教育・研究、地域貢献に努めており、さらに三つのキャンパスの地域の特性を生かしたキャンパス間交流では、一つのキャンパスではなしえないシナジー効果を生んでいます。

また、本学は開学当初から国際化時代を予見し、留学生を積極的に受け入れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・文化交流を図ることにより、学生に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。
外国語学部では「スタディー・アブロード」として海外留学を必修としていますが、全学部の学生を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しています。

学科情報

<建学の精神>
・中正な思想を涵養し、広い視野をもって社会に貢献しうる人物の養成
・学問と真理とに対して謙虚な情熱と不屈のファイトをもつ人物の養成
・産業の現実に関心を持ち、文化的知性をそなえ、創造的に社会の発展を指向する人物の養成

<教育理念>
社会事象を的確に捉え、分析し、解決する能力を備えた心豊かな人材の育成
本学では、掲記の教育理念に基づいて、つぎの目標を設定する。

●幅広い学習機会の提供
「社会事象を的確に捉える」ための独自のスタンド・ポイントを築くことができるように、幅広い学習の機会を提供する。

●専門学術の振興
「社会事象を分析し、解決できる能力を備える」ための専門学術を振興し、豊かな知識に 裏付けられた鋭い洞察力と問題解決能力を身につけることができるようにする。

●専門学術の振興
「心豊かな人材」でありうるために、社会での役割を認識し、これに積極的に取り組むことの意識を理解できるようにする。

<岡山商科大学の特色>
■公務員就職
警察官・消防官・刑務官・教養型試験対応市町村役場を対象とした「公務員試験対策講座」を開講し、公務員志望の学生をサポートしています。

■地域連携教育
座学だけでなく、地域社会の教育力を活用したフィールドスタディや実技、演習でのディスカッションなども盛り込んだ実践的な講義を実施。

■面倒見の良い大学
1人1人に声を掛け、就職・進学のことや学校生活の相談にのり、家族のようにサポートします。

<数字で見る岡山商科大学>
★就職率98.3% 2022年3月卒業者 ※2023年3月31日現在
★全国で活躍する先輩 26,000人以上
★アクティブラーニング講義数 270講義以上
学習者が能動的に学ぶことができる講義
課題解決型学習、フィールドスタディ、ディスカッション等
★設立 112年:吉備商業学校設立 58年:岡山商科大学設立
★海外との交流
海外25大学 学生相互交流制度協定大学
8カ国 海外研修渡航先
★大学院進学率 10年連続全国1位
朝日新聞出版大学ランキング2015~2024
★税理士として活躍する卒業生数100名以上
★教員の道へ進んだ卒業生数 290名以上
★岡山県で活躍する警察官・警察職員約150名 ※岡山県警本部調べ

【来学型】オープンキャンパス

?開催日程
6月14日(土)終了
7月13日(日)終了
8月30日(土)終了
9月27日(土)10:00-13:00 準備中

入試説明会-大学祭同時開催-
10月25日(土)10:00-11:30 準備中

?プログラム
・大学・学部学科紹介
・入試制度説明・学生生活紹介
・学科別ガイダンス
・新校舎キャンパスツアー
・下宿相談会
・個別相談(入試・学生生活・奨学金)
※プログラムは変更する可能性があります。詳細はNEWSをご確認ください。

?アクセス
受付:岡山商科大学 11号館(4号館跡地)
・JR「岡山駅」から岡電バス・中鉄バス「津高・国立病院・免許センター」方面行き「岡山商大前」下車(所要時間約20分)
・山陽自動車道・岡山ICから車で5分
・駐車場をご用意しております

?!高校3年生限定!交通費支援制度&無料宿泊体験

▼詳細は学校HPから
https://osu-ouen.jp/events/open-campus/

学科情報

岡山医療専門職大学は、新たなサービスを生み出す創造力と、高度な実践力を兼ね備え、健康寿命の延伸、地域社会づくりに力を発揮する理学療法士・作業療法士を育成します。
中国地方唯一の専門職大学で健康科学部理学療法学科・作業療法学科の1学部2学科を設置。

【岡山医療専門職大学が選ばれる理由】
1⃣ 少人数制講義
原則「1クラス40人以下」の少人数講義できめ細かに指導

2⃣ 人間力を鍛える基盤ゼミ
少人数制の基盤ゼミでコミュニケーション力とプレゼンスキルを身につける。

3⃣ 経験豊富な実務家教員
豊富な実務経験を持つ大学教員が6割以上!
かつ専任教員の約6割が高い研究実績を有しています。

4⃣ +α理学・作業療法 本学独自の展開科目
本学に独自の「展開科目」で創造力を養い、理学療法・作業療法に+αの力を付加し、医療機関等で欠かせない力を身につける。

5⃣ 安心の国家試験サポート
岡山医療専門職大学では、1年次から組織的に国家試験サポートに取り組んでいます。

☑国家試験対策システムで、学生1人ひとりの弱点を分析
☑国試のエキスパートが厳選したオリジナル模試で正答率アップ
☑理学療法・作業療法セミナーの実施
☑学習アプリを利用した個々の学習の徹底サポート
☑定期模擬試験の実施
☑常に国家試験合格を視野に入れた効果的な授業を実施

6⃣ 週2回のオフィスアワー
学生と教員とのコミュニケーションを充実させるため、オフィスアワーを週2回設けています。教員はそれぞれの研究室に在室していますので、授業や学生生活に関する相談など、この時間を積極的に活用してみてください。

学科情報

あなたを深く理解し力強くサポートする特別のプログラムを駆使して、最短の期間で夢が実現するよう、あなたの「第一歩」から、私たちはともに歩きます。
「わかる」授業で学びの楽しさと充実感を体感しつつ、確実に技能と知識を身につけることができます。
あなたを待っているのは、暖かい絆と信頼に包まれた安心の学校生活です。

朝食ミーティングや基礎ゼミなど独自のシステムが、教師や仲間との打ち解けた人間味あふれるコミュニケーションを生みだし、あなたの“やる気”をさらに高めていきます。
豊かな学びの空間に身を置くことで、自身に備わる力に目覚め自ら取り組む姿勢とポジティブ思考に磨きがかかり、あなたの夢は確信へと変わっていくでしょう。

私たちの無上の喜びは、夢を抱いた“やる気”のあなたを迎え、高度専門職業人として自立したあなたが、誇りに満ちた輝く笑顔で巣立つ姿を見ることです。

学科情報

岡山科学技術専門学校は、グローバルな時代を生き抜く、心豊かで逞しく真の実力を身に付けた本物の技術者の育成を目指しています。

カギセンには13の学科があります。実際の現場を想定しながら技術と知識を身につけていく面白さを体感する多彩な13学科。
夢を実現する細やかなサポートがあります。
カギセンで学ぶこと。それは知識や技術だけではありません。
夢を目標にする力。「これができる」という自信。カギセンで未来に100%の自信を。
9,000名を超える卒業生は地域産業の各専門分野におけるスペシャリストとして活躍しており、各方面からの本校への期待はますます高まっています。

◆就職に強いカギセン
企業との連携が密接。業界との太いパイプで就職をバックアップ!
企業との連携によるきめ細かい就職指導によって、高い就職実績を誇ります。1991年に設立された企業後援会には、全国から202社(2025年2月現在)の企業に入会いただいております。教育課程編成や施設見学研修、技術講習会などの教育面、インターンシップや校内企業説明会など学生の就職面、両面において強いバックアップをいただいています。

オンライン説明会

オープンキャンパスや入試説明会に参加したいけど
遠方でなかなか参加できない...スケジュールが合わない...外出するのが難しい...
そんな方におすすめなのが「オンライン説明会」!
スマホやパソコンなどでどなたでも気軽に参加できます!
自宅にいながら学校の説明を聞いたり、入試や学費についての質問などもできます!
相談も自由にできますので、学校や入試に関することなどなんでもお気軽にご相談ください!

▼こんな人におすすめ▼
☑遠方でなかなか参加できない
☑スケジュールが合わない
☑外出するのが難しい etc.

▼例えばこんなことが聞ける▼
☑学校の特徴説明
☑入試・奨学金について
☑学科について etc.

■お申し込みから当日までの流れ
①本フォームよりお申し込み

※参加にはメールアドレスが必要になります。
※申し込み締切は開催日前日です。

②無料アプリ「Zoom」のダウンロード
登録いただいたメールアドレス宛に参加するために必要なアプリのダウンロードについてご案内が届きます。
案内の内容に従ってオンライン説明会当日までにアプリのダウンロードをお願いします。
※万が一、メールが届かない場合は学校までお問い合わせください。

③アプリを起動して参加!
②で届くメール内に当日の参加に必要なURLが記載されています。
オンライン説明会当日、時間になりましたらそちらをタップするとアプリが起動し参加できます。

==当日参加者の皆さんがやること!==
参加者の方がやることは2つだけ!
1.「はい」の時に「手を挙げる」をタップ
2. 聞きたいことがあれば「Q&A」に質問を入力

Zoomウェビナーというシステムを使うので、参加者の皆さんの顔や声、
誰が参加しているかなどは分かりません。ご安心ください。