検索結果4

複数校を見比べたい人におすすめ!

明治学院大学

  • 大学
  • 神奈川県

明治学院大学は建学の精神「キリスト教による人格教育」のもと、創設者ヘボンが生涯貫いた精神 “Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に掲げています。

学科情報

幕末の英学塾「ヘボン塾」から始まった明治学院大学。150年以上の歴史の中で、その先駆的な教育で日本のグローバル化を支えてきました。全6学部16学科を擁する文系総合大学です。

“Do for Others”という教育理念の実現のために、各学部、教養教育センターで提供される正課カリキュラムに加え、国際交流、ボランティア、キャリア教育など、さまざまな取り組みにも力を入れています。

キリスト教による人格教育という建学の精神と、“Do for Others”という教育理念を大切にして社会に貢献していく。それが、明治学院大学です。

オンラインオープンャンパス

いつでもどこでもご覧いただけるコンテンツを公開しています。
「オンラインオープンキャンパス(Web型)」で、明治学院大学を「体験」してみてください。

・大学紹介
・入試説明
・学科のまなび
 視聴可能な学科
・模擬授業を体験!
・キャンパスを体験!
・オープンキャンパスフォトギャラリー ほか 

▼ご視聴は学校HPより▼
https://www.meijigakuin.ac.jp/admission/event/online_opencampus/

  • 大学
  • 神奈川県

2026年4月、「人間社会学部」誕生。(設置構想中)

学科情報

変わることを、楽しむために。
2026年4月、1学部3学科の新体制へ――。「人間社会学部」誕生。(設置構想中)

新しく誕生する人間社会学部は、キリスト教に立脚したリベラルアーツ教育を土台に、
より良い未来の実現に向け、主体的に行動できる人を育みます。
東洋英和のリベラルアーツは、多様な他者を尊重できる豊かな人間性を創るだけでなく、その上に積み重なる専門性をより高めます。
総合心理・子ども教育・国際の3つの学科と9つのコースで、専門知識に加え哲学、芸術、科学など、幅広い視野と多様な視角を育みます。

変わることを楽しみながら、自らを認め向上心を持ち続け、自分らしく活躍できるように。
新しく生まれ変わる人間社会学部で、深く、広い学びと交流が待っています。

◆NEW◆ 人間社会学部 (※仮称・設置構想中)
【総合心理学科】
 臨床心理コース/発達・教育心理コース/文化・社会・心理コース
【子ども教育学科】
 保育子どもコース/国際子どもコース/子どもアートコース
【国際学科】
 国際コミュニケーションコース/多文化社会コース/国際協力コース

※記載の内容は、構想中のものであり、変更される可能性があります。

オープンキャンパスのいちおしプログラム

変わることをたのしむオープンキャンパス、たのキャンで、
2026年4月に生まれ変わる東洋英和を体感しながら
あなたも一緒に、変わることを楽しもう!

■共通プログラム・コーナー
大学紹介・入試・学科の各ガイダンス、学生・教職員それぞれによる個別相談(キャンパスライフ・学科の学び・留学・就職・奨学金など)の他、以下の企画もおすすめです!

●キャンパスツアー
英和生スタッフが自然豊かなキャンパスをご案内します。徒歩ツアー・バスツアーの2種類!バスツアーは、事前チケット制となります。ご来場後、受付付近でチケットを配布しています♪

●個別相談
入試・留学・就職・資格・奨学金など...職員や、各学科の教員・学生に疑問・不安なんでもお気軽に相談ください!在学生・教職員が個別ブースで対応します。

●英和生トークライブ
共学と女子大の違いは?女子大に入学してみて実際どう? ここでしか聞けないぶっちゃけトークを在校生がお届けします!女子大or共学進学を迷っている人、必見!

●学食体験(無料)
英和生にも大人気の学食を【無料で】お召し上がりいただけます☆ 学食体験は、事前チケット制となります。ご来場後、受付付近でチケットを配布しています♪

●資料コーナー
大学案内パンフレットや過去問題集(赤本)、留学や入試概要チラシなどの資料をすべて無料でご用意しています。

●グッズプレゼント
来場者全員に東洋英和オリジナルグッズをプレゼント!また、オープンキャンパス3回参加の方にはスペシャルグッズもプレゼント!

  • 大学
  • 神奈川県

國學院大學は不断の「知の創造」に挑んでいます。

学科情報

<もっと日本を。もっと世界へ。>
國學院大學は、明治15年に創設された皇典講究所を母体とし、大正9年にわが国で初めて認可された私立大学のひとつです。
文学部・神道文化学部・法学部・経済学部・人間開発学部・観光まちづくり学部の6学部13学科および大学院(文学研究科、法学研究科、経済学研究科)、さらに研究開発推進機構と教育開発推進機構を設置しています。

グローバル化が進むなかで、國學院大學では異国文化理解にはまず自国文化の理解が必要と考えています。
世界で活躍できるグローバル人材の育成をめざし、研究と教育を通じて日本の理解を深めると同時に、世界に対しての理解も深めていきます。


<「問い直す力」培う國學院大學に>
國學院大學は、「皇典講究所」を母体として設立された大学です。
皇典講究所は、明治15(1882)年に、明治維新以降の近代化に伴い、西洋化一辺倒の中で、日本の将来のためには、日本の思想・文化も尊重しなければならないという気運を受けて、神道・国学の教育機関として創立されました。

その後、明治23(1890)年7月に公表された「國學院設立趣意書」には、中心となる「国史・国文・国法」の分野を学ぶだけではなく、諸外国の「百科ノ学」も「網羅兼修」する必要があると記されています。

自国文化を学び、他国の在り方を学び、改めて、自国の在り方を問いなおすという学術的営為は、国や地域社会、国際社会に寄与し、道徳精神を備えた人材育成にもつながります。

◎本質を問う精神の涵養
世界の人と関わりを持つボーダーレスの時代となった今、環境問題や人口問題をはじめとする社会問題は、国内外を問わず、人類が抱える共通の課題となっています。

國學院大學の研究教育、人材育成の方針は、時代を超えた普遍的なものであり、「今生きている社会の問題の本質とは何か」「自分自身の存在意義とは」と問いかける精神を涵養することに資するものです。

学科情報

ビューティ&ウェルネス専門職大学は、2023年4月に開学した新しい大学です。
「美」や「健康」に関わるお仕事を目指す進路に、「ビューティ&ウェルネス専門職大学」という新たな選択肢を。

━━━━━━━━
FEATURE〈特徴〉
━━━━━━━━

?技術を身に付け、資格を取り、経営を学ぶ。
年々規模が拡大するビューティ&ウェルネスの市場は、今後ますます新しいサービス、ビジネスが始まる成長分野です。ヘルスケアの枠を超えて衣・食・住、文化・芸術などに領域が広がっていくことが予想されています。4年間の学びの中で実践的、そして高度なテクニックはもちろん、美と健康を軸としたあらゆる分野を横断的に学ぶことで、多様化するニーズに新しい価値を提供できるプロフェッショナルな人材を育成します。

?学生一人ひとりの適性や個性を考慮した細やかなサポートでキャリア形成を支援。
ビューティ&ウェルネスを総合的に学んだ後の進路として、将来的に新たなサービスや雇用を創出できる開発者や起業家、教育従事者、経営者など、業界のパイオニアとしての活躍が見込まれます。

?学ぶ意欲に応える最新機器を備えた施設設備、本物の美を感じられるこだわりのキャンパス。

?専門職大学は、美容専門学校や4年制大学と比べて「タイパが良い!」
専門職大学とは、大学同様の知識・理論と、実践的なスキルの両方を身につける、ハイブリッドな大学です。
 ✔ 学術研究と専門職教育
 ✔ 1クラス40人以下の丁寧な指導
 ✔ 600時間以上の企業内実習で現場を体験できる
 ✔ 就職に有利な様々な資格を取得
 ✔ 大学卒の学位がとれる

?アクセスは、東京都・神奈川県の主要駅からスグ。
 渋谷駅から約20分 横浜駅から約25分
 新宿駅から約30分 東京駅から約40分

10/26(日)≪Open Campus≫美容の大学で学ぶ「栄養学」の模擬授業を体験しよう!

\こんな分野に興味のある方にオススメ/
本学では「美」と「健康」を軸に経営/美容/栄養・運動/医学/基礎科学/心理/芸術の7つの分野を総合的に学ぶことで、社会で活躍するための幅広い知識と高度なスキルを修得します。

\イベント概要/
大学説明会
『専門職大学』ならではの実践的な学びから、本学の特長やカリキュラム、卒業後の進路や学費サポート制度について、詳細に説明します。
実際にどんなことを学ぶのか、どんな教員から学ぶのか、この機会にぜひご体験ください。

▼主な内容
“専門職大学”の概要/本学の特長/カリキュラム/卒業後の進路/入試制度/学費サポート制度など…

★Today’s 模擬授業
今回は本学の押田恭一教授が、「心の健康」と「食」の賢い選択というテーマで模擬授業を実施します。

私たちの身体は食事で摂取した食べ物の栄養からつくられています。
食物に含まれる栄養を通して、人々の健康の維持や増進を考える「栄養学」の基礎知識を学べる模擬授業です。

★在学生紹介
在学生の声が聞ける特別企画もご用意!
なぜこの大学を選んだのか、どんな学生生活を送っているのか、将来の夢などを在学生が本音で語ります。

★在学生によるキャンパスツアー
在学生が普段の学生生活のエピソードを交えながらキャンパスを案内します。気になったこと、学生生活についてなど何でも気軽に聞いてくださいね!

★オンラインでの参加も可能
オンラインオープンキャンパスでは「zoom」を使用いたします。
カメラをオン(必須)でご参加いただけることをご了承の上、お申し込みをお願いいたします。

★タイムテーブル
10:00(14:00) 大学説明
10:30(14:30) 模擬授業
11:10(15:10) キャンパスツアー
11:30(15:30) 個別相談・アンケート

※ イベントの内容は変更になる場合があります。お申し込み後も最新情報をホームページでご確認ください。