検索結果12

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

本校の卒業生が社会で輝き続けられる理由は、その土台となる力を在学中にしっかりと身につけているから。
業界で必要とされる専門知識や資格の取得はもちろん、就職後の活躍や成長につながる人間力も養っています。

\横浜医療秘書専門学校の魅力/
❶実績のあるオリジナルサポートと業界からの信頼があるから就職に強い!就職決定率100%
➋圧倒的なサポート体制で、社会で役立つ資格を数多く取得、資格に強い!
➌入学後に自分に合ったコースを選べる!全4学科8通りの学び方ができる!
➍卒業後の資格取得・転職も全国で生涯安心サポート
➎先生との距離の近さが魅力!気軽に相談できる先生!
➏楽しい学校生活をスタートできる!

【全学年、再進学対象】オープンキャンパス☆彡

初めての方大歓迎!何回参加してもOK!学校のことをしれて、個別相談もできるイベントです◎

*大人気お仕事体験イベント*
ヨコイヒでは目指せる職業がたくさん!

・医療事務&医事コンピューター
・診療情報管理士
・医薬品登録販売者
・小児クラーク
・看護クラーク
・ビューティー

の中から1つ選んでお仕事体験ができます✨

実際に体験&先生や在校生とお話しして悩みや不安を解消しよう!

【開催時間】
A M 10:00~12:00(受付9:30~)
P M 14:00~16:00(受付13:30~)

学科情報

スポーツトレーナー、スポーツマネジメント(ビジネス)を学ぶならヒューマンアカデミー。
社会人でも学生でもフリーターでも通いやすいよう週1回から学べます。授業は現役プロから実践的に学び憧れの業界を目指します。

  • 専門学校
  • 神奈川県

横浜で素敵な看護師に!豊かな人間性で地域に貢献できる看護師を育成します

学科情報

長い歴史と伝統のある「横浜市医師会看護専門学校」と「横浜市医師会保土ヶ谷看護専門学校」が統合し、平成30年4月「横浜市医師会聖灯看護専門学校」が新たに開校しました。

学校名は「横浜市医師会が設置する看護専門学校で、かつ、ナイチンゲールの手にする聖なる灯りが多くの傷病者に生きる希望を繋いできたことに鑑み、その様な希望を与え、寄り添うことができる看護師を養成できる学校を目指す。」という意味が込められています。

【本校の特色】
1. 横浜市の地域医療に貢献
横浜市医師会が横浜市の財政的支援と協力のもとで学校運営を行い、市内医療機関に看護師を送り出すことを大きな使命としています。

2. 実習病院との連携と協力
横浜市内の病院をはじめとする実習病院との連携で、学びやすい実習環境を作っています。また、講師として医師、看護師、パラメディカルの方々にご協力いただいています。

3. 学習しやすい教育環境
・自己学習できるスペースのある図書室
・各階にある寛ぎのスペース
・シミュレーション・ラボを備えた5つの実習室
・きめ細やかな指導と学習支援

学校説明会

【プログラム】
・学校紹介
・奨学金および入学試験説明
・模擬授業
・学生との座談会
・希望者は教員による個別相談や施設見学(教室・看護実習室・図書室等)を受けることができます

  • 専門学校
  • 神奈川県

厚木に生まれて85年、 総合力で皆様の夢と希望のお手伝いをさせていただきます。

学科情報

2021年4月!厚木調理師学校・厚木文化専門学校・関東歯科衛生士専門学校がひとつに!

2021年4月に3つの専門学校がひとつに統合され、厚木総合専門学校としてリニューアルしました。
調理学科、生活デザイン学科、歯科衛生学科を備え、きめ細かな指導で各分野のプロを養成します。

【生活デザイン学科】オープンキャンパス

【当日のスケジュール】
9:30 学校説明・校内見学
10:30 体験授業
11:30 終了
※個別相談(希望者)

【当日の持ち物】
・上履き、筆記用具

【お申し込み方法】
各日程前日までに、下記の申し込みフォームよりお申し込みください。

  • 専門学校
  • 神奈川県

医療事務・簿記・パソコンの資格なら柏木実業専門学校で!! 社会ですぐ役立つ職業能力を養成する学校です。

学科情報

柏木実業専門学校は、一人ひとりを大切にしたきめ細やかなサポートで明るい未来に向かって進む学生の夢の実現を、全力で応援します。

【本校の特色】
◆「公益社団法人 全国経理教育協会」会員校
本校は、公益社団法人 全国経理教育協会」の会員校で、協会主催の各種検定試験取得を目指す授業を展開しており、学生のキャリア形成の一助となっています。

また、協会主催の全ての検定試験の試験会場校となっており「簿記能力検定」「計算実務能力検定」「所得税法能力検定」「法人税法能力検定」「消費税法能力検定」「社会人常識マナー検定」「文書処理能力検定」「電卓計算能力検定」「コンピュータ会計能力検定」「社会福祉会計簿記認定試験」「中小企業BANTO認定試験」の受験が可能で、「経理実務士」「経理実務士(補)」の認定申請を行う事ができます。

◆「専門士」の称号
本校の専門課程で、修業年限が2年以上の学科を卒業すると、「専門士(商業実務)」の称号を取得することができます。

◆国家資格の受験資格
本校を卒業した「専門士」の称号取得者は、社会保険労務士、税理士試験の受験資格が与えられます。

◆大学編入制度
本校卒業後、更に大学へ進学したい場合、「専門士」の称号取得者は大学3年次に編入ができます。

◆勤労学生控除
本校専門課程の学生は、所得税法の勤労学生控除の適用を受けることができます。

◆通学定期、学割
本校専門課程の学生は、通学定期が利用可能。また、遠距離旅行の際には、学生割引が適用されます。

◆短大・大学を卒業できる「併修制度」
本校は、自由が丘産能短期大学並びに産業能率大学の教育交流校となっており、本校での学習と平行して「短大」「大学」の科目履修を行うことができます。一部の科目を除き、科目試験並びにスクーリングを本校で行うことができ、本校卒業と同時に「学士」「短期大学士」の称号を取得することができます。

来校型オープンキャンパス

◆開催時間
9:30 受付開始 
10:00 スタート 
12:00頃 解散

◆プログラム
10:00~10:30 総合ガイダンス
10:30~11:30 体験授業
11:30~12:00 ティータイム
12:00~      個別相談

◆体験授業の内容
医療事務・はじめの一歩
・レセプト作成講座

医療事務・専門スキルで働こう!
・医事コンピュータ講座

最新の国家資格を体験しよう!
・ドローン(無人航空機)操縦演習講座

社会人への第1歩。
・ビジネスマナー講座

会社の未来は経理が握っている!
・簿記の基礎知識講座

社会人の必須スキル!
・パソコン講座

給料から天引きされる所得税を計算してみよう!
・税法講座

※開催回によって、体験授業の内容は変更します。詳しくはお問い合わせ下さい。

◆持ち物
・筆記用具
・スリッパ等の上履き

◆その他
・オープンキャンパスは、新型コロナウィルス感染予防の体制をとり、実施いたします。参加を希望する皆さまは、前日までに電話にてご予約下さい。また、当日は必ずマスクをご着用下さい。尚、定員を超えた場合は次回以降のオープンキャンパスにご参加いただきますよう、お願いいたします。予約なしの参加はご遠慮下さい。
・学校見学並びに入学相談は随時受け付けております。

川崎市立看護大学

  • 大学
  • 神奈川県

大切なあなたを大切に育てたい

学科情報

本学は1学年100人、全学年でも400人の小さな大学です。
そんな本学で看護師を目指す学生は、未来に向けた大切な宝物です。
本学ではその"小ささ"を生かして、教員と学生の距離を縮めてきめ細かな指導を行い、未来への宝物を大切に育てます。

<看護学部看護学科について>
定員:100名【保健師コース30名(選抜制)】
取得できる資格 看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格

<教育理念>
社会で生活する人々に対する理解を深め、豊かな人間性と幅広い視野を持ち、科学的根拠と倫理感に基づいて思考し、問題に対応するための看護実践力を通し、地域社会における健康と福祉の向上に貢献できる人材を育成する。

<養成する人物像|教育目標>
1.多様な価値観を受け入れ、人に寄り添える幅広い教養と豊かな人間性を持った看護職者の育成
2.生命をいつくしみ、高い倫理性をもってケアできる看護職者の育成
3.先見性、柔軟性、創造性を持ち、他者や多職種と協働できる看護職者の育成
4.科学的根拠と論理的思考に基づいて実践できる力を有した看護職者の育成
5.地域社会に貢献したいという意欲と能力を持ち、地域包括ケアシステムに資する看護職者の育成

<「地域包括ケアシステム」を担う人材の育成>
地域包括ケアシステムとは、地域において「医療」「介護」「予防」「住まい」「生活支援」などの必要なサービスが、必要な方に提供されるための仕組みのことです。
時代が急速に変化する中で少子高齢化社会を迎え、看護師の活躍の場は病院に留まらず様々な場所に広がっています。
このような状況を踏まえ、本学では『医療機関はもとより地域の様々な場で活躍することができ、地域包括ケアシステムに資する人材』の養成を目指します。

学科情報

茅ヶ崎看護専門学校は平成6年4月に開学し、本年で創立30年目を迎えました。

本校はふれあいグループの保健・医療・福祉における約90施設の要請から、高度先端医療の一翼を担い、地域社会に貢献することができる看護師を養成してまいりました。

建学の精神は職業人としての高い倫理観に裏打ちされた専門職としての知識、技術を持ち、さらに人間としてのふれあいの心、思いやりの心を育む看護師を育成し、ふれあいグループに貢献する人材の育成を目指すこととしています。

平成27年4月に湘南医療大学を開学し、看護学を発展的に学ぶことができる環境も用意しています。
また、奨学金制度が充実しており、3年間の学生納付金全てが奨学金で賄える制度となっています。
多くの学生がこの奨学金を用いて勉学に打ち込むことができ、国家資格の合格率も全国平均より高い合格率となっています。

高齢社会がさらに進むにつれ、看護師に求められる技術、態度、知識は益々大きくなっており、キャリアアップが可能な職種でもあります。
皆さんの希望・夢に大きく近づけるよう教職員一丸となって支援してまいります。


<教育目的>
本校は、学校教育法及び保健師助産師看護師法に基づき、人間尊重の理念を基礎とし、看護に関する理論ならびに技術を教授し、専門職業人としての誇りと自覚を持ち、ふれあいグループに貢献し得る有能な人材を育成することを目的とする。


<教育目標>
1.生命の尊厳を基礎とし、看護の対象を身体的・精神的・社会的側面を持つ統合された生活体としての幅広く理解する能力を養う。

2.対象の健康問題を科学的根拠に基づいて判断し看護・介護を実践できる基礎的能力を養う。

3.自己洞察ができ、他者に対し深い愛情と思いやりを持つことが出来る人間関係を営む能力を養う。

4.進展する医療や変化する社会のニーズに対応し、保健・医療・福祉チームに一員として、看護・介護の役割と責任を果たし、他職種との調整する能力を養う。

5.専門職業人を目指し、倫理観を培うと共に自己教育を養う。

6.ふれあいグループの一員として貢献し、後輩を育成する能力を養う。

ZOOMオンライン入試個別相談会

茅ヶ崎看護専門学校では、2025 年度入学試験への入試個別相談を開催します!
入学試験の対策方法は? 入学試験の試験科目は? 面接試験は個別!? 集団!?
オンラインによる対面式の個別相談会なので、どんな小さな疑問でも質問してください!!
ビデオ ON/OFF 機能があるため、顔を映さずに参加することも可能です!
【申込方法】
①お申込み前に ZOOM アプリ(無料)をダウンロードしてください。
・スマートフォン・タブレット・PC にアプリ(ZOOM Cloud Meetings)をインストール
iphone ⇒ App Store
Android ⇒ Google Play
・PC での参加の場合はアプリではなく ZOOM の サイト から参加可能
②本校ホームページより 2 日前までにご希望の日時を選択してお申し込み下さい。
参加にはメールアドレスが必要になる為、申込み時のメールアドレスは入力間違いがないよう
ご確認ください。
※参加者は各日時 1 名。受付は先着順となりますのでご希望に添えない場合がございます。
※お申込みが複数名重なりましたら、違う日時をご案内させていただく場合もありますので、
ご理解のほどお願い致します。
【日時】※要予約(ご希望の日時をホームページよりご入力ください。)
③実施前日にオンライン入試個別相談会参加に必要な URL、ミーティング ID、パスワードをメー
ルにてお送りしますので、届きましたらメールをご確認ください。
前日までにメールが届かない場合は「kangokoho@chigakan.ac.jp」もしくは「0467-86-6011」
茅ヶ崎看護専門学校 入試相談室までご連絡をお願いします。
④オンライン入試個別相談会当日になりましたら、開始 5 分前にメールに記載の URL へアクセス
してミーティング ID とパスワードでログインを行い、「参加」をクリックしてください。

▼詳細はコチラ
https://chigakan.ac.jp/online-school.pdf

相模原看護専門学校

  • 専門学校
  • 神奈川県

地域で育み、社会に羽ばたく。 他を思いやり、自ら学びとる。実践能力の高い看護師を育成します。

学科情報

相模原看護専門学校(略してサガカン)は、昭和48年に「相模原市医師会」によって誕生し、平成23年4月に「公益財団法人相模原市健康福祉財団」によって、さらに相模原市の地域医療に貢献できるようにと生まれ変わりました。
だからこそ地域の病院との連携が強く、実習先や就職先が豊富なことが特徴です。
平成28年度からは1学年定員を40名から80名に拡大し、さらに活気あふれる学校になりました。
校風は自由でアットホーム。学生と先生との距離が近く、学生がのびのびと学べる環境が整っています。

【本学の教育の特徴】
●Point1 少人数のグループ学習
少人数グループに分けて学習することで、一人ひとりが自ら学び・考え、仲間と協力する力を養います。

●Point2 シミュレーション教育の充実
実際の医療の現場と近い環境や機材、模擬患者でのシミュレーションによって、実践力を養います。

●Point3 地域との密接な連携
地域の病院で実習を行ったり、行事を通じて地域の方々と交流を深めることで地域と連携した教育を行い、地域医療を担う一員を育成します。

【卒業後の資格]
本校を卒業した学生は、下記の資格を得ることができます。
・看護師国家試験受験資格
・保健師・助産師学校受験資格
・専門士(医療専門課程)称号授与

聖マリアンナ医科大学看護専門学校

  • 専門学校
  • 神奈川県

キリストの愛の精神、 聖⺟の⼼をもって多くの⼈々のために看護を学ぶ。

学科情報

聖マリアンナ医科大学看護専門学校は1958年に財団法人聖マリアンナ会准看護学院として発足運営が始まり、1979年に学校法人聖マリアンナ医科大学に移管、看護専門学校として現在に至ります。

教育理念は、「キリスト教的人類愛と生命の尊厳を基本とし、国際社会に貢献しうる看護実践者を育成する」です。
この理念のもと、高い知識や技術を培うばかりではなく、他者の尊厳を護り、自らを省みることのできる人として成長できる教育を実践しています。本校は聖マリアンナ医科大学・聖マリアンナ医科大学病院が同一敷地内にあり、その利点を活かし、医学の基礎の修得、高度医療の現場での臨地実習など教育環境に恵まれ、最先端の医療を実感しながら3年間を過ごすことができます。看護師のライセンスを取得し、看護師としての未来を創造している方を教職員全員でお待ちしています。

【当校の特徴】
■専門教育にふさわしい環境
同じキャンパス内に大学病院があるのでほとんどの実習先が大学病院となります。充実した教育で看護師を目指せます。

■国試合格率 98.8%
第112回看護師国家試験では98.8%の合格率でした。本校の国試合格率は常に全国合格率より上回っています。教員と学生一丸となって国家試験に向けて頑張っています。

■関連病院(大学病院など)への就職率が高い
本校は学校法人聖マリアンナ医科大学の傘下の看護学校であり、2022年度卒業生の主な就職先は聖マリアンナ医科大学病院を始め、横浜市西部病院、川崎市多摩病院などに就職しています。※就職率(進学も含む)100%

■奨学金制度が充実
本校では、学生生活の支援と修学継続の奨励を目的として、奨学制度や公的機関の奨学制度をご案内しています。

**********************************************************************
?資料請求について?
2025年度の学生募集が終了いたしましたので、
資料請求の送付を停止しますが本校のホームページからご覧いただけますのでご利用ください。
**********************************************************************

  • 専門学校
  • 神奈川県

理学療法士・作業療法士のスペシャリストを養成する専門学校

学科情報

本校は、共学の精神で「即戦力」となる医療人を育てます。
医療現場で活躍する医療人には、Science(技術と知識)とArt(人間力、創造力、共感)の2つが求められます。
「即戦力」とは卒業と同時にこの2つを兼ね備えた人材であるということです。高い技術と知識は講義で学べますが、患者様に寄り添う人間力や相手の立場に立って考える共感、そして患者様にとって最良の医療とは何かを考えられる創造力は、医療現場での経験によって養われます。本校ではこのArt(人間力、創造力、共感)を、今でも週1日医療現場で活躍する「現役セラピスト」の教員と共に学び養います。

【横リハの強み】
\専任教員全員が現役セラピスト/
医療は日進月歩の分野、だからこそ教員も立ち止まってはいられません。毎週1日の「研究日」に、病院・施設で患者さまのリハビリを担当し、そこで得られた新しい経験を、すぐさま学生へ伝えていく。横リハは、専任教員全員が現役セラピストという全国でも数少ない学校です。

\トップレベルの国家試験合格実績/(2024年3月新卒)
▸理学療法学科 98.8%
合格者79名/受験者80名
全国平均95.3%
[ 合格者10,869名/受験者11,408名 ]

▸作業療法学科 94.4%
合格者34名/受験者36名
全国平均91.6%
[ 合格者4,597名/受験者5,019名 ]

\万全の就職支援体制/
理学療法学科 作業療法学科ともに19年連続 100%
万全の就職支援で卒業後の 全国での活躍を約束します。

?プレップ入試

【日時】
08月31日(日)
10月05日(日)
11月02日(日)※午前のみ

⏰9:30~
⏰14:00~

※各日午前と午後は同内容です
※面接のご案内の関係上、終了時間が前後しますのでご了承ください
※11月02日(日)は午前のみの実施です

【内容】
入試科目の筆記試験&面接を本番さながらの雰囲気で受験できるイベント?
面接練習では、個別のアドバイスももらえます。
自分のトクイやニガテがわかるので、その後の入試対策に活かしてくださいね?
横リハを受験予定の方は、ぜひご参加ください!