検索結果27

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 短大
  • 大阪府

建学の精神「感恩」

学科情報

人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し 社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~

【関西女子短期大学の使命】
関西女子短期大学の使命は、建学の精神「感恩」を教育の基盤として、高い倫理観を持って人のために働きたいという情熱と、基本に則った知識と技能、さらにはそれらに裏打ちされた主体的行動能力と問題解決能力を持って、社会に貢献し得る専門的職業人を育成することである。

【関西女子短期大学の教育理念】
専門職教育の中で建学の精神「感恩」を学生に浸透させ、その精神を人として生きる上での原点とすることが、関西女子短期大学の教育理念である。

【関西女子短期大学の教育目的・目標】
教育理念に基づき、豊かな人間性と高い倫理観を養い、基本に則った専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた主体性と問題解決能力を身につけ、社会に貢献する人間の育成をその教育目的としている。
建学の精神「感恩」に則り、将来必要な知識や技能を学び、社会に貢献する人材、明確で高い目的意識を持った専門的職業人の育成をその教育目標としている。

  • 大学
  • 大阪府

寄り添うこころ、支える技術。

学科情報

リハビリは心のケアだけでは不十分、身体のケア(=技術)だけでも不十分であり、
心と身体の両方のケアをしないと患者の明るい未来を叶えることができない。
だからこそ我々大阪河﨑リハビリテーション大学は、人に寄り添うことができるような心の成長をすると同時に技術の成長もすることで、
他にはないリハビリ業界の人材を育てていく。
そういう大学でありたいし、そういう教育機関であると知られて欲しい。

「寄り添うこころ」には、私から患者へ/先生から学生へ/大学から学生や先生といった様々な立場の人が様々な相手に寄り添う、
という多様な想いが込められており、 そのように寄り添うことができるようになるために、「技術」を身につけることが重要。

「支える技術」には、患者に対する医療の技術、先生が学生を教える技術など、多くの人がひとりの人を支えるための技術、
つまりみんなで支えあうことができるには技術が必要という想いが込められている。

また、『寄り添うこころ、支える技術。』の真ん中にある「、」の意味をそれぞれで考えてほしい。
「and」なのか、「for」なのか、もしくは「with」なのか、みんなそれぞれの「、」を考え、そしてそれを行動に移して実現していってほしい。
このことを軸に据えて、常に考えることでみんな変わっていけると信じている。

  • 大学
  • 大阪府

人にやさしい医療人を育成します。

学科情報

四條畷学園大学は偏差値重視ではなく学生一人ひとりの個性を尊重する四條畷学園の考え方のもと、地域に貢献するやさしい医療人を育成します。

FEATURE01 体験することで理解を深める学び。
本学は実学を重視する医療系の大学です。理学療法士と作業療法士、看護師という専門資格を有する教員が、体験型・実践型学習を取り入れた授業を展開しています。

FEATURE02 近畿圏内で充実した実習施設。
実習は、大阪市内など自宅から通える範囲内での病院・施設を中心に行います。リハビリテーション学部は、短期大学から開設10余年を経過し、実習指導者が本学の卒業生であることも多く、本学と密に連携を図りながら臨床実習を進めることができます。

FEATURE03 コミュニケーションスキルを高める双方向の授業。
医療の高度化・複雑化に伴い、多種多様な医療スタッフによるチーム医療が求められています。医療の現場では、患者だけでなくスタッフからも信頼される人間性とコミュニケーション能力が求められます。

FEATURE04 人間性豊かな医療人の育成。
患者の信頼を得るためには、技術はもちろんのこと人間性にも優れていなければなりません。専門知識だけでなく、社会や人間関係について理解を深め、広く教養を身につけるための科目を開講しています。

FEATURE05 基礎医学から臨床医学、国家試験対策を含めたサポート。
リハビリテーション学部では、解剖学・運動学・生理学といった「基礎医学」から、整形外科、内科、リハビリテーション医学といった「臨床医学」まで、理学療法士・作業療法士になるために欠かせない科目は通常の授業だけにとどまらず、国家試験対策科目としても重点的に学ぶことができるよう、専任教員がサポートします。

FEATURE06 細やかなサポート体制。
本学では、少人数クラス編成や担任制・アドバイザー制を採用し、高校からのスムーズな移行を始めとして、学生生活から国家試験に向けた学習指導、そしてキャリア支援まで含めたきめ細かい支援を行います。

  • 大学
  • 大阪府

情報教育を進化させ Society5.0時代の新たな実学をめざす

学科情報

●2026年4月「総合情報学部デジタルゲーム学科*」は1学科3専攻制へ。
ゲームで変える「ゲーム・社会デザイン専攻」ゲームを創る「デジタルゲーム専攻」ゲームを拡げる「ゲーム&メディア専攻」3つの専攻で全く新しい学びを、あなたに。
バーチャルとリアルがつながるこれからの新しい世界で、活発な社会・経済活動を行える人材を育成。
大阪電気通信大学が、ゲーム教育・研究の中心地となります。
*仮称・設置構想中。記載の内容は構想中のものであり、変更される可能性があります。

●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。

●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。

学科情報

学生はみんな、才能の塊。一人ひとりが違う可能性を持っています。
早くからその才能が開花し、明確な夢に突き進んでいる人もいるけれど、きみたちはまだ10代。
大半の学生が自分の可能性に気づいていません。

内に秘めた可能性を見つけて、引き出すこと。

それが、羽衣国際大学が大切にする教育です。

【学部の人材養成の目的】
■現代社会学部
現代社会において必要とされる基礎的な知識とスキルを身につけ、経済、社会、メディア、映像等の分野を学際的、複合的に学び、将来関係する諸分野で十分に能力を発揮し変化に即応できる柔軟で実践的な人材の養成。

■人間生活学部
人間生活にかかわる学問分野において専門的知識を修得し、人および環境と調和しつつ自らも生きる力に満ちた人材の養成。

オープンキャンパス

羽衣国際大学の良さだけでなく、自分の可能性を知ることでこれからのあなたがのびるオープンキャンパスです。

オープンキャンパスは「その大学のいいところ」を知る場です。もちろん、羽衣国際大学にも、皆さんに知ってほしい“いいところ”がたくさんあります。

でも、羽衣国際大学が皆さんに本当に知ってほしいのは「自分がどれだけ成長できるのか」ということ。あなたのいいところ、あなたの可能性に気づく場でありたい。それが、羽衣国際大学が目指すオープンキャンパスです。

「大学にも、自分にも、どんな“のびしろ”があるのか」、ぜひオープンキャンパスに来て、未来のあなたをイメージし、あなたにしかない可能性を発見してください。

★羽衣のオープンキャンパスでは、こんな“のびる”を体験できます。
〈“専門家としての可能性”がのびる〉
『ミニ講義・演習』を全学科で開催!「各学科で学べる専門的なスキルや知識」を教員や学生スタッフ(はごキャス)がレクチャーします。いずれの学科も、“社会で活躍できるスペシャリスト”を4年間かけて目指すカリキュラムがあるのでぜひ参加してみてください。羽衣の授業を体験し刺激をうけることで、あなたの“専門家としての可能性”が芽をだすかもしれませんよ。

〈“受験に役立つスキル”がのびる〉
『志望理由の書き方ガイド』や『面接対策講座』などの大学受験に役立つプログラムを“入試のプロ”である入試広報課職員が実施!さらに、学生スタッフ(はごキャス)による『大学選び講座』も実施予定です。羽衣のオープンキャンキャンパスに参加して“受験スキル”だけでなく、“大学選びのスキル”ものばしてみませんか?

  • 大学
  • 大阪府

時代の変化に対応できる臨床工学技士と医療機器開発エンジニアの養成を目指す!

学科情報

医療機器の高度化が進む現在の医療現場では、医学と工学の知識を併せ持つ医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」に求められる技能も多様化しています。
そこで医療・福祉・保健分野で30年以上の教育実績を持つ大阪滋慶学園を母体とする本学では、このような時代の変化に対応できる臨床工学技士と医療機器開発エンジニアを養成するために、2021年4月「滋慶医療科学大学 医療科学部」を開設しました。

【本学の特長】
①理系科目が苦手でも大丈夫!
理系科目に苦手意識のある文系出身者でも安心して学べるように「理系入門科目」を必修科目として設置。基礎から応用へ、段階的に理解を重ねるカリキュラムで国家試験に対応する十分な知識を養います。

②グループ力を生かした国家試験対策
姉妹校である大阪ハイテクノロジー専門学校は臨床工学技士の国家試験において、過去35年間の平均合格率が91.9%、国家資格取得者総数は2,573名です。
本学は姉妹校が培ってきた国家試験対策のノウハウを共有しており、強力なサポート体制を確立しています。

③業界ネットワークを生かした学外実習
大阪滋慶学園として多くの人材を輩出してきた医療業界との信頼関係に基づき、国内有数の大学病院から地域の中核を担う病院まで関西エリアを中心に実習病院を確保。
さらに関西で初めてカリキュラム内で導入する医療機器メーカーと連携した「企業実習」も3年次に選択科目として設置しています。
将来的には医療機器開発のエンジニアとしても活躍できる素養を身につけます。

④情報系の学びを充実
医療現場では、ITやAIの活用が確実視されています。情報科学のツールを活用
する能力はこれからの時代を生きる皆さんには必須のスキルです。
これらを踏まえて本学では、情報科学やプログラミング、統計処理の理論と技術を学び、加えてデータサイエンスの活用に必要となる基本的な知識を習得します。

⑤現場さながらの充実した設備
姉妹校の卒業生が勤務する多くの医療機関から医療機器が寄贈され、高価な機器でも数人に一台が行き渡るほど充実しています。
台数はもちろん、例えば人工透析装置ひとつをとっても、各社製品が揃っている点も大きな特長です。
実際の現場さながらの本物の機器に触れながら実習を受けることができます。

オープンキャンパス

模擬授業やキャンパスツアー、個別相談会等、人気のプログラムを丸ごと体験できます。
交通費サポートをはじめ、参加特典も充実。保護者や友人との参加も大歓迎です。

?開催時間
・10:30~11:00 オープンキャンパス受付
・11:00~13:00 オープンキャンパス

※本学のオープンキャンパスは、自由入退場制ではありません。受付時間内にお越しください。
※終了時間は前後する可能性があります。時間にゆとりを持ってご参加ください。

?イベント内容
・大学・入試制度説明
滋慶医療科学大学の特徴や他学との違い、目指せる医療職の仕事内容を説明します。
また、入試の最新情報やオススメの入試種別も紹介します。

・模擬授業(体験授業)
学科ごとに分かれて、臨床工学技士や診療放射線技師の仕事内容を体験できる授業を用意しています。
滋慶医療科学大学の学びを体験してみましょう!

・キャンパスツアー(施設・設備見学)
入学後に使用する実習室や講義室、学生食堂などの施設をご紹介。
たくさんの医療機器もご覧いただけます!

・個別相談会
入試制度や学生生活、学費・奨学金、学生寮など、参加者のみなさんの質問内容に応じて教員や入試事務局スタッフ、学生スタッフがお答えします。保護者の方からの質問も大歓迎です。

<参加者特典>
●特典 1 オリジナルグッズプレゼント
・オリジナルトートバッグ
・オリジナル多機能ペン
・過去の入試問題集

●特典 2 初参加時の交通費サポート
初めて滋慶医療科学大学のオープンキャンパスに参加される方で、事前にLINEで申請された方には一律1,000円の交通費サポートを用意しています。(保護者等の付添者も1名まで対象)
【申請方法】オープンキャンパスを予約後、大学公式LINEを友だち追加し、メッセージで氏名を送信

▶▶LINE友だち登録する
https://page.line.me/643dohlq?openQrModal=true

学科情報

建学の精神「協同」
医療は医師のみで行えるものではなく、看護師や他職種など医療従事者の人たちとの連携によって
はじめて質の高い医療が提供できる――

▼医療の現場で求められる総合力・連携力を養う行岡の学びのポイント5つの強み

1.高い教育効果を産む実践学習

<行岡病院との強い連携とネットワーク>
 本学は系列である行岡病院と連携しており、
 最先端の技術と経験豊富な医療の専門家による高度な学習環境が整っています。
 普段から患者様の姿を目にし、リアルな医療現場を肌で体感することが出来るので、
 医療人としての自覚とプライドが自然と身につきます。

<入学早期から実践的な実習を経験>
 「実習」=「現場を体験する」ということは、医療を学ぶ上でとても大切な要素です。
 さらにその体験が早ければ早いほど、学びの経験値が飛躍的に伸長します。
 本学は入学早期より実践的な実習を行い、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療のプロを育てます。

2. 少人数制による学習サポート

<充実した国家試験対策>
・授業としての国家試験対策
・指導方法
・実習の役割
・モチベーション

<学生サポート>
・担任制
・学生相談 オフィスアワー制
・学習相談 教員メールアドレスの公開予定
・心理相談 カウンセリング
・健康相談 医務室
・ハラスメントの防止/相談

3. 高い就職率と高水準の国家資格合格率
◎理学療法士育成48年の実績、就職率100%
◎国家試験合格率 91.9%(2018年度)

4. 現場を熟知した優れた教授陣
5. 充実した施設・設備

オープンキャンパス


◎オープンキャンパス
【開催時間】
◆全学年対象
・6月14日土曜日14:00~16:00
・7月12日土曜日14:00~16:00
・7月21日祝日月曜日10:00~12:00
・8月2日土曜日14:00~16:00
・8月20日水曜日10:00~12:00
・9月6日土曜日14:00~16:00
・9月23日火曜日10:00~12:00
・10月11日土曜日14:00~16:00
・11月15日土曜日14:00~16:00
・12月20日土曜日14:00~16:00
・2月7日土曜日14:00~16:00

◆新 高校3年生・高校2年生対象
・2026年3月28日土曜日14:00~16:00


※学校見学会は、随時受け付けております。
※オープンキャンパスの日程に参加できない方も随時受付ておりますので、是非お問い合わせください。

学校HPからお申し込みください
https://www.yukioka-u.ac.jp/opencampus/