検索結果51

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 兵庫県

教育の目的は、人に愛される人、人に信頼される人、人に尊敬される人の育成にある。

学科情報

姫路大学は、近畿大学創立者、世耕弘一先生の説かれた建学の精神を掲げ、人や自然を思いやる「共生の心」を備えた人材育成を目標とし、 10余年前、瀬戸内海を望む姫路市大塩町に創立いたしました。

近年、大学を取り巻く環境はグローバル化や、より高度な専門性が要求されています。 姫路大学は、看護学と教育学において、多様性や専門性、時代の変化に対応できる柔軟性をもった熱意ある人材育成を目指しています。 そのために、最新の技術を取り入れた施設や教材と各分野に優れた教職員を配しております。 また、災害看護教育や障がい者への教育支援に重きをおき、地域貢献や地域の人たちの健康とスポーツ推進活動にも力を注いでおります。

学生のみなさんには、大学4年間を通して社会貢献活動に積極的に参加し「共生の心」を身につけていただきたいと願います。
最後にこの精神を具現化するべく5つの教育目標を記します。

1「人は人間だけで生きているのではなく、他の生命と共に生かされているという認識をもつこと。 そして、この思想を追い求めるために実践力を培うこと。」
2「専門職業人としての正しい倫理観を身に付け、同時に思いやりの心を持つこと。」
3「専門職に必要な知識と技術を修得し、加えて想像力を鍛えること。」
4「社会や歴史を探求し、洞察力と豊かな人間性を養うこと。」
5「国際社会や異文化に適応できるしなやかな感性を育み、共生できる力を身につける。」

姫路大学では、熱意をもって、これらを実践し一所懸命学ぶ学生たちを応援しています。

  • 大学
  • 大阪府

人にやさしい医療人を育成します。

学科情報

四條畷学園大学は偏差値重視ではなく学生一人ひとりの個性を尊重する四條畷学園の考え方のもと、地域に貢献するやさしい医療人を育成します。

FEATURE01 体験することで理解を深める学び。
本学は実学を重視する医療系の大学です。理学療法士と作業療法士、看護師という専門資格を有する教員が、体験型・実践型学習を取り入れた授業を展開しています。

FEATURE02 近畿圏内で充実した実習施設。
実習は、大阪市内など自宅から通える範囲内での病院・施設を中心に行います。リハビリテーション学部は、短期大学から開設10余年を経過し、実習指導者が本学の卒業生であることも多く、本学と密に連携を図りながら臨床実習を進めることができます。

FEATURE03 コミュニケーションスキルを高める双方向の授業。
医療の高度化・複雑化に伴い、多種多様な医療スタッフによるチーム医療が求められています。医療の現場では、患者だけでなくスタッフからも信頼される人間性とコミュニケーション能力が求められます。

FEATURE04 人間性豊かな医療人の育成。
患者の信頼を得るためには、技術はもちろんのこと人間性にも優れていなければなりません。専門知識だけでなく、社会や人間関係について理解を深め、広く教養を身につけるための科目を開講しています。

FEATURE05 基礎医学から臨床医学、国家試験対策を含めたサポート。
リハビリテーション学部では、解剖学・運動学・生理学といった「基礎医学」から、整形外科、内科、リハビリテーション医学といった「臨床医学」まで、理学療法士・作業療法士になるために欠かせない科目は通常の授業だけにとどまらず、国家試験対策科目としても重点的に学ぶことができるよう、専任教員がサポートします。

FEATURE06 細やかなサポート体制。
本学では、少人数クラス編成や担任制・アドバイザー制を採用し、高校からのスムーズな移行を始めとして、学生生活から国家試験に向けた学習指導、そしてキャリア支援まで含めたきめ細かい支援を行います。

  • 大学
  • 京都府

病の第一発見者「診療放射線技師」を目指す

学科情報

京都医療科学大学の最大の特徴は、日本で最も長い歴史を持つ診療放射線技師の単科大学であること。
そこには、本気で夢を実現したいと考える皆さんから選ばれる理由があります。

【京都医療科学大学が選ばれる7つの理由】
❶専門性の高い教育
少人数教育できめ細かい指導とサポートが可能に。放射線技術学科のオンリーワン教育では、診療放射線技師として活躍できる人材を育成するため、診療放射線技師や放射線科医である教員を中心にサポートできる体制を整えています。

❷他とは違う病院での臨床実習
長い歴史で培った信頼により実現している臨床実習は、近隣の大規模病院で行っています。実習先の指導教員とは指導内容の確認等を定期的に行うことで病院間のレベルを統一させ、すべての学生が質の高い技術を学ぶことができます。

❸学内の医療機器は国内No.1
高度医療を展開する病院と同等レベルの機器を学内に保有しています。本学在学中にしっかり学ぶことで、技術・知識の習得のみならず、入職後スムーズに医療現場の環境に対応することが可能です。

❹高い国家試験合格率:90.5%
診療放射線技師国家試験に向け、万全の試験対策で課題を克服。経験豊富な教員が一人ひとりをサポートします。

❺目指す職場に就職:就職率100%
本学が誇る卒業生ネットワークの強力なサポートもあり、毎年就職率100%を実現しています。初年次からキャリア支援教育を行い、4年間を通じてきめ細やかなサポートを実施しています。

❻創立100周年に向けて ~信頼と実績~
診療放射線技師養成校の歴史は本学の歴史。1927年「島津レントゲン技術講習所」として創立以来、優れた診療放射線技師を輩出してきた信頼は他にはない大きな強みです。

❼株式会社島津製作所との関係
医療機器メーカーである株式会社島津製作所のバックアップにより、学内機器は常に充実。給付奨学金である島津奨学金でも学生たちをバックアップ!

  • 大学
  • 大阪府

情報教育を進化させ Society5.0時代の新たな実学をめざす

学科情報

●2026年4月「総合情報学部デジタルゲーム学科*」は1学科3専攻制へ。
ゲームで変える「ゲーム・社会デザイン専攻」ゲームを創る「デジタルゲーム専攻」ゲームを拡げる「ゲーム&メディア専攻」3つの専攻で全く新しい学びを、あなたに。
バーチャルとリアルがつながるこれからの新しい世界で、活発な社会・経済活動を行える人材を育成。
大阪電気通信大学が、ゲーム教育・研究の中心地となります。
*仮称・設置構想中。記載の内容は構想中のものであり、変更される可能性があります。

●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。

●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。

学科情報

学生はみんな、才能の塊。一人ひとりが違う可能性を持っています。
早くからその才能が開花し、明確な夢に突き進んでいる人もいるけれど、きみたちはまだ10代。
大半の学生が自分の可能性に気づいていません。

内に秘めた可能性を見つけて、引き出すこと。

それが、羽衣国際大学が大切にする教育です。

【学部の人材養成の目的】
■現代社会学部
現代社会において必要とされる基礎的な知識とスキルを身につけ、経済、社会、メディア、映像等の分野を学際的、複合的に学び、将来関係する諸分野で十分に能力を発揮し変化に即応できる柔軟で実践的な人材の養成。

■人間生活学部
人間生活にかかわる学問分野において専門的知識を修得し、人および環境と調和しつつ自らも生きる力に満ちた人材の養成。

個別相談・見学

羽衣国際大学では、「入試についてじっくり相談したい」「施設を見学したい」という方の個別相談&見学に対応しております。オンラインでの個別相談も可能です。すべて事前予約制ですのでご希望の方は下の予約フォームより事前予約をお願いします。

個別相談&見学の対応時間は[月~金]9:00~17:00です。
※本学のイベント開催日は対応しかねますので、予めご了承ください。

■個別相談&見学
事前予約フォームよりお申込みください。

■お問い合わせ
羽衣国際大学 入試広報課
大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1 〒592-8344

TEL072-265-7200
(月~金 9:00~17:00)

  • 大学
  • 大阪府

時代の変化に対応できる臨床工学技士と医療機器開発エンジニアの養成を目指す!

学科情報

医療機器の高度化が進む現在の医療現場では、医学と工学の知識を併せ持つ医療機器のスペシャリスト「臨床工学技士」に求められる技能も多様化しています。
そこで医療・福祉・保健分野で30年以上の教育実績を持つ大阪滋慶学園を母体とする本学では、このような時代の変化に対応できる臨床工学技士と医療機器開発エンジニアを養成するために、2021年4月「滋慶医療科学大学 医療科学部」を開設しました。

【本学の特長】
①理系科目が苦手でも大丈夫!
理系科目に苦手意識のある文系出身者でも安心して学べるように「理系入門科目」を必修科目として設置。基礎から応用へ、段階的に理解を重ねるカリキュラムで国家試験に対応する十分な知識を養います。

②グループ力を生かした国家試験対策
姉妹校である大阪ハイテクノロジー専門学校は臨床工学技士の国家試験において、過去35年間の平均合格率が91.9%、国家資格取得者総数は2,573名です。
本学は姉妹校が培ってきた国家試験対策のノウハウを共有しており、強力なサポート体制を確立しています。

③業界ネットワークを生かした学外実習
大阪滋慶学園として多くの人材を輩出してきた医療業界との信頼関係に基づき、国内有数の大学病院から地域の中核を担う病院まで関西エリアを中心に実習病院を確保。
さらに関西で初めてカリキュラム内で導入する医療機器メーカーと連携した「企業実習」も3年次に選択科目として設置しています。
将来的には医療機器開発のエンジニアとしても活躍できる素養を身につけます。

④情報系の学びを充実
医療現場では、ITやAIの活用が確実視されています。情報科学のツールを活用
する能力はこれからの時代を生きる皆さんには必須のスキルです。
これらを踏まえて本学では、情報科学やプログラミング、統計処理の理論と技術を学び、加えてデータサイエンスの活用に必要となる基本的な知識を習得します。

⑤現場さながらの充実した設備
姉妹校の卒業生が勤務する多くの医療機関から医療機器が寄贈され、高価な機器でも数人に一台が行き渡るほど充実しています。
台数はもちろん、例えば人工透析装置ひとつをとっても、各社製品が揃っている点も大きな特長です。
実際の現場さながらの本物の機器に触れながら実習を受けることができます。

オープンキャンパス & 数学セミナー・適性検査

午前はオープンキャンパスで体験授業やキャンパスツアーを開催。
午後は総合型選抜入試に対応した数学セミナー・適性検査を実施します。

?開催時間
・11:00~13:00 オープンキャンパス
・14:00~16:00 数学セミナー・適性検査

既に滋慶医療科学大学のオープンキャンパスに参加したことがある方は、数学セミナー・適性検査のみの参加も可能です。1日通して参加される方には昼食を本学で用意します。

※本学のオープンキャンパスは、自由入退場制ではありません。
開始の30分前から受付を開始しますので、受付開始から各プログラム開始までの間にお越しください。
※オープンキャンパスは終了時間は前後する可能性があります。時間にゆとりを持ってご参加ください。

?オープンキャンパスプログラム
・大学説明&入試紹介
滋慶医療科学大学の特徴や他学との違い、目指せる医療職の仕事内容を説明します。
また、入試の最新情報やオススメの入試種別も紹介します。

・模擬授業(体験授業)
学科ごとに分かれて、臨床工学技士や診療放射線技師の仕事内容を体験できる授業を用意しています。
滋慶医療科学大学の学びを体験してみましょう!

・キャンパスツアー(施設・設備見学)
入学後に使用する実習室や講義室、学生食堂などの施設をご紹介。
たくさんの医療機器もご覧いただけます!

・個別相談会
入試制度や学生生活、学費・奨学金、学生寮など、参加者のみなさんの質問内容に応じて教員や入試事務局スタッフ、学生スタッフがお答えします。保護者の方からの質問も大歓迎です。

【適性検査・数学セミナーメニュー】
・数学セミナー(14:00~14:50)
総合型選抜入試に対応! 数学Ⅰ・Aの範囲を分かりやすく解説します。

・適性検査(15:00~16:00)
数学セミナーと同じ範囲の問題を出題します。
基準をクリアすれば、総合型選抜入試の出願資格を得ることができ、9月以降の入試当日は面接試験のみで受験となります。

学科情報

建学の精神「協同」
医療は医師のみで行えるものではなく、看護師や他職種など医療従事者の人たちとの連携によって
はじめて質の高い医療が提供できる――

▼医療の現場で求められる総合力・連携力を養う行岡の学びのポイント5つの強み

1.高い教育効果を産む実践学習

<行岡病院との強い連携とネットワーク>
 本学は系列である行岡病院と連携しており、
 最先端の技術と経験豊富な医療の専門家による高度な学習環境が整っています。
 普段から患者様の姿を目にし、リアルな医療現場を肌で体感することが出来るので、
 医療人としての自覚とプライドが自然と身につきます。

<入学早期から実践的な実習を経験>
 「実習」=「現場を体験する」ということは、医療を学ぶ上でとても大切な要素です。
 さらにその体験が早ければ早いほど、学びの経験値が飛躍的に伸長します。
 本学は入学早期より実践的な実習を行い、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療のプロを育てます。

2. 少人数制による学習サポート

<充実した国家試験対策>
・授業としての国家試験対策
・指導方法
・実習の役割
・モチベーション

<学生サポート>
・担任制
・学生相談 オフィスアワー制
・学習相談 教員メールアドレスの公開予定
・心理相談 カウンセリング
・健康相談 医務室
・ハラスメントの防止/相談

3. 高い就職率と高水準の国家資格合格率
◎理学療法士育成48年の実績、就職率100%
◎国家試験合格率 91.9%(2018年度)

4. 現場を熟知した優れた教授陣
5. 充実した施設・設備

オープンキャンパス


◎オープンキャンパス
【開催時間】
◆全学年対象
・6月14日土曜日14:00~16:00
・7月12日土曜日14:00~16:00
・7月21日祝日月曜日10:00~12:00
・8月2日土曜日14:00~16:00
・8月20日水曜日10:00~12:00
・9月6日土曜日14:00~16:00
・9月23日火曜日10:00~12:00
・10月11日土曜日14:00~16:00
・11月15日土曜日14:00~16:00
・12月20日土曜日14:00~16:00
・2月7日土曜日14:00~16:00

◆新 高校3年生・高校2年生対象
・2026年3月28日土曜日14:00~16:00


※学校見学会は、随時受け付けております。
※オープンキャンパスの日程に参加できない方も随時受付ておりますので、是非お問い合わせください。

学校HPからお申し込みください
https://www.yukioka-u.ac.jp/opencampus/

  • 大学
  • 兵庫県

実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生き抜く力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。

学科情報

今、あなたは「何もできない」と思っているかもしれません。
「何をやったらいいかわからない」と将来に不安を抱いている人もいるでしょう。
大丈夫、今はまだそれでいいのです。

現在の能力をもって「できる、できない」を判断する必要はありません。
皆さんの能力は、これから学び、努力し続けることで無限に広がっていくのです。

吉備国際大学では、学びたいと望む全ての人に、主体性をもって「自ら学ぶ力」、多様な社会の中で、困難や課題に立ち向かい、失敗や挫折を乗り越えていく「生きぬく力」、“自分はこうなりたい”という夢をみつけ、まだ見ぬ自分の可能性を信じ挑戦する「可能性を信じる力」を育んでまいります。
ここ吉備国際大学から皆さんの「未来」がはじまります。
私たちと一緒に、“一歩前”に踏み出しましょう。


<「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明日へ>
吉備国際大学はブランドビジョンとして「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、本学が育成する能力を具体的な三つの力で表しました。
このブランドビジョンの三つの力を育成するための本学の教育の特色として、「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。

本学は開学以来、地域密着型総合大学として、地域に根差した人材の育成に取り組んできました。
各学科においては地域と連携した教育・研究、地域貢献に努めており、さらに三つのキャンパスの地域の特性を生かしたキャンパス間交流では、一つのキャンパスではなしえないシナジー効果を生んでいます。

また、本学は開学当初から国際化時代を予見し、留学生を積極的に受け入れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・文化交流を図ることにより、学生に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。
外国語学部では「スタディー・アブロード」として海外留学を必修としていますが、全学部の学生を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しています。

学科情報

★2025年4⽉に経営学部とこども学部、2026年4⽉に⾷マネジメント学科が共学化、2028年4⽉に全学が共学となる段階的な共学化を計画しています。⼥⼦⼤学のきめ細かく⼿厚い教育はそのままにボーダレスな教育環境を展開します。★

本学では、多くの⼈と関わりながら学ぶスタイルを実践。学内の講義で得た「知識」を学外などでの実習や実験、学⽣⽣活を通して、社会で活きる「知恵」へと変えて⾃分のものにします。その「知恵」を講義へフィードバックしながら、⾃⾝の考え⽅や⽣き⽅を⾒つけていくことが本学の教育理念「経験値教育」のねらいです。また、海外留学やクラブ活動、ボランティアといった「経験」の機会も豊富に⽤意しており、⼊学時には⾒えていなかった“めざしたい姿”を⾒つけることができます。

SONODA OPEN CAMPUS 2025

**いよいよ夏のオープンキャンパスシーズン!SONODAでミライを見つけよう!**
~AO経験値入試対象プログラムもスタート~

<開催時間 >10:00〜14:30
【プログラム(予定)】
・大学ガイダンス
・入試ガイダンス
・学科別体験プログラム
・経験値メジャー面談(受験生対象)
・入試個別相談
・ランチ&スイーツフェスタ
・キャンパスツアー ほか

★個性を活かせる「AO経験値⼊試」がスタート︕
1⼈ひとりの個性を活かせる全4タイプでチャンスが⼤きく広がります。

★⼊学⾦半額免除︕「メジャー⾯談」も!
オープンキャンパスで先⽣とあなたの経験値についてお話しましょう。

\事前予約者限定プレゼント/
・シアトル系カフェ500円分カード
・オリジナルグッズ
・入試問題集

◇◆◇参加方法◇◆◇
本学HPにて予約受付中!
https://navi.sonoda-u.ac.jp/opencampus/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
夏のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆5/6(火・祝)10:00~14:30
⋆6/15(日)10:00~14:30
⋆7/13(日)10:00~14:30
⋆7/27(日)10:00~14:30
⋆8/9(土)10:00~14:30
⋆8/16(土)10:00~14:30
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
秋のオープンキャンパス&入試対策講座
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆9/14(日)10:00~13:00
【入試対策講座】13:00~16:00
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
冬のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆12/14(日)10:00~13:00
【入試対策講座】13:00~16:00
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
春のオープンキャンパス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⋆2026/3/20(金・祝)10:00~14:30

  • 専門学校
  • 京都府

専門的な知識とプロ意識のある人材を育成します!

学科情報

【Kyoisenがすごい6つの理由!】
➊資格取得がスゴイ!
専門資格を2年間で5つ以上取得!
こども福祉から高齢者福祉や障がい者福祉、メンタルヘルスまで幅広く学べる!

▾2年間で精神保健福祉士と社会福祉士の両方の国家資格を目指せる学校※!
※心理メディカル科

▾社会福祉主事が両学科で取得できる!
⇒就職に強い!キャリアアップに有利!
京医専は、厚労省から指定された全国でも数少ない社会福祉主事養成校です!

➋就職実績がスゴイ!
手厚い就職指導であなたをサポートします!
複数資格でさらに就職に強い!

求人倍率30.2倍!(令和6年1月実績)
数字が証明する「業界からの強い信頼」

もちろん求人件数が多いだけではありません。
複数資格が取得できること、現場での徹底した実習によって自信をもって就職を決めています。
教員が万全のサポート体制であなたをバックアップします!

➌1on1の担当制がスゴイ!
京医専は先生との距離が近い!アットホームな学校です。
勉強や生活面の悩みを、担当教員が徹底した個別指導でフォローアップします!それが京医専の1on1システム!もちろん就職指導も個別指導で行っています。

➍国家試験対策がスゴイ!
日常的に試験対策を実施!
卒業後も安心京医専では、普段の授業の中で、国家試験問題に対する意識を高める取り組みを行っています。

➎実習環境がスゴイ!
京医専だけの安心の現場実践教育
4つのジャンルでの実習を行っている学校は全国でも珍しく、実習提携先も確保されているので安心です!

➏卒業後のサポートがスゴイ!
卒業後もさまざまなサポート体制が万全!
これからの医療福祉業界に従事するためには、卒業生に向けたキャリア教育が必要です。本校では窓口を設け、卒業後も在学中と変わらずあなたをサポートし続けていきます。

【昼間部】オープンキャンパス

KYOISENってどんな学校?
どんな職業に就けるの?
どんな資格を取れば有利になる?・・・etc
様々な疑問・不安を先生や先輩たちに相談してください。
そしてホームページでは伝えきれない学校の温かい雰囲気や魅力を感じてください。

?オープンキャンパスの特徴
▪アットホームな雰囲気で、気軽に先生や在校生の話が聞けます!
▪心理・福祉分野の専門的な授業を楽しく体験でき、業界の事や職業についてより深く学ぶことが出来ます。
▪先生と個別相談の時間を設けているので、入試情報や疑問、不安を解決できます!

?SPECIAL特典
▪交通費サポート
交通費を本校が一部サポート! 遠方の方もこの機会に是非お越しください。※体験参加者本人のみ対象

▪無料宿泊体験
学生マンションに家族や友達と一緒に無料宿泊!(要予約)

【タイムスケジュール】
➊学校説明
本校の説明や入試情報を分かりやすく説明するよ!ここでしか聞けない受験に有利な制度もお話しちゃいます!

➋体験授業
心理や福祉分野の様々な授業を体験できるよ!京医専では心理・福祉の両方の体験授業を受けれるので分野を迷っている人も安心!

➌個別相談
体験授業が終了してから、個別相談の時間を設けているので、ゆっくり本校教職員とお話して疑問や不安を解決しましょう!