検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 高知県

県内No.1の資格検定実績! コンピュータ・会計・公務員・販売・ブライダル・パティシエ・ブーランジェ・調理師を養成します!

学科情報

龍馬情報ビジネス&フード専門学校は、各種高資格・検定の合格実績は常に県下No1を誇り、また就職率も毎年95%以上を達成し「完全就職サポート体制」を実施しています。
このような本校の取り組みに対して企業各社から非常に高い評価を得ています。学園生活は厳しい勉強ばかりではなく、校外研修や海外研修旅行・学園祭・球技大会など各種レクリエーション行事も多く、先生と学生が一体となり、充実した学生生活が送られています。

【3つの特徴】
❶資格取得を目標に実力をつける教育体制
開校以来、資格取得のノウハウを蓄積し、高資格取得の高い実績を誇っています。

☑高資格を取得している教員が多数在籍していることが、質の高い授業の原動力になっています。

☑他学科との連携授業を通して、より深い気づきや学びの実践を行っています。

❷指導力の強さ!担任制による きめ細やかな指導で 強い信頼関係
全クラス担任制を採用しているため、授業内容のフォローから就職などの相談まで安心です。

授業だけでなく、生活面もしっかりフォローしますので、遅刻・欠席も少ないです。過去10年間、退学者(※)は平均で3.6%と少なく、留年者は1人も出ていません。
※公務員試験1年次最終合格による退学者を除く

❸就職研修を複数回実施して 就職を徹底サポート
長年培ってきた就職ノウハウにより、筆記試験や面接対策など、就職研修を段階的に実施しています。一人ひとりの能力を最大限に引き上げ、希望する就職先に内定できるよう徹底サポートします。

入学前に行われる新入生合宿でクラスメイトとの友好関係を早期に築き、スムーズな学校生活へつなぎます。また、仕事に役立つビジネスマナーを積極的に取り入れ、ロールプレイング形式の授業で実践的に学びます。

オープンキャンパス

学科ごとに分かれて体験授業。
先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!

▼タイムスケジュール▼
【13時30分~】
○受付
当日は在校生が受付をしています。先輩とドキドキの初対面!

【14時~】
○学校・学科説明
学校設備や学科の概要を説明します。実習の前に学科のことを知っておこう!
○体験実習
学科ごとに分かれて体験授業。先輩やほかの参加者と楽しく学ぼう!
○個別ガイダンス
気になる学費や入試のこと。先生や先輩に何でも聞いちゃおう!

【16時30分】
○終了
楽しく体験できたかな?ぜひ、また来てくださいね。

◆予約
ご予約はオープンキャンパス開催日の2日前までとなっています。
フリーダイヤルで予約が可能です(0120-81-4351・営業時間のみ)。
なお、「調理経営学科・調理師学科・製菓製パン学科」以外は、予約なしでも参加できますので当日お越しください。

\オープンキャンパス交通費補助制度/
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人に、交通費の一部を補助いたします。
交通費補助制度を希望される場合は必ずオープンキャンパス開催日の2日前16:00までに申込が必要となります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
→ https://www.ryoma.ac.jp/consultation/support.html

[対象となる方]
交通費補助対象地域にお住まいの方で、参加されるご本人のみ。
※同伴の保護者等は対象外です。
※龍馬学園オープンキャンパス無料送迎バス利用者は対象外です。

[当日お持ちいただくもの]
身分証明書を必ずご持参ください。
※身分証明書(生徒手帳・学生証・運転免許証・健康保険被保険者証等)
※身分証明書がない場合は、交通費の支給ができませんのでお気をつけください。

【以降のスケジュール】
3月22日(土) バス運行日
4月26日(土)

学科情報

「料理人を志す理由とは?」との問いに一番多く聞かれるのは、たぶん「おいしい料理を食べさせてあげて、人を幸せにすること」ではないでしょうか?
同じ志を持つ仲間達と料理人としての心得から知識、技術まであらゆる事を、切磋琢磨していきながら学び、高めていけるのが調理製菓専門学校の魅力です。

<キャンパスライフ>
本校では、本授業の他、ボランティア活動や遠足、その他レクリエーションを通じて、同じ目標を持つ仲間達と親睦を深め、明るく和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく学んでいただいています。
地域とふれあいながら社会を知り、学ぶことを目的とした企業見学に行ったりもします。
また、卒業をひかえた2月には、毎年「卒業料理展」を開催し、勉強の成果を一般の人に披露しています。

<日本学生支援機構の奨学金制度が利用できる>
修学年限2年未満の課程にも貸与対象を拡大。
平成26年4月より専門課程へ入学する生徒より対象となります。
※高校在学中の予約採用制度もありますので詳しくは、早めに高等学校にお問い合わせください。

◎2020年4月から新制度がスタート!
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)が始まりました。
世帯収入や資産の要件を満たしていることや 進学先で学ぶ意欲がある学生であることを条件に授業料・入学金の免除・減額や 給付型奨学金の支給の2つの支援により、大学や専門学校などで安心して学んでいただくものです。
★ 詳しくは日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
★ どのくらいの収入の世帯が対象となるか、どのくらいの給付型奨学金が受けられるかは、日本学生支援機構のホームページでシミュレーションすることもできます。

<進路・就職について>
進路については、生徒本人の希望を聞きながら、話し合いを重ねて斡旋を行っています。
本校には県内外の飲食店などから、 年間を通じて求人募集が多数寄せられています。
また、卒業生に対しても引き続き就職の斡旋を行っていますので、卒業後も本校のネットワークを大いに利用していただくことができます。

オンライン説明会

オンラインによる学校説明会を随時開催しています
本校ではオンライン(Zoom)による学校説明会も実施しております。

多人数を対象とした日時限定での開催ではなく、
個人のお申し込みに応じて日時を調整させていただき、
1~3名程度の少人数スタイルでの実施となります。

入学をお考えのご本人はもちろん、親御さんやご家族の参加も歓迎いたします。
どんな学校なのか、どんな授業があるのか、どんな資格が取得できるのかなど、お気軽にご相談ください。


【お申込み方法】
下記の日程「3月31日」よりお申込みフォームにお進み頂き、
必要事項を入力の上で送信をお願いいたします。

折り返し本校担当よりメールを返信いたしますので、詳細やご希望の日時について調整し、Zoomによるオンラインミーティングの形式で説明を行わせていただきます。

※メールの事前やり取りで日時を調整いたしますので、
PCメール(@rkccs.ac.jp)のブロックをしないようお願いいたします。

  • 大学
  • 高知県

科学のチカラを人のいのちに。

学科情報

私たちのミライはどんなになっていくのでしょうか。
これからの時代を生き抜いていくチカラとなるのは新しい価値を生み出し、社会や地域の人のしあわせに貢献できることだと思っています。
多様化する社会とつながり、大いに学びお互いに成長できるよう自分の可能性にチャレンジしてください。
私のミライを明るくするのは私です。


<大学長挨拶>
「世界の平和と友愛」という建学の精神に基づき、高知学園大学は、広く知識を授け、深く専門の学芸を教授研究し、実践的な幅広い能力と、知的、道徳的及び応用的能力を展開することのできる管理栄養士、臨床検査技師などを育てます。

このような活動は「あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」という人類共通の目標(持続可能な開発目標:SDGsの3番目の目標)を達成することにつながっています。
私たちは、卒業生や修了生が在学中に培った知識や技能をフルに活用し、「ケアの心」をもって、食と健康、医療や保健そして教育など様々な分野の専門家として人々の幸せ(Well-being)づくりに貢献することを願い、日々の教育と研究に励んでいます。


<教育目的>
高知学園大学(以下「本学」という。)は、建学の精神である「世界の平和と友愛」に基づき、教育基本法及び学校教育法の定めるところに則り、広く知識を授け深く専門の学芸を教授研究し、実践的な幅広い能力と知的、道徳的及び応用的能力を展開することのできる人材を養成し、もって人類の福祉と文化の進展に寄与することを目的とする。(高知学園大学学則第1条)


<教育基本方針>
高知学園の象徴、「世界の鐘」の呼びかける平和と友愛の精神を柱とし、自由と規律を尊び、真理を深め、創造性と情操を培い、広い教養と健全な社会性を身につけた専門的職業人を育成する。