検索結果6

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学科情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

  • 専門学校
  • 愛知県

現役プロデザイナーによる直接指導! 一人ひとりが主人公の就職サポート!

学科情報

【情報発信の都心で学ぶ】
ファッションスポット「栄」にある立地を生かし、街の“今”を感じながらファッションを学べる学校です。

【1945年創立の伝統と実績】
第二次世界大戦後まもなく創立。日本各地の企業様との太いパイプや、卒業生には東京、パリ、ミラノなどファッション業界の次世代を担う人材を多く輩出しています。

【現役プロフェッショナルによる直接指導】
モノづくりを学ぶテクニカルクリエーション科では、現役海外コレクション・デザイナー「ATSUSHI NAKASHIMA」の中島篤さん、ファッション流通科では現役スタイリスト・ファッションディレクターの山口壮大さんが直接指導しています。

【産学連携のカリキュラム】
世界シェアを誇る有名企業など、毎年多くの企業様に資材や商品の提供のみならず、制作過程においても企画やデザインへのアドバイスなど強力にバックアップをしていただいています。

【手厚い就職サポート】
就職サポートセンター、クラス担任が長年培われた企業との太いパイプを活かし、一人ひとりの学生の個性や適正に合わせた就職指導をします。
遠隔地への就職活動に交通費支給や、卒業後のキャリアアップを完全サポートします。

【プロ仕様の教育設備】
充実度は国内トップクラス。プロ仕様の多彩な設備を導入しています。ミシンやボディは一人一台、3D CADシステムを導入したパソコンやプロジェクターなど充実した環境で学ぶことができます。ヘアメイク教室、ディスプレイ専用教室、リテール教室など実践教育に必要な特別教室も完備しています。

ファッションのことを楽しみながら学び、ファッション業界でグローバルな活躍ができる次世代のファッションクリエーターやスタイリスト、ファッションアドバイザーを養成する学校です。

オンラインオープンキャンパス

オープンキャンパスや入試説明会に参加したいけど外出するのが難しい。
そんな方におすすめなのが『オンラインオープンキャンパス』!
スマホやパソコンなどで学校紹介・キャンパスツアー・授業紹介・入試情報・Q&A・アンケートなど、どなたでも気軽に参加できます!

~オンラインキャンパスのメリット~
・自宅からスマホだけで参加できる!
・顔や声は相手に見えないので安心!
・30分で学校紹介 リアルタイムで質問 OK!
・期間中 AOエントリーの資格がもらえる!


▼お申し込みから当日までの流れ▼
■Step1
下記プルダウンから参加したいオンラインオープンキャンパスの日程を選ぶ

■Step2
お申し込みフォームに必要事項を入力し、申し込む
専用の申し込みフォームが表示されますので必要事項を入力しお申し込みください。
※参加にはメールアドレスが必要になります。

■Step3
ZOOMアプリのダウンロード
登録いただいたメールアドレス宛に、参加するために必要なアプリのダウンロードについて案内が届きます。案内の内容に従って、オンラインオープンキャンパス当日までにアプリのダウンロードをお願いします。
※万が一、メールが届かない場合は、学校までお問い合わせください。
※迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている可能性がありますのでご注意ください。
お問い合わせアドレス:infonsc@nsc.ac.jp

■Step4
ZOOMアプリを起動して参加
Step3で届くメール内に、当日の参加に必要なURLが記載されています。
オンラインオープンキャンパス当日、時間になったらメール内のURLをタップしてZOOMアプリを起動し、オープンキャンパスに参加してください。

  • 専門学校
  • 愛知県

スポーツ・保育・医療・リハビリ・食・農業・健康美の総合校!

学科情報

名古屋医健スポーツ専門学校はスポーツ・保育・医療・リハビリ・食・農業・健康美のプロを養成する専門学校です。全国に広がるグループ力を背景に、資格取得や就職を全面的にサポートする環境を整えています。業界のプロから直接学ぶ授業や、実際の現場での実習があなたをプロへと導きます!

<名古屋医健の8つの特徴>
●現場で活きる力と自分らしい職業人を育む「多職種連携教育」
●「実践力」を身につける!多彩な現場実習
●お客様に喜ばれる商品づくりを学ぶ「企業プロジェクト」(食・農業系対象)
●人気NO.1制度!興味に合わせて授業が選べる「選択ゼミ」
●医療系学科にスポーツ現場力をプラス!現場力アカデミー〈NISA〉開講!
●将来の可能性を広げる!Wメジャーカリキュラム[スポーツ・食・農業系]
●グループ力を活かした資格・就職対策や新規就農対策も万全!
●楽しいイベントが盛りだくさん!充実のキャンパスライフ!

学科情報

■幅広い技術と知識を身につけ、ワンランク上のプロフェッショナルを育成します
【NFCCの魅力】あらゆる分野でグローバル化・AI化が進み、未来が広がる今、「教養教育」「グローバル教育」「技術・資格」の3つの強みを軸とし、新しい時代に応え、生涯を通して輝くワンランク上のプロフェッショナルを育成します。各業界の第一線で活躍するスペシャリストを講師に迎え、専門性の高いカリキュラムを構成しているため、幅広い技術と知識を身につけることができます。

■様々な専門分野を学ぶことができる環境を用意しています
【他コース履修制度、マルチトライアル制度】
様々な専門分野が学べる名古屋文化短期大学は入学したコースの授業だけではなく、別のコースの授業を受けることができる他コース履修制度、マルチトライアル制度があります。広く専門分野を学ぶことによって多角的な視点で物事を見ることができ、将来の夢の幅を広げることができます。入学後にコースを変更することも可能です。

■世界とコミュニケーションできる実践教育を展開しています
英語力が求められるのは海外で活躍するケースはもちろんのこと、日本国内で働く場合でも英語のコミュニケーションが必要とされる時代です。1年次から英会話と国際的な資格試験を目指せるカリキュラムがあり、「話す、書く、読む、聞く」力を伸ばします。また第2外国語として中国語やフランス語を学ぶことができ、国際社会に対応できる柔軟な理解力、基礎的な語学力を身につけます。アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、台湾、韓国などへの海外研修も用意しており、実際に海外の文化に触れることができます。

オープンキャンパス

オープンキャンパスでは、興味のあるコースの体験授業が受講できます。
ほかには先生や在学生と自由に話をしたり、入試相談コーナーなどもご用意しています。
※体験授業内容は変更になる可能性がございます。

ご本人だけではなく、ご家族やご友人の方ご一緒での参加もお待ちしています。
付添いの高校生の方も別途お申し込みください。

▼交通費の補助がございます。
※地域によって金額が違います。申込者のみ対象です。
※交通費のお渡しは12時30分以降となります。

▼学校HPよりお申し込みください
https://www.nfcc-nagoya.com/opencampus/

  • スクール
  • 愛知県

教育機関が本気で創った YouTuber・動画クリエイター専門校

学科情報

クリエイティブな私を解放し、世界に驚きと感動を発信しよう。

動画クリエイターカレッジは、言葉を超えた、感動と体験を世界に発信する
クリエイターを育成します。

ー「好き」「楽しい」に囲まれた動画クリエイターカレッジ5つの特長ー
1⃣次世代クリエイター発掘オーディション!
全国各地のキャンパスに通う仲間たちが制作した動画を基に、年2回、ライトニングトーク&オーディションを実施します。
審査に合格することができれば、在学中からクリエイター事務所に登録等ができ、次世代クリエイターとしてデビューするチャンスがあります。

2⃣ソニーミュージックエンタテインメント「Be」が監修
ソニーミュージックの「Be」がプロデュース!
クリエイターの情熱をカタチにし、人々の新しい居場所を創るソーシャルクリエイターズレーベル「Be」。
他にも、多くの企業と提携し、あなたのクリエイターとしての活動を応援します。
さらに、提携先企業へのオーディションも開催。
クリエイターとしてデビューできるチャンスに繋がります。

3⃣リアルな体験を積めるインターンシップ
Beをはじめとする様々な企業や、各校舎の地方自治体から、課題を提供していただけます。将来の就職先や、フリーで活動する際に活かせるような、本格的な現場体験が、在学中から経験することができます。

4⃣現役プロ講師が直接指導
配信者に必要な、伝える力・編集者に必要な、基礎~応用の編集スキルを身につけます。個人で、配信も編集もどちらもできるようなカリキュラム内容になっています。
卒業後もフリーで活躍できるように現役プロ講師が直接指導してくれるので、活動に必要な知識・技術の習得が可能です。
好きなジャンルのクリエイター活動を行えます。

5⃣クリエイターイベント
学生自身がプロデュースし、企画~実行まで、すべての過程を学生たちで協力し合い、創り上げます。
他にも、年間を通して様々なイベントを用意しているので、学外イベントと学園生活、ともに素晴らしい思い出をつくることができます。

学科情報

金沢科学技術大学校(通称:Kistキスト)は、昭和62年に北陸唯一の総合工業系専門学校として創立。以来、多くの卒業生が北陸を中心とした産業界において、技術者として活躍しています。

各学科・コースのカリキュラムは、目標とする職業に直結した専門的かつ実践的な内容であり、業界の動向や実社会に求められる技術を見極めながら、毎年、カリキュラムの見直し・改善を行っています。 また、各種資格の取得に向けても万全なバックアップ体制を整えております。

◆Kistが誇る6つの特長

1.多彩な情報が得られる7学科4コース
Kistには自動車・情報・映像音響・電気・建築・家具と多彩な分野が設置されています。それぞれ実践的に学べる環境で、切磋琢磨している学生たちがいます。同じ校舎下では、学科間の交流が生まれたり、異業種的な情報交換ができたりします。

2.即戦力を育てる充実の施設
専門的な学習ができる環境が整っていることもKistの魅力。それぞれの分野にある設備はプロ仕様の機材などで充実しており、学生たちはより実践的に学ぶことができます。実習室は授業の空き時間や放課後も使用可能です。

3.第一線で活躍する講師陣
各学科には高い専門性と技術を持った講師陣が揃っており、高度な技術と実践力を身につけることができます。講師陣は、学生たちを次に同じ業界に立つ仲間という認識で、的確なアドバイスでサポートしています。

4.資格取得を強くバックアップ
目指す職業において必要となる資格が取得できるよう、強いバックアップ体制があります。資格取得に向けたカリキュラムにより、資格の付与や試験の一部免除、実務経験が不要となる資格もあります。また、合格に向けた特別授業も行っています。

5.クラス担任制度で学生をサポート
各学科クラス担任制で、学校生活をサポートしています。勉強や進路先はもちろん、悩みごとも相談できる存在。就職後も先生を訪ねてくる卒業生も多く、親身になってくれる先生が多いことも特徴です。

6.高い就職率
企業選びから内定獲得まで、個々に合わせたバックアップ体制が整っています。専門技術はもちろん、コミュニケーション能力など企業から求められる人材の育成を目指し、インターンシップや校内企業説明会、個別指導なども積極的に行っています。

Kistオープンキャンパス

<タイムスケジュール>
■9時40分~ 受付開始
■10時~ 学校概要や入試の説明
■10時30分~ 各学科に分かれて体験実習
■12時30分 体験入学会終了
■終了後は個別相談や質問も可能

【保護者向け説明会】
体験入学会と同時開催。
学校生活や就職についてなど、保護者の方が気になる情報を中心にご説明いたします。

<体験実習内容>
体験内容は各学科(コース)毎回同じ内容 で実施しております。

□自動車工学科
ゴーカートのエンジンをパーツから組み立ててみよう。

□情報工学科 ソフトウェア開発コース
ゲームプログラミングを体験してみよう。

□情報工学科 ITクリエイトコース
3DCGソフトを使ってデザインしてみよう。

□映像音響学科
プロ仕様のカメラで撮影してみよう。
音響や照明機材を設営してみよう。

□電気エネルギー工学科
3路スイッチを使った点灯回路を作ろう。
LED電球で電流や電圧を測定してみよう。

□建築学科
住宅模型を作りながら、建築の面白さを体感しよう。

□家具クラフト学科
ものづくりの楽しさを学び、木製スプーンを作ろう。