検索結果141

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 埼玉県

人類愛と倫理観にあふれる医療人の養成

学科情報

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

  • 大学
  • 東京都

価値創造を実践する「世界市民」を育む――

学科情報

■創価大学は、池田大作先生により創価教育の理念を実現するため1971年に創立されました。
そして創立者は、建学の精神として3つを示しました。
●人間教育の最高学府たれ
●新しき大文化建設の揺籃たれ
●人類の平和を守るフォートレス(要塞)たれ

<指針>
創立者は開学の日に、
・英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな
・労苦と使命の中にのみ 人生の価値(たから)は生まれる
との指針を学生に贈りました。
世界の平和、民衆の幸福という使命を忘れることなく、
真摯に学問に取り組む労苦のなかから、創造的人間が生まれる―
それが創価大学です。

■学生の無限の可能性を引き出す教育を実践
創価大学は8学部10学科、5つの研究科、2つの専門職大学院を擁する総合大学です。緑豊かなキャンパスで、
日本全国・世界各国から集う学生とともに充実した教育環境で学ぶことができます。

<就職・キャリア>
「就職偏差値が上がった大学ランキング2022」のランキング(中規模の部)で4位を獲得
●就職率98.1%!
幅広い業種と有名企業400社への就職実績
(2022年度実績)
・主な就職先/日本アイ・ビー・エム、大林組、三井住友銀行、トヨタ自動車 など
・難関国家資格にも合格者を輩出/司法試験、公認会計士、税理士、外務省専門職員、国家公務員総合職、社会福祉士、看護師
・教員採用試験合格(年度平均/2022年度時点)200人以上!

東京医科大学

  • 大学
  • 東京都

患者とともに歩む医療人を育てる

学科情報

◆医学科◆
自らの意志で学び、考え、自立して行動する
「自主自学」を建学の精神とする本学では、
高度な知識と技術を持った"最高水準"の医師の育成を目指しています。
医学科では学修成果基盤型教育として
6年間で身につけておく教育到達目標が定められ、
これらを段階的に学んでいきます。また本学では、
グローバル人材の育成のため海外留学の機会を設け、
国際的にも活躍できる次世代の医療人に必要な教育を行っています。



◆看護学科◆
「変化する社会のニーズを見極め、
"新しい看護"のあり方を追求できる人材を育成したい」
―そんな想いから、2013年に看護学科を新設しました。
建学の精神である「自主自学」に基づき、学生たちが主体的に学び、
豊かな教養・高い倫理観、看護の専門的知識と実践能力を
修得していくことができるように支援しています。
本看護学科は、将来、"グローバルな視点から社会のニーズを
迅速かつ的確にとらえ、あらゆる場面で状況に応じた
ヒューマンケアが提供できる"看護職者の育成を目指しています。


◆東京医科大学受験生サイト https://admissions-tokyo-med.jp
◆東京医科大学ホームページ https://www.tokyo-med.ac.jp

  • 短大
  • 千葉県

楽しく大学生活を送り、希望の職場に就職できます

学科情報

◎楽しく大学生活を送り、希望の職場に就職できます
本学は、短期大学制度発足に伴い開学した全国で最も伝統のある短期大学の 1 つです。
先生は学生一人ひとりと向き合い、親身になって教育指導を行っています。
充実したカリキュラムに沿って最新で高度な専門知識と教養、豊かな人間性、道徳性、マナーをしっかりと身につけることができます。

広々と緑豊かな空間の中に、教育施設、創立記念館(国の登録有形文化財)が配置された本学のキャンパスは市川市景観賞に輝いております。
研修旅行、学園祭、体育祭などのキャンパスライフを楽しみ、一生付き合える友人や先生方に巡り合えます。
卒業生が希望の職場で自分の力を発揮して、高い評価を得ているのも本学の誇りです。


◎グローバル時代に活躍するスペシャリストとして社会で輝くOnly oneをめざす
国家資格をはじめとする仕事に役立つ資格を取得して、自立した社会人として自信を持って社会で活躍することができます。
卒業生はスペシャリストとして高い評価を得ています。
少人数教育の下、一人ひとりの学生を大切にきめ細かくサポートすることで、各自の個性を伸ばします。

世界にたった一つの「私は私」の人生。
その特長を最大限活かして、自分の笑顔だけでなく、多くの人の笑顔を作れるような人に成長してほしいと願っています。

また、ICT を活用した先進的な設備や英語学習システム、アクティブラーニングなどで、AI 時代に対応できる能力を養います。

OPEN CAMPUS

昭和学院短期大学の学びを知り、雰囲気を感じてみませんか?
ご希望の日程をご選択いただき、詳細をご確認ください。

♪参加にあたって
自由な服装でお越しください。一人でも、お友達や保護者の方と一緒でも大歓迎です!!お待ちしています!

  • 短大
  • 東京都

社会を支える人を育む帝京短期大学 社会で役立つために実学を重視。

学科情報

「実学」を身につけて、これからの社会を支えていく。

【帝京短期大学の5大特長】
1⃣ 帝京大学 Group
帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属溝口病院、帝京接骨院、帝京めぐみ幼稚園、帝京幼稚園などに実習に行きます。このような充実した教育環境は帝京大学グループの大きな強みです。そして、帝京大学グループ校への特別編入学制度があり成績上位なら学長推薦で進学できます。

2⃣ 東京都心で学ぶ
新宿から2駅4分の京王新線幡ヶ谷駅が最寄り駅です。幡ヶ谷駅から商店街を通って徒歩7分でキャンパスに到着します。キャンパスは住宅街にあり、都心でありながら落ち着いた環境です。新宿に近いため、通学や就職活動に非常に便利な立地です。

3⃣ 実学教育
養護教諭の勤務経験者や保育士及び幼稚園教諭の実務経者、臨床検査技師として細菌検査室勤務の経験者、柔道整復師としての実務経験者、大手航空会社系旅行会社勤務経験者などの現場経験豊富な教員が授業を行います。現場の活きた知識や最新の技能など実践的な指導により社会で役立つ実学教育を行っています。

4⃣ 就活サポート
キャリアサポートセンターでは、コース担当制のもと、職員が学生一人ひとりを担当し、就職率は常に90%以上です。就職ガイダンス、企業説明会、面接練習、履歴書の添削など、学生一人ひとりに手厚い支援を行っています。また、生活科学科(1年次)及びこども教育学科 (2年次)には職業理解や就職活動の実践力を身につける『社会人入門セミナー」という授業を実施しています。

5⃣ 渋谷区×連携
渋谷区との S-SAP協定(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定)による地域ボランティアを中心とした公民連携活動を推進しています。地域のお祭りやイベントへの参加、近隣商店街との交流など、地域の活性化や課題解決のために盛んな活動を行っています。これらの地域貢献活動を通じて自主性や積極性を身につけることができます。

オープンキャンパス【要予約】【入退場自由】

オープンキャンパスで
帝京短期大学をもっと知ろう!
模擬授業や入試相談など、さまざまなイベントを用意してお待ちしています。
先生や学生スタッフが直接みなさんの質問にお答えします。

※専攻科 臨床工学専攻・専攻科 養護教諭専攻をご希望の方は、受付でお声掛けください。
ご予約は学校HPよりご確認ください
https://www.teikyo-jc.ac.jp/exam/opencampus(当日参加も可能です。)

帝京短期大学での学びや雰囲気を体験してください。
当日は学生スタッフも参加します。学生生活に関する疑問等、なんでもご相談ください。皆様の参加をお待ちしております。

埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校

  • 専門学校
  • 埼玉県

夢や希望をかなえる最高のステージ

学科情報

―本校を希望される皆様へ

 看護は病める人々を全人的にとらえ、健康回復過程における日常生活の援助を主体的な業務とし、かつ患者さんが安全・安楽に診療が受けられますように、診療への協力が適切にできることが必要とされます。又、病める人々だけでなく、健康な人々に対しても健康をより増進させていく為の働きかけができることが大切です。
以上のように、人々が健康で幸福な生活を送る為の援助活動を行うには、社会の人々の健康に関するニーズの変化に対応できるように、看護の専門職として高度な知識と技術を身につけなければなりません。
本校の教育の目的は、看護師になる学生に対し必要な知識・技術を修得させ、併せて人格の涵養に努め、社会に貢献できる有能な人材を育成することにあります。
幸いに、本校の教育母体である埼玉医科大学総合医療センターは、大学病院の使命である高度医療体制の他に、高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター並びに訪問看護ステーションを有し、地域に密着した医療を行うとともに皆様の幅広い教育・実習に役立つことが期待されます。
本校は、豊かな自然に恵まれた環境の中で皆さんが主体性を持って学習が続けられますように教育計画を組んでいます。


<本校の特徴/雰囲気>
プロや専門家を目指す/資格合格実績に自信あり/就職に強い/奨学金制度が充実 寮がある
設備が充実/図書館や実習施設が充実/実習先が近い/自慢の講師陣/社会人の入学 礼儀・マナーもしっかりと/アットホーム/キレイ/学食が充実

<就職情報>
本校では、就職率100%を目指す上で、早期から就職指導を行っています。共に夢の実現を目指しましょう。

<取得資格>
卒業後、次の資格が得られます。
・看護師国家試験受験資格
・保健師養成機関入学試験受験資格
・助産師養成機関入学試験受験資格
・大学編入学試験受験資格

  • 短大
  • 埼玉県

理論と技術に裏付けられた、思いやりのある看護師へ

学科情報

<”一滴の水の大切さ”がわかる医療人へ>
一. 真に求められる、人間性、技術共に優れた医療技術者の育成
二. 自ら学び、努め、以て病める者への労りと奉仕心の育成
三. 師弟同行の学風の育成


<目的(学則第1条1項)>
本学は、教育基本法及び学校教育法に従い、医療技術に関する高度の理論と技能を教授研究し、あわせて豊かな教養と人格を備えて、ひろく国民の保健医療の向上に寄与することのできる医療技術者を育成することを目的とする。


<三つの方針>
●ディプロマポリシー(卒業・修了認定 学位授与の方針)
本学は「人間性、技術共に優れた医療技術者の育成」、「自ら学び、努め、以て病める者への労わりと奉仕心の育成」、「師弟同行の学風の育成」という建学の精神のもと、医療技術に関する高度の理論と技能を教授研究し、豊かな教養と人格を備えて、国民の保健医療向上に寄与することのできる医療技術者を育成することを目的として教育課程を編成している。このカリキュラムを履修し医療技術者として必要な次の「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性・協働性」を身につけた学生には卒業・修了を認定し、看護学科は短期大学士(看護学)の学位を授与する。

●カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
豊かな教養と看護の専門的知識を身につけ、地域の保健医療に貢献できるよう、教養教育の充実、双方向型教育、早期からの臨地実習、臨床指導教員の配置などきめ細かな学習支援を心がけた教育を実施している。

●アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)
看護の対象となる人々の信頼を得られる看護師・助産師の育成を目的としているため、専門的な知識・技術と同時に高い倫理観や人の痛みがわかるような人間愛を兼ね備えた医療人を目指す学生の入学を希望している。

  • 専門学校
  • 埼玉県

「看護師になりたい」同じ夢を持つ仲間と、埼玉医科大学関連校だから実現できる、充実した学習環境があなたを待っています。

学科情報

<教育理念>
「限りなき愛」を基盤とした生命に対する畏敬の念と人間愛の精神をもって、対象者の立場にたった看護が実践できる看護専門職に必要な基礎的能力を持った看護師を育成する。

また、社会のニーズに対応できる能力を持った倫理的視点と科学的視点に基づく思考力、判断力、コミュニケーション力を備えた責任ある行動がとれる専門職業人として成長できる看護実践者を育成する。


<教育目的>
看護実践に必要な知識・技術・態度を修得するとともに、生命の尊厳と人間愛を基盤とした高い倫理観を持ち、社会の変化に対応できる保健医療福祉のチームの一員として貢献する看護実践者を育成する。


<教育目標>
1.生命に対する深い愛情と尊厳を基盤としたヒューマンケアに必要な基礎的な力を身につけることができる。
2.専門的な知識・技術・態度を統合して対象に合った看護過程を展開することができる。
3.健康の保持・増進、疾病の予防、健康の回復に向けた看護が実践できる。
4.保健医療福祉チームの一員としての役割を自覚し、チームメンバーとして行動することができる。
5.専門職業人として社会の動向に関心を持ち、自己研鑽し続ける 力を身につけることができる。


<アドミッションポリシー>
1.看護師になりたいという強い意志と意欲を持っている人
2.相手の気持ちを尊重し、コミュニケーションを図ることができる人
3.周りの人に感謝できる人、何事にも誠実な対応ができる人
4.心身共に健康だと自負できる人
5.学習習慣を身につけていて、意欲的に学び続けられる人
6.看護を学ぶために必要な基礎学力を有する人
7.マナーやルールを守り、責任ある行動がとれる人

看護学科 学校説明会

説明会では本校の概要・学校生活・選抜試験などについて説明します。個別相談もOKです。
当日は、在校生がキャンパスツアーのご案内をします。キャンパスツアーでは、図書室・実習室・教室を見学することができ、実際の授業で使うシミュレーション人形や赤ちゃんの人形などを体験できます。
キャンパスツアーのあと在校生に学校生活について質問できる〈交流セッション〉も企画しています。
※申し込みについては下記の「参加時の注意事項」を必ずご確認ください。

<参加時の注意事項>
・説明会当日は、マスクの着用をお願い致します。
 また、体調不良の方は出席をご遠慮ください。
・学校には駐車場がありませんので、公共交通機関のご利用をお勧めします。
・未就学児を連れての参加はご遠慮ください。

<服装について>
服装自由
私服でも制服でもOK

<問い合わせ>
電話番号:049-276-2055
FAX番号:049-276-2058
入試係

<開催場所>
埼玉医療福祉会看護専門学校

<会場へのアクセスについて>
電車: JR東日本八高線毛呂駅徒歩5分
    東武東上線(坂戸乗換) 池袋より約60分
    東武越生線、東毛呂駅下車徒歩20分(埼玉医大行、有料バス利用可)

  • 大学
  • 東京都

4年後に責任を持つ大学 予測不能な時代を生き抜く “非認知能力”を学ぶ

学科情報

【学部・学科】
4学部7学科の多彩な学びで将来の可能性を広げます

経済・経営は万能の学問
■経済経営学部 現代経営学科
<育成する人材>
 現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う
 企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材

こどもと未来を創る
■次世代教育学部 こども発達学科
<育成する人材>
 未来を担う健全な次世代を育てることができる保育者・教育者・指導者として活躍する人材

「次世代教育」を創造する
■次世代教育学部 教育学科
<育成する人材>
 次世代に向けてグローバルな視野を持ち人権感覚の鋭い教育者、指導者、地域のリーダーとして活躍する人材

スポーツ知による社会貢献
■体育学部 体育学科
<育成する人材>
 豊かな人間性を備え、国際的、全国的、地域的な各レベルの体育・スポーツ界をリードする多様な専門家

トップアスリートを目指す・創る
■体育学部 競技スポーツ科学科
<育成する人材>
 トップレベルの知的アスリートや最新の知識とスキルを備え科学的なサポートを行うスポーツサイエンティスト

柔道整復師が支える健康とスポーツ
■体育学部 健康科学科
<育成する人材>
 健康・医学の専門性を身に付け、広く人間の健康を科学する医療人

ビジネス課題を解決するために新たな価値共創をうみだす
■国際経済経営学部 国際経済経営学科(東京キャンパス)
<育成する人材>
新たな価値を創造するための国際的視野と経営の知を身につける人材


【岡山キャンパス】
世界的建築家 安藤忠雄氏による5つの学舎
ー日本から世界に発信できる教育の場に―

学科情報

千葉情報経理専門学校は、皆さんの将来の夢を受け止め、これからのビジネス社会で活躍できる能力を伸ばすための専門学校です。
得られる知識と技術は、社会の動向を確実にとらえ、実社会で活躍できる力となります。
みなさんの「確実な将来」のために、私たちは限りない支援を致します。

<当校の3つの魅力>
◆01 半世紀の信頼と実績
学校法人秋葉学園 千葉情報経理専門学校は、1954年(昭和29年)の創立以来一貫してビジネス社会での有為な人材を目指しています。「誠実」「積極」「創造」の3つの基本理念のもとで教育を進めてまいりました。
“幅広い人間性を備えた人材”“専門知識を身に付けたスペシャリスト”を育て、1万6千名をこえる卒業・修了生は現代ビジネスの各分野で活躍しています。

◆02 一人ひとりの就職ニーズに応える万全のサポート
千葉情報経理専門学校で身につけた確かな専門知識や技能・技術を、社会に出て存分に発揮するために もっとも重要なのは”就職”です。教職員一丸となって、みなさんの特性と希望にそった就職を指導・斡旋し、 みなさんの活動を支援しています。
“千葉で学び、千葉ではばたく”千葉県内を中心とし就職・求人の情報収集に力を入れ、新規開拓をおこない高い実績を上げています。

◆03 求められるビジネスパーソンになる4フィールド
千葉情報経理専門学校では、これからキッチリ学ぶやる気のあるあなた達に、ビジネスのさまざまな分野で活躍できるように、4つのフィールドを用意しています。
“丁寧な少人数制サポート” “考え抜かれたカリキュラム” “年間5期制の徹底した理解度管理” 入学時から担任を中心に学生の特性・性格を把握。各自に合わせた教育方法を重視しながら、そこから新しい可能性を導き出す指導は71年の学校の歴史が支えています。

学校説明会

学校紹介、学科説明が中心です。
初めて学校見学される方向けの個別説明会です。
各開催日の10時~15時30分の間の好きな時間で参加できます。
(説明および施設見学等で約90分程度です)

※学校説明会は保護者の方もご参加いただけます。是非お越しくださいませ。