検索結果48

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 大阪府

「地域で、世界で、人を支える」ことができる人材を育てる

学科情報

本学は、1884年に英国国教会の流れを汲む英学校としてスタートし、1959年に大学が開学しました。開学当初より、教育理念として「世界の市民の養成」を掲げています。「世界の市民」とは、「どの国に暮らしても、そこに住む誰とでも協働できる人」です。桃山学院大学には、学びをはじめ、豊富な国際体験プログラム、ボランティア活動、スポーツなど、“世界が変わる体験”があり、これまで7万人以上の卒業生を社会に送り出しています。

桃山学院大学の建学の精神は「キリスト教精神に基づく世界の市民の養成」であり、教育ビジョンは「地域で、世界で、人を支える」です。
この「支える」という意味はたんに一方的に誰かが誰かを支援するというだけではありません。個人が自分の能力と個性を十分に発揮し、様々な人々と関係性を構築し、知識をつくり出し共有することを意味しています。また、「世界の市民」とは、異なる価値観を認め、自分の考えも伝えることができ、世界のどこでも誰とでも協働できる人を指します。

また、ヨーロッパやアメリカ、アジアなど、様々な国・地域から日本で学びたい留学生を受け入れています。その人数、年間約250名。一緒に授業を受けたりサークルに参加したりすることで、多様な国・地域の言語や文化に触れることができます。

  • 大学
  • 大阪府

Grow Yourself. 進め、新しい私。

学科情報

国際的な観光都市である京都の真ん中で、観光、歴史文化、ホスピタリティ、語学を学ぶ国際観光学部、大阪・高槻市にある子ども教育学部は附属のこども園がキャンパス内にあり、子どもの存在を身近に感じることができます。
それぞれの学部の学びに適したキャンパスで、実践力や幅広い教養や社会人としての基本の力を身につけることに大きな重点を置いています。

  • 大学
  • 大阪府

【建学の精神】世のため、人のため、地域のため、理論に 裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人を育成する。

学科情報

本学では、2022年に創立100周年を迎える伝統の実践教育を展開しています。4学部17学科を擁する理工系総合大学で、実就職率が全国第4位、関西の私立大学では12年連続第1位の高い就職力を誇ります。
2021年4月に開設した情報科学部データサイエンス学科では、データやAI、IoTを活用して新しい価値を創造する『データサイエンティスト』を育成。文理ボーダレスの学びを展開しています。また、関西の中心地、大阪・梅田にはロボティクス&デザイン工学部を設置。最先端工学技術とDesignを学ぶことができ、独自の教育環境と企業・地域連携でイノベーション人材を育成します。

  • 大学
  • 大阪府

明治六大教育家の一人である新島襄が同志社を創立してから145年。

学科情報

新島襄(1843〜1890)は、21歳で幕末の日本から密出国して渡米しました。人びとが奴隷扱いされ、息苦しい封建社会に束縛されることに我慢ができず、自由と人権を求めての冒険でした。( 新島襄と同志社 )留学中、キリスト教徒となった新島は、しだいにひとつの夢を膨らませました。「自由」と「良心」に立つ人間を養成するキリスト教主義教育を日本でも、という夢です。10年振りに帰国した新島は、さっそく京都に同志社英学校を創立しました。( 同志社大学設立の旨意 )同志社とは、「志を同じくする者が創る結社」です。その原点は、もちろん新島の志です。英語の校歌も「One Purpose」です。これも「ひとつの志」、「同じ志」、すなわち「同志」を意味します。

【千年の都、京都の地にて。】
同志社大学の校地は2つあります。京都市中心部、京都御所の北側に位置し、名刹・相国寺に隣接した今出川校地は同志社大学の誕生の地であり、145年に渡る歴史そのものと言えます( 今出川校地 )。キャンパス内には、重要文化財が5棟あります。また、古都の芸術・文化の伝統は、同志社大学の学問に独自の存在感を与えています。この京都文化を実感する経験こそ生涯の財産と言えるでしょう。一方、京都府南部に位置する京田辺校地は緑豊かな自然に包まれ、79万m²という広大な敷地に最新の施設・設備を有し、現代建築の精緻さを誇る学舎が並んでいます( 京田辺校地 )。

【妻・八重 〜新島襄とともに同志社を支え、育てた女性。】
新島襄の妻である八重は、新島とともに同志社創立に尽力した京都府顧問・山本覚馬の妹。兄のもとに出入りしていた襄と出会い、同志社英学校の開校と同年の1875年に婚約、翌年に結婚しました。結婚式は、京都では初となるプロテスタント式でした。キリスト教主義の学校設立を快く思わない僧侶や神官から抗議や妨害を受ける襄を支え、男女を問わず同志社の学生たちに愛情を注ぎました。男勝りの性格で知られ、時には非難を浴びることもありましたが、夫婦仲はとても良く、襄はアメリカの知人に宛てた手紙の中で八重の見た目ではなく人間性の美しさに触れ「私にはそれで十分です」と書いています。襄の没後は、日本赤十字の篤志看護婦らの地位向上に献身し、新島宗竹という名で茶人としても活躍しました。

  • 大学
  • 大阪府

個性と多様性を重視した学びで 一人ひとりの強みを発揮し、 社会で活かせる力を養う

学科情報

学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!

多様性が尊重されるいまの時代、偏差値ではなく個性で語られる大学でありたい。
太成学院大学は、一人ひとりの夢や希望を応援し、あなたがめざす未来をかなえるために「努力する大学」です。
さあ、ワクワクしながら学び、成長し、あなただけのサクセスを手に入れましょう。
ここで学んでよかったと思える、カラフルでサクセスフルな学生生活を約束します。

あなたにとっての居心地の良い“セカンド・プレイス”でありたい

自宅の次に長い時間を過ごす“セカンド・プレイス”。だからこそ、太成学院大学はあなたにとって居心地の良い場所でありたい。そして太成学院大学で学んで良かったと思ってもらえる大学でありたい。
太陽の光が差し込むアクティブラーニング・コモンズでの仲間との何気ない会話や芝生のグラウンドでのんびりくつろぐ昼下がり。興味が尽きるまで、どこまででも学びを深めていける授業の数々と学生一人ひとりの実現したいことを第一に考えて、親身に相談に乗ってくれる教授陣。そのすべてをあなたが心地良いと感じる、そんな場所にしたい。太成学院大学は、あなたの“セカンド・プレイス”。だから安心して実現したいことをかなえるために大学で学ぶことの「意味」を理解し、学ぶことに「目標」を持ち、学びに「挑戦」してください。そうすれば、あなただけのサクセスを必ず手に入れることができます。


・副専攻制度
他学科のプログラムを学修することで、幅広い知識を得ることができ、視野を広げることができます。

・長期履修制度
自分のペースでゆとりをもって学べる制度です。自分のライフスタイルに合わせて計画的に履修することができます。

・早期卒業制度
学ぶ能力や意欲が高い学生は、在学期間3年間で卒業できる制度です。優れた能力を早くから社会で活用することができ、未来の可能性が拡がります。

  • 短大
  • 大阪府

日々のささやかな努力が 自分を変え人を変えていく

学科情報

大阪健康福祉短期大学へようこそ。この大学は、大阪の保育や介護の現場で働く方々や福祉の充実を願う人々の思いで出来上がりました。大学としては未熟ですが、長年保育・介護の現場で働いてきたベテランの講師陣と温かくみなさんを迎えてくれる実習現場があります。人生の今後について迷っていることがあっても、ここで学んでよかったときっと思えるようにみなさんと教職員と思いを共有し共感・努力してゆきたいと思います。日々のささやかな努力が自分を変え、人を変えていくということを実感していただきたいと思います。人間には、自分で選べないことが二つあります。生まれることと死ぬことです。この二つの大切な局面に密接に関わって、人としての存在の意味を常に考えることのできる仕事は医療や看護とともに人間社会になくてはならないものです。大学を出てこの分野に携わる方々との出会いと連携、また卒業して必ずしもこの分野に携わらなくとも、人間として共感し母校として皆様をサポートできる存在でありたいと願っています。

オープンキャンパス

?やってみよう!授業体験
楽しい授業体験を行います。在学生もサポートに入るので
分からないことはどんどん聞いてみよう!
毎回違う内容なのでリピーターの参加も大歓迎!

【子ども福祉学科〈一例〉】
・マイ·絵本 世界でたった1冊の絵本を作ろう♪
・ふれあいあそび・つながりあそび
・伝承あそび 名人になろう!!(こま・けん玉)
・こいのぼりの壁面作りをしよう!!など
・赤ちゃんと関わろう!!

【介護福祉学科〈一例〉】
・むせる方法、むせない方法~咳き込まないで飲んで、食べてみよう~
・車いすアメフトの魅力とは??
・車いすを上手に使うコツ
・この人はどんな人?~相手の感じていることを探ってみよう~
・心地よさを伝える介護~温パックとハンドマッサージ~ など

?先輩とのなんでもトーク
グループに分かれて在学生に自由に質問できます。
不安なこと、気になること…どんなことでもOK!
入試の秘策も聞けるかも!?

?キャンパスツアー
在学生が案内します!
大学がどんなところか、どんなふうに学ぶのかがイメージできるよ。

?先輩が語る“けんぷくライフ”
学生生活の過ごし方や、実習で学んだことなどをお伝えします!
行事やサークル活動の紹介も♪

?その他のプログラム
・出願書類書き方講座(希望者)
・個別相談(希望者) なども入試担当職員までお気軽に!

?参加者全員にノベルティプレゼント!!
LINEのお友だち登録でさらにQUOカードプレゼント!!

  • 短大
  • 大阪府

大阪・阿倍野で70年。「こどもとともに」

学科情報

大阪キリスト教短期大学は、大阪・阿倍野の閑静な丘の上で70周年を迎えました。
長年にわたり保育者を送り出し、「幼児教育ならきりたん」と親しまれています。
付属幼稚園を同じ敷地内にもち、緑も多いキャンパス内はいつも、こどもの声にあふれています。この付属園を実習にも活用。多くの短大より多い6回の実習を実現し「現場で役立つ人材」を目指しています。

【日本初「教育テックコース」を新設】
2023年度より、さらなる教育の充実を目指して、日本初の「教育テックコース」を新設。、これまでどおり保育士・幼稚園教諭を目指すことを中心とした「こども学コース」との2コース体制になります。

【長期履修制度(3年制)を導入】
さらに、これまで2年の最短で「先生」を目指すことを特色としてきた短大の学びに、新たに計画的に3年で卒業を目指す「長期履修制度」も加わります。
長期履修生は、保育士・幼稚園教諭取得のための必修単位を午前中に学びます。午後の時間は保育園、幼稚園をはじめとしたアルバイトや、さらなる資格取得に使えます。ゆとりの時間をさまざまに活用してください。

【卒業と同時に無理なく資格取得】
こども学コースの履修生は、必要とされる単位を修得することで、卒業と同時に「保育士資格」「幼稚園教諭(2種)免許状」、「社会福祉主事任用資格」を取得できます。ほかにも規希望に応じ、「認定絵本士」「認定ベビーシッター資格」「准学校心理士」などの称号・資格を取得できます。

【卒業生は引っ張りだこ。高い就職率を実現】
長年の伝統や、卒業生の活躍により、本学の教育内容は高い評価を受けており、多くの卒業生が園長や主任などとして活躍。毎年高い就職率を実現しています。公務員就職にも強く、2021年度生は115人の就職者中20人が公立園に就職しています。

慶應義塾大学

  • 大学
  • 大阪府

福澤諭吉の実学の精神を受け継ぎ、実践する学塾

学科情報

慶應義塾は1858年、福澤諭吉が江戸に開いた蘭学塾から始まりました。創立から150年を超え、現在は小学校から大学・大学院までを擁する、日本で最も長い歴史を持つ総合学塾として幾多の人材を輩出しています。学問、とくに「実学」の重要性を説いた福澤の志と理念を受け継ぎ、教育、研究、医療を通じた社会へのさらなる貢献を目指します。

【実学】
福澤がいう実学はすぐに役立つ学問ではなく、「科学(サイエンス)」を指します。実証的に真理を解明し問題を解決していく科学的な姿勢が、義塾伝統の「実学の精神」です。

上智大学

  • 大学
  • 大阪府

叡智が世界をつなぐ

学科情報

激動する世界のなかにあって、いま求められる人物。それは、変革の担い手となれる人にほかなりません。自ら道を切り開き、周りに手本を示せるリーダー、持続可能な未来のために奉仕できる者。上智大学では、知識の先にある本物の “ 叡智” によって一人ひとりの可能性を引き出し、世界を切り開く人物を養成します。

【次世代社会への対応を意識した専門教育・教養教育・人材育成の展開】
世界の複合化・多様化した諸問題を解決するためには、「深い専門性」と「幅広い教養」の両方が欠かせません。上智大学のキャンパスには多様な背景をもつ学生と教員が集い、深い専門性と幅広い教養が綿密に連携しあう、選択肢の豊富な修学環境を築き上げています。