【2025年4月、人間教育学部を新設します】
2025年4月、学校法人桃山学院は、「桃山学院大学」と「桃山学院教育大学」を統合し、現在の「桃山学院教育大学」人間教育学部を2025年4月に、「桃山学院大学」の新学部として設置します※。
「桃山学院教育大学」は、2018年に開設以来、着実な歩みを続け、多数の教員および公務員の採用者を輩出するなど、地域社会に貢献してまいりました。これらの教育活動を桃大の教育活動に合流させることで、学校法人桃山学院としての教育活動を、さらに発展させていきます。
教育理念、目的、カリキュラム、および正課・正課外活動、教員組織等については、現在の桃山学院教育大学の教育方針を継承。各種実習室等は、和泉キャンパスをリノベーションし設置します。
※現在、文部科学省への申請中であり、状況などにより変更する場合があります。
- 初年度納入金
■3つの主専攻(3課程・5コース)
【幼児教育課程】
見学実習・インターンシップ・保育所実習・施設実習など4年間を通じて常に現場と結び付きながら、教室と現場での学びを両輪で進め、実践力を磨きます。幼児期の教育・保育にはケア(養護)の部分が多く含まれ、福祉的な視点での学びが必要です。本課程では、社会的養護や児童家庭福祉などの知識を学んだ上で保育士資格を取得し、認定こども園で必須となる“子育て支援”のスキルも身につけます。また、公立幼保採用試験合格も支援します。
【小学校教育課程】
教員採用試験を熟知した教員陣、学校での現場経験が豊富な教員陣などによる万全の体制で小学校教員を育成。「小学校教育コース」では、 教科指導や学級集団づくりなどに理解を深めつつ教師としての人間性を磨き、実践的指導力を身につけます。「国語教育コース」では、小学校教諭に加え中高国語教諭の免許取得をめざし、小中高を通した学力形成に求められる国語力を専門的に指導する力量を育成します。「英語教育コース」では、中高英語教諭の免許も取得し、小学校英語で中心的役割を果たし中高の英語教育へつなぐ教師を育成します。
【健康・スポーツ教育課程】
中学校・高校の体育の先生やスポーツ・健康に関わる指導者を目指す人を対象に、中高保健体育教諭免許が取得できる「スポーツ科学」と、養護教諭免許が取得できる「学校保健」の2コースを設置。