検索結果47

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 岐阜県

いつか見た、夢の景色へ。 航空業界で活躍するエンジニアに!

学科情報

中日本航空専門学校は、航空業界で活躍するエンジニアを養成するため、最高の環境を整えています。
プロと同じスペック、他を圧倒する数を備えた設備・教材、最短で航空整備士国家資格の取得を実現する国土交通大臣指定航空従事者養成施設です。
航空整備科、エアロスペース科、エアポートサービス科を設置。2023年4月には全国で唯一、ロボット×航空を一緒に学べる「航空ロボティクス科」を新設します。国内有数の充実した設備を有し、航空整備士など国家資格にも力を入れ、全国の航空宇宙業界への就職実績No.1の実力です。

【CNA4つの強み】
❶施設・設備
全国No.1の機体所有数と、現場さながらの環境で学べる新校舎
☑全国でNo.1!国内最多となる28機の実習用機体を使って行き届いた実習が行える!
☑リアルな環境!客室や空港カウンターのモックアップを使った実習が受けられる!
☑全国で唯一!RV-4を教材に小型飛行機を組み立てていく!
☑すべて本物!本物の車両を使い空港さながらの雰囲気の中で地上支援業務が学べる!

❷就職支援体制
航空宇宙業界への就職実績No.1を実現する企業連携等による支援体制
☑クラス担任制で面接指導や進路相談など親身になって指導を行います。
☑キャンパス内で企業説明会を実施
☑企業ニーズに沿った人材の育成支援活動や教育の支援を目的としたCNA独自の企業後援会「鵬志会」

❸資格サポート
1970年の開校以来、航空整備士の資格取得者数全国No.1!
CNAは「国土交通大臣指定航空従事者養成施設」だから、実地試験免除で在学中に航空整備士の国家資格を取得できます。

❹現場のプロが講師
多様な業界に精通するプロフェッショナルたちに学ぶから実践に役立つスキルが身につきます。
航空整備士をはじめ現場の第一線で活躍していた先生や、ANA・JAL・三菱重工業・川崎重工業出向・出身の先生、そしてCNAのOB・OGなど個性豊かな講師が在籍。豊富な経験を活かし、学生の立場に立った丁寧で熱心な指導を展開しています。

オープンキャンパス

教員や在校生と話せる!
興味のある学科の実習をとことん体験できます!

■開催日
7/6
7/26
8/3
8/23
9/13
11/1
12/21
2026/2/21

■開催時間:10:00~15:00
(受付開始 9:30)
※時間内出入り自由

■当日のタイムテーブル
9:30 受付開始
10:00 全体説明
10:30~15:00 学科別体験授業
★学内体験ツアー 10:30~11:30
★学食無料体験 11:00~14:00
14:30 相談会
15:00 終了

\オープンキャンパスに参加するメリット/
❶入試過去問題をプレゼント
参加者限定で筆記試験対策に役に立つ入試過去問題を無料で進呈します。

❷AO入試エントリーが可能に
筆記試験免除のAO入試のエントリー資格を得られます。

❸相談コーナーで疑問を解決
学費、就職、入試など何でもじっくり相談できる相談コーナーを設置しています。

❹先生や学生と直接話せる
先生や先輩学生が皆様をおもてなし。どんな先生が教えてどんな学生が学んでいるか確かめてください。

【送迎バス】
※駐車場がございますので、自家用車でもお越しいただけます。
(行き)
JR鵜沼駅 出口(ロータリー)⇒ 本校 
 9:10発 

(帰り)
本校 ⇒ JR 鵜沼駅 出口(ロータリー)
 ①14:30発 ②15:30発 

名鉄新鵜沼駅からもアクセス可能!

  • 専門学校
  • 長野県

楽しく学べる授業で自動車整備士国家試験の全員合格、長野県を中心とした自動車業界に貢献できる整備士の養成、即戦力として活躍できる人材の育成を目指します。

学科情報

長野自動車大学校の目標は『資格』と『就職』。
自動車整備士国家資格の全員合格、長野県を中心とした自動車業界に貢献できる整備士の養成、社会人としての基礎を身に付け即戦力として活躍できる人材の育成を目標としています。
また、「整備女子」は自動車業界から必要とされています。機械好きな女子も、接客が好きな女子も大きく羽ばたくチャンスです。

【自動車整備科の特徴】
(1)国家試験合格率
(2)就職実績
(3)マンツーマン授業
(4)卒業後のバックアップ

二級自動車整備科では、卒業生全員が『二級ガソリン』『二級ジーゼル』の二つの試験を受験し、全国トップレベルの合格率です。
一級自動車整備科では、これまで卒業生の多くが難関の『一級小型自動車整備士』に合格しています。
これらは、『わかるまで。できるまで。』の個人指導の成果です。
就職に関しては、抜群の長野県内就職実績を誇ります。本校を応援して下さる『後援会』の協力により、県内の自動車及び自動車関連会社様に毎年多くの学生を採用していただいています。学校には絶えず卒業生が訪れます。地元の学校の利点を生かし卒業後も様々な相談に乗り、卒業生が互いに近況を報告するなど、学校を中心に卒業生がつながっています。

オープンキャンパス

イベントを体験してみよう!

<一級・二級自動車整備科>
●クルマやバイク「プロの点検」教えます
整備士が実際に行なっている点検方法を体験できます。

●エンジンの分解 1/100の世界を体験
エンジンを分解し、内部の構造を見ることが出来ます。エンジンの動く仕組みをわかりやすく解説します。

●その他希望に応じて様々な実習が可能です。


※要予約
※長野駅、今井駅(共和校行き)から無料送迎します。

  • 専門学校
  • 群馬県

自動車に関する最新の知識と技術を修得! 人間性豊かな整備士を養成し、 自動車関連業界で活躍できる人材を送り出します。

学科情報

群馬自動車大学校は1967年、礼儀、責任、融和の精神に基づき、人間性豊かな自動車整備士の育成を目的に設立された専門学校です。
常に、建物や実習教材、設備といった教育環境の整備に力を尽くし、これまでに約10,000名を超える卒業生を社会に送り出すなど、モータリゼーションの発達に貢献してきました。

電気自動車をはじめ環境にやさしい技術が次々に開発されるなど、日本を代表する産業として今後もますます期待できるのが自動車産業です。それに伴って、自動車整備士には、より高いスキルと人間性豊かな接客サービスが求められています。本校は、そうした新しい時代にふさわしい整備士の育成に、真剣に取り組んでいます。情熱と愛情を持って学生を指導する教員のレベルアップはもちろん、社会の要請に応える一級自動車整備科や自動車車体整備科のいっそうの充実、さらにはクラブ活動、学内イベントの活性化などに惜しみない投資。教職員一同、学生一人ひとりが明るく楽しく学べる学校づくりに全力をあげています。
ぜひ実績のある本校で、自動車整備士へのチャンスをつかんでください。

【 群自大を選ぶ13の理由 】
①登下校の際に利用できる無料スクールバス!
②豊富で安価なメニューをご用意!学生食堂!
③11の実習施設があり全教室全実習場は冷暖房完備!充実した設備!
④誰でも利用できる無料Wi-Fi完備
⑤大卒(学士)が取得可能!(4年制コースを選んだ方に限ります)
⑥専用パウダールームがあるから女子学生も安心!
⑦全14のクラブ活動があります!クラブ活動が充実!
⑧教材車の数なんと310台!もちろん全メーカー対応!
⑨車通学ももちろん可能!駐車場は広々500台分完備!
⑩サポート制度が充実しているから学費には困らない!
⑪海外研修やオートサロン出店など車イベント盛り沢山!
⑫学生寮・学生ハイツが充実!県外出身者も安心!
⑬一人一人に工具を用意します!自分だけの工具セット!

入学説明会・見学会(個別相談会)

?入学説明会の体験内容
◆校内見学
最先端の設備が揃った実習室や、三食利用可能な学生食堂など、魅力ある充実した施設が見学できます。

◆入試・学費・奨学金相談
入試の内容や、気になる学費のこと、入学に関する負担を軽減する奨学金のこと等お気軽にご相談ください。

◆学生寮見学
遠方の方でも安心の寮の暮らしを見学できます。寮以外にも近隣のハイツの紹介も実施!

?入学説明会・見学会「一日の流れ」
<午前の部>
STEP01 受付 10:00
STEP02 入学説明会・見学会 10:00~

<午後の部>
STEP01 受付 14:00
STEP02 入学説明会・見学会 14:00~

※学校説明会・見学会の申し込みは実施日の2日前(17:00)までにお願い致します。送迎はございませんので直接学校までお越しください。

  • 専門学校
  • 栃木県

抜群の就職実績!栃木県小山市にある総合専門学校

学科情報

栃木県小山市にある総合専門学校!

【多様な学科で好きなことが学べます!】
医療事務学科/デザインクリエイター学科/eスポーツ学科/エンターテインメント学科/一級自動車整備士学科/自動車整備学科

・抜群の就職実績!
・高確率での国家試験・ライセンス取得!
・JR小山駅からも近く、駐車場も完備!

オープンキャンパス

?毎年延べ 約3,000人が参加しています!
?1人での参加の大歓迎!4人に1人は1名での参加!
?先生や先輩が優しく教えてくれるから安心!

【オープンキャンパスに行きやすい!3つのポイント】
①無料送迎バス
オープンキャンパスの実施日はJR小山駅東口から 無料バスで送迎(9:00頃~随時運行しています)

②[完全予約制]地域送迎
真岡駅・館林駅・新鹿沼駅・下妻駅までお迎え行きます!

③交通費支給(一部)
最大2,000円分、3回までの交通費を補助します。
※詳しくはお問合せください。

【当日のスケジュール】
①9:30~ 体験入学 全体説明後、各コースに分かれて体験!
②11:00~ 入試・学費・奨学金など詳しく説明します。
③12:30~ 終了(希望者は個別相談+校舎見学ができます)

  • 専門学校
  • 埼玉県

Hondaが作った自動車大学校! 自動車整備士と 開発エンジニアを育成しています。

学科情報

ホンダ学園は「技術だけでなく、世界に歓迎される 人間を作りたい」という建学の精神のもと1976年に 創設されました。
Hondaの 自動車大学校として、自動車整備士と 開発エンジニアを育成しています。

◆就職について
万全の就職サポート体制で納得のいく就職を目指す!
二輪・四輪販売会社からHonda、多くのHonda関連企業への質の高い就職先があります。就職内定率は100%を維持。
「Honda」に強いのはもちろん、第一希望就職先への内定に向けて全力でバックアップします。

◆資格について
独自の試験対策により、二級自動車整備士 は毎年100%に近い合格率を維持。
難関の一級小型自動車整備士も過去3年間で合格率は67.5%以上。

◆女性の方へ
Hondaは女性の皆さんを求めています。
ホンダ学園の卒業生は、本田技研工業をはじめとする多くのHonda関連会社に就職しています。当校ではHondaやそれ以外の自動車業界での活躍に夢を抱く女性の皆さんが安心して学べるよう、入学前のサポートに始まり、女子会、ビジネスメイク講座など、女性ならではのイベントを取り入れ万全の環境作りを推進しています。

体験型オープンキャンパス

在校生に聞ける、学べる、体験できる『整備』、『設計・開発』!
入学前にホンダ学園の楽しさを知れる!
部活のこと、入試のこと、学校生活について気軽に在校生へ質問ができます。
整備、設計・開発体験をしてみたい方は、是非、この機会にご参加ください。

※体験内容は開催日によって異なります。
※保護者の方もお気軽にご参加ください。

【開催日】
2025年
9月15日(月祝)
10月13日(日祝)
11月16日(日)
12月14日(日)

【開催場所】
ホンダテクニカルカレッジ関東

【受付時間】
12:30 ~ 13:00

【開催時間】
13:00 ~ 15:30

【内容】(一例になります。)
◆体験授業
①整備➡「エンジンの楽しさを体験しよう!」
②開発・設計➡「マイデザインのキーホルダーを作ろう!」

◆学校説明
◆個別相談(任意)

*昼食はこちらでの用意はありませんので、各自でお済ませの上お越しください。

【送迎のご案内】
集合場所
上福岡駅発:ヤオコー上福岡西口店前(12:00~12:45の間で出発)
ヤオコー上福岡西口店前に職員がお客様をお待ちしておりますので、お声がけください。
※1 送迎を利用される方は、開催日の2日前までにご予約をください。
※2 送迎は完全予約制となりますので、ご注意ください。

  • 専門学校
  • 埼玉県

メーカーにとらわれずあらゆる自動車整備に即応できる技術と知識を。

学科情報

佐藤栄学園の建学の精神「人間是宝」、校訓「徳・技・知」の下、ハードとしての自動車を整備できる技術・知識の修得は勿論のこと、人の命を預かる仕事に対する強い意志を持ったプロフェッショナルな人材を育成しております。最新の整備機器や新型車両を揃え、時代に即した授業を実践すると共に、社会に貢献できる人物を目指し、心の教育にも力を入れております。

【本校の特徴】
◆最大限に可能性を広げる6つの学科
メーカーにとらわれずあらゆる自動車整備に即応できる技術と知識を。
自動車整備士は、クルマを介してお客様に満足していただく仕事。本校では、心の教育を大切にし、優れた対応力とコミュニケーション能力を身につけたプロフェッショナルを育成しています。

◆ SIAT女子ライフ
男性の仕事というイメージが強い自動車整備士ですが、本校では新入学女子の入学金を免除!『女子特待』があります。
学科学年問わず集まることができる女子学生向けのパウダールームを2箇所設置しています。

◆夢を叶える全国屈指の設備
総敷地面積67,441㎡の広大なキャンパスには11棟の校舎群。その全館にエアコンを完備しています。検査ラインやテストコースなど学ぶための施設はもちろん、メーカーにこだわらない実習車両や最新の診断機器など設備も充実。学生たちが作り上げた『ハイブリッドカー・カットモデル』や『電気自動車』を使い、これからの時代の整備士に求められる資質が身につけられます。

学科情報

車両開発技術者・自動車整備・車体整備・モータースポーツ・eスポーツプレイヤーが仕事になる!

【動画を選んで見るだけ】WEBオープンキャンパス

■動画を視聴
   ↓
■アンケートを回答&送信
   ↓
■AOエントリー資格&QUOカードゲット!

【おすすめ動画】
・学校紹介
・体験授業
・学科紹介
・VR(バーチャル)校舎見学
・入試制度
・学費制度
・奨学金制度

見たい動画だけ選んで視聴できるので、いつでもどこでも参加できる手軽なオープンキャンパスです!

※各動画視聴後に学校HPよりアンケートに答えると参加完了となります


◆動画視聴はこちらから◆

学校HP▶https://www.gia.ac.jp/weboc/?

  • 専門学校
  • 東京都

クルマとミライへ ~キミの夢をかなえる、確かなルート~

学科情報

首都交通の要である「新宿エリア」で、快適な学生生活と充実の学びを両立。

歴史と実績、そして何より卒業生の活躍が信頼の証です!
高度化する自動車整備技術に対応できる整備士のトップリーダーを育成する「1級自動車整備科」、レース業界からメカニックとして求人実績の高い「エンジンメンテナンス科」など、幅広い企業連携により業界を熟知し、洗練された教育内容が特徴です。
自らの成長を実感でき、就職に結びつけられる学校をぜひ見学に来てください。

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です。

オンライン学校説明会

遠方の方、
時間が取れない方にもおすすめ!
学科の授業や先生の雰囲気、毎日の学生生活の他、学費や入試方法など、気になることをオンラインで気軽に聞けます。カメラオフでも参加OK!

自宅からZoomで学校見学や個別相談ができる「オンライン学校説明会」を開催!
学費や入試、学校でも学びなど気になることを気軽に聞いてください。
カメラ・マイクをOFFにしての参加も可能です。

  • 専門学校
  • 東京都

クルマとミライへ ~キミの夢をかなえる、確かなルート~

学科情報

クルマとバイクを学び、活躍の場をここ品川から無限に広げよう。

自動車整備士の活躍の場を、国内だけにとどまらず世界まで広げ自分がなりたい&やりたい事を自分の技術と知識で実現しよう。大手有名企業への就職実績を誇る「1級自動車整備科」、「自動車整備科」、「ハーレーダビッドソン専科」をラインアップする、ここ品川校から『世界にはばたけ!!』

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です

放課後のオープンキャンパス

学校帰りにサクっと見学!
学校説明や校舎見学、進路相談が出来ます。

土日は部活やバイトで忙しい!そんなあなたにピッタリなのが、放課後のオープンキャンパスです。どんなことを勉強するのか、どんな雰囲気なのか…平日の学校帰りなどにぜひお立ち寄りください。お待ちしています!(随時受付)

■時間:15:30~17:00

  • 専門学校
  • 東京都

クルマとミライへ ~キミの夢をかなえる、確かなルート~

学科情報

流行の発信地“渋谷エリア” で、最新の自動車技術と、ものつくりの真髄を学ぶ。

多彩な人材を輩出する世田谷校の魅力はその多様性!世田谷校は、自動車メーカーへの就職に有利な「1級自動車エンジニア科(開発・設計エンジニア専科)」、企業連携により実現した「メルセデス・ベンツコース」など、日本で唯一の学科・コースが揃っていることが特徴です。また、働きながら資格を取れる夜間課程など、整備士資格の価値を何倍にも高める独自のカリキュラムで皆さんをお待ちしています。

◆「わかる授業」で学びをサポート
授業ポイントをまとめた「授業シート」と、学習した内容をテスト形式で振り返る「授業カルテ」を用いて、その日の“わからない”を残さない「ステップクリア授業」をおこなっています。

◆国内トップレベルの資格合格率と、100%の就職率
国家資格「一級自動車整備士」「二級自動車整備士」の合格率は国内トップレベル。また、入学直後からスタートする就職サポートプログラムや、110社以上の後援会企業からのバックアップで、メーカー問わず幅広い就職実績と就職率100%を達成しています。

◆充実した企業連携授業
さまざまな企業にご協力いただき、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両や各社の施設で学ぶなど、業界最先端のテクノロジーに直接触れる授業をおこなっています。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、いすゞ、ヤマハなど、特定のメーカーにとらわれないのも当校の魅力です。

体験実習+学校説明会

体験実習で、学校や学びについて
より深く知ろう!!
当校のオープンキャンパスでは学校に関する説明の他、様々な楽しい体験実習を行っています。たくさんの種類から、興味のある体験を選んでご参加ください!

■当日の流れ

・一日コース
体験授業&学科説明→ランチタイム→進路相談会

・半日コース 
体験授業&学科説明→進路相談会