2024.02.05 産経新聞にesports project「ストリートファイター6」イベントが紹介されました

1月31日(水)の産経新聞朝刊22面の教育面に、1月12日(金)に四條畷キャンパスにて開催したespors project「ストリートファイター6」イベントが紹介されました。

記事では「Red Bull Gaming Hub」やデジタルゲーム学科などが紹介されています。

ぜひご覧ください。

※2024年1月31日付産経新聞朝刊

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2024.02.02 デジタル製造技術プロジェクトチーム(工学部機械工学科星野研究室・田代研究室)の功績を称え「学長カレー」を開催しました

1月29日(月)、クラブ活動や研究活動において優秀な成績や成果を残した学生に対して、塩田邦成学長がカレーを振る舞い、食べながら懇談、激励する「学長カレー」を寝屋川キャンパスZ号館3階で開催しました。

「学長カレー」は食堂の通常メニューにはない、この日のために用意された“特別なカレー”で、今回はマイルドで食べやすいバターチキンカレーとスパイスの効いたスパイシーポークカレーの2種にライス、ナン、サラダ、デザートのケーキとボリューム満点のメニューです。

招待されたのは、「新設計コンテスト2023」において“入門コース”と“基本コース”で優勝し、発表部門でも最優秀発表賞を受賞するなど計4部門全てで1位を独占した、デジタル製造技術プロジェクトチーム(工学部機械工学科星野研究室の学生6人・田代研究室の学生1人)と、星野実特任教授(工学部機械工学科)、田代徹也准教授(同学部同学科)、寺西正光大学事務局長です。

同チームは、個人でも「日本設計工学会」「実践教育訓練学会」「日本設計工学会関西支部」で学生優秀発表賞を受賞し、「設計チャレンジカップ2023」「第15回学生金型グランプリ プラスチック用金型部門」で金賞、「加工チャレンジカップ2023」で金賞と銀賞を受賞するなど輝かしい成果をあげました。

学生たちは塩田学長と一緒にカレーを食べながら、幼少の頃からモノづくりに興味があったことや、設計コンテストでの製品設計で苦労したこと、発表会後の意見交換で技術者や企業の方と繋がりを持てたことなどを話しました。また、星野特任教授は現在までの活動成果を塩田学長に改めて報告し、学生たちに生産技術者を目指してほしいと伝えました。

塩田学長も改めて功績を称え「今年1番学長報告に来てくれたので、皆さんのことはよく覚えています。学生でここまでの技術を持っていることは大変素晴らしいことです。この経験をカレーと共に思い出し、社会に出ても活躍することを期待しています」とエールを送りました。

デジタル製造技術プロジェクトメンバー
星野研究室 
植月もも(工学部機械工学科4年)
北尾 優弥(〃)
長尾 神威(〃)
山中 頼(〃)
日髙 雄斗(大学院工学研究科制御機械工学コース2年)
宮城 慶雅(〃)
田代研究室
植村 陽平(〃1年)

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2024.02.02 メタバース総研Webサイトに総合情報学部デジタルゲーム学科魚井研究室が紹介されました

株式会社メタバース総研Webサイトの大学における「メタバースの研究事例まとめ」に、総合情報学部デジタルゲーム学科魚井宏高教授の研究が紹介されました。

記事では「デジタルホラーハウス」の開発に関する内容が掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。
https://metaversesouken.com/metaverse/university/#i-16

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2024.02.02 週刊エコノミストにて学長インタビューが掲載されました

週刊エコノミストOnline「ビジネスクロニクル」に塩田邦成学長のインタビューが掲載されました。

「ビジネスクロニクル」はビジネスに関わる様々な「今」を記録するインタビューメディアで、今回は「大学特集」としてインタビューされました。

インタビューでは、異分野協働エンジニアリング・デザイン演習の紹介や学生へのエールが掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2024.01.30 esports projectによる「ストリートファイター6」のイベントを開催しました

1月12日(金)、四條畷キャンパスKOZUKIホールにてesports projectによる「ストリートファイター6」のイベントを開催しました。

このイベントは、esprots projectの学生が中心となり、企画・運営をしました。

まず、ゲームの操作方法などをesports projectの学生が講師となり、実際の画面を見ながら説明をしました。

説明後はRed Bull Gaming Hubにて、実際にゲームをプレイしました。初めてゲームをプレイする学生をesports projectの学生が丁寧に指導していました。

飛び入りで参加した教員と対戦をしたり、他の人が繰り出す技などを見て歓声を上げたりと参加した学生はイベントを満喫した様子でした。

最後は、エキシビジョンマッチとして、プロのプレイヤーによる対戦を観覧しました。繰り出される技に歓声や拍手が起こり、イベントを盛り上げていただいました。
今回は、過去にストリートファイター2で日本一になったこともあるeスポーツチームRevoオーナー兼選手の中野サガット氏と本学OBでもあるアマテラス所属の77days氏にお越しいただきました。

両氏からは「楽しいイベントでした。こんな設備がある大学が羨ましいです」「また参加したいです」と感想をいただきました。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
272件中 136件 - 140件

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!