全学科共通
入学金:20万円
◆救急救命士学科
昼間部年間学費:120万円(授業料80万円・実習費40万円)
夜間部年間学費:90万円(授業料60万円・実習費30万円)
◆歯科技工士学科
年間学費:135万円(授業料95万円・実習費40万円)
◆鍼灸師学科
昼間部年間学費:140万円(授業料100万円・実習費40万円)
夜間部年間学費:110万円(授業料70万円・実習費40万円)
◆柔道整復師学科
昼間部年間学費:140万円(授業料100万円・実習費40万円)
夜間部年間学費:110万円(授業料70万円・実習費40万円)
■その他、教材費、総合演習費、諸経費が必要となります。
【教材費】
救急救命士学科 3年間計約19万円
歯科技工士学科 3年間計約31万円
鍼灸師学科 3年間計約17万円
柔道整復師学科 3年間計約20万円
【総合演習費】
救急救命士学科 3年間計約35万円
歯科技工士学科 3年間計約55万円
鍼灸師学科 3年間計約35万円
柔道整復師学科 3年間計約35万円
【諸経費】
3年間計 約22万円
※詳細は学校案内パンフレットに同封の「学生募集要項」をご覧ください。
※上記の金額は、社会情勢などの変化に伴い、変動する場合があります。
■海外研修費(任意参加)
第2学年に海外研修を予定しております。
概算費用として救急救命士学科・歯科技工士学科・柔道整復師学科は約40万円、鍼灸師学科は約20万円程度必要となります。
積立金として、3回の分割で振り込みをお願いしております。
■学費支援システム
本来学費は一括納入が原則ですが、入学を希望される学生の皆様・保護者の学費の負担を少しでも軽減できるよう、分納制度もご用意しています。
東洋医療専門学校の学費や奨学金 / 寮
東洋医療専門学校の学費について
東洋医療専門学校の奨学金について
◆東洋給付金制度
①入学者本人が本校を含む滋慶学園グループの卒業生や在校生である場合、奨学金20万円を給付する。
②入学者の三親等以内の親族、またはいとこの方が、本校を含む滋慶学園グループの卒業生や在校生である場合、奨学金20万円を給付する。
③本校卒業生からの推薦で入学された場合、奨学金10万円を給付する。
④医療系入学選考で入学された場合、奨学金10万円を給付する。
◆日本学生支援機構のご案内
奨学金は自立した学生さんを援助する制度です。
在学中、保護者の方に学費の負担をかけず勉強に専念することができます。
在学中は無利子です。
返還は卒業後、6ヶ月は据え置きで収入が安定してから始まります。
◆高等教育の修学支援新制度
専門学校や大学・短大への進学を支援する新しい制度として「給付型奨学金」「授業等減免」の2つの制度が成立されました。
給付型奨学金は日本学生支援機構から各学生に支給され、授業料等減免制度は進学先の学校の学費から減免されます。
■支援対象
住民税非課税世帯 及び それに準ずる世帯の学生
■給付型奨学金制度の支援額(年額)
【自宅通学者】 :約46万円
【自宅外通学者】:約91万円
■授業等減免制度の減免額(年額)
入学金:約16万円
授業料:約59万円
※住民税非課税世帯の学生の場合
(住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生への支援額は上記の2/3または1/3となります)
※具体的な減免金額は各家庭により異なります。
◆国の教育ローン(日本政策金融公庫)
対象:
本校へ入学・在学される本人(勤労学生で安定収入のある方のみ)または保護者で世帯の年間収入(所得)が790万円以内(給与所得者で子供が1人の場合)の方
◆銀行・信販会社の教育ローン
三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、オリコ、JACCS、セディナ
住みたい町ランキング上位の江坂駅にある
食事付きの寮は大人気!
食事・セキュリティも抜群!
初めての1人暮らしにオススメです。
- 1人が閲覧中!