◆全学科共通
【1年次】
・入学金:100,000円
・授業料:980,000円
・施設設備費:200,000円
・実習費:300,000円
・合計:1,580,000円
【2年次】
・授業料:980,000円
・施設設備費:200,000円
・実習費:300,000円
・合計:1,480,000円
【2年制の場合の総合計】
3,060,000円
〈上記の年間学費と別にかかる費用〉
教材費及びその他の費用(包丁・白衣・教科書代・検定受験料 他)
【調理師科】
25万~30万円程度 (1年次のみ)
【上級調理師科】
1年次 20万~25万円程度
2年次 12万~15万円程度
※「その他の費用」には、三幸共済会費や卒業学年のみ徴収の同窓会費等が含まれます。
※実費負担額は学科・年次・選択科目により異なります。
※上記以外に寄付金などの徴収はありません。
※教材費及びその他の費用は指定期日までに納入していただきます。
※上記は過去の実績となります。費用に関しては変動の可能性があります。
〈学費納入に関わる補足事項〉
1.学費は1年間分を全額納入または分割納入がご利用いただけます。分割納入の場合、後期分は7月末日までに納入ください。
また、2年次の学費(上記学費欄授業料・施設設備費・実習費)の納入スケジュールも同様です。
2.ご都合により2026年3月31日(火)までに入学を辞退される場合は、入学手続き時に納入いただいた学費のうち、授業料および施設設備費・実習費をご返金いたします。
なお、出願時の選考料および入学金は返金できません。
3.振込手数料は各自でご負担ください。
4.学費振込に関するご相談は、本校までご連絡ください。
名古屋辻学園調理専門学校の学費や奨学金 / 寮
名古屋辻学園調理専門学校の学費について
名古屋辻学園調理専門学校の奨学金について
◆特待生入学制度
特待生入学制度とは、学業・人間性に優れ本校の模範となる学生に対し、学費をサポートする制度です。
三幸学園では5種類の特待生を設けており、選考により特待生に合格すると、学費の一部が免除されます。
●特待生制度の種類と特典
▼調理師科
【SS特待生】50万円免除(50万円×1年間)
【S特待生】30万円免除(30万円×1年間)
【A特待生】20万円免除(20万円×1年間)
【B特待生】10万円免除(10万円×1年間)
【C特待生】5万円免除(5万円×1年間)
▼上級調理師科
【SS特待生】100万円免除(50万円×2年間)
【S特待生】60万円免除(30万円×2年間)
【A特待生】40万円免除(20万円×2年間)
【B特待生】20万円免除(10万円×2年間)
【C特待生】10万円免除(5万円×2年間)
※返還義務はありません。
※進級する際に、免除額の再審査があります。上記の金額は卒業時まで同じ種類である場合の例です。
◆日本学生支援機構奨学金制度
経済的に修学が困難である方を対象として、専門学校在学中に貸与・給付を受けることができる制度です。
【給付奨学金】
【第一種奨学金】無利子
【第二種奨学金】有利子:在学中は無利子、卒業後は年3%を上限とする利子つき
◆三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
「日本学生支援機構奨学金制度(12万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。入学手続き時に必要な費用は、“入学金10万円のみ”。その後3月中旬ごろまでに“教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら分割でお支払いいただけます。
◆三幸学園給付奨学金&学費納入制度
日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度です。入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円”のみ。その後3月中旬ごろまでに“教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」等の申請手続き後、在学期間中にお支払いいただけます。
◆ひとり暮らし奨学生制度
・寮奨学生制度
・学生マンション奨学生制度
◆学生寮・会館の特長
学校指定学生寮〈朝・夕2食付〉の特長
【毎日の食事】
健康に気を配った食事は毎日手作り、あったかおいしい!
【快適な居室スペース】
プライペート空間もしっかり確保、すぐに快適な生活がスタートできます!
【サポート&セキュリティ】
各学生寮に常駐する寮長・寮母が皆さんをしっかりサポート!
【共有スペース・イベント・交流】
共有スペースも充実!仲間がいるから、毎日が楽しい!
学生寮・会館の他に提携のアパート・マンションもございます。
詳しくはパンフレットをご請求ください。
- 1人が閲覧中!