【専門課程】専門調理師科(2年制)
〈1年次〉
入学金 200,000円
施設費 200,000円
授業料 540,000円
実習費 340,000円
合計 1,280,000円
〈2年次〉
施設費 200,000円
授業料 640,000円
実習費 440,000円
合計 1,280,000円
【専門課程】専門調理師科(1年制)
入学金 200,000円
施設費 200,000円
授業料 540,000円
実習費 340,000円
合計 1,280,000円
【高等課程】調理師科(1年制)
入学金 200,000円
施設費 200,000円
授業料 540,000円
実習費 340,000円
合計 1,280,000円
【高等課程】調理師科 夜間部(1年6カ月制)
入学金 140,000円
施設費 150,000円
授業料 400,000円
実習費 290,000円
合計 980,000円
▮その他諸費用(令和7年度実績)
▾専門課程/専門調理師科
・教材費(包丁・白衣・教科書等) 約140,000円
・その他の費用(行事費・卒業対策費等) 150,000円
▾専門課程/調理師科
・教材費(包丁・白衣・教科書等) 約140,000円
・その他の費用(行事費・卒業対策費等) 150,000円
▾高等課程/調理師科(昼間部)
・教材費(包丁・白衣・教科書等) 約140,000円
・その他の費用(行事費・卒業対策費等) 150,000円
▾高等課程/調理師科(夜間部)
・教材費(包丁・白衣・教科書等) 約120,000円
・その他の費用(行事費・卒業対策費等) 70,000円
※教材費は実費のため年度により異なります。決定した金額を入学案内にて通知します。
※海外研修旅行(希望者)に参加の場合は、別途390,000円(令和6年度実績)が必要です。
(上記金額の他に、燃油サーチャージ・諸税・海外旅行保険料などが別途必要になります)
西東京調理師専門学校の学費や奨学金 / 寮
西東京調理師専門学校の学費について
西東京調理師専門学校の奨学金について
▮本校独自のサポート制度
1. 特待生制度
2. 親族入学時の入学金のうち5万円免除
3. 総合型選抜(AO入学)の早期出願者特典として5万円免除
4. 選考料2万円免除
5. 福島県・新潟県出身者奨学金
6. パティシエシェフコースの申込者
▮奨学金制度
◉日本学生支援機構奨学金
国や都道府県が人物・学業・健康いずれも良好であって経済的理由により就学困難な方に学資金を貸付け、卒業後に学生自身が返還する制度です。
◇https://www.jasso.go.jp/shogakukin/
◉東京都育英資金
国や都道府県が人物・学業・健康いずれも良好であって経済的理由により就学困難な方に学資金を貸付け、卒業後に学生自身が返還する制度です。
◇https://www.shigaku-tokyo.or.jp/pa_ikuei/pa_ikuei1.html
◉日本学生支援機構 留学生受入れ促進プログラム
◇https://www.jasso.go.jp/ryugaku/scholarship_j/shoreihi/about.html
▮公的支援制度
◉東京都高等課程授業料軽減助成
都内にお住まいで、私立高等学校等に通う生徒の保護者の方の経済的負担を軽減するために、授業料の一部を助成する制度です
◇https://www.shigaku-tokyo.or.jp/pa_jugyoryo.html
◉高等学校等就学支援金
◇https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/1342674.htm
◉高等教育の修学支援新制度
この制度は、授業料・入学金の免除または減額(授業料等減免)
給付型奨学金の支給の2つの支援により、大学や専門学校などで安心して学んでいただくものです。
文部科学省の高等教育の修学支援新制度
◇https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
管理人が常駐し、食事も朝晩提供される提携学生会館や、学生マンション専門の提携不動産屋を紹介しています。
◉提携学生会館
・東仁学生会館(安心の朝夕食事付)
→http://www.tokyo-stage.co.jp/
・共立メンテナンス(朝・夕食付きの学生会館)
→http://www.gakuseikaikan.com/
◉提携不動産屋
・ユニライフ
・レオパレス21
・タウンハウジング
・ナジック