あなたの学びたい学部・学科は?
P.S.S.アカデミーの学部・学科情報一覧

トリミング科

即戦力になれる!修了後すぐの独立開業者多数!!

卒業後の主な進路
  • トリマー・グルーマー
  • ドッグトレーナー
  • ペットシッター
初年度納入金

近年、家庭犬の小型化・高級化で室内犬が増えており、月に1度のトリミング通いは必須で、可愛い愛犬をキレイにしてあげたい!と思うオーナーが増加し、トリマーの需要が益々増えるばかりです。
今後はトリマーの域を越えたオリジナリティーを打ち出し、ニーズに合わせて対応できるクオリティの高いトリマーが必要とされる時代になり、様々な期待に応える総合的な知識と技術を兼ね備えた「ペットトリマー」を育成していきます。

【4つのコース】
・スタンダードコース
・スタイリストコース
・プロコース
・リターンコース

専攻・コース一覧

  • ✅授業は完全予約制のフリーチョイス式!ご自分の都合に合わせて通学が可能です。
    ✅先輩・後輩分け隔てなく一緒に学べるので、専門技術もより多く習得できます。
    ✅講義は少人数制なので一人一人に丁寧に指導していきます。
     個別指導で質問も気軽に出来る事も上達への近道です。

    グルーミングの基礎知識と獣医学、トリミング概論を学び、実習中心のカリキュラムを通して、お手入れからトリミング技術までを習得して頂きます。
    実習犬は一般のお客様からお預かりするモデル犬に対して行いますので実際のお仕事に就いたときと同じ感覚で、しかも授業時間は「一人一日一頭仕上げるまで!」ですので、たっぷりワンちゃんと触れ合い学ぶ事ができます。
    基本的なカットはもちろんの事、オリジナリティに富んだスタイルにまで視野を広げ、愛犬家のニーズに応えるクオリティの高いペットトリマーを目指します。

  • ✅多様化するオーナー様のニーズに応えられる、特殊なカットの技術を習得していきます。
    ※トリマーB級以上の資格所有者が受講可能です。

    近年欧米諸国で広く取り入れられている「カラーリング」やお洒落な「デザインカット」。
    飼い主のニーズの多様化に伴って求められる技術が進化しているこの時代だからこそ、トリミングの新しい可能性が注目されています。
    ドッグスタイリストコースでは、そんな独創的な発想力を養いつつ、顧客のニーズに応えるべくカラーリングや装飾、デザインカット等の特殊技術を実践重視の実習時間を通して豊富に身に付けていきます。

  • ✅プロコースでは専門的なトリミングの技術を学びます。
    ※トリマーB級以上の資格所有者が受講可能です。

    一般的には、あまり知られていない「ドッグショー」の世界。
    図鑑や専門的な施設で目にするようなテリアやプードル等のカットは、実は犬の業界では常識なんですが、専門的な知識や技術が必要である事も多い為、従来の知識や技術以上に勉強が必要です。
    ペットトリマープロコースはそういった「ドッグショー」の世界で活躍できる、セットアップやプラッキング、フルコート等の専門技術を習得して頂く他に、噛み犬のトリミング、暴れ犬のトリミングなど、現場で実際に必要なスキルを習得頂くコースです。
    また、実際のドッグショーに出場しての現場体験学習も行っています。

  • ・資格はもってるけど、現場で活躍するにはちょっと不安…。
    ・仕事を辞めて10年たった今、仕事をやりたいけど…
    そんな方がまた活躍できる為のコースです。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

トレーニング科

現役トレーナーが直接指導! レベルの高いトレーナーに

卒業後の主な進路
  • トリマー・グルーマー
  • ドッグトレーナー
  • ペットショップスタッフ
初年度納入金

近年のペットブームもあり、ペットの数は人間の子供の数を超えました。
ですが、その一方でしつけができなかったり、なつかなかったり、近所迷惑などにより、物を捨てるかのごとく犬を捨てる人も大勢います。
せっかくご縁あって家族の一員として迎えたのですから正しいしつけをおこなわなければ、なつくどころか敵意を出して飼い主はおろか、他の人に迷惑をかけかねません。
犬に対するしつけをしっかりと行う事により、飼い主と犬をより幸せな生活にする事はもちろん、犬の社会的地位も向上されます。
これからの時代になくてはならない、犬と飼い主の先生になる科目です。

【2つのコース】
・シッターコース
・トレーナーコース

専攻・コース一覧

  • 近年の少子化、高齢化や核家族化が進む中、今やペットが大切な「家族の一員」として欠かせない存在となっています。そんな中、旅行や仕事でペットの面倒を見る事ができないときに大切なペットを預かってくれるペットホテルの需要は高まっています。しかし、「ペットホテルは環境が違うのでストレスが心配」などといった飼い主様の声も多いようです。可愛いペットの為にもできる限り日常に近い環境でペットを預けたいと思うのが飼い主の願いです。
    愛玩犬としてではなく「家族の一員」としてペットと接する人が増える中、従来のペットホテルの枠を超えた、より柔軟でよりよい環境を提供できるシッターの需要は確実に高まっています。
    「アニマルシッター」は、ペットのお世話だけでなく、多忙な飼い主やお年寄りなどがペットと自然体で暮らせる日常的な生活環境作りをお手伝いする強力なサポーターたちです。

    ペットについての基本的な知識はもちろん、病気、ワクチン、犬種学などペットを管理する為の知識を身につけます。
    さらに、しつけやグルーミングなどの授業も盛り込んだ実践重視のカリキュラムで実際にアニマルシッターとして
    活躍するために幅広い 専門知識を習得します。

  • 詳細はパンフレットをご覧ください。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

アニマルホリスティック科

香りと癒しのスペシャリスト 仕事に活かせるアロマセラピスト

卒業後の主な進路
  • トリマー・グルーマー
  • ペットシッター
初年度納入金

近年、飼い主とペットの関係は急激に変化してきました。
ペットが家族同様に生活し、ストレスを抱えた飼い主を癒してくれます。
しかし、ペットも人間と共に生活する事で人間同様ストレスを抱えています。
欧米では当然のように根付いているアロマセラピーやマッサージ技術も、我が国においてはまだ歴史が浅く、確かな知識と技術を兼ね備えた人材の育成が追いついていないのが現状です。
アニマルヒーリングセラピスト養成コースでは「家族の一員」であるペットの体調管理やホームケアを安心して任せられる「知識」、「技術」をしっかりと身に付けたペットのストレスを癒すスペシャリストを育成いたします。

【3つのコース】
・アニマルヒーリングセラピストコース
・ヒーリングスペシャリストコース
・ヒーリングトリマーコース

専攻・コース一覧

  • ✅専門的なグルーミングのテクニックも習得
    ✅カリキュラムは実習中心の実践型で、即戦力となるアニマルヒーリングセラピストを目指します。

    トリミング・グルーミングからペットに対するアロマテラピーまで「癒し」と「美容」の当校コンセプトに基づいた
    実習重視の豊富なカリキュラムを通して、基本的な技術はもちろんのこと、オリジナリティに富んだスタイル
    にまで視野を広げ、愛犬家のニーズに応える総合的的な知識と技術を習得して頂きます。

  • ✅毎日のお手入れに欠かせないブラッシングも 基本的な道具の使い方からマスターして頂きます。
    ✅爪切り、耳掃除など日々のお手入れに欠かせない基本技術を、豊富な実習時間を通して習得していきます。

    「癒しのプロ」になるための勉強と愛犬の「お手入れ」であるグルーミングの基礎知識と獣医学を学び
    ブラッシング・コーミング・ベイシング・ドライング・爪切り・耳掃除等日々のお手入れに欠かせない
    基本技術を、豊富な実習時間を通して習得して頂きます。

  • ✅専門的なグルーミングのテクニックも習得
    ✅カリキュラムは実習中心の実践型で、即戦力となるアニマルヒーリングセラピストを目指します。
    ✅実習は1講義(1日)で1 人1頭仕上げるまでが 課題です。一日たっぷりワンちゃんと触れ合えます。
    ✅実習犬は一般のお客様からお預かりするカットモデル犬なので講義毎にワンちゃんが変わります。

    トリミング・グルーミングからペットに対するアロマテラピーまで「癒し」と「美容」の当校コンセプトに基づいた実習重視の豊富なカリキュラムを通して、基本的な技術はもちろんのこと、オリジナリティに富んだスタイルにまで視野を広げ、愛犬家のニーズに応える総合的的な知識と技術を習得して頂きます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!