あなたの学びたい学部・学科は?
音響芸術専門学校の学部・学科情報一覧

目次

音響技術専門課程

昼間2年制/夜間2年制

卒業後の主な進路
  • TVディレクター
  • プロデューサー
  • 音響・音楽
  • 音響・音楽のすべて
  • 音響エンジニア
  • ミキサー
  • レコーディングディレクター
  • レコーディングエンジニア
  • マスターリングエンジニア
  • MA(マルチオーディオ)ミキサー
  • PAエンジニア
  • 音響スタッフ(音響エンジニア)
  • 番組作成AD
初年度納入金

[昼間部]1,500,000円(入学金含む)
[夜間部] 990,000円(入学金含む)

音芸で、エンターテインメント業界を目指しましょう!

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    【より深く、より確実に、音響技術のすべてを学ぶ】

    1983年以来、優秀なエンジニアを音楽レコーディング/PA/放送業界に送り出してきた伝統の学科です。
    音響技術に特化した専門性の高いカリキュラムと卒業生の活躍は業界からも高い評価を得ています。
    知識や経験がなくても、あらゆる分野で活躍できるサウンドエンジニアとして必要なスキルを2年間でしっかり身につけられます。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶35年以上のノウハウを凝縮した教育で未経験からプロに!
    1983年に設置された伝統学科。長年の教育ノウハウを駆使し、未経験者から即戦力となる人材を育成。多くの卒業生が業界の第一線で活躍しています。

    〈就職先実績〉
    ■レコーディング/マスタリング
    ソニー・ミュージックスタジオ/ビクター青山スタジオ/ユニバーサルミュージックジャパン/キングレコード関口台スタジオ/JVCマスタリングセンター/WARNER MUSICレコーディングスタジオ/TEMASマスタリングスタジオ/サウンドインスタジオ/サンライズスタジオ/Bunkamuraスタジオ/音響ハウス etc.

    ■PAおよび舞台技術、舞台制作
    HIBINO/東京音研(東京音響通信研究所)/TWO MIX/スターテック/劇団四季/宝塚舞台/東京舞台照明/ミックスゾーン(旧サウンドマン)/共立/綜合舞台/エス・シー・アライアンス/デルタ音響 etc.

    ❷豊富な演習/実習で応用力が身につく
    互いに深い関係性を持つ「音楽録音/ライブ音響/放送・映画音響」を幅広く学ぶことで、サウンドエンジニアとしての応用力が自然と身についていきます。

    ❸エンタメ業界をリードする企業を訪問
    卒業生の在籍スタジオを中心とした訪問では、現場の実体験を聞いたりオペレートを指導してもらったりと「本物」に触れる授業を展開しています。

    〈企業訪問実績〉
    ▪ サイデラ・マスタリング     ▪ エス・シー・アライアンス
    ▪ すみだトリフォ二ーホール   ▪ スタインウェイ・ジャパン
    ▪ キングレコード        ▪ エイベックス
    ▪ ソニー・ミュージックスタジオ  ▪ TEMASマスタリングスタジオ

  • 修業年限

    2年制

    【技術的アプローチからオールラウンドなクルーを目指す】

    PA音響を中心に、照明・音楽・イベントビジネスについても学び、
    ライブ・コンサート・イベントなど、ステージ業界の幅広い職種で活躍できる人材を育成します。
    現場では、多くのスタッフが関わり合いながら1つのステージを創り上げるため、
    プロジェクトの一員としての自覚と責任をもって自己の役割を全うするプロ意識も養います。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶技術からビジネスまであらゆる要素をトータルで学べる
    ライブやコンサートでの音響技術を中心に、照明、舞台制作の流れから、スタッフワーク、イベントビジネス(集客、予算管理)までをトータルで学びます。

    ❷技術・知識の基礎を着実に身につけ、可能性を広げられる
    技術・知識を、もっとも大切な基礎からマスター。確かな力を武器に、専門の技術スタッフからマルチな知識を持つ制作系スタッフまで幅広く目指せます。

    ❸同じ夢を持つ仲間とオリジナルライブをゼロから創る実習
    企画立案から、アーティストとの交渉・打ち合せ、パブリシティ(広告・宣伝)、ライブ当日の運営までを学生が主体となって行います。

  • 修業年限

    2年制

    【ミュージカル・演劇のスタッフとして活躍するプロを目指す】

    演劇、ミュージカルをはじめ、2.5次元と呼ばれる新しい作品も人気を集めるステージ業界。
    表現の多様化に伴い、関連する制作・技術ノウハウもまた進化をしています。
    そこで、次世代のステージ業界を担うスタッフを育成する本学校が、2017年4月よりスタート!
    豊富なステージ実習で、企画・制作/技術力を身につけます。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶在学中から「2.5次元」を含むミュージカル・演劇にスタッフとして参加
    プロのスタッフに交じり、有料公演のアシスタントスタッフとして参加。豊富なインターンシップ・プログラムを通じて現場経験を積み、就職につなげます。

    ❷制作スタッフから技術スタッフまで幅広く経験して実践力を養う
    企画/スタッフ手配/集客/ファンクラブ運営/物販企画といった制作業務はもちろん、音響/照明/映像といった技術系職種にも就けるよう多様なカリキュラムを用意しています。

    ❸プロのパフォーマーとの豊富なコラボ実習
    ステージ界でプロとして活躍するパフォーマーや劇団とのコラボレーションで、在学中から様々な舞台スタッフを経験。そこで培ったマナー、ノウハウを武器に自信を持って現場に出ることができます。

  • 修業年限

    2年制

    【目指すは、「演出力」と「技術」でアニメ/映像の音を彩るクリエイター】

    実写・アニメーションにかかわらず、映像コンテンツ制作の演出を多角的に学びます。 作品の分析・研究を通して、幅広い視点と演出力を養うと同時に、 撮影や編集・MAといった映像制作技術までを総合的に習得し、クリエイターとしての感性を磨きます。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶多くの卒業生が人気ドラマ・映画・アニメの音響制作現場へ
    音響・映像技術や音の演出について、基礎からしっかり学び、総合力を身につけられるので、多くの卒業生が名門音響制作会社に採用され、活躍しています。

    ■東宝スタジオ 『君の名は。』『シン・ゴジラ』 ■東京テレビセンター 『NARUTO』『おおかみこどもの雨と雪』『映画 けいおん!』 ■APU(Audio Planning U) 『ドラえもん』『名探偵コナン』『クレヨンしんちゃん』 ■HALF H・P STUDIO 『ポケモン・シリーズ』『弱虫ペダルシリーズ』 ■オムニバス・ジャパン ■東映東京スタジオ ■IMAGICA ■東北新社 ■SONY PCL ■東京サウンドプロダクション ■メディアハウス・サウンドデザイン 他

    ❷「音」と「映像」の技術・知識を基礎から一貫して学ぶ!
    音響・映像演出論などの基礎からスタートし、実際の撮影・録音技法の習得、作品制作と、段階的にステップを踏むことで確かな技術・知識を身につけます。

    ❸人気職業の音響監督を目指すオリジナルカリキュラム
    ポップカルチャーの名で世界に発信され、日本の文化として定着しているアニメ作品。その制作過程で『音創り』の指揮をとる音響監督の存在は、憧れの職業として近年広く知られるようになりました。しかし、「音響監督」という職業に就くための決まったルートはありません。現在活躍している音響監督は、“アフレコミキサー/MAエンジニア”“音響効果・選曲スタッフ”“声優/演出家”など、様々な関連職のキャリアを積み、アニメの「音」を知り尽くした上でこの職務に就いています。音芸では、そうした音響監督の方々の築いたキャリアから独自のカリキュラムを展開。演出・映像制作技法・音響技術を多角的に学び、音響監督を目指します!

  • 修業年限

    3年制

    【高度な技術力と感性を磨き、音響業界をリードする「音のスペシャリスト」を育成】

    2020年4月、音響芸術専門学校初の3年制学科が誕生。本学科では、これまで本学が50年近くにわたり
    築き上げてきた音響教育の全てを集結させ、音響業界をけん引するクリエイター/アーティストを養成。
    3年間でより高度な技術力を身につけ、ゲーム・映画・アニメのハイレベルな音のスペシャリストを目指します。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶学びにも作品制作にも じっくり取り組める3年制! ハイレベルな就職先にも チャレンジできます
    2年間で確かな実力を身につけ、3年次は主に就職活動に向けたポートフォリオ(作品集)制作に取り組みます。即戦力となり得る表現技能を磨きハイレベルな就職先にもチャレンジできます。

    ❷プロミュージシャンとのコラボレーションや豊富なインターンで自信をもって社会へ
    3年次を中心に、プロミュージシャンやオーケストラの録音、多彩なインターンシップを通じて高い実践力と自信を身につけます

    ❸3年次学費の特別設定であなたの本気を全力でサポートします
    在学期間が長くとも3年次学費の特別設定が適用されるため、安心して通学できる制度が設けられています。また、学びに取り組む姿勢を評価する特待生入試制度の合格者は1年次前期授業料が減免されます。

  • 修業年限

    2年制

    【働きながら、またはWスクールで音響のプロに】

    音響芸術専門学校の夜間部・夜間総合学科では、昼間部のすべての内容を学べます。授業実施時間は18:30〜21:00なので日中はフリー。
    仕事やほかの大学・スクールの学びと両立することも可能です。
    夢に向かって自ら積極的に動くような、目的意識の高い学生が多く、卒業生はさまざまな業界の第一線で活躍しています。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    ❶働きながら・Wスクールでも、 しっかり学べる短期集中プログラム
    社会人やWスクールの学生が多数在籍。短い時間でも効率よく技術を身につけられ、ライブや卒業制作といった実践的な実習にも取り組みます。

    ❷プロの現場で働くアルバイトを紹介。在学中に経験を積める
    業界とのつながりが強い音芸は、在学中からプロの現場で働けるアルバイトを紹介。ここで積んだ経験を、就職活動や将来の職業に役立てられます。

    ❸昼間部全学科の内容を網羅する総合カリキュラム
    夜間部・夜間総合学科の履修科目は、音響技術を中心に、ステージ、映像制作関連まで幅広い分野に対応しています。短い時間の中でも効率的に学べるカリキュラムで、進路の選択肢も広がります。

  • 修業年限

    1年制

    【現場の最前線から直接学び、真の即戦力エンジニアに】

    音響芸術専門学校の各科および同系専門学校卒業後に進学できる研究科は、真の即戦力となるエンジニアを育成します。
    実践的内容を積極的に取り入れた実習を展開し、現場の最前線にダイレクトに関わりながら専門性を深めていきます。
    このほか研究生は、学生の実習授業のサポートも行っており、これらを通じて成長し、社会人に必要なコミュニケーション力・指導力も磨いていきます。

    ━━━━━━━
    学科のポイント
    ━━━━━━━
    本校各科および同系専門学校の卒業生、プロ経験者を対象とする1年制の上級コースです。

    ❶プロミュージシャンとの実践的コラボ
    新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会、国際コンクール審査用音源、インディーズ系ポップアーティストなどのレコーディングや、プロミュージシャンのライブコンサートのスタッフとして年間数十件の実務を手がけることで、実践力を養い、人脈を広げます。

    ❷歴代の研究生は、在学中の内定獲得率100%
    高度な技能を身につけた研究生達は、音楽レコーディングスタジオ、PA会社、放送・映画業界などに進み、次代を担うリーダーとして活躍。過去の修了生の全員が在学中にエンタテインメント業界への内定を獲得し、即戦力としてキャリアをスタートさせています。

    ❸高品位な専用業務用機材を用いて最先端技能を身につける
    音響技術研究科が専用で使用する音響機器は、現場で用いられている業務用機器の中でもトップレベルのものを多く揃えています。研究科で身につける高度なオペレート技能と、高品位業務用機器の使用で、プロレベルのレコーディングやPA実務が可能になります。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!