あなたの学びたい学部・学科は?
大阪医療スポーツ専門学校の学部・学科情報一覧

医療事務系

医療事務系
関西北陸中国専門課程

正職員就職率99.4%
2023年度卒業生 就職希望者184名中183名
(2024年3月31日現在)

卒業後の主な進路
  • 事務・運営関係
  • 医師事務作業補助者
  • 医療秘書
  • 医療事務
  • 病棟クラーク
  • 病院スタッフ
  • 小児病棟クラーク
  • 調剤薬局事務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 会社員(一般企業勤務)
  • 営業
  • 販売
  • 企画・調査
  • 広報
  • 経理
  • 受付
  • 秘書
  • 宣伝
  • 人事
  • 一般事務
  • 財務
修業年限

2年制

初年度納入金

1,300,000円(入学金200,000円含む)

■医療事務系正職員※就職実績99.4%
2023年度卒業生 就職希望者184名中183名
(2024年3月31日現在)
※関西北陸中国とは、大阪難波校、大阪梅田校、神戸校、京都校、和歌山校、姫路校、富山校、金沢校、福井校、岡山校、広島校を指します。
※正職員にはアルバイト・非常勤雇用は含みません。

■主な就職先
南大阪病院(社会医療法人 景岳会)/医療法人 藤井会/大阪府済生会泉尾病院/大阪府済生会茨木病院/岸和田徳洲会病院/八尾徳洲会総合病院/馬場記念病院/北大阪病院

■この学科の特色
医療事務のお仕事紹介
医療事務といっても、業務内容は多種多様です。医療機関によって専任者がいたり、複数の業務を兼任している場合もあります。また、小さなクリニックの場合は、全ての業務を担当することもあります。そんな多岐にわたる医療事務の業務や仕事の流れについてご紹介します。

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    ➊全国の病院で活躍できる医療事務の専門知識を身につける
    医療事務員として必要な診療報酬制度の知識や医学、医療関連法規、ビジネスマナーのほか医療秘書分野の知識まで、資格取得の学習を通して、現場で必要な高い専門知識を身につけます。

    ➋豊富な演習で実践力を身につける
    医療事務の知識と合わせ、受付応対に必要な接遇マナー、手話、パソコンなどの演習が豊富なため、現場で活躍できる実践力を身につけます。

    ➌病院実習が最大2回も体験できる
    最大2回の実習が体験できます。1回目で病院のしくみや内容を理解し、2回目で就職をより確実にするための病院サービスを確認します。自分自身の希望に合わせてステップアップが可能です。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・調剤薬局スタッフ

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定1級・2級
    ・医療秘書実務検定1級・2級
    ・日商簿記検定3級

  • 修業年限

    2年制

    ➊セクレタリーマナー実習によりサポート力を向上できる
    医療秘書は周囲の方々への配慮が重要!セクレタリーマナー実習として実施する「スマイル実習」や「メイク・ネイル実習」で応対力アップを図ります。

    ➋豊富な実習により高度な接遇力を身につける
    受付窓口実習をはじめ、病院内で必要となるビジネスマナーを習得します。幅広い校内実習を経験し、接遇力アップを図ります。

    ➌病院ボランティア、アルバイト等の社会経験を積む時間が豊富にとれる
    病院ボランティアやアルバイトの時間が確保できるため、学生のうちに社会人経験を積む時間がより多く取れます。

    ❒将来の職業
    ・大学病院教授秘書
    ・院長秘書
    ・病院受付
    ・医療コンシェルジュ

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定1級・2級
    ・医療秘書実務検定1級・2級
    ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
    ・秘書検定2級

  • 修業年限

    2年制

    ➊病院実習を通じて、患者応対が学べる
    最大2回の病院実習を選択することが可能です。実習にて病棟の業務や患者さんとの触れ合いを体験することで、仕事をより理解することができます。

    ➋患者心理など病棟で必要な知識が身につく
    病棟でともに働く看護師や医師の業務理解や、専門用語など医学的知識を学ぶことで、仕事の連携が取りやすくなります。また、患者さんの心理を知ることによって、深みのある応対力を身につけることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の病棟クラーク
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・福祉施設の事務スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制

    ➊病院実習を通じて、患者対応が学べる
    最大2回の病院実習を選択することが可能です。実習にて病棟の業務や患者さんとの触れ合いを体験することで、仕事をより理解することができます。

    ➋子どもを理解するエキスパートを目指す
    小児科外来や小児病棟など、子どもの患者さんに対して対応するために必要な知識や、応対スキルを学ぶことができます。不安な心理を和らげるコミュニケーション力も身につきます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の小児科外来クラーク
    ・医療機関の小児病棟クラーク
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・児童福祉施設の事務スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制

    ➊高い接遇力を身につけることができる
    接遇力を高めるための実践的な実習によって、相手に合わせた応対力を身につけることができます。「病院の顔」として働くために、好印象を持たれる身だしなみやマナーなども学びます。

    ➋窓口で必要な専門知識が学べる
    保険制度や会計知識など、受付や会計窓口での対応に必要な専門知識を学びます。複雑な内容を分かりやすく伝える案内なども、実習を通じて身につけることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の外来クラーク
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・医療機関の会計スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制

    ➊充実したコミュニケーション実習で、接遇力を身につける
    入学直後から豊富なコミュニケーション実習と患者応対演習を行うので、接遇力が向上します。また、放課後は病院ボランティアやアルバイトもできるので、さらに接遇力がアップします。

    ➋充実した医事コンピュータ実習を行う
    医事コンピュータやビジネスソフト(Word・Excel®)のパソコン実習など、豊富な実習を経験し、実務に直結した実力を身につけます。

    ➌充実した電子カルテ実習で就職も安心
    現在の医療の現場には、十分な電子カルテの知識を持った人材がまだまだ不足しています。大原では電子カルテの実習が充実しているので、安心して就職できます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関のITスタッフ
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・医療機関の会計スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・Excel®検定 1級~3級
    ・Word検定 1級~3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段
    ※Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

  • 修業年限

    2年制

    ➊薬局事務+医療事務の知識が身につく
    薬に関する知識に加え、調剤レセプト作成や薬局のしくみ、保険制度など、医療に関する知識を幅広く学習し、多方面で活躍できる知識を身につけます。

    ➋医薬品等の専門知識を身につけて活躍できる
    調剤事務の仕事は薬局の受付や会計業務、処方せんで指示された医薬品を棚から取り出すピッキング業務など多岐にわたります。薬局事務検定の資格取得を通して、医薬品知識や調剤報酬の知識など、専門知識を身につけることで、自信をもって現場で活躍できます。

    ➌豊富な演習で実践力を身につける
    薬局事務や医療事務の知識と合わせ、受付応対に必要な接遇マナー、手話、パソコンなどの演習が豊富なため、現場で活躍できる実践力を身につけます。

    ❒将来の職業
    ・調剤薬局スタッフ
    ・病院内薬局スタッフ
    ・医療機関の医事課スタッフ

    ❒資格取得目標
    ・調剤薬局事務検定
    ・医療事務医科検定1級・2級
    ・医療秘書実務検定1級・2級

  • 修業年限

    2年制

    ➊医療事務+専門資格「ドクターズクラーク®(医師事務作業補助者)」の取得が可能
    医療事務員として必要な診療報酬の算定知識や患者応対技術を習得するほか、医師の診療を事務作業面からサポートする医師事務作業補助者の専門知識を習得します。2つの職種の専門知識が習得できるため活躍の幅が広がります。

    ➋病院実習が最大2回も体験できる
    最大2回の実習が体験できます。1回目の病院実習は医療事務の専門知識を学習した後に、医療事務の現場を体験できます。また、2回目の病院実習は、医師事務作業補助者の学習をした後のため、医師事務作業補助者の知識をもって現場を体験できます。

    ➌医療文書作成やパソコンスキルを身につけた専門職として活躍できる
    医師事務作業補助者は、医師の指示のもとカルテの代行入力や診断書等の文書作成補助が主な業務となります。ドクターズクラーク®の資格取得の他、パソコン実習や病院実習により医師事務作業補助者の専門職として活躍できるスキルを身につけます。

    ❒将来の職業
    ・医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
    ・大学病院教授秘書
    ・院長秘書
    ・病院受付
    ・医療コンシェルジュ

    ❒資格取得目標
    ・医師事務作業補助技能認定(ドクターズクラークⓇ)
    ・医療事務医科検定1級
    ・医療秘書実務検定1級
    ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
    ・上級救命講習修了

  • 修業年限

    2年制

    美容にも興味がある方におすすめの専攻です。医療事務系2年制各コースで学びながら、ビューティーの知識・スキルを身につけることができます。ここで身につけたメイクやネイルの知識は、病院実習、就職活動、プライベートなど様々なシーンで役立ちますよ!

    ➊医療事務の学習に加えて、メイク・ネイルなどの美容の知識が身につく
    医療事務の知識をしっかりと学び、さらにプラスしてメイク・ネイルの講座が受講可能です。美容にも興味がある方におすすめの専攻です。

    ➋就職活動や病院実習の身だしなみにも生かせる
    プライベートでも役に立つ知識やスキルを楽しく学べます。さらに、就職や実習の様々なシーンに生かすことができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の会計スタッフ

  • 修業年限

    2年制

    医療事務系2年制各コースで学ぶとともに、公務員採用試験に向けた学習もしたい方におすすめの専攻です。希望の進路に合わせて、専門講師がしっかりサポートします。

    ➊医療事務系資格の学習に加えて、公務員試験対策授業を選択可能
    医療事務で求められる資格取得が可能です。さらに公務員試験に必要な一般知識を学ぶことで、将来の幅が広がります。

    ➋進路に対する手厚いサポート
    医療事務系科目と公務員科目それぞれにおいて、苦手分野のフォローや将来の進路についての相談など、専門講師が丁寧にサポートします。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・調剤薬局スタッフ
    ・院長秘書
    ・国家公務員一般職
    ・国家公務員税務職員
    ・都道府県職員
    ・市区町村職員

  • 修業年限

    2年制

    医療事務系2年制各コースで学ぶとともに、医療事務系以外の資格にもチャレンジしたい方におすすめの専攻です。将来の職業も、病院や民間企業など、多くの業界・職種から選ぶことができます。

    ➊医療事務系資格の学習に加えて、ビジネス系資格が学べる
    医療事務の資格取得に加えて、ビジネス資格にチャレンジするための授業も選択することができ、資格のバリエーションが広がります。

    ➋幅広い進路選択が可能
    医療機関での仕事の他に、さまざまな業界・職種について学ぶことで、民間企業での事務や医療関連の企業など、幅広い進路選択が可能です。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・民間企業の事務系職種
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・医療機関の財務管理スタッフ

    ❒資格取得目標
    ・日商簿記検定 2級・3級
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・Word検定 1級〜3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段〜3級

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

スポーツ・トレーナー系

全国専門課程就職率99.6%
2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

卒業後の主な進路
  • チャイルドスポーツインストラクター
  • アイスタイリスト
  • ネイリスト
  • 監督・コーチ
  • プロスポーツ選手
  • 消防官(消防士)
  • 警察官
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • スポーツトレーナー
  • スポーツインストラクター
  • トレーニング指導者
  • 健康運動実践指導者
  • メディカルトレーナー
  • パーソナルトレーナー
  • アスリートトレーナー
  • フィットネストレーナー
修業年限

2年制

初年度納入金

1,380,000円(入学金200,000円含む)

■就職実績全国専門課程
就職率99.6%
2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

■取得を目指す資格
✅健康運動実践指導者【養成認定校】
✅JATI 認定(ATI)トレーニング指導者【養成認定校】
✅JAFA GFI-ADI エアロビックダンスエクササイズインストラクター【養成認定校】
✅JAFA GFI-REI レジスタンスエクササイズインストラクター【養成認定校】
✅JAFA GFI-SEI ストレッチングエクササイズインストラクター【養成認定校】
✅JAFA GFI-AQWI アクアウォーキング エクササイズインストラクター【養成認定校】
✅JAFA GFI-AQDI アクアダンス エクササイズインストラクター【養成認定校】
✅スチューデントトレーナー【養成認定校】
✅健康ケアトレーナー【養成認定校】
✅幼児体育指導者【養成認定校】

■ジョブナビゲーション
あなたの目指す道は何ですか。
様々なスポーツの人気が高まり、また世の中の健康への関心も高まる中で、スポーツ分野の職業やビジネスへの注目が高まっています。いろいろな仕事を比べながら、あなたに一番合ったコースを考えてみてください。

✅スポーツトレーナー
✅スポーツ施設トレーナー
✅企業内トレーナー
✅リハビリトレーナー
✅医療機関・福祉施設スタッフ
✅健康増進施設スタッフ
✅健康運動指導士
✅サロンスタッフ

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    スポーツのトータルアドバイザーとしてプロからスポーツ愛好家までサポート。

    スポーツトレーナーは、今やプロスポーツ選手のためだけの仕事ではありません。
    健康への関心が高まり、スポーツクラブやジムを利用する人が増えている中で、一般の人々も専門の知識や技術を持つトレーナーのアドバイスを求めるようになっています。
    スポーツトレーナーはトレーニングする人の体質や健康上の課題などを把握した上で、適切なプランを作成し、トレーニングを指導するとともに、食事管理や日常生活における健康アドバイスなども行います。

    ❒資格取得目標
    ・JATI認定トレーニング指導者
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・健康運動実践指導者
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    個人目標へ向け、運動計画からメンタル面まで総合的なサポートを行う。

    お客様に対し、マンツーマンでトレーニング指導をするのがパーソナルトレーナーです。
    プロや大学・高校などのスポーツ選手に留まらず、リハビリテーションを目的とした方や一般層にも需要が広がっています。
    個々の目標に合わせた運動計画や食事指導・メンタル面のサポートも求められるため、幅広い知識と細かな対応力が必要となります。

    ❒資格取得目標
    ・JATI認定トレーニング指導者
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・健康運動実践指導者
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    各種トレーニング指導や、スポーツプログラムを提供する。

    主にフィットネスクラブなどのスポーツ施設で、幅広い年齢層からのスポーツに関する相談へのアドバイスを行います。
    安全かつ効果的なトレーニングプログラムを作成し、基本的なトレーニングの指導や、デモンストレーションなども行う仕事です。
    フィットネストレーナーになるには、あらゆるスポーツに関する種目別トレーニング方法や、ケガを予防するための適正な運動処方や障害予防などの知識が必要です。

    ❒資格取得目標
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・健康運動実践指導者
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    運動療法の知識・技術を習得し、スポーツ業界を援助。

    アスリートのみならず、ケガをした方や高齢者の方などの運動機能回復をサポートする仕事、それがメディカルトレーナーです。
    医学に基づいた専門性の高い知識を習得し、ストレッチなどの運動療法や電気療法、マッサージやテーピング処置を施しリハビリ療法を行なっていきます。
    スポーツ施設だけでなく、医療機関や福祉関連施設でも必要とされる職業です。

    ❒資格取得目標
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・健康運動実践指導者
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    確かな知識と運動技能で、スポーツライフをバックアップ。

    健康志向の高まりとともに、広がりをみせるスポーツライフ。
    そんなスポーツ愛好家にとって身近な存在が、スポーツクラブで活躍するインストラクター。
    脂肪を燃焼させる有酸素運動のスペシャリストであるスポーツインストラクターは、有酸素運動に関する高い知識と、総合的インストラクション能力が必要とされます。

    ❒資格取得目標
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)
    ・アクアウォーキングエクササイズインストラクター(AQWI)
    ・アクアダンスエクササイズインストラクター(AQDI)
    ・健康運動実践指導者
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    スポーツを通して、子どもの心と体の成長をサポート。

    初めてスポーツにふれる幼児から、スポーツの楽しさを実感できる児童まで、安全に楽しく体育指導を行う、それがこどもスポーツインストラクターの仕事です。
    リズム体操やマット運動などの幼児体育はもちろん、幼児心理や児童福祉といった専門的な知識も必要とされます。

    ❒資格取得目標
    ・幼児体育指導者
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・エアロビックダンスエクササイズインストラクター(ADI)
    ・健康運動実践指導者
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2+2年制

    健康運動指導士と大学卒業資格のWライセンスを目指す!

    健康運動指導士は、スポーツクラブや保健所・保健センター、病院介護施設などにおいて、人々の健康を維持・改善するために、安全かつ適切なプログラムを提案・指導する専門家です。大原では、健康運動指導士と大学卒業資格を取得することができます。
    ※健康運動指導士の取得には、健康運動実践指導者の取得と、東京経営大学 学士取得コースへの進学が必要です。

    ❒資格取得目標
    ・健康運動指導士
    ・JATI認定トレーニング指導者
    ・スチューデントトレーナー(ST)
    ・健康運動実践指導者
    ・レジスタンスエクササイズインストラクター(REI)
    ・ストレッチングエクササイズインストラクター(SEI)
    ・キャンプインストラクター
    ・JSBAスノーボード検定
    ・スクーバーライセンス
    ※コース、検定要綱の改定などにより受験できない資格もあります。

  • 修業年限

    2年制

    ボディメイクとは、理想的な美しい身体づくりに励むことを言います。ボディメイクの目的は、ハードな食事制限や運動よりも、もともと身体に備わっている資質を引き出しながらボディラインを整えることです。ヨガプログラムを通して筋力や柔軟性を向上させ、メンタルバランスも整え、身体の内外からしなやかになる美しい身体づくりを学びましょう。

  • 修業年限

    2年制

    アスリートや運動をする人のパフォーマンス向上や健康維持のためには、トレーニング方法の指導だけでなく食事や栄養の知識も必要です。近年ではサプリメントやプロテインで手軽に足りていない栄養を補給することが可能です。基礎となる栄養学の理論に加え、摂取方法やタイミング、食材選び、レシピの立案方法などを学びましょう。

  • 修業年限

    2年制

    2年間スポーツの学習をしながら、放課後の時間を活用して公務員受験対策を受けることができます。受験に必要な科目の学習および、面接トレーニング、模擬試験学習カウンセリング等、充実した学習環境にて公務員合格を目指すことができます。

  • 修業年限

    2年制

    2年間スポーツの学習をしながら、放課後の時間を活用して医療事務系資格の受験対策を受けることができます。医療保険制度や診療報酬に関する知識を学ぶことで、医療福祉機関等で運動指導者として従事する場合に仕事の幅が拡がります。

  • 修業年限

    2+2年制

    専門学校で学びながら大学の卒業資格も目指せる。
    4年間という時間を最大限活かして、就職や独立に有利な資格と大学卒業資格を同時に取得できます。

    ▾専門学校のメリット
    ➊実践で役立つトレーニングが学べる
    ➋現場をよく知る専門家の知識や経験を学べる
    ➌資格取得は大原ならではの高い合格実績
    ➍インターンで即戦力となる経験を身につける

    ▾大学併修のメリット
    ➊卒業と同時に学士の学位が取得できる
    ➋単位認定制度で大学の総合教育科目54単位が免除
    ➌独学では難易度の高い授業を完全サポート
    ➍全国ネットワークを活用し大卒区分の就職を斡旋

    ❒合格目標・進路先
    ・スポーツ関連企業 経営者
    ・スポーツメーカー 営業・企画部門リーダー
    ・経理マネジメントリーダー
    ・プロダクトマネージャー
    ・販売接客マネージャー
    ・パーソナルトレーナー
    ・ダンスクラブインストラクター

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

東京経営大学 学士取得コース

専門スキル修得と大学卒業を目指す!

修業年限

2+2年制

初年度納入金

❒学校法人 大原学園が運営する通信制大学のお知らせ
1979年の学校法人設立以来、主に税理士・公認会計士の育成など会計教育に多くの実績を残す大原学園グループが2025年4月、東京経営大学を新設しました。
学習意欲がある全ての世代を対象に『いつでも、どこでも、誰もが』学べる学修機会を提供し、将来の社会発展・平和に寄与できる人材を育成します。
なお、卒業に必要な単位をすべてオンラインで取得でき、通学(スクーリング等)をせずに卒業が可能です。

❒完全サポート 8つのポイント
➊難易度の高い教材授業を完全サポート
独学で進める教材学修は要点を掴むまでに多くの時間が必要になります。大原学園では、担当教員が学修のポイントを直接指導するため効率的に学ぶことができます。

➋難易度の高いメディア授業を完全サポート
大学のメディア授業の中で特に難しい論旨などのスムーズな理解を可能にします。メディア授業視聴後の単位修得試験合格に向けたサポートを受けられます。

➌単位修得試験、レポート作成を丁寧に指導
レポートの書き方から、単位修得試験で問われやすいテーマや知識の解説など、単位修得に向けた指導を1から丁寧に行います。

➍大学卒業後の就職を完全斡旋
全国にネットワークを持つ大原学園ならではの大卒区分の求人が多数!大卒区分による卒業後の就職を完全斡旋します。

➎大原グループの社会人講座を無償で受講
情報処理・公認会計士・税理士・簿記・社会保険労務士など合格実績の高い多数の講座を用意しています。

➏認定者は3年次編入可能のため総合教育科目の54単位すべてが免除
東京経営大学卒業に必要な134単位のうち、総合教育科目54単位が一括認定されます。

➐大原学園 専門学校卒業生は大幅に学費を減免!!
大原学園専門学校卒業生は、学費が減免されます。※2025年4月 3年次編入生の情報です。

➑高等教育無償化制度が適用可能!
要件を満たしている方は、高等教育の修学支援新制度の適用対象となります。詳細はお問い合わせください。

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2+2年制

    専門学校で学びながら大学の卒業資格も目指せる。
    4年間という時間を最大限活かして、就職や独立に有利な資格と大学卒業資格を同時に取得できます。

    ▾専門学校のメリット
    ➊実践で役立つトレーニングが学べる
    ➋現場をよく知る専門家の知識や経験を学べる
    ➌資格取得は大原ならではの高い合格実績
    ➍インターンで即戦力となる経験を身につける

    ▾大学併修のメリット
    ➊卒業と同時に学士の学位が取得できる
    ➋単位認定制度で大学の総合教育科目54単位が免除
    ➌独学では難易度の高い授業を完全サポート
    ➍全国ネットワークを活用し大卒区分の就職を斡旋

    ❒合格目標・進路先
    ・スポーツ関連企業 経営者
    ・スポーツメーカー 営業・企画部門リーダー
    ・経理マネジメントリーダー
    ・プロダクトマネージャー
    ・販売接客マネージャー
    ・パーソナルトレーナー
    ・ダンスクラブインストラクター

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!