あなたの学びたい学部・学科は?
新潟法律大学校の学部・学科情報一覧

法律大学科

新潟で中央大学法学部の卒業を目指す

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 検察事務官
  • 裁判所事務官
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • 宅地建物取引士
募集定員

20名

修業年限

4年制

初年度納入金

◆中央大学・司法コース/中央大学・公務員コース
1,110,000円(入学金90,000 円、併修費用150,000 円含む)

◆法律公務員コース(中央大学併修なし)
1,060,000円(入学金90,000 円)

※別途、諸費用(教材・検定・行事費等)が必要。

NLEED 新潟法律大学校『法律大学科』
中央大学 法学部(通信教育課程)
「学士」取得+公務員対策を両立したカリキュラム!

?法律大学科の特長
①カリキュラム
NLEEDで中央大学の学びをそのままに現役弁護士や司法書士が直接指導

◆公務員試験の強さを引き出す3つのポイント
・卒業生が残した受験記録を分析し、一人ひとりに合った受験プランをアドバイス
・出題傾向の分析・対策・勉強方法を知り尽くした教員がサポート
・最新トレンドに合わせたカリキュラム編成&作文・面接試験の専門教員が指導

②まるで大学!? NLEED「Gゼミ」
Gゼミ(ジー・ゼミ)とは?
新潟市下水道部と共に下水道広報を立案・実証実験を行っているゼミナール活動。
「G」は下水道(GESUIDO)の頭文字。

③NLEEDだからできる!
『本物』を見て・体験する授業
・中央大学本学で学ぶ!夏期スクーリング
・インターンシップ
・裁判所、検察庁見学

④安心!単位取得フォロー制度
・少人数制
・法律専門教員のサポート

⑤私立大学の平均学費より安い
4年間で71万円もの差に!

◆コース
◎ 中央大学法学部併修・司法コース(4年制)
◎ 中央大学法学部併修・公務員コース(4年制)
◎法律公務員コース(4年制)(中央大学法学部併修無し)

◆Pick UP!!授業
<法律論文対策講座>
単位取得に必要な科目試験や公務員試験、司法試験などに必要な法律論文の書き方をゼロから教える入門講座! 法律の基本はここからスタートします!

◆サポート体制
◎ 大卒公務員試験対策を全面サポート!
全国トップクラスの公務員合格実績を誇る「新潟公務員法律専門学校」が大卒公務員試験対策を全面サポート!

◎ あらゆる業界へ就職可能!
独立開業可能な法律系4大国家資格「弁護士」「司法書士」「行政書士」「宅地建物取引士」を目指すため少人数・担任制度を導入!決め細やかな指導をします。

【目指す資格】
法学士、司法試験予備試験、司法書士、行政書士、宅建士、ビジネス実務検定 など

【目指す進路】
法科大学院、国家・地方公務員、法律事務所、公的企業 など

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    4年制

    本格的な法律を学び、様々な業界に法律のプロフェッショナルとして活躍することを目指すコースです。

  • 修業年限

    4年制

    法律の知識を活かし、大卒公務員として地域を支えることを目指すコースです。

  • 修業年限

    4年制

    大卒公務員合格と法律関連資格取得に重点を置いた中央大学法学部を履修しないコースです。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

IT法務・情報大学科

法律×IT・ビジネスで人も社会も情報も私が守る

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 検察事務官
  • 裁判所事務官
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 弁理士
  • 宅地建物取引士
募集定員

5名

修業年限

4年制

初年度納入金

1,090,000円(入学金90,000 円含む)
別途、諸費用(教材・検定・行事費等)が必要です。

法律×IT+公務員試験対策(選択)orビジネススキル(選択)をバランスよく学ぶ

◆POINT
①法律を基礎から専門レベルまでしっかり学べる
・民法
私たちの生活に権利や義務を与えるルールとなる民法。「総則」「物件」「債権」「親族」「相続」の5つの分野から構成されています。自らの権利を主張し、また権利を守るためにも、民法を知り、うまく使えるようになることを目指します。
・行政法
行政を行う組織や行政活動に関する法律、行政法。その仕組みや考え方の基礎について、十分に理解するため、現実社会における諸問題との関係について具体的事例(判例の事案や新聞記事等)をもとに学習します。
・刑法
どのような行為が犯罪となり、いかなる刑罰が科されるのかについて、各条文の内容をじっくり学んでいきます。刑法のねらいや成立要件、特徴、適用範囲などについて理解し、併せて体系的思想を身につけることを目指します。

②全国トップレベルの公務員指導で合格に導く
・究極の講義をお見せします!
公務員試験に合格するには膨大な科目の『知識習得』と論文・面接用に『語彙力』『論理的思考力』『人間性』を磨くことが必要です。長く険しい道のりですが、私達を信じてついてきてください。圧倒的なエネルギーと緻密な戦略で、皆さんを合格まで引っ張り、共に歩んでいきます。

③大学の授業は完全オンラインで学び方にも注目!
・1回15分の動画授業
 学習効果が最大となる組み立てで集中しやすい!
・学修成績を蓄積
 授業で作成した課題を就職でアピール!

④AI・DXや経営・会計など専門性の高いIT&ビジネススキルを学ぶ
情報技術と経営に関する基礎知識を学びます。企業の経営、会計、マーケティングデータサイエンス、ネットマーケティングなど、ビジネスの現場で期待される最先端の技術や知識が幅広く学べます。

◆卒業後のキャリアイメージ
【活躍のフィールド】
企業のコンプライアンスや情報、権利を守る人材、IT企業のエンジニア、公務員、法律事務所など法律の専門家 など

【目指す資格】
学士(情報学)、高度専門士、基本情報技術者試験、ITパスポート、WordやExcelなど関連資格 など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

法律ビジネス学科

法律と専門知識で公務員や企業の法律人材に

卒業後の主な進路
  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 建築・建設会社
募集定員

5名

修業年限

4年制

初年度納入金

1,060,000円(入学金90,000 円)
※別途、諸費用(教材・検定・行事費等)が必要。

法律×建設・観光・食料農業(選べる専門分野)+公務員をバランスよく学ぶ

?ポイント
①「公務員になりたい+専門知識を身につけたい」を同時に目指す!
・専門知識ゼロでも大丈夫!
普通科や通信制高校など、専門知識がない方でも基礎からしっかり学べます!興味関心や将来の進路に合わせて「建設・観光・食料農業」の中からコースを選択。官公庁や民間企業など活躍のフィールドが広がります。

・2つの専門学校で学べるハイブリッド教育
<建設まちづくりコース>新潟工科専門学校
<観光まちづくりコース>国際外語・観光・エアライン専門学校
<食料農業コース>新潟農業・バイオ専門学校

・技術職公務員は今がオススメ!
公務員というと倍率が高い印象ですが、一般行政の倍率が約5~10倍のところ、技術職は多くが2倍以下です。自治体によっては教養試験や専門試験の廃止、試験回数の拡大など、今はとても合格を目指しやすい環境です。

②全国トップレベルの公務員指導で合格に導く
究極の講義をお見せします!
公務員試験に合格するには膨大な科目の『知識習得』と論文・面接用に『語彙力』『論理的思考力』『人間性』を磨くことが必要です。長く険しい道のりですが、私達を信じてついてきてください。圧倒的なエネルギーと緻密な戦略で、皆さんを合格まで引っ張り、共に歩んでいきます。

◆コース
◎ 建設まちづくりコース
◎ 観光まちづくりコース
◎ 食料農業コース

◆卒業後のキャリアイメージ
【活躍のフィールド】
国家公務員(技術職)、地方公務員(技術職)、民間企業での法律人材、建設業界、観光業界、農業界、食品業界など

【目指す資格】
高度専門士、選択したコースでの各種専門資格、WordやExcelなど関連資格 など

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!