あなたの学びたい学部・学科は?
武蔵野ファッションカレッジの学部・学科情報一覧

アパレルプロフェショナル科

アイデアをカタチにする知識と技術が身につく教育で、業界が必要とする、実践力を持ったプロへと育てます。
★職業実践専門課程認定学科

卒業後の主な進路
  • ファッションデザイナー
  • パタンナー
  • ファッションアドバイザー
募集定員

40名(男女)

修業年限

昼・2年制

初年度納入金

1,277,000円(入学金200,000円・教材費等187,000円含む)

1年次はファッション表現の服づくりの基礎となる縫製とパターン製作技術を学び、ベーシックなアイテムの製作ができる技術を身につけます。デザイン面においてはデザインテーマの設定からデザインへの落とし込みを学び、オリジナルのデザインを創造する力を身につけます。
そして、身につけた力でつくり上げた作品はプレゼンテーションで他者が共感し、ファッションとして認知させるところまで連動した学習をします。
2年次では複合的なカリキュラムで製作した作品を発表し評価を受け、実用的なファッション表現を習得します。

✤目標とする職種
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ファッションデザイナー / パタンナー / ソーイングスタッフ / 舞台衣装デザイン / 舞台衣装製作 など

✤代表的な資格
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
F.S.A.Styling Map 検定ジュニア / ファッションビジネス能力検定3級 / パターンメーキング技術検定3級 / 教員認定 / ファッション販売能力検定 など

✤専門士の称号
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
服飾専門課程のアパレルプロフェッショナル科を卒業した者は、専門士(服飾・家政専門課程)と称することができる。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

ファッションスタイリング科

服、小物、ヘアメイクまで、ファッションをトータルで考えることのできるコーディネート・アドバイスのプロへと育てます。
★職業実践専門課程認定学科

卒業後の主な進路
  • ファッションアドバイザー
  • ファッションバイヤー
  • スタイリスト
募集定員

50名(男女)

修業年限

昼・2年制

初年度納入金

1,249,000円(入学金200,000円・教材費等179,000円含む)

1年次は服についての知識習得としてトップスとボトムスのパターンと縫製工程、素材、色、ベーシックなアパレルアイテムについての知識を習得します。ビジネス実務としては社会人マナー、コミュニケーション、接客方法を習得していきます。コーディネートにおいてはヘアメイク、小物使いまで含めたトータルコーディネートでの表現を身につけます。そして、つくり上げたトータルコーディネートはプレゼンテーションによって他者が共感し、ファッションとして認知を得るところまで連動した学習をします。
2年次では複合的なカリキュラムで製作した作品を発表し評価を受け、トータルコーディネートでのファッション提案力を向上させます。

✤目標とする職種
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マーチャンダイザー / スタイリスト / プレス / バイヤー / ファッションアドバイザー(販売員) など

✤代表的な資格
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
F.S.A. Styling Map 検定プレイヤー / フォーマルスペシャリスト検定 / ファッションビジネス能力検定2級 / リテールマーケティング(販売士)検定2級 など

✤専門士の称号
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
F.S.A. Styling Map 検定プレイヤー/フォーマルスペシャリスト検定/ファッションビジネス能力検定2級/リテールマーケティング(販売士)検定2級など

✤コースについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入学後のオリエンテーションを経てコース選択

▿スタイリストコース
▿ アドバイザーコース

専攻・コース一覧

  • ✤主な授業
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    • スタイリストトレーニング
    スタイリストに必要となる基本的な知識と技術の習得をめざします。スタイリストの専門用語を知ることからはじめ、コーディネートのテクニックはもちろん、パンツの裾上げやアイロンのかけ方、靴の底張りなど、現場で即戦力として活躍するためのスキルを身につけます。

    • スタジオワーク
    スタイリングに合った写真表現ができるよう、一眼レフカメラを用いて、スタジオでの撮影とロケでの撮影の両方を経験します。撮影機材の操作方法と基本的な撮影技術を身につけ、自身でプランニングしたコーディネート作品を撮影できるレベルのスキル習得をめざします。

    • ヘアメイク
    ヘアスタイリングとメイクアップの知識や技術について学びます。美しい仕上がりに欠かすことのできない、皮膚や毛髪の知識、ヘアメイクの手順といった基礎技術から、季節や時間帯、ブライダルや老け顔など、シーンや目的に合わせた応用技術の習得を目標とします。

    • ネイルアート
    指先まで含めたトータルのコーディネート提案、ファッションに合わせた発想豊かなネイルアート提案ができるよう、ネイルアート技術の習得をめざします。爪の名称にはじまり、ハンドマッサージ、ネイルカラー、チップデザイン画を経験し、オリジナルのチップを製作します。

  • ✤主な授業
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    • ショップマネジメント
    期間限定 shop【incubate】の準備からオープンまでを通して、ショップマネジメントについて学びます。前年度の振り返りから課題を見つけ、自分たちの目標を設定、そこに向けて施策を計画的に実行していきます。また、組織の中で自分の役割を理解し、行動する力も身につけます。

    • ファッションリテール
    即戦力で活躍できる販売員になるために必要なさまざまなスキルを身につけます。挨拶や声がけ、商品についてのセールストークなどを学び、授業の後半には販売員役とお客様役に分かれてのロールプレイングを行い、「また会いたい販売員」になるための技術を実践的に磨いていきます。

    • スタイリストワーク
    ファッションスタイリング科らしい視点を意識し、期間限定 shop【incubate】に向けては販売時期やトレンドを考慮した商品を、ファッションショー【incubate collection】や学園祭に向けてトータルコーディネイトでプランニングした作品をそれぞれ製作します。

    • スタイリングマップ
    スタイリングを構成する色・形・素材を論理的に分析、4 つのテイストに分類して理解し、Styling Mapファッションスタイリスト検定<ジュニア>の取得をめざします。人に合わせたスタイリング提案やアドバイスを行う際に必要となる色の知識やカラー分析、素材への理解を深めます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

ファッションマスター科

2年間の学びに、1年間の研究や実践を重ねることで、より現場で活きる力を備えたプロへと育てます。
※ 2年課程終了者または、同等の学力を持つ方対象

卒業後の主な進路
  • ファッションデザイナー
  • パタンナー
  • ファッションアドバイザー
募集定員

10名(男女)

修業年限

昼・1年制(進級科)

初年度納入金

810,300円(入学金100,000円・教材費等140,300円含む)

ファッションマスター科は、2年間で習得したものをより高めるための『活用』の段階です。ファッションは人々の暮らしの中にあるものであり、社会が変わり人々の生活が変わるとファッションも変化していきます。ファッションマスター科ではその変化を感じ取るために広い視野で情報収集ができる力を養います。そして、得られた情報は自身の得意な方向においてファッションとして表現することを学び、他者へ適切に伝えるための提案力も養います。

作品製作においては、感性・技術そして製作意欲の面まで含め自信を持って発表し「価値がある」と他者から認められるレベルの習得をめざします。学校行事においては最高学年として経験を活かした社会性を発揮し、後輩を指導し、組織で成功をめざす力を身につけていきます。この学年で取り組んだ課題はすべて発表の機会が設けられ、その場で多方面から評価を受けます。そこで自身の学習を検証し、その結果から次の課題を見つけ、解決に向けた行動を起こし、物事を向上させる力を養います。そして、その課題や解決方法は当然、学生ごとに違うものになります。
躊躇することなく課題解決に取り組み、自立した思考と行動ができる力を養っていきます。


✤研究テーマを設定して幅広く学びます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
より高い専門知識や技術の習得を目的にアパレルの量産のための企画、生産工程に加え、独自の世界観を表現するショーピース製作に取り組みます。デザイン、パターン、縫製まで、それぞれの将来の職種や方向性に合わせた個別指導を行います。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!