整備資格を武器に自動車業界で活躍する!
- 卒業後の主な進路
-
- 自動車整備士
- 自動車車体整備士
- 自動車セールスエンジニア
- レーサーメカニック
- カーチューナー
- レーシングエンジニア
- レストア技術者
- カーディーラー営業
- 募集定員
-
75名
- 修業年限
-
昼間部2年制
- 初年度納入金
-
1,430,000円(入学金150,000円含む)
整備資格を武器に自動車業界で活躍することを考えている学校、それがHITです。
ディーラー校の強みを活かした実践力溢れるカリキュラムと就職力で学生を豊かな未来へ導きます。
GLIONグループとの連携により、多くのディーラーから就職先を選択することが可能です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
3つの特徴
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❶全メーカーディーラーへの就職が可能
国産・輸入車、トラックなどすべての技術を学ぶので全ディーラーへの就職が可能。企業との連携授業や就職サポートで、メーカーにとらわれない学びと就職が実現します。
❷基礎から学ぶので普通科出身でも大丈夫
3~4人で一台の実習車を使い、工業系の知識を基礎から学習するので安心。電気自動車など時代にそった学習と資格の取得を目指します。
❸講師全員がメーカー出身で実践的な学びが可能
トヨタ・日産・マツダ・BMWなどあらゆる教材車を用い、実績豊富な教員が現場の声を活かした指導を実施。先生と学生の距離が近い「少人数制」も魅力です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
取得可能な資格
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾2年間で「整備士資格」の取得が可能!最短期間で”現場で通用する”カーメカニックを目指す
自動車整備士の資格を取得するには、一定の受験資格を満たしたうえで、国土交通省の実施する自動車整備士技能検定に合格しなければなりません。高等学校を卒業して自動車整備工場で働きながら「国家二級自動車整備士」の資格を取得しようとすると、最短でも4年かかることになります。しかし本校なら、国交省が定める規則時間を上回る実習時間を設けることにより、実技試験の免除と技能検定の受験資格が得られるため、2年間の最短コースで「国家二級自動車整備士」を手にすることが可能です。
▾取得を目指す資格
・ガス溶接技能講習修了資格
・アーク溶接特別教育修了資格
・電気自動車等の整備業務に係る特別教育
・損害保険募集人資格(基礎単位・自動車保険単位)
▾卒業と同時に受験できる資格 ※全て実技免除
・二級自動車整備士(総合)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
目指す職業
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・自動車整備士
・カーアドバイザー
・自動車車体整備士