こどもと保護者から信頼される 幼児教育のプロをめざして
- 卒業後の主な進路
-
- 保育士
- ベビーシッター
- 児童指導員
- 幼稚園教諭
- 募集定員
-
25名
- 修業年限
-
3年制
- 初年度納入金
-
1,180,000円(入学金160,000円含む)
※別途、教科書・教材・研修・行事費、パソコン等の諸費用が必要です。
【こども未来教育学科だから実現できる学びのポイント】
◆保育士と幼稚園教諭免許状の両方が取得可能!
保育園・幼稚園・こども園など自分が働きたい園全てに対応できるよう国家資格のダブル取得が可能なカリキュラム。卒業時だけでなく転職時にも役立つ資格となっています。
◆初心者も安心のピアノ実習
採用試験で必要なピアノ技術も入学生の8割が初心者です。個々に合わせたレベルで指導をはじめるので、ピアノをはじめて触る方でも安心してスタートできます。自由に練習できる環境が充実しているので確実に実力が身につきます。
◆内定率19年連続100%
保育福祉の業界内定率は100%(2025年3月卒業生実績)と毎年高い内定率を誇ります。カリキュラムに組み込まれた徹底したマナー指導が園から高く評価されています。
◆短大卒業学位(短期大学士)も手に入る!
専門学校入学と同時に、近畿大学九州短期大学通信課程にも入学するため、専門士と短期大学士の2つの学位が手に入ります。つまり、短大卒の求人にもエントリーすることが可能となります。
◆豊富な実習で実践力UP
全8回480時間という豊富な実習時間(ボランティア含む)が着実に実践力をアップさせてくれます。事前の学習や準備をしっかり行い実習しますので安心して臨める上、実習評価にもつながります。
◆指導案の作成にパソコンを使用!
指導案とは、実習時や現場に出てから作成する保育の計画書です。 パソコンを使用するので、修正も簡単!忙しい実習中にもスムーズに作成することができます。
【専門学校ならではの検定取得】
1⃣こども環境管理士検定
保育園や幼稚園では、自然の中での子どもたちの豊かな体験を重要視しています。その為に先生は、園の周りの自然環境について知識豊富でなければなりません。自然環境に関する基礎知識、自然体験を充実させるための環境づくりについて学びます。
2⃣幼児体育指導者検定
子どもに対して、体育や運動あそびを「たのしく」「わかりやすく」「安全に」指導できる 「幼児体育指導者」のスキルを身につけることができます。