AO入試

■求める人物像(アドミッションポリシー)
1. 建設業界やものづくりに興味がある人
2. マナーやルールを守る人
3. 人の意見を聞き、自分の意見も言える人
4. 協力して、ものをつくることが好きな人
5. 夢に向かって、努力ができる人

■エントリー資格
1.本校が提示する学生像(アドミッション・ポリシー)に該当すること。
2.高等学校卒業(2026年3月卒業見込みを含む)および同等以上の資格を有すること。
3.専願であること。
4.オープンキャンパス※に参加していること。
  ※学科別説明会・夜間説明会・見学相談会・オンライン相談会への参加も可。

■AO入試の流れ
①オープンキャンパスへ参加
②インターネットエントリー

【インターネットエントリー期間】
第1回 6月1日(日)~6月17日(火)
第2回 6月18日(水)~7月1日(火)
第3回 7月2日(水)~7月15日(火)
第4回 7月16日(水)~7月29日(火)
第5回 7月30日(水)~8月19日(火)
※第5回までは企業からの学費サポートと内定が得られるサポート&キャリアプログラム制度を利用できます。
第6回 8月20日(水)~9月9日(火)
第7回 9月10日(水)~9月24日(水)

③ガイダンス・面談
第1回 6月21日(土)☆
第2回 7月5日(土)
第3回 7月19日(土)☆
第4回 8月2日(土)
第5回 8月23日(土)☆
第6回 9月13日(土)
第7回 9月27日(土)☆
☆の面談日は、オンラインも可能です。(公共交通機関で概ね2時間以上かかる方)

④出願資格認定通知
面談の結果を郵送します。

⑤出願 ※インターネット登録と出願書類提出の両方が必要です。
【インターネット登録期間】
2025年9月1日(月)~10月20日(月)

【出願書類提出期間】※最終日必着
第1回 9月1日(月)〜9月10日(水)
第2回 9月11日(木)〜9月25日(木)
第3回 9月26日(金)〜10月15日(水)
第4回 10月16日(木)〜10月22日(水)

⑥合格通知
  書類選考後、結果を郵送します。

高等学校推薦入試【専願】

■対象 
1.高等学校を2026年3月に卒業見込の者
2.高等学校長または担任の推薦を受けた者
 
※上記の受験資格の他に各高等学校で推薦基準が設けられている場合があります。 
在籍する高等学校で確認してください。 
 
■選考内容 
書類選考(登校の必要はありません)

■出願期間
2025年10月1日(水)~2026年3月21日(土)

■受験学科
第1本科(昼)
建築学科、建築デジタルデザイン学科、空間デザイン学科、建築施工学科、土木工学科、ガーデンデザイン学科
第2本科(夜)
建築・デザイン学科

<高等学校指定校とは>
本校の指定する高等学校との間で取り交わされます。在籍する高等学校へお問い合わせください。
高等学校指定校推薦入試では、入学選考料免除・入学金減免となります。

高等学校指定校推薦入試【専願】

■対象
1.高等学校を2026年3月に卒業見込の者
2.高等学校長の推薦を受けた者
3.学習成績概評C段階以上

※上記の受験資格の他に各高等学校で推薦基準が設けられている場合があります。
在籍する高等学校で確認してください。

■選考内容 
書類選考(登校の必要はありません)

■出願期間
2025年10月1日(水)~2026年3月21日(土)

■受験学科
第1本科(昼)
建築学科、建築デジタルデザイン学科、空間デザイン学科、建築施工学科、土木工学科、ガーデンデザイン学科
第2本科(夜)
建築・デザイン学科

<高等学校指定校とは>
本校の指定する高等学校との間で取り交わされます。在籍する高等学校へお問い合わせください。
高等学校指定校推薦入試では、入学選考料免除・入学金減免となります。

一般入試【専願または併願】

■対象
高等学校を2026年3月に卒業見込の者

■選考内容
書類選考・筆記試験
※(現代文、数学Ⅰ・Ⅱ・A)・面接
※過去問題の配布は行っておりません。
筆記試験 60分(全科目合計)・面接 約20分

■出願期間 インターネット登録と出願書類提出の両方が必要です。
第1回:2026年1月7日(水)~2026年1月20日(火)
第2回:2026年2月28日(土)~2026年3月10日(火)

【入試日】
第1回:2026年1月24日(土) 本校9:15集合 
第2回:2026年3月14日(土) 本校9:15集合

リカレント入試【専願または併願】

■対象
・高等学校(高等学校に準ずる学校)の卒業者
・高等学校卒業程度認定試験合格者(2026年3月までに合格見込含む)
・入学資格審査認定者(本校独自の制度)

■選考内容
書類選考(登校の必要はありません)

■出願期間
2025年10月1日(水)~2026年3月21日(土)

※海外の学校(高等学校以上)の方は、卒業後にリカレント入試で出願してください。
ただし、卒業証明書と成績証明書は原本と日本語訳のどちらも必要です。その他の提出書類は募集要項をご確認ください。
また出願前にオープンキャンパス・放課後(見学)相談会・オンライン進学相談会のいずれかへの参加が必須となります。

専科 2級建築士科入試【専願】・専科 1級建築士科入試【専願】

【出願形態】
専願

【受験資格】
専科 2建築士科入試:二級建築士受験資格を有する者
専科 1級建築士科入試:二級建築士試験(学科)に合格した者

【受験学科】
専科 2建築士科入試:専科 2級建築士科
専科 1級建築士科入試:専科 1級建築士科

【選考方法】
専科 2建築士科入試:書類選考・筆記試験(計画・法規・構造・施工・小論文)・面接
専科 1級建築士科入試:書類選考・筆記試験(計画・環境設備・法規・構造・施工・小論文)

【出願期間】
■専科 2建築士科入試
第1回:2025年11月4日(火)~11月19日(水)
第2回:2026年1月13日(火)~1月28日(木)

入試日
第1回:2025年11月29日(土) 本校9:15集合
第2回:2026年2月7日(土) 本校9:15集合

■専科 1級建築士科入試
第1回:2025年9月16日(火)~9月29日(月)
第2回:2025年12月1日(月)~12月6日(土)

入試日
第1回:2024年10月4日(土) ※本校9:45集合
第2回:2025年12月9日(火) ※本校9:45集合

※本校を卒業後、そのまま専科 2級建築士科へ内部進学する者の入試は別に定めます。
※専科 2級建築士科を卒業後、そのまま専科 1級建築士科へ内部進学する者の入試は別に定めます。
※二級建築士試験受験時の受験資格が実務経験年数の場合は、二級建築士の免許登録が必要です。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!