北見情報ビジネス専門学校の願書/入試情報

AO入試

◆受験資格
・高等学校の卒業、および見込みの者
・上記と同等以上の者(高等学校卒業程度認定試験に合格したもの)

◆選考方法
・作文
・筆記試験(国語・数学)

◆エントリー期間
学校にお問い合わせください。

◆エントリー提出書類
・エントリーシート
・志望理由記入表
・自己推薦理由記入表

◆AO入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年9月1日(月)~2025年9月12日(金)
2期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)
3期 2025年10月20日(月)~2025年12月5日(金)
4期 2026年1月13日(火)~2026年2月6日(金)
5期 2026年2月24日(火)~2026年3月23日(月)

<選考日>
1期 2025年9月20日(土)
2期 2025年10月25日(土)
3期 2025年12月13日(土)
4期 2026年2月14日(土)
5期 2026年3月25日(水)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。
※AOエントリー期間のうち、2025年7月26日(土)~2025年8月18日(月)及び2025年12月25日(木)~2026年1月13日(火)は除く。

◆出願提出書類
・入学願書
・調査書(既卒者は成績証明書)
・最終学歴の卒業証明書(既卒生のみ)
・兄弟姉妹入学割引証明書(対象者のみ)

◆AO認定者の特典
・入学定員を早期に確保できます(エントリー合格にて)
・入学選考料が半額免除になります(10,000円)

一般

◆受験資格
・高等学校卒業及び見込みの者又、上記と同等以上の者
(高等学校卒業程度認定試験に合格した者)
・専門学校・短大・大学卒業及び、卒業見込みの者

◆選考方法
<高校生>作文・筆記試験(国語・数学)・面接
<専門学校・短大・大学卒業及び、卒業見込みの者>面接

◆提出書類
・入学願書
・調査書(既卒生は成績証明書)
・最終学歴の卒業証明書(既卒者のみ)
・兄弟姉妹入学割引証明書(対象者のみ)
・受験料(20,000円)

◆入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)
2期 2025年10月20日(月)~2025年12月5日(金)
3期 2026年1月13日(火)~2026年2月6日(金)
4期 2026年2月24日(火)~2026年3月23日(月)

<選考日>
1期 2025年10月25日(土)
2期 2025年12月13日(土)
3期 2026年2月14日(土)
4期 2026年3月25日(水)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。
※出願期間のうち、2025年12月25日(木)~2026年1月13日(火)は除く。

推薦

◆受験資格
高等学校、専門学校、短大、大学を卒業見込みの者
※既卒者は不可

◆選考方法
・作文
・面接

◆提出書類
・入学願書
・調査書
・推薦書
・兄弟姉妹入学割引証明書(対象者のみ)
・受験料(10,000円)

◆入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)
2期 2025年10月20日(月)~2025年12月5日(金)
3期 2026年1月13日(火)~2026年2月6日(金)
4期 2026年2月24日(火)~2026年3月23日(月)

<選考日>
1期 2025年10月25日(土)
2期 2025年12月13日(土)
3期 2026年2月14日(土)
4期 2026年3月25日(水)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。
※出願期間のうち、2025年12月25日(木)~2026年1月13日(火)は除く。

高等学校長特別推薦

◆受験資格
高等学校を卒業見込みのもので受験資格を満たす者(第1期のみ)

◆定員
各高等学校から各学科に対して毎年1名迄

◆減免対象
入学金の半額免除

◆選考方法
・面接

◆提出書類
・入学願書(写真貼付)
・調査書
・高等学校長特別推薦書
・受験料(10,000円)

◆入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)

<選考日>
1期 2025年10月25日(土)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。

特待生

◆受験資格
高等学校、専門学校、短大、大学を卒業又は卒業見込みの者、上記と同等以上の者(高等学校卒業程度認定試験に合格した者)で受験資格を満たす者

【受験条件】
下記のいずれかの要件に該当する者
1.簿記:日商簿記2級以上または主催問わず簿記1級合格者
2.情報:ITパスポートまたは、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者試験合格者
3.その他:高体連・高文連などの各種大会において非常に優秀な成績を収めた(全道大会にて入賞、全国大会参加)もの

◆減免対象
授業料の20万円減免(初年度のみ) ただし、日商簿記2級以上、基本情報技術者試験合格者については30万円減免(初年度のみ)

◆試験内容
受験資格1、2に該当する方は、該当科目の試験を行います。出願時に合格が分かる書類の添付をお願いします。 ただし、日商簿記2級以上、基本情報技術者試験合格者については自己PR文(800字程度、自由書式)のみとなります。出願時に自己PR文の添付をお願いします。
受験条件3に該当する方は、筆記試験(国語、数学)、出願時に自己PR文の添付をお願いします。(800字程度、自由書式)

◆提出書類
・入学願書
・調査書(既卒者は成績証明書)
・特待請願書
・最終学歴の卒業証明書(既卒者のみ)
・兄弟姉妹入学割引証明書(対象者のみ)
・受験料(10,000円)

◆入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)
2期 2025年10月20日(月)~2025年12月5日(金)
3期 2026年1月13日(火)~2026年2月6日(金)
4期 2026年2月24日(火)~2026年3月23日(月)

<選考日>
1期 2025年10月25日(土)
2期 2025年12月13日(土)
3期 2026年2月14日(土)
4期 2026年3月25日(水)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。
※出願期間のうち、2025年12月25日(木)~2026年1月13日(火)は除く。

◆その他
・特待生が認められない場合は推薦入学生として取り扱いとなります。(再度、作文・面接試験をする必要はありません)
・高等学校長特別推薦制度・兄弟姉妹入学割引制度と併用も可能です。

高等学校長特別推薦 (特待生)

◆受験資格
高等学校長特別推薦と特待生入学両方の受験資格を満たす者(第1期のみ)

◆選考方法
・作文
・面接
・筆記試験(要件に該当する科目)

◆提出書類
・入学願書
・調査書
・高等学校長特別推薦書
・特待請願書
・受験料(10,000円)

◆入学選考試験日(令和6年度)
<出願期間>
1期 2025年10月1日(水)~2025年10月17日(金)

<選考日>
1期 2025年10月25日(土)

※合格通知は選考試験後10日程度で郵送にて通知いたします。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!