◆ツクルニハマル3年間◆ゼロから学んで専門分野のプロをめざす! グラ...

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

山脇はココが違う!5つの強み

【1】3年制だから、着実にチカラが身につく!
1年次にじっくり基礎を学び、2年次には応用、3年次には実践へと着実にステップアップ!3年間でプロになるための幅広い知識と技術を習得します。
だから、自分を生かせる進路を見極め、実践力を備えてから就職活動に臨めます。

【2】20名ほどの少人数クラス
相談できる先生がいつもそばに。わからないことがあっても、すぐに聞くことができるので、はじめてでも安心。ゼロからプロをめざせます。

【3】最新のノートパソコンを全員に支給。一人1台の制作机を完備!
入学と同時に、MacBook Proを全員に支給。自宅や外出先での自主制作もOK!いつも身近にパソコンがあるから、高度な操作もどんどん身につきます!
ひとり一人に制作机も完備しているので、デザイン制作に集中できます!

【4】市ケ谷駅直結!通学がラクな好立地
東京メトロ、都営地下鉄の「市ケ谷」駅A2出口が本校の入り口と直結しています。
JR「市ケ谷」駅からも徒歩1分。

【5】創立90年以上の歴史ある学校
山脇は1929年に開設されました。以来、時代とともに変化するデザインに対応した専門教育と、感性、技術に優れた人間教育を推し進め、第一線で活躍する多くの卒業生を輩出しています。

  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください

※横スクロールで他の動画を確認できます

学部・学科

アクセス

  • 本校

    〒102-0074
    東京都千代田区九段南4-8-21

オープンキャンパス

授業体験

サムネイル

学校見学

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

願書/入試

  • 募集要項

    費用

    --

    出願期間

    --

  • 総合型選抜

    費用

    20,000円

    エントリー期間

    2025/06/02 〜 2025/12/04

学費や奨学金/寮

山脇美術専門学校の学費について

学費納入は、3回の分割制となっています。
納入については、個別の相談にも応じていますので、お気軽にご相談ください。

●初年度納入額
入学金 170,000円
施設費 170,000円
実習費 100,000円
学生諸費 90,000円
授業料 720,000円
年間納入額 1,250,000円

●2・3年次納入額
施設費 170,000円
実習費 100,000円
学生諸費 90,000円
授業料 720,000円
年間納入額 1,080,000円

●3年間納入額
合計 3,410,000円

●注意事項
合格通知書を受領後、入学手続時納入金締切日までに納入がない場合は、入学を辞退されたものとして処理することがあります。令和8年3 月31日までに入学辞退を申し出た場合は、入学金を除く費用※1:を返還します。
この場合は保護者連署の入学辞退届(書式自由)を提出してください。
※1:施設費、実習費、学生諸費、授業料、その他費用(器具・教材費、クラス費)
学生諸費には、行事費、研修旅行費、健康診断費、保健衛生費、学生生徒災害傷害保険料※2:等が含まれます。
※2: 学生生徒災害傷害保険制度とは、授業中や通学時、学校行事など、学校生活全般での事故・傷害・賠償事故を補償する保険制度です。死亡時の給付、後遺障害補償、入通院時の保障、授業や学生活動での損害賠償も付加されています。
不測の事態で行事等が実施できない場合でも返還は致しません。

●延納について
納入期日(合格通知書受領後10日以内)までに学費の納入が困難な場合は、入学相談室にご相談ください。

●その他の費用(3年間合計)
・ビジュアルデザイン科 510,000円
・スペースデザイン科 490,000円
・ジュエリーデザイン科 1,300,000円

●パソコンについて
Apple 製ノートPC を3年間貸与し、卒業時に譲渡します。
(※別途パソコン保険、ソフト代等必要になります。)

メッセージ

「毎日の生活に海を感じる心地よいライフスタイル」を提案したい!

岡本勇気さん

卒業後、当時「Franc franc」などを展開していた株式会社バルスに入社しました。その後「AG ITO」六本木ヒルズ店のサブマネージャー、「BALS TOKYO NAGOYA 」のマネージャーを経て、「WTW(ダブルティー)」のブランド立ち上げを主導。現在、青山店をはじめ全国5つの店舗やオンラインショップを取り仕切っています。山脇在学時から店舗デザインやインテリアーコディネートに興味があり、現在の仕事に生かされていることが多くあります。2019年には、私の念願だった西海岸のライフスタイルを表現したWTW HOUSE(住宅)を販売開始。今後も、毎日の生活に海を感じる心地いいアイテムの数々を発信していきます。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!