赤十字の人道・博愛の精神のもとに看護師の教育を行っております
あなたの知りたい情報がすぐわかる!
学校概要
京都第二赤十字看護専門学校は1949年に開設され、赤十字の基本理念―人道、公平、中立、独立、奉仕、単一、世界性―に基づいた看護の教育方針で現在までに約2000名の優秀な看護師を輩出しています。看護師になりたいと思う夢の実現のために学校職員のみならず、病院職員全員が一致協力いたします。どうぞ楽しい仲間になって頑張りましょう。必ず、楽しい学校生活が待っています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本校の5つの魅力
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
➊いかなる場合でも命を守る!赤十字の看護を学ぶ!
本校は、いかなる状況下においても人間の生命を守り、尊厳を確保するという赤十字の理念のもと、基礎的な看護を学ぶことはもちろんのこと、緊急時や災害時に活動できる基礎として赤十字救急法を学び、救急員の資格を取得します。
➋実践力が身につく臨地実習!
本校では、3年間で行う13回の臨地実習の内、10回を教育母体病院である京都第二赤十字病院で実習を行います。学生は慣れた環境の中で赤十字の看護師と共に最新の看護を学びます。患者さんとの直接的な関わりを大事にし、実践し、体験し、それを自分の経験に変えていくことができる環境で学べます。
➌マインドマップ®で学習力アップ!
京二教育メソッドとは、学生が主体的に学び続けるための4つの方法(リフレクション・ポートフォリオ・ルーブリック・マインドマップ®)を体系化したものです。特にマインドマップ®は、取り入れている学校が少なく、本校の特徴的な教育方法として導入している思考ツール(放射線状に描いていくノート術)です。記憶力、発想力、思考力が高まる効果が認められており、学生は思考や知識の整理、試験勉強、実習での学びの整理などに積極的に活用しています。
➍看護師国家試験の高い合格率!
本校は、過去10年間の看護師国家試験合格率はほぼ100%という高い合格率を誇っています。学生の努力はもちろんのこと、教員のサポートも充実しています。
➎学生と教員が学び合う関係性を大切に!
本校は1学年定員40名、学校の専任の職員は13名であり、校舎も決して広くはありません。だからこそできる教育を目指しています。学生と教員の距離は近く、直接関わる中で、互いに学び合っています。