システムコンサルタントになるには
- 2020.12.04
システムコンサルタントの概要や仕事内容
システムコンサルタントとは
システムコンサルタントとは、クライアントが抱える経営の問題やニーズを、IT技術や知識によって解決へと導く職業です。
そもそもコンサルタントとは、専門家として助言や指導を行う職業を指します。そして、その中でもシステムコンサルタントはITシステムの分野に特化し、経営の問題を解決するシステム開発を、クライアントやエンジニアに対して提案・指示します。
ただし、システムコンサルタントの提案に基づいて実際にプロジェクトの開発を行うのは、エンジニアです。システムコンサルタントが手掛けるのは、システム開発の最上流工程(システム開発の初期段階)であり、開発の実務は担いません。
このように、システムコンサルタントは、システム開発の企画段階において方向性を決める重要な立ち位置にあります。そして、ITに関するノウハウを元に、各クライアントに適したシステム開発を提案し、クライアントの経営課題に対する成果をあげています。
システムコンサルタントの仕事内容とは
先述の通り、システムコンサルタントの仕事はクライアントの経営課題をIT分野から解決することです。具体的な業務を挙げてみましょう。
- ヒアリング
クライアントに対しヒアリングを行い、抱えている問題やニーズを聞き出します。 - システムの現状把握
現状のシステムを確認し、問題点を明確にします。 - 企画立案・提案
問題点やニーズ、予算を元に、適切な解決策の立案・大枠の設計を行い、それをクライアントに提案します。 - プロジェクトの始動
システムコンサルタント自ら、プロジェクトチームの編成や指揮を行うことも。
このように、システムコンサルタントはクライアントのヒアリングから企画の提案、始動まで、プロジェクトの初期段階を担い、クライアントの問題解決に向けた方向性や終着点を示します。
初期の方向性はその後の過程や成果を大きく左右するため、システムコンサルタントの役割は非常に重要であると言えるでしょう。
システムコンサルタントになる方法
システムコンサルタントになるために、定められた学歴や経歴、および資格などはありません。システムコンサルタントと聞くと理系の学歴が必須かと思われがちですが、実際には文系学歴や未経験からシステムコンサルタントを目指す人も少なくはありません。
また、システムコンサルタントになるには、まずIT関連会社に就職し、エンジニアとして経験を積むことになります。就職にあたって必須学歴はないものの、IT・情報系の大学や専門学校などを出ていれば就職は有利になり、就職後は即戦力として活躍できるでしょう。
その後は実力に応じて、プロジェクトマネージャーなどの実務マネジメント業でキャリアを積み、システムコンサルタントを目指すことになります。
また、企業で十分な経験と実績を積んだ後には、システムコンサルタントとして独立する人も多く、エンジニアとして培ったITスキルを用いてクライアントの課題を解決していきます。
システムコンサルタントに求められる資格や試験
システムコンサルタントには、必ず取得しておかなければならない資格や受けなければならない試験はありません。システムコンサルタントに求められるのは、ITに関する技術・知識、そして的確な分析力それに対する対応力です。また、エンジニアとしての経験や実績も評価対象になり得ます。
そのため、システムコンサルタントとして活躍するためには、資格の取得を目指すよりも、ITに関するスキルを磨き、エンジニアまたはコンサルタントとしてキャリアを積む方が有効でしょう。
今後のシステムコンサルタントの将来性
社会の情報化に伴い、多くの企業が会社の運営にITシステムを用いるようになりました。今後も、企業は会社の競争力を高めたり業務の効率化を図ったりするため、さまざまなシステムを採用していくでしょう。そして、社内にこのようなシステムをうまく取り入れるためには、プロによる提案が必要になります。そのため、それぞれの企業にとって必要なシステムを提案するシステムコンサルタントの需要は、今後も続くと考えられます。
また、特に大企業では、ITコンサルタントの養成に力を入れていることが多いようです。このことからも、企業運営にとってのITコンサルティングの重要性が伺えます。
このように需要が高いシステムコンサルタントですが、活躍を続けるためには、課題解決の実績はもちろん、日々進化するIT技術に対する理解も求められます。そのため、システムコンサルタントとしての腕を磨く努力は、常に続けていかねばならないでしょう。
システムコンサルタントの就職先
システムコンサルタントの主な就職先は、コンサルティング会社やコンピュータメーカー、ソフトウェアメーカーなどです。このような会社に就職し、クライアントの依頼を受けてさまざまな企業のシステムコンサルティングを行うというのが、一般的な働き方になります。このような会社に新卒で就職した場合、まずはエンジニアとして経験を積むことになり、実績によってはシステムコンサルタントとしてのキャリアアップを狙えるでしょう。
とはいえ、中途採用の場合は、システムコンサルタントとして就職できる求人が多く出されています。ただし、実務経験を条件とすることが多いようです。
また、システムコンサルタントは金融や通信、製造、インフラなど幅広い分野において需要があり、中には自社でシステムコンサルタントを抱える一般企業もあります。
さらに、システムコンサルタントとして独立して活動する人も多く、その場合、成功すれば会社勤めよりも高い年収が望めるでしょう。
システムコンサルタントの平均年収・MAX年収
日本人全体の平均年収は400万円台半ばです。一方、システムコンサルタントの年収は600万円前後が平均だと言われています。この平均額の差の大きさからは、システムコンサルタントの年収水準の高さがわかります。
とはいえ、システムコンサルタントの年収は年齢や会社、キャリアによって幅広く、平均以下の年収の人も、平均以上の人もいます。特に独立して活躍している場合の年収は高く、1,000万円を超えることも珍しくはないでしょう。
このように、総合的に見てシステムコンサルタントの年収は高く、成功すれば高年収が望めます。
システムコンサルタントに向いているのはこんな人
システムコンサルタントは、ITの分野からクライアントのニーズに応える職業であり、優れたITスキルが必須です。そのため、ITスキルがある人やITエンジニアとしての経験がある人は、システムコンサルタントに向いています。
また、問題点や成果を上げるために必要なことを的確に把握できる分析力や理解力も、システムコンサルタントには必要です。ITスキルと分析力・理解力を持ち合わせていなければ、システムコンサルティングにあたって適切な対応はできません。
さらには、クライアントに提案を行うためのプレゼンテーションスキル、クライアントやプロジェクトメンバーと円滑に仕事を行うためのコミュニケーションスキルなどに長けていることも、システムコンサルタントには必要でしょう。
システムコンサルタントに関連する職業や資格
システムコンサルタントに関連する職業
システムコンサルタントに関連する職業には、プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、プログラマーなどが挙げられます。これらの職業が担う役割は以下の通りです。
- プロジェクトマネージャー
プロジェクトの責任者として、総合的な進行管理を行う職業 - システムエンジニア
システム開発の実務を担い、設計書などを作成する職業 - プログラマー
仕様書や設計書に基づき、システムのプログラミングを行う職業
このように、これらの職業はシステムコンサルタントの提案によって立ち上げられたプロジェクトの実務を担う職業です。
プロジェクトマネージャーはマネジメント職、システムエンジニアやプログラマーは技術職にあたり、チームを組んで連携し、プロジェクトを完了させます。
システムコンサルタントに関連する資格
先述の通り、システムコンサルタントに必須資格はありません。ただし、IT関連の資格は多く、その例としては以下のようなものが挙げられます。
- 情報システム・コンサルタント資格認定試験(ISC)
情報システム・コンサルタントとしての知識・経験とその応用力を判定する試験。情報システムについての知識や考え、主張などを書類、論文、口述試験で測る。 - ITストラテジスト試験
ITを活用した事業革新や業務改革、サービス開発などを企画推進するスキルを測る試験。国家試験である情報処理技術者試験のひとつ。 - システム監査技術者試験
情報システムのリスク分析やコントロール点検などといったシステムの検証および助言を行うシステム監査のスキルを測る試験。国家試験である情報処理技術者試験のひとつ。 - ITコーディネータ資格
経営に役立つITの活用に関する助言やその実現を行うITコーディネートの実力を測る、経済産業省の推進資格。
これらの資格はシステムコンサルタントの実務に深く関連しています。自身のスキルを高めたり証明したりするためにも、資格取得は役立つでしょう。
システムコンサルタントになれる専門学校はこちら-
前の記事
マーシャラーになるには
-
次の記事
コンサートプロモーターになるには