ソーイングスタッフになるには
- 2020.07.21
ソーイングスタッフの概要や仕事内容
ソーイングスタッフとは
ソーイングスタッフとは、服飾製品の生産にあたって、縫製作業を手掛ける職業です。手縫いもしくはミシンを用いて、依頼を受けた製品やそのパーツを縫製し、製品へと仕上げていきます。
また、この縫製という作業には高い技術力が求められますが、そのレベルによって担う仕事は変わります。経験の浅いソーイングスタッフであれば、既製服の大量生産やパーツ量産から始めることが多く、一方、高い技術を持つソーイングスタッフであれば、オートクチュール品やサンプル品をひとりで手掛けることもあります。どちらを手掛ける場合であっても、細かな縫製作業を行うためには高い集中力や根気が求められるでしょう。
縫製は製品の仕上がりや耐久性に大きく関わるものです。服飾製品の質はソーイングスタッフの腕にかかっていると言っても過言ではありません。特に日本には優れた縫製を行うソーイングスタッフが多く、高い技術により美しい服飾製品を日々生み出しています。
ソーイングスタッフの仕事内容とは
ソーイングスタッフの主な仕事は、依頼に応じた生地の縫製です。デザインやパターン、クライアントの希望に沿って、優れた技術力によりそれらを再現していきます。
経験のあるソーイングスタッフの場合は、アトリエなどに勤め、オートクチュールやサンプルなど大量生産ではない一点もの、もしくは少量生産品の縫製を一人で行います。デザインを忠実に表現するために、デザイナーやパタンナーとミーティングを行うこともあり、これには幅広い技術と対応力が求められるでしょう。
また、経験や技術が乏しいソーイングスタッフは工場で大量生産品を手掛けることが多く、襟のみ、袖のみ、など一パーツのみの縫製を担当することもあります。
ソーイングスタッフになる方法
ソーイングスタッフになるために、定められている学歴や資格はありません。必要となるのは、縫製の技術です。
そのため、まずは服飾・被服系の大学や専門学校で縫製の技術を身に付け、学校卒業後にソーイングスタッフとしてアパレルメーカーや繊維メーカー、縫製工場などに就職するのが一般的です。特にオートクチュールなどを手掛けるソーイングスタッフを目指すのであれば、学校で専門知識および技術を習得しておいた方が良いでしょう。
また、専門学校には通わず、ソーイングスタッフとして就職してから技術を磨いていくというケースもあります。この場合はまずは工場などで簡単な縫製作業から始めることになるでしょう。
縫製の技術は複雑ですが、真剣に取り組み努力を重ねれば、経験が乏しい人でも技術を身に付けることは可能です。優れたソーイングスタッフになるためには、学歴や資格に囚われず、技術を高める努力をすることが、一番の近道となるでしょう。
ソーイングスタッフに求められる資格や試験
ソーイングスタッフには、必須となる資格はありません。資格よりも縫製の技術力が重視されます。
しかし、ソーイングスタッフの仕事に関連する「洋裁技術認定試験」という資格は存在します。この検定は一般財団法人日本ファッション教育振興協会により実施されている民間検定で、洋裁に関する知識や技術を測り、それを証明するものです。
また、「洋裁技術認定試験」のレベルは、基礎レベルとなる「初級」、専門的レベルの「中級」、専門家の評価にかなう作品を作れるレベルの「上級」という3つに分けられており、それぞれ学科試験と実技試験が実施されています。
縫製に携わるにあたって、この認定試験による知識と技術は大いに役立つでしょう。
難易度や試験について
「洋裁技術認定試験」の各級合格率は、およそ80%です。合格率が比較的高いことから、難易度はさほど高くないと考えられます。
試験の概要については、以下の表および日本ファッション教育振興協会のHPをご参照ください。
1級、2級、3級 | |
受験日程 | 1月 |
受験料 | 3,500円(税込、認定料2,500円別) |
試験会場 | 協会指定の学校 |
試験形式 | 筆記試験、実技試験 |
試験時間 | 90分 |
受験資格 | 日本ファッション教育振興協会が認定した学校の学生 |
合格条件 | 不明 |
※2020年現在の試験概要です。
今後のソーイングスタッフの将来性
近年の服の生産は、中国やベトナムをはじめとした海外新興国での大量生産が主流になっています。ファストファッションの台頭により安価な服に注目が集まり、それに伴ってそれぞれの洋服の生産にかける費用も下げなければならないためです。
日本での縫製はそれらに比べて費用がかかるため受注が減り、縫製工場は減少傾向にあるのが現状です。とはいえ、その技術は世界的に高く評価されており、数あるファッションブランドの中には、こだわりを持って日本の職人に縫製を依頼しているブランドも少なくはありません。その点を鑑みると、日本のソーイングスタッフの将来性は一概に低いとは言えません。
ただし、ソーイングスタッフとして活躍を続けるためには、高い技術力が必須です。技術があれば、あらゆるファッションアイテムの生産において重宝され、需要も保たれるでしょう。
ソーイングスタッフの就職先
ソーイングスタッフの主な就職先は、アパレルメーカー、繊維メーカー、ブティックやその縫製工場です。ソーイングスタッフの求人数は少なくはないため、縫製の技術さえあれば、就職することは難しくありません。
とはいえ、より高い技術が求められるオーダーメイド服やサンプルの縫製を担う職への就職には、厳しい審査がなされる可能性があります。その場合、被服関連の学歴や縫製業の経歴があれば、就職はより有利になるでしょう。
また、ソーイングスタッフの働き方は、正社員やアルバイト、パート、さらにはフリーランスまでさまざまです。アルバイトやパートの場合は工場の大量生産を、正社員やフリーランスの場合はサンプルやオーダーメイド商品の縫製を手掛けることが多いでしょう。
ソーイングスタッフの平均年収・MAX年収
ソーイングスタッフの年収については情報が乏しく、正確な数字を述べることはできません。しかし、水準はそれほど高くはなく、年収は300万円を、月給は20万円を切ることが多いようです。
ただし、年収は勤める企業や勤続年数などによって大きく変わります。高い技術力を持つ需要が高いソーイングスタッフであれば、高待遇を受けられることもあるでしょう。
また、アルバイトやパートなどといった時給制で働く場合には、800円〜1500円程度が時給の相場です。
ソーイングスタッフに向いているのはこんな人
ソーイングスタッフに向いているのは、手先が器用な人です。手縫いにしろミシン縫いにしろ、生地の縫製には手先を使った細かな作業が必要であるためです。縫製のアラは目立ちやすいため、手先が器用で細かな作業が得意な人でなければ、ソーイングスタッフの仕事は務まりません。
また、ソーイングスタッフはミシンや縫製道具と向き合い、ひたすら生地の縫製を行うため、人と接したりチームで仕事をしたりするよりも、ひとりでコツコツと作業することが好きな人が向いています。加えて集中力もあれば、効率的に作業を行えるでしょう。
さらに、最も重要な条件としては、高い縫製の技術を持っていることが挙げられます。ソーイングスタッフが扱うのは、商品になる生地です。そのため、縫製も顧客がお金を払って購入するのにふさわしい出来映えでなければなりません。縫製の技術があれば、クライアントからのニーズや複雑なデザインにも対応でき、生産商品の幅も広げられるでしょう。
ソーイングスタッフに関連する職業や資格
ソーイングスタッフに関連する職業
ソーイングスタッフに関連する職業には、デザイナーやパタンナー、グレーダーなどがあります。
デザイナーはデザインを、パタンナーは元になる型紙を、グレーダーはサイズ展開に応じた型紙を、それぞれ製作する職業です。
生地の縫製はデザインや型紙に沿って行うため、ソーイングスタッフには、これらの職業との連携が求められ、関連性は深いと言えるでしょう。
また、和裁士もソーイングスタッフに関連する職業のひとつです。和裁士は着物を専門につくる職業で、ソーイングスタッフと同じように生地の縫製を行います。ただし、ソーイングスタッフが縫製だけを行うのに対し、和裁士は採寸から裁断、縫製まで、全ての工程を手掛けるという違いがあります。
ソーイングスタッフに関連する資格
ソーイングスタッフに関連する資格には、先ほどご紹介した「洋裁技術認定試験」の他にも、「紳士服製造技能士」、「婦人子供服製造技能士」、「和裁技能士」などがあります。
「技能士」の文字が付くこれらの資格は、厚生労働省により認められている国家技能検定であり、一般的な評価の高い資格です。それぞれ紳士服や婦人子供服、和装の製造に関する知識や技術を証明するもので、合格することで各技能士を名乗って仕事を行うことができます。
ソーイングスタッフとして自身が扱う商品によって、これらの技能検定に挑戦するのも良いでしょう。
-
前の記事
データベースエンジニアになるには
-
次の記事
着付け師になるには