料理人(シェフ・コック・板前)になるには

  • 2020.07.21
  •        
料理人(シェフ・コック・板前)になるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   
目次

料理人(シェフ・コック・板前)の概要や仕事内容

料理人(シェフ・コック・板前)とは

料理人(シェフ・コック・板前)は、料理を作る職業です。レストランやホテル、寿司店など飲食ができる店舗・施設に勤め、お客様に提供するさまざまな料理を調理しています。
また、料理人は、シェフ、コック、板前などと呼ばれることもありますが、これには以下のような違いがあります。

・シェフ
西洋料理もしくは中華料理を提供する店の料理長のこと。料理に関する責任者にあたります。
・コック
西洋料理もしくは中華料理を提供する料理人のこと。
・板前
日本料理を提供する料理人のこと。

このように、料理人の呼び方はその立場や提供する料理の種類などによって変わりますが、その違いは近年曖昧になってきており、日本料理店においてもシェフという言葉が使われるようになっています。さらに、メディアに出演する料理人も多く、その活躍の場は広がっていると言えるでしょう。
そんな料理人は、外食文化に欠かすことのできない存在として多様な料理を生み出し、外食を楽しむ人々を支えています。

料理人(シェフ・コック・板前)の仕事内容とは

料理人(シェフ・コック・板前)の主な仕事は、お客様に提供する料理を作ることです。オーダーに応じて何種類もの料理を手早く調理し、盛り付けていきます。
ただし、そのためには食材の下準備や使う調理器具の手入れなどを行っておかなければならず、これも料理人の仕事のひとつだと言えるでしょう。この下準備や手入れは、見習いの料理人が担当することもあります。
また、料理人は新メニューの提案や試作、食材の選定まで行うこともあります。これらは店の利益に直結する仕事であるため、その点では、料理人は経営にも大きく関わっていると言えるでしょう。
さらに、料理人としての立場が上がっていくと、部下・後輩の育成や味のチェックなど、指導的役割も担います。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)になる方法

料理人になるために、必ず経ておかなければならない学歴はありません。必須資格もないため、飲食店に料理人として雇用されれば、誰でも働けますが、当然料理の腕前やセンスは必要です。
そのため、調理系の専門学校や大学の調理コースで学んだり、見習いとして飲食店に就職し修行をしたりと料理の実力を磨いてから、正式な料理人になるのが一般的です。実力や経験がなければ、いきなり料理人として勤務するのは難しいでしょう。
また、中には自身の店舗を開業して、そこで料理人を務める人もいます。その場合は未経験でも可能ではありますが、料理や経営のノウハウを得ておかなければうまく店を運営することは難しいでしょう。そのため、既存の飲食店で経験を積んでから独立開業する料理人が多いようです。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)に求められる資格や試験

料理人(シェフ・コック・板前)として働くために、必ず取得しておかなければならない資格や試験はありません。
しかし、多くの料理人は「調理師免許」を保有しています。この免許は国家資格のひとつであり、調理理論や公衆衛生学、栄養学など、調理師法に基づいた内容に対する知識を問うものです。
この「調理師免許」取得のためには以下にご紹介する2種のルートがあります。

-調理師免許取得ルート-
1.「2年以上の調理実務経験を有する」という受験資格を満たし、調理師の国家試験を受け、合格する。
2.厚生労働省指定の調理師養成施設で学び、卒業する。(卒業と同時に調理師免許取得が可能)

「調理師免許」を取得すると調理師を名乗って働くこともでき、またその知識は就職や実務においても有利になるため、料理人を目指すのであれば、この免許を取得しておいて損はないでしょう。
料理人になれる専門学校はこちら

難易度や試験について

ここでは、「調理師免許」の国家試験についてご紹介します。
「調理師免許」国家試験の合格率は、例年60%程度。この率は国家資格としては高めであるため、指定の内容をきちんと理解しておけば、合格は決して難しくはないでしょう。
試験の概要は以下の表をご覧ください。ただし、試験の日程や会場、受験料などは都道府県によって異なり、ここでは東京都の例を記載しています。

受験日程 10月(各都道府県による)
受験料 6,400円(各都道府県による)
試験会場 各都道府県の指定会場
試験形式 マークシート
試験時間 約2時間
受験資格 中学校卒業以上で、2年以上調理の実務経験があること
合格条件 得点率60%程度

※2020年現在の概要になります。
料理人になれる専門学校はこちら

今後の料理人(シェフ・コック・板前)の将来性

日本では、毎日多くの人々が外食を楽しんでいます。さまざまな種類の飲食店が数多く存在し、メディアでの飲食店情報も毎日のように聞かれるなど、外食はすっかり人々の生活の一部となりました。そして、その外食には料理人(シェフ・コック・板前)の存在が欠かせません。私達が飲食店で口にする料理は、全て料理人の手で作られているのです。そのため、今後も料理人の需要が極端に減少するようなことはないでしょう。
しかし、近年、外食産業の市場規模はやや縮小傾向にあります。飲食店同士、またはコンビニやスーパーなどとの競争も激しく、飲食店、そしてそこに勤める料理人が生き残るためには優れた味やサービスの追求が必要でしょう。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)の就職先

料理人の就職先となるのは、飲食店です。日本料理店やフランス料理店、ホテルからファミリーレストラン、居酒屋まで、さまざまな飲食店で料理人は活躍しています。料理人の中でも、シェフやコックは海外料理、板前は日本料理を手掛ける店舗が就職先となるでしょう。
また、得意な料理や将来的なビジョンによって、それぞれが目指すべき就職先は変わります。そのため、就職にあたっては、自身の希望の明確化と求人に応募する飲食店の情報収集が必要です。自身にマッチする飲食店に就職することは、料理人としての成長ややりがいにも繋がるでしょう。
さらに、飲食店に就職するのではなく、自身の店を開業するのもひとつの方法です。未経験での開業は難しいため、他の飲食店で経験を積んでから独立するのが一般的です。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)の平均年収・MAX年収

料理人(シェフ・コック・板前)の年収は、勤務している飲食店やその人気、経営状況によって、大きく変わります。日本全体の平均年収である約400万円を大きく上回る料理人も、下回る料理人もいるでしょう。
ただし、飲食関連の年収水準は低いのが現状です。特に下積み期間の料理人になると、その年収はかなり下がる可能性があります。
とはいえ、コック長であるシェフに昇進したり、実力を認められたりすれば、年収の上昇が期待できるでしょう。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)に向いているのはこんな人

料理人(シェフ・コック・板前)は、料理を作ることが主な仕事です。そのため、料理を作ることが好きであり、自分が作った料理を食べてもらうことに喜びを感じる人は、この仕事に向いていると言えます。
また、 料理人の仕事に就くには、そのための修行を経なければならず、さらに力仕事や立ち仕事をこなさなければなりません。よって、 料理人にとって忍耐力や体力的なタフさは必須です。これがなければ、下積み期間や日々の業務をこなせないでしょう。
さらに、 料理には味だけではなく見た目の美しさも求められます。そのため、料理人には味覚的センスはもちろん、デザイン的センスも必要でしょう。このようなセンスは、新メニューの試作にも大いに役立ちます。
料理人になれる専門学校はこちら

料理人(シェフ・コック・板前)に関連する職業や資格

料理人(シェフ・コック・板前)に関連する職業

料理人(シェフ・コック・板前)に関連する職業としてまず挙げられるのは、調理師です。調理師とは、調理師免許を持って飲食店や学校、施設などで人に提供する料理を作る職業です。料理人の中にも調理師免許を取得している人は多く、その場合は調理師を名乗れます。
また、人々の栄養をサポートする栄養士・管理栄養士や、食のプロデュースを行うフードコーディネーター、洋菓子を作るパティシエ、和菓子を作る和菓子職人なども全て料理に関わる職業であり、料理人の関連業に数えられます。

料理人(シェフ・コック・板前)に関連する資格

料理人(シェフ・コック・板前)に関連する資格は、先ほどご紹介した「調理師免許」の他にも多くあります。主な例を挙げてみましょう。

  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • 食品衛生管理者
  • 食品衛生責任者
  • 製菓衛生師
  • 調理技能検定
  • 料理検定
  • 食品安全検定
  • 食品表示検定
  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ

これらはどれも料理に関わる資格ですが、それぞれ特化する分野は違っています。そのため、数種取得することで幅広い知識を得ることができるでしょう。また、これ以外にも料理関連の資格は数多く存在し、料理人だけでなく主婦や学生にも注目されています。

料理人になれる専門学校はこちら

料理人を目指せる学校をご紹介

北海道・東北のおすすめ学校一覧

宮城調理製菓専門学校

〒981-0917 宮城県仙台市青葉区葉山町1-10

上級調理技術科 日本料理・すし専攻/上級調理技術科 フランス料理・イタリア料理専攻/調理師科 総合調理コース/上級製菓 製パン科

経専調理製菓専門学校

〒062-0933 北海道札幌市豊平区平岸3条2丁目4-20

調理師専攻科/製菓パティシエ学科

日本調理技術専門学校

〒963-0107 福島県郡山市安積4-229

調理師本科 2年制コース/調理師本科 1年制コース/製菓衛生師科 2年制コース

北海道・東北のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

甲信越・北関東のおすすめ学校一覧

国際調理製菓専門学校

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町953番1

シェフ学科/健康給食学科/カフェ学科/調理師学科/栄養士学科/パティシエ学科

つくば栄養医療調理製菓専門学校

〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東1-14-8

専門調理師学科・調理師学科/栄養士学科/製菓製パン学科

晃陽看護栄養専門学校

〒306-0011 茨城県古河市東1-5-26

調理師学科・グランシェフ学科/製菓製パン衛生師学科/管理栄養士学科/栄養士学科

甲信越・北関東のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

関東のおすすめ学校一覧

服部栄養専門学校

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-25-4

栄養士科/調理師本科/調理師本科パティシエ・ブランジェクラス/マスターコース

武蔵野調理師専門学校

〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-12-5

高度調理経営科/高度調理製菓科/調理師科(昼間部)

関東のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

東海・北陸のおすすめ学校一覧

名古屋調理師専門学校

〒467-0856 愛知県名古屋市瑞穂区新開町5番3号

調理師科/調理師本科

名古屋ユマニテク調理製菓専門学校

〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島 2-6-10

調理師専科/製菓製パン本科

愛知調理専門学校

〒462-0809 愛知県名古屋市北区上飯田西町3丁目46番地

調理専攻科

東海・北陸のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

関西のおすすめ学校一覧

辻調理師専門学校

〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-16-11

高度調理技術マネジメント学科/調理技術マネジメント学科/調理師本科

大阪調理製菓専門学校

〒595-0022 大阪府泉大津市東豊中町3丁目1番15号

調理師科/調理総合本科/製菓衛生師科/製菓総合本科/Wライセンスシステム

京都調理師専門学校

〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5

和食・日本料理上級科/フランス料理上級科/イタリア料理上級科/調理師科/調理師科 夜間部

関西のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

中国・四国のおすすめ学校一覧

穴吹調理製菓専門学校

〒720-0052 広島県福山市東町2-2-24

高度調理学科/パティシエ・ベーカリー学科

中国・四国のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

九州・沖縄のおすすめ学校一覧

沖縄調理師専門学校

〒900-0033 沖縄県那覇市久米1-18-7

昼間部 1年制/昼間部 2年制

福岡キャリナリー製菓調理専門学校

〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町20-9

食健康テクノロジー科(2022年4月学科設置予定)/農芸テクノロジー科 (2022年4月名称変更予定)

専門学校大育

〒902-0066 沖縄県那覇市字大道88番地5号

調理本科/調理科/製菓衛生師科

九州・沖縄のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!