フィットネストレーナーになるには

  • 2020.09.15
  •        
フィットネストレーナーになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

フィットネストレーナーの概要や仕事内容

フィットネストレーナーとは?

フィットネストレーナーは、スポーツジムやフィットネスクラブなどで働くトレーナーです。主に一般の方にマンツーマンで指導を行います。
フィットネストレーナーは一人ひとりの年齢や体力、目的に合わせて科学的な根拠に基づく適切な運動プログラムを考えて運動指導を行います。

フィットネストレーナーの仕事内容とは?

フィットネストレーナーの仕事内容としては、まず顧客とのカウンセリングです。
カウンセリングによって顧客の情報(年齢、体力、病歴など)や目的・ゴールを確認して、それに向けてトレーニングメニューを作成していきます。
メニューが完成したら、それを基にジムエリアにおけるマシン利用の指導やスタジオでのプログラム指導などを行います。
他にもフロントでの接客業務、データ入力や資料作成と言った事務作業、場合によってはカフェやショップで接客することもあります。
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

フィットネストレーナーになる方法(資格取得方法等)

フィットネストレーナーになるための特別な資格はありません。
一般的にはスポーツジムやフィットネスクラブやスポーツジムに就職してフィットネストレーナーとして活躍することになります。
多くのフィットネストレーナーは体育系の大学や専門学校で学んでいます。人に教える以上は身体の作りや身体の動かし方などをきちんと知っておく必要があるからだと考えられます。場合によっては未経験でもトレーナーとして働けるように教育プログラムをくんできる企業などもありますので、大学や専門学校に通っていなくてもフィットネストレーナーになることは可能です。

フィットネストレーナーになるための資格はありませんが、就職に有利に働かせるためやフィットネストレーナーとしての技術を証明するために民間資格を取得する人もいます。
例えば健康運動指導士や健康運動実践指導者(健康・体力づくり事業財団主催)、パーソナルフィットネストレーナー(PFT)認定(NESTA主催)などがあります。
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

資格難易度や試験について

試験について

では参考にNESTAのPFT認定についてみてみましょう。

●試験の概要
※下記は2020年の試験の日程です。
受験資格:
・NESTA JAPAN(あるいは医学映像教育センター)にてPFTテキストを購入済みであること
・CPR・AEDの技能に関して定期的なトレーニングを積んでいること
・日本国籍または、日本で就労可能な在留資格を有するもの
・満18歳以上で、高等学校卒業以上の者、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者、またはNESTAが認定する教育カリキュラム修了者
・次の(1)~(4)のうち、1つ以上の項目に該当すること
(1)1年以上のパーソナルトレーナー・インストラクターなどの実務経験がある
(2)1年以上の運動部指導、フィットネス企業勤務経験がある
(3)体育系または、医療系の大学・専門学校を卒業している
(4)NESTAの認定する養成講座、養成コースを受講済みである

試験日程:
【2020年6月認定試験(東京・名古屋)】
2020年6月21日(日)※事前講習:6月20日(土)

【2020年7月認定試験(東京)】
2020年7月19日(日)※事前講習:7月12日(日)

【2020年8月認定試験(東京・名古屋)】
東京 2020年8月16日(日)※事前講習:8月9日(日)
名古屋 2020年8月16日(日)※事前講習:8月15日(土)

【2020年9月認定試験(東京・大阪)】
2020年9月20日(日)※事前講習:9月19日(土)

【2020年10月認定試験(東京・名古屋)】
東京 2020年10月18日(日)※事前講習:10月11日(日)
名古屋 2020年10月18日(日)※事前講習:10月17日(土)

試験科目:
1.NESTAパーソナルトレーニングシステム
2.運動生理学
3.キネオロジー(運動機能学)と機能解剖学
4.生体力学
5.柔軟性
6.栄養と代謝
7.特別な集団
8.評価
9.プログラム設計
10.エクササイズ実践
11.安全管理・けがの予防と救急措置
12.パーソナルトレーニングのビジネス
13.売上とNESTAシステム
14.成功の秘訣
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

今後のフィットネストレーナーの将来性

フィットネスクラブの市場規模は年々拡大しています。
高齢化社会に伴う健康志向の増加や、美容のためにフィットネスジムに通う人が増えていることが理由となっているようです。
そのため今後もフィットネストレーナーの需要は増えていくと考えられます。
体力を使う仕事なので、若手の社員が多い傾向にあるようですが、長く続けることができれば十分に将来性があるといえるでしょう。
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

フィットネストレーナーの就職先

フィットネストレーナーの主な就職先には次のような場所があります。
・スポーツジム
・フィットネスクラブ
・公共の運動施設
・フリーランス など
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

フィットネストレーナーの平均年収・MAX年収

フィットネストレーナーの平均年収は約250~500万円となっています。
就職する会社などによって年収が異なることはもちろんのことですが、資格手当を設けている会社もあるためフィットネス関連の資格を持っていると少し年収が多くなる傾向にあるようです。
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

フィットネストレーナーに向いているのはこんな人

フィットネストレーナーは一人ひとりに合ったトレーニングメニューを作成し提案しなければなりません。そのためにはしっかりと顧客からヒアリングを行う必要があります。また、トレーニングを行う際にはマンツーマンで指導を行うことになることも考えると高いコミュニケーション能力を持った人が求められます。
トレーニングメニューを考える際には年齢や体力などを加味しなければならないため、適切な判断能力や応用力も必要です。

健康や運動全般が好きで、興味をもって知識を得ていくことができる人であれば顧客により良い指導をしてあげることができるでしょう。
得た方が良い知識としては運動以外にも健康や栄養・運動、基本的なトレーニング理論、インストラクションスキル、コーチングスキルなどが挙げられます。
フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら

フィットネストレーナーに関連する職業や資格

●関連する職業

●パーソナルトレーナー
フィットネストレーナーと似ているのがパーソナルトレーナーです。
顧客とマンツーマンで指導を行うという面では同じで、主な違いはジムやクラブによって呼び方が違うとか個別指導専門を謳っている場合にパーソナルトレーナーと言う呼び方をすることが多いようです。
パーソナルトレーナーはいわゆる結果にコミットするあの会社のようなトレーニングを行うトレーナーで、運動の指導はもちろんのこと食事の指導も行います。
よくスマホで撮った写真をトレーナーに送って指導を受けたり、ものすごく励まされながらトレーニングを行っている姿をテレビでやっていたりしますのでイメージしやすいのではないでしょうか。
やっていることはフィットネストレーナーと同じですが成功すれば年収が高いパーソナルトレーナーを目指すこともあるのではないでしょうか。
ただしその場合はフィットネストレーナーの能力加えて新しい顧客を開拓するマーケティングスキルや顧客を維持する能力も必要となります。

●関連する資格

●スポーツプログラマー
スポーツプログラマーはスポーツ庁後援のもと公益財団法人日本スポーツ協会が認定している公的資格です。スポーツ医学や科学など根拠が明らかな理論に基づいてトレーニングのメニュー作りや指導を行います。
ただしこの試験はあらかじめ日本スポーツ協会の選定があり、検定試験の難易度も高いためスポーツ系の資格の中でも取得が難しい試験となっています。

●トレーニング指導士
ウエイトトレーニングやサーキットトレーニングの指導者としての資質を高めること、正しいトレーニングの普及・発展に貢献できること、施設管理力があることなどを認定する資格です。
ウエイトトレーニングやサーキットトレーニングは正しく行わないと怪我や故障の原因となってしまいますので、トレーニング指導士の正しい指導が必要とされています。

フィットネストレーナーになれる専門学校はこちら