会社員(一般企業勤務)になるには?│仕事内容、おすすめの学校もご紹介!
- 2020.09.15
会社員(一般企業勤務)の概要や仕事内容
会社員(一般企業勤務)とは
会社員(一般企業勤務)とは、民間企業で働く職員を指します。
民間により所有される企業に所属して、営業活動や事務作業などといった担当業務をこなし、企業の運営に貢献しています。
一方、国や地方自治体に所有される企業は公企業と呼ばれ、一般企業(民間企業)とは分別される傾向にあります。
日本には、大企業が11,000社ほど、中小企業が3,809,000社ほどあり、その中で働く人々の数は、約5,000万人にも及びます。
その多くが民間企業であるため、日本には約5,000万人の一般企業勤務の会社員がいると言えるでしょう。
また、一般企業では多くの場合、社員が総合職と一般職に分類され、総合職は基幹業務を担い、一般職はその補助業務を行うことになります。
総合職は一般職よりも比較的待遇が良いですが、その分一般職は追う責任の重さや転勤の可能性が小さいため、自身のライフプランや希望によって、一般職を選ぶ人も少なくはありません。
近年では男女の雇用機会均等が重視されているため、性別による分類もなくなってきています。
会社員(一般企業勤務)の仕事内容とは
会社員(一般企業勤務)の仕事内容は、所属部署や担当によってさまざまです。
そこでここでは、多くの企業に設置されている部署と、その仕事内容をご紹介しましょう。
- 営業部
企業の利益に直結する営業活動を担う。 - 経理部
売上や経費の管理など、企業のお金に関する管理業務を担う。 - 法務部
契約や問題解決における、法的な判断や処置を担う。 - 人事部
採用や処遇、労務管理など、人に関わる業務を担う。 - 総務部
イベントの実施や備品管理など、会社全体に関わる業務を担う。 - 広報部
リリース作成やメディア対応など、社内外に対する広報活動を担う。 - 生産管理部
品質管理や進捗管理など、製品の生産管理を担う。 - 商品開発部
新商品の開発や既存商品の改良を担う。 - マーケティング部
市場調査やブランディングなど、商品の販売戦略の立案を担う。 - IT部
コンピューターやサーバー管理など、ITに関する業務を担う。
上記は一例で、企業によっては他の部署が設置されていることもあるでしょう。
一般企業に勤める会社員は部署や担当によって業務を割り振り、それぞれの役割を果たして企業を運営しています。
会社員になれる専門学校を探してみる
会社員(一般企業勤務)になる方法
会社員(一般企業勤務)になるには、就職活動を行なって採用を受け、企業に就職しなければなりません。
就職の条件は企業によってさまざまですが、大手企業の場合であれば4大卒以上の学歴が条件となることが多いでしょう。ただし、中には学歴に関係なく採用を行う企業もあります。
また、所属する企業の分野や企業の中で目指す職種によっても、経るべき学歴や取得すべき資格は変わります。
例えば、経理担当者を目指すのであれば簿記検定の取得が、アパレル関連会社に就職するのであれば服飾やデザインの学歴が、評価につながるでしょう。
このように、一般企業の分野や職種は多岐にわたるため、それぞれの企業やビジョンによって、取るべき方法には違いが生じます。
会社員(一般企業勤務)になれる専門学校はこちら
税理士・公認会計士・経理・ビジネス・情報・スポーツに強い大原でキミの「なりたい」をみつけよう!
大原簿記専門学校
会社員(一般企業勤務)に求められる資格や試験
会社員(一般企業勤務)になるために必須となる資格は、企業や職種によってさまざまです。
資格が不要な場合も多く、会社独自で資格取得を推奨もしくは義務付けている場合もあります。
ただし、以下のような専門職に就く場合、または以下のような分野の企業に就く場合であれば、特定の資格が就職や実務に役立ちます。
一般企業の専門職種と役立つ資格例
- 経理職
- 日商簿記検定(2級以上が理想)
- 法務職
- 弁護士・司法書士・行政書士資格
- 人事職
- 社会保険労務士資格
- 広報職
- PRプランナー資格
一般企業の分野と役立つ資格例
- 食品・飲食分野
- 調理師資格、栄養士資格
- アパレル分野
- ファッションビジネス検定、色彩検定
- 建築・インテリア分野
- 建築士資格、インテリアコーディネーター
- 製薬分野
- 薬剤師資格
- 金融・保険分野
- 証券外務員資格、生命保険・損害保険募集人、変額保険販売資格、ファイナンシャルプランナー
ただし、これらは必須資格であるとは限りません。企業によっては資格を重視することも、しないこともあるでしょう。
とはいえ、銀行や保険会社などの金融系企業においては、金融商品販売にあたっての必須資格が存在します。
会社員になれる専門学校を探してみる
今後の会社員(一般企業勤務)の将来性
日本の経済は、数多くある一般企業が支えています。
一般企業による技術やアイディアは非常にレベルが高く、そしてその背景にあるのは、それぞれの企業に所属する社員達の努力や実力です。
つまり、一般企業の運営はもちろん、日本の経済のためにも会社員の存在は欠かせません。
今後もこれが変わることはないでしょう。
ただし、コンピューター技術の発展により、企業における業務は効率化・短縮化される傾向にあります。
そのため、担当する業務によっては、将来的にコンピューターに代替されてしまう可能性はあると予想されます。
長く一般企業の会社員として活躍を続けるためには、専門スキルや人間ならではの対応力、発案力などを磨き、企業にとって「必要とされる人材」を目指す努力が必要です。
会社員になれる専門学校を探してみる
会社員(一般企業勤務)の就職先
会社員(一般企業勤務)の就職先は、あらゆる一般企業です。
日本国内にでは、大企業から小規模起業まで、350万以上の企業が運営されています。
その多くが民間で運営されている一般企業であり、それら全てが一般企業会社員の就職先として挙げられます。
一般企業の分野を種類別に挙げてみましょう。
- 食品企業
- 農林・水産企業
- 建設・住宅・インテリア企業
- 繊維・アパレル企業
- 製薬企業
- 化粧品企業
- 金属企業
- 機械・電子企業
- 自動車企業
- 精密機器企業
- 印刷企業
- スポーツ企業
- 玩具企業
- インフラ企業
- アミューズメント企業
- 観光・ホテル企業
- コンサルティング企業
- 人材企業
- 広告・出版企業
- 小売企業
- 金融企業
ただし、これらは一例で、他にもさまざまな分野の企業が存在しています。
また、一般企業では、正社員や派遣社員、契約社員、アルバイト、パートなど、雇用形態もさまざま。それによって条件や待遇も変わります。
会社員になれる専門学校を探してみる
会社員(一般企業勤務)の平均年収・MAX年収
国税庁の調査によると、平成30年における給与所得者の平均年収は441万円でした。
給与所得者には一般企業に勤める会社員の割合が大きいため、これが一般企業会社員の平均年収に近しい数字であると言えるでしょう。
また同調査によると、男性の平均年収は545万円、女性は293万円となっており、性別による年収の差が大きいこともわかります。
ただし、企業の規模や経営状況、役職、成績、年齢などによって給与待遇は大きく違います。
初任給であれば月給20万円前後が相場ですが、その後の年収には人によって差が生まれ、平均年収を切ることも、年収1,000万円を超えることもあるでしょう。
会社員(一般企業勤務)になれる専門学校はこちら
ビジネスシーンで求められるマナーや一般常識、PCスキル、コミュニケーション能力などを身につけながら、必要な資格取得を目指せるムダのないカリキュラムを用意。
2年後にしっかりと就職できる“就職力”を身につけます。
総合学園ヒューマンアカデミービジネスカレッジ
会社員(一般企業勤務)に向いているのはこんな人
一般企業の会社員に向いているのは、組織のルールや人間関係を大切にできる人です。
一般企業では独自のルールや慣習があることが多く、人間関係も仕事に直結するため、企業の一員としてこれを大切にできなければ、その企業に馴染むことは困難です。
必要なルールを守り、同僚とも良い関係を築ける人であれば、企業に馴染んで仕事に専念できるでしょう。
また、会社員は、フリーランスのように自由に時間を使うことはできず、毎日決まった時間に出勤し、決まった時間分働かなくてはなりません。
そのためには、規則正しい生活ができることやルーティンワークが苦にならないことも大切です。
さらには、忍耐力も一般企業の会社員には求められます。
企業で仕事をするにあたっては、理不尽なことや大変なことも多いでしょう。
通勤や残業といった負担も負わなければなりません。
このようなことに耐え、企業の発展や自身の成長のために努力できる人であれば、企業での活躍が見込めます。
会社員になれる専門学校を探してみる
会社員(一般企業勤務)に関連する職業や資格
会社員(一般企業勤務)に関連する職業
会社員(一般企業勤務)に関連する職業は多くあります。
ハウスメーカーに所属する建築士や薬品メーカーに勤める薬剤師、食品メーカーで開発を担う栄養士など、一般企業に就職している専門職は多く、これらも大きくは会社員に分類されます。
また、経理職や人事職、秘書職、営業職、開発職など、一般企業にはさまざまな職種があり、これらも全て会社員です。
つまり、一般企業に所属していれば、職業や職種に関わらず、全て会社員と呼べるのです。
会社員になれる専門学校を探してみる
会社員(一般企業勤務)に関連する資格
先述のように、会社員(一般企業勤務)に関連する資格は、勤める企業や所属する部署、担う役割などによって変わります。
そのため、実施されているあらゆる資格が関連資格だと言えるでしょう。
その中でも、「普通自動車免許」は関連資格の代表的なものとして挙げられます。
自動車を使った営業や納品、顧客のアテンド活動などは多くの一般企業で行われているためです。
免許がなければこのような業務を請け負うことができないため、業務が制限されてしまうこともあるでしょう。
ただし、一般企業においては、資格よりも仕事に対する姿勢や成績、経験などが重視されることも多いため、無資格で活躍している会社員も多くいます。
会社員になれる専門学校を探してみる
-
前の記事
トレーニング指導者になるには
-
次の記事
画家になるには