ドラマーになるには

  • 2020.05.14
  •        
ドラマーになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

ドラマーの概要や仕事内容

ドラマーとは?

 ドラマーはドラムセットや太鼓、マーチングパーカッション、ハンドドラム、カウベルなどを演奏する人のことを言います。
 といっても、ドラマーと聞いて真っ先に思い浮かぶのはバンドでドラムセットをたたいているプレイヤーのことが思い浮かぶのではないでしょうか。
 よくメディアで見かけるのはX JAPANのYOSHIKIさんやLUNA SEAの真矢さんなど、激しいプレイが特徴的なドラマーですよね。

 この記事ではバンドなどのドラマーについて触れていきたいと思います。
 

ドラマーの仕事内容とは?

 多くのバンドの一員として活躍しているドラマーですが、具体的にどのような役割を果たしているのかというと、
  ・楽曲に合わせてリズムやパターンを選択する
  ・バンド内の指揮者としてテンポをキープする
  ・視覚的に楽曲を盛り上げる(激しいプレイやアクションなど)
 などが挙げられます。

 人によっては「ドラマーは大黒柱の役割を果たす」と言われることもあります。
 例えばリズムやパターンの選択という面から見ると、正確なリズムやテンポ・ノリ…いわゆるグルーヴを形成することによって、バンドメンバーが理想の演奏をすることができるようになるのです。いくらドラムが上手でも、リズムがうまくとれなかったりノリが良くなかったりすると、理想の演奏ができないと言います。

 また、ドラマーが曲中にパターンを変更することによって曲の展開を変更させたり、雰囲気を変えたりすることもできます。
 そして、音量や雰囲気の変更をする場合に、身体を大きく振ったり小さく振ったりして、見た目でも表現しているのです。

 このように、正直ボーカリストやギタリストのように目立つことがないドラマーですが、バンドの演奏を行うに当たって非常に重要な役割を果たしているのです。

ドラマーになる方法(資格取得方法等)

ドラマーになるための必要な資格などはありません。
ドラムという楽器は単独で演奏することがほとんどないため、バンドメンバーの一員となって活動の幅を広げる、スタジオミュージシャンとしてレコーディングに参加する…といった方法でドラマーとして働くことになります。
ドラマーとして実力が伴ってくれば、有名なアーティストのバックバンドやサポートとして働く場合もあります。
では、ドラマーになる方法についていくつかみてみましょう。

●デビューする
プロダクションやレーベルなどに所属し、ドラマーとしてデビューする方法です。バンドの一員として、はたまたソロなど、何かしらの形でデビューすることになります。
デビューすればプロダクションなどからCDをリリースしたり、ライブ活動やメディアに出たりすることが主な仕事となります。

●スタジオミュージシャンになる
スタジオミュージシャンとは、自分ではなく他のアーティストやミュージシャンがレコーディングをする際のアシスタントとして演奏を行い、収入を得る人のことを指します。
主な仕事は他人のために演奏することですが、中には自ら作曲や編曲を行うドラマーもいます。

●音楽講師になる
音楽教室や音楽大学、音楽専門学校などでドラムの講師として働くドラマーもいます。
ドラマー専門講師として教鞭を執る場合に必要な免許などはありませんが(小中学校の教師などは別です)、人に教える立場になりますので確かなドラム演奏のテクニックはもちろん、音楽理論や歴史の知識、最先端シーンの分析力など、音楽に対する総合的な理解が必要です。

今後のドラマーの将来性

今やドラムだけではありませんが楽器の演奏は机上で行うことができます。
会社の規模の大小を問わず音楽業界全体がDAW(デジタルオーディオワークステーションの略。パソコンで音楽制作するソフトウェアのこと)などのソフトを使って行うDTM(デスクトップミュージック)技術を使用したレコーディングにシフトしているため、特に小さい仕事についてはスタジオで録音することすら少なくなっていると言います。
そのため、ドラムを演奏できる実力はもちろんのこと、DTM技術を身に着けて、自分で録音してデータを持参することができるミュージシャンになる必要は不可欠なのではないかと考えられます。

同じレベルの演奏技術などの採用条件のドラマー2人がいた場合、DTM技術を持っており自分で録音・データ作成ができるドラマーと、わざわざレコーディングスタジオで録音しなければいけないドラマーのどちらを起用するか、と考えたら自ずと答えは出てきてしまいます。

中でもDTM技術の有無で採用が左右される一番顕著な例がドラマーではないかと考えられます。
正直なところドラムの音源が本物のドラムの演奏なのかDAWの演奏なのかの区別がつかないくらい進化している今、ドラマーの仕事は激減しているのです。そのため生でドラムを使っているアーティストは、売れていて余程予算がある人たちだけと言っても過言ではありません。

そうは言っても、そもそもDTM技術があるからといって簡単にドラムの音を作成できるわけではありませんので、そこはドラムを叩く確かな技術をもって音楽を作っていくことになりますし、当然生の演奏と機会で作る音は聞く人が聞けば違いがわかるはずですので本当は制作側としても可能な限り生ドラムを使いたいと思っています。
また、CDが売れないと言われている今ですが、ライブ市場は年々増加傾向にありますので技術だけでなくパフォーマンスが素晴らしいドラマーであれば採用される可能性は大いにあるでしょう。

総合すると、確かな演奏技術があるドラマーがさらにDTM技術を持ち、自らが録音・データ作成することができる場合に重宝されます。
パフォーマンスが素晴らしいドラマーならばなお良いので、これらの条件を満たすドラマーであれば将来性は十分あるといえるのではないでしょうか。

補足するとすればデータのやりとりなどはSkypeなどで行うことが多いため(実際に合わないケースも日常的にあるようです)、特にフリーランスのドラマーとして活躍したい場合はネットに強いことも求められるでしょう。

ドラマーの就職先

 ドラマーの主な就職先は次のような場所があります。
  ・音楽レーベル
  ・音楽プロダクション
  ・フリーランス(ソロドラマー、サポートミュージシャンなど)
  ・ゲーム制作会社(ゲームミュージッククリエイター)
  ・音楽雑誌ライター など
 

ドラマーの平均年収・MAX年収

ドラマーと一口に言ってもバンドメンバーの一員もいればスタジオミュージシャンもおり、その所属や活動方法が多岐に渡るため、収入も生活するギリギリのところの人も居れば、年収1000万円以上になる人もいます。冒頭に挙げた有名ドラマーになれば年収は億を超える場合もあるでしょう。
また、バンドなどが活躍していて年収がたくさんもらえた時期があるとしても、人気が無くなってしまえば年収が下がっていくでしょう。
そのため平均の年収を挙げることは困難です。

ドラマーに向いているのはこんな人

●責任感がある
前述したとおり、ドラマーはバンドの大黒柱で一番責任が重いパートです。
それは音楽で一番大事なリズムを担っているパートだからです。
仮に他のパートを担うメンバーがリズムをずらしていたとしても、その責任がドラマーにくることもあるほどです。
そのため確実なリズム感を持つことができるように練習を怠らず、他のメンバーに負けないリズム感を常に持っておかなければなりません。
それほどに責任感を感じられる人がドラマーに求められる気質となるでしょう。
同時にプライドが高くなりがちだといいますが、あまりプライドが高すぎると需要がなくなるのでそこのコントロールは必要です。

●地道に努力できる
他のバンドメンバーのパートとは異なりドラマーは一通り技術を持っていれば大抵の曲は演奏できるようになります。
その分他のパートと比較しても一定のレベルを超えるのが最も困難なパートでもあります。
前述したリズム感にしてもそうですが、一定のレベルを超えていくための地道に努力をすることができる人でないとドラマーとして成功することは難しいかもしれません。

ドラマーに関連する職業や資格

関連する職業

 バンドのメンバーとして働く場合はバンドメンバーであるボーカリストやギタリスト、ベーシストなどと深く関わっていくことになります。
 ライブを行う場合はライブ会場のスタッフやライブに同行するスタッフとも一緒に仕事をすることになるでしょう。

ドラマーになれる専門学校はこちら