アクセサリーデザイナーになるには

  • 2020.02.28
  •        
アクセサリーデザイナーになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

アクセサリーデザイナーの概要や仕事内容

アクセサリーデザイナーとは

アクセサリーデザイナーとは、アクセサリーのデザインを行う職業です。具体的には、指輪やネックレス、ピアスなどの装身具をデザインし、具現化していきます。
アクセサリーデザイナーが扱う素材には制限がなく、貴金属や宝石をはじめ、合金やプラスチック、ガラスなど幅広い素材を用います。また、同じく指輪やネックレスなどの装身具をデザインする仕事にジュエリーデザイナーがありますが、この呼び方は、金銀、プラチナ、天然物の宝石などを素材とする場合に限られており、この点がアクセサリーデザイナーとの違いだと言えるでしょう。
近年ではインターネットやスマートフォンアプリが普及し、アクセサリーの販売手段が広がっています。そしてそれに伴い、さまざまな形で多くのアクセサリーデザイナーが活動し、自身の作品を世に発信できるようになりました。プロ、アマチュアともに、アクセサリーデザイナーという職業の人気はまだまだ続きそうです。

アクセサリーデザイナーの仕事内容とは

アクセサリーデザイナーの仕事は、アクセサリーのデザインを行うことです。生産するアクセサリーの形や素材、大きさなどを決め、多くの場合、企画から生産まで広く関わります。
また、中には製作や接客営業まで自身で行うデザイナーもおり、所属する会社や働き方によって業務の範囲は変わります。
そこでここでは、アクセサリーデザイナーの具体的な仕事内容を挙げてみましょう。

  • ミーティング、ヒアリング
  • 企画案作成
  • 製図作成
  • レンダリング作成(画像の生成)
  • サンプル作成
  • 商品作成
  • 修理、リフォーム
  • 仕入れ
  • 在庫管理
  • 販売
  • 営業

このように、アクセサリーデザイナーは、チームやクライアントとのミーティング・ヒアリングの元、デザイン画を作り上げていきます。大手メーカーの場合はデザイン作成までが業務となる場合もありますが、小さな規模の会社や自らのブランドで活動している場合には、アクセサリーの修理や在庫管理まで、デザイナー自らが行なうこともあるでしょう。

アクセサリーデザイナーになる方法

ここからは、アクセサリーデザイナーになる方法についてご紹介します。

学校で知識や技術を身に付ける

アクセサリーデザインには、彫金や鋳金など専門的な技術が必要です。そのため、多くのアクセサリーデザイナーは、美術大学や専門学校で知識や技術を学んでいます。
こういった学校を出ていれば、就職活動も有利になり、また就職の斡旋を受けられる可能性もあるでしょう。

独学で知識や技術を身に付ける

アクセサリーデザイナーの中には、独学で知識や技術を身に付けたという方も珍しくはありません。自身の世界観を表現したりブランドを立ち上げたりすることを目標とするのなら、独学で興味のある分野だけを究めるのもひとつでしょう。
ただし、メーカーなどに勤務したい場合は、学校で学び、あらゆる知識・技術を基礎から身に付けている方が、有利になると考えられます。
自身の目標やライフプランを見据えて、進路を決めることが大切です。

メーカーや貴金属店に就職する

新卒や転職で、メーカーまたは貴金属店のデザイン部門に就職できれば、アクセサリーデザイナーとして一歩を踏み出せます。
入社後すぐにデザインを任せてもらえることは少ないですが、下積み後には本格的なアクセサリーデザインに携わることができるでしょう。
ただし、デザイナー職は花形であり、人気の高い職種です。採用されるためには、それぞれの会社に合ったセンスや技術力が求められます。

独立して活動する

会社に属さず、フリーアクセサリーデザイナーとして活動したり、自身のアクセサリーブランドを立ち上げたりするのも、アクセサリーデザイナーになるための手段です。
この場合は、会社やクライアントの指示に捉われず、比較的自由なデザイン活動ができるでしょう。しかし、その分こなさなければならない業務や背負う責任は増えるので、その点は覚悟しておかなければなりません。

アクセサリーデザイナーに求められる資格や試験

アクセサリーデザイナーになるために、必須となる資格や試験はありません。資格よりも、実際の技術やセンスがものを言う職業であるため、まずは実力を磨くことが求められるでしょう。
ただし、アクセサリーに関する資格としては「ジュエリーコーディネーター検定」というものが存在し、これはアクセサリーデザイナーの業務にも通ずる内容となっています。ここでは、「ジュエリーコーディネーター検定」の概要をご紹介しましょう。

ジュエリーコーディネーター検定とは

ジュエリーコーディネーター検定とは、一般社団法人日本ジュエリー協会が実施する、ジュエリー販売や製造、卸しなどに関する知識を測る検定です。1997年に開始され、業界の基盤づくりや発展を目的に、多くのジュエリーコーディネーターを生み出してきました。
また、その内容は素材や製造から宝石学、歴史、人材育成まで幅広く、アクセサリーデザイナーの実務においても役立つものとなっています。

難易度や試験について

ジュエリーコーディネーター検定の難易度は、級によって大きく変わります。それぞれの級の合格率は、1級が17.7% 、2級が27.6%、3級が47.8%(2016年)となっており、1級にいたっては合格者が出ない年もあるようです。
試験の概要については、以下の表をご確認ください。

3級 2級 1級
試験日程 8月、3月 8月 1次試験:8月、2次試験10
受験料 9,000円(税込) 3科目一括13,000円(税込)/それ以外1科目5,000円(税込) 1次試験:10,000円(税込) 2次試験:5,000円(税込)
受験会場 札幌・仙台・東京・金沢・甲府・名古屋・大阪・広島・福岡(都度変更あり) 東京、大阪、名古屋、福岡(都度変更あり) 東京、大阪(都度変更あり)
試験形式 マークシートの選択問題 記述、論文、ロープレ、実技、面接
試験時間 2時間 3時間 記述、論文それぞれ2時間ずつ
受験資格 特になし 3級合格者 2級合格者
合格条件 得点率約70%以上 記述、論文300点満点中約210点以上
アクセサリーデザイナーになれる専門学校はこちら