【進路が決まらない高校生必見】部活や課外活動が忙しい!進路を考える時間なんてない…という人必見!

【進路が決まらない高校生必見】部活や課外活動が忙しい!進路を考える時間なんてない…という人必見!
  

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種

「部活や課外活動が忙しくて、進路について考えられない…」と悩む学生の皆さんは意外と多いのではないでしょうか。
目の前のことに一生懸命打ち込みたいけど、どうしても進路が気になってしまったり、進路について考えたいけどなかなか余裕がないという方にぜひ見て欲しいです!
少しでも参考になれば嬉しいです。

実際部活動はいつ頃まであるの?

多いのは、高校3年生の5月~6月頃まで部活があるケースです。
その場合、6月にはAO入試のエントリー受付を始める学校がでてくるので、成績にあまり自信がなくAO入試で受験したいと考えている方は時間的に志望校をゆっくり選べないかもしれません。

<AO入試にとは>
https://stg.korekarashinro.jp/campaign/ao_2020/

<AO入試に向けてできることとは>
https://stg.korekarashinro.jp/special/consult/ao/

時間的にも入試の選択肢的にも、やはり部活動や課外活動と同時進行で進路を考えていくのがベストと言えます。
実は筆者自身も部活動が忙しく、部活を引退してから進路を考え始めたのですが、なかなか余裕がなく、かなり焦った経験があります。

 

部活動や課外活動と同時進行で進路を考える方法は?

部活動や課外活動と同時進行で進路を考える方法は簡単です。それは「スキマ時間を活用する」です!
「スキマ時間」ってよく耳にしますよね?何となくわかるけど、いまいちしっかりしたことまでは…という方が多いのではないでしょうか。
そこで「スキマ時間とはなんぞや?」ということを解説していきますので、最後までお付き合いいただけると嬉しい限りです!
それではさっそく見てみましょう!

スキマ時間を活用する

スキマ時間って具体的に何を指すの?

スキマ時間とは具体的にどんなことを指すのでしょうか。
例えば、一番最初に思い浮かぶのは通学時間ですよね!通学時間も人それぞれで明確には言えませんが、電車通学やバス通学の場合は乗車時間や待ち時間、移動時間含め平均1時間程度かと思います。
そう!つまり往復で約2時間のスキマ時間がすでにあるということです!
「時間はつくるもの」とよく言いますし、筆者も耳にタコができるほど言われました…が!
スキマ時間はすでに自分の中で確保できているので、問題はそのスキマ時間をどう活用するかということです。

スキマ時間の良いところとは?

スキマ時間の良いところは、スキマ時間には時間の終わりがあることです。
つまり通学で言えば「家から出発するところからスキマ時間のスタートで学校につくまでのスキマ時間のゴール」です。
では気になるのは時間に終わりがあるのが何で良いのか?ということですよね。
それは、作業や思考の区切りをつけやすいからです!
例えば「電車の乗り換えの時間は自分のやりたいことについて考えてみる」「最寄りの駅から学校までの10分間はどんな学校に進みたいか考えてみる」などです。
では次にスキマ時間の活用方法を解説していきますね!

スキマ時間の活用方法

正直スキマ時間が2時間あるからと言って、2時間フルに使う必要はないです。
常に色んなことを考えこんでいたら頭がパンクしてしまいます…
筆者自身も色んなことを考えてしまい思考が停止してしまうことがしばしば…笑
そこで活用する時間を決めましょう!
「スキマ時間の2時間あるうちの40分は進路を考える時間にする」など決めて、実践してみると良いです!

 

まとめ

スキマ時間について、解説してきましたが皆さんに伝わりましたでしょうか?
スキマ時間を上手く活用することで、部活動や課外活動と同時進行で進路について考える時間もできると思います。
また、考えるときのコツとして、先に志望校について考えるのではなく、自分やりたいことや将来のイメージ、憧れている人などについてからぼんやり考えてみると良いです。
進学することが人生のゴールではなく、進学というのは自分の将来に向けての階段の一つです!
学校選びでまわりの評判や評価を気にしてしまう部分もありますが、自分が一番進みたい方向にある学校を選ぶと後悔しないです!

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種