警察官になるにはどうしたらいいの? | 大卒じゃなきゃなれない?仕事内容、将来性、学費、年収・給料・収入、おすすめの学校・学部もご紹介します!

警察官になるにはどうしたらいいの? | 大卒じゃなきゃなれない?仕事内容、将来性、学費、年収・給料・収入、おすすめの学校・学部もご紹介します!
  

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種

町の平和を守る警察官に憧れる方も多いですよね。
しかし憧れる方が多い割に、警察官になるためにはどうしたらいいか、いまいち方法がわからない方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、警察官になるには警察官採用試験または国家公務員試験に合格する必要があります。

「警察官には学歴が必要?」
「普通に就職活動をすればいいの?」
「そもそもどうやってなればいいの…?」

そんな疑問にお答えするべく、警察官になるにはどうしたらいいのか調べてみました!
警察官のなり方に悩んでいる方は将来の参考にしてみてくださいね。

警察官になれる学校を探してみる
目次

警察官になるにはどうしたらいいの?

警察官なるには学歴が必要なのか?いい大学に行かないといけないのでは?と思っている方!
警察官になるだけであれば、高卒以上の学歴があれば問題ありません。

しかし高卒以上とはいえ、いくつかの条件があります。
年齢制限は多くの自治体では「18歳以上30歳程度まで」とされ、身体的な要件は「職務執行に支障がないこと」が条件となります。
必ずしも強靭な体力が必要というわけではありません。また、最近では女性警察官の採用も積極的に進めています。※自治体によって条件は違いますので、自分がどの条件に当てはまるのか確認してみてください。

そして、警察官になるにはいくつか方法があります。
その方法によって警察官としての生活や業務に違いがでるため、自分がなりたい警察官を思い浮かべ、それに合わせて進路を考える必要があります。

警察官になれる学校を探してみる

警察官になるための基本的な流れ

試験に合格

警察学校

都道府県警察(国家公務員試験合格者は警察庁)へ配属

警察官の採用試験合格後は全員が全寮制の警察学校で業務に必要なことを学びます。
自宅が近くにあっても必ず寮に入って生活します。
大卒の場合は6か月間、それ以外の場合は10か月間の入校です。
基本的には4月と10月のいずれかの入校となりますが、都道府県警察によって異なる場合があります。
警察官の採用試験に合格するまでに何年かかるかは人それぞれですが、採用試験合格後すぐ勤務できるわけでなく、まずは警察学校に入学することを覚えておきましょう。

警察官になれる学校はこちら

全国45都市に101校!「本気になったら大原!」

警察官・消防官・国家公務員・地方公務員に強い大原でキミの「なりたい」をみつけよう!
大原法律専門学校の詳細を見る

警察官になれる学校を探してみる

「警察官」という職業・仕事内容について知ろう!

そもそも警察官はどんな仕事をしているのか、外からではわかりづらいですよね。
皆さんの中には交番勤務の「お巡りさん」と殺人事件などを捜査する「刑事さん」…各々の警察官のイメージがあると思います。
まずは警察官の種類について説明します。

警察官の種類は大きく分けて3つ

・都道府県警察
・警察庁
・皇宮警察本部

◆都道府県警察

各都道府県の警察には、警察本部(東京都は警視庁)と警察署が置かれています。
各自治体で採用試験を行った警察官が地方警察職員として勤務していて、全国の警察官の9割以上が都道府県警察で働く地方公務員です。
(階級が警視正以上に昇進すると、地方公務員から国家公務員に所属が変更されます。)

警務部、生活安全部、刑事部、交通部、警備部、地域部などの部署があり、交番や駐在所は警察署の下部機構です。
一般的に、交番に勤務するお巡りさんは「地域部」、犯罪捜査などをする刑事は「刑事部」の所属であることが多いです。
なお、警察学校を卒業した後は、まずは交番で勤務がスタートします。

◆警察庁

警察庁は現場で活躍するのではなく、都道府県警察の指揮をとるのが主な仕事です。
警察庁に属するのは基本的に国家公務員であり、警察庁で働くためには国家公務員試験に合格する必要があります。試験合格後に警察庁に採用されてはじめて警察庁に勤務することができます。
警察官の中では「キャリア警察官」や「準キャリア警察官」と呼ばれるエリートであり、出世は早いですが狭き門だとされています。
国家公務員総合職試験に合格すると「警部補」、国家公務員一般職試験では「巡査部長」としてキャリアがスタートします。
※少数ですが都道府県警察から出向する場合もあります。

◆皇宮警察本部

皇宮警察本部の職員は皇宮護衛官であり厳密には警察官ではありませんが、警察庁の附属機関であり、警備等の職務が類似していることから含めました。
皇居などの警備をはじめ、天皇皇后両陛下や皇族の護衛、皇室にかかわる犯罪の捜査を行う特別司法警察職員です。
国家公務員であり、皇宮護衛官採用試験に合格する必要があります。

給料・年収(収入)

地方公務員の警察官の平均年収は約700万~800万円程度です。
総務省の『令和3年度地方公務員給与実態調査』によると、警察職の平均給与月額は461,882円です。他の地方公務員の職種に比べ、諸手当が手厚い傾向にあります。
大卒高卒で大きな差はありませんが、国家公務員総合職試験合格者はその他の試験合格者よりも年収が高くなります。

真面目に勤務していれば昇任、昇給するケースも十分にあります。公務員であるため、同じ階級の男女で収入に差がつくこともありません、
さらに、警察官は社会的な信用が高いのでローンの審査において困ることもあまりないと言われています。
都道府県によって手当の種類に差があるので、情報収集しておくことがおすすめです。

採用試験について

警察庁:国家公務員試験合格後、警察庁の採用試験に合格する
都道府県警察:各警察本部が実施する警察官採用試験に合格する

警察庁では国家公務員総合職試験(旧・国家公務員採用試験Ⅰ種)や国家公務員一般職試験(旧・国家公務員採用試験Ⅱ種)に合格後、警察庁に採用される必要があります。
また、皇宮護衛官の場合は、国家公務員一般職に相当する皇宮護衛官採用試験に合格して採用されます。

都道府県警察の採用試験は、各警察本部が独自に行うため、試験区分や受験資格が各地域で異なりますが、概ねA区分(大学卒業程度)・B区分(短大・高校卒業程度)などの表記で区別している場合が多く、男女別に採用しています。
なお、東京都警察である警視庁はⅠ類(大卒程度)・Ⅱ類(短大卒業程度)・Ⅲ類(高卒程度)として採用しています。

公務員試験の場合、高卒であっても年齢等が対応していれば大卒程度とされている試験を受けることは可能ですが、大卒や短大卒の知識が必要なため、受験のハードルはかなり高いものといえます。
特にキャリア・準キャリアとして警察庁への配属を希望する場合は、大学への進学をおすすめします。

また、警察官になるには試験に合格するだけではなく面接や体力テストも乗り越える必要があります。
進学先を探す際は試験以外のフォローも行っている大学や学校の情報を集めることも大切です。

警察官になれる学校を探してみる

どんな大学がおすすめ?

警察官になるために、どの学科を卒業していなくてはならないということはありません。
しかし刑法など法律に基づいて仕事をしているという警察官の特性上、法学部が強いとも言われています。
大学によっては警察官になるための面接対策だけでなく、警察官になるための学科や講座、ゼミなどを開設している場合もあります。
警察官を目指す場合、進学先を決める前に各大学の情報を詳しくチェックしておくのがおすすめです!

どんな専門学校がおすすめ?

専門学校に進学したい、という方には、それぞれの進路に特化した面接指導や筆記試験対策を行う警察官コースや公務員コースなどがある学校がおすすめです。
有名な学校に、大原学園などがあります。
多数の合格実績があり全国各地に校舎があるので、多くの方におすすめできる専門学校となっています。

警察官になれる学校を探してみる

警察官になるにはどんな高校がいいの?

警察官になるには、どんな高校が有利なのでしょうか?

警察官になるには高校卒業以上である必要がありますが、特にどんな高校でなければならないということはありません。

しいて言えば、採用試験に合格できるようしっかり対策しておくこと、そして部活動などで体力をつけておくことがおすすめです。

柔道や剣道・その他の武道の段位やスポーツ歴、情報処理や語学等の資格は職務執行に有用な資格経歴として採用試験時に加点となる場合があるので、卒業後も活躍できるように高校在学中からしっかりと準備しておきましょう。

警察官になれる学校を探してみる

警察官になるための受験資格&採用試験の内容について

受験資格

受験資格としては、まずは年齢と学力の条件があります。

例えば警視庁の場合、類別ごとに次のいずれかに該当することが必要とされています。
(令和4年度)

Ⅰ類(大学卒業程度)
・昭和62年4月2日以降に生まれた人で大学(学校教育法による大学(短期大学を除く。))を卒業又は令和5年3月までに卒業見込みの人
・昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で大学卒業程度の学力を有する人

Ⅲ類(高校卒業程度)
・昭和62年4月2日以降に生まれた人で高校(学校教育法による高等学校)を卒業又は令和5年3月までに卒業見込みの人
・昭和62年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人で高校卒業程度の学力を有する人

※近年、Ⅱ類(短大卒業程度)の採用実績はありません。

また、以下のような身体要件もあるので確認しておきましょう。

<男性>
身長 おおむね160cm以上であること
体重 おおむね48kg以上であること

<女性>
身長 おおむね154cm以上であること
体重 おおむね45kg以上であること

<男女共通>
視力 裸眼視力が両眼とも0.6以上、又は矯正視力が両眼とも1.0以上であること
色覚 警察官としての職務執行に支障がないこと
聴力 警察官としての職務執行に支障がないこと
疾患 警察官としての職務執行上、支障のある疾患がないこと
その他身体の運動機能 警察官としての職務執行に支障がないこと

その他は日本国籍があること、禁錮以上の刑に処せられていないこと等があります。

警察官になれる学校を探してみる

採用試験の内容は?

次に試験の内容についてですが、第1次試験と第2次試験があります。

第1次試験
警察官として必要な一般教養及び政治、社会、法律、経済等の知識について、試験の類別に応じた下記の筆記試験を行います。
筆記試験は、教養試験、論(作)文試験、国語試験があります。資格経歴等の評定も行われます。
また、第1次身体検査(身長測定、体重測定)、第1次適性検査(警察官としての適性を調査する検査)も行われます。

第2次試験
試験内容としては、面接試験、第2次身体検査(視力検査、色覚検査、聴力検査など)、第2次適性検査、体力検査(腕立て伏せ、バーピーテスト、上体起こし、反復横跳びなど)となります。

警察官になれる学校を探してみる

受験申込手続の方法

申込方法は、原則インターネット申込み(電子申請)となっています。

各都道府県警察ホームページの採用サイトからインターネット上で申込みを行います。
万が一インターネット環境がない場合は、各採用窓口に連絡しましょう。

警察官になれる学校を探してみる

学費はいくらかかるの?

警察官になるための採用試験は高卒・短大卒・大卒の3つがあり、それぞれ必要になる費用は異なります。

警察官の採用試験対策の講座などを受講する場合は、期間によりますが5万円から25万円程度の受講料が必要となります。

各学校の学費ですが、短大を卒業して受験する場合は、約200万円以上の学費が必要になると言えます。
大卒の場合、一般的に4年間で400万円以上の学費が必要になるでしょう。

また、専門学校の場合は2年間でかかる費用は200万円程度になるでしょう。
例えば警察官コースのある大原法律専門学校は2年間で204万円、麻生公務員専門学校(福岡)では180万円かかります。

ただし、現在は国の高等教育の修学支援新制度や奨学金制度もあるので、経済的な不安がある場合はまず奨学金や学費情報を調べてみましょう!!

警察官になれる学校を探してみる

警察学校ではどんなことを学ぶの?

警察学校では、警察官としてふさわしい体力・知識をつけるための勉強を行います。
授業は法律や様々な分野の仕事の基礎知識習得などの座学だけではなく、鑑識技術、逮捕術、体力づくりのための柔道・剣道・合気道なども学ぶことが特徴です。
施設見学や交番実習、ボランティア活動などの校外研修も行います。
警察官の実務に直結するような内容を沢山学びますので、警察官になりたい人にとっては充実した時間になるはずです。

ちなみに、届け出をすれば休日の外出・外泊は可能ですが、自動車・二輪免許(125cc)の免許は入校するまでに取得しておくと、現場で活用できて役立つでしょう。

警察官になれる学校を探してみる

警察官の将来性について

警察官の将来性はこれからも高いと言えるでしょう。
特に今の日本のように少子高齢社会では、人々の「困りごと」を解決してくれる警察官は非常に重要な存在です。
また、警察官は災害発生時に活躍することもあり、人から感謝されるやりがいのある仕事だと言えます。
女性警察官の採用も積極的に進めていて、新規採用者総数に占める採用比率は令和3年度には21.9%に達しています。

警察官になれる学校を探してみる

まとめ

いかがでしたでしょうか。
警察官になるにはいくつかの方法があり、方法によっては難しい場合もあります。
自分の目指す将来に合った方法をきちんと選ぶことで、選ぶ進路が変わってきます。
記事を参考にしてなりたい自分について考えてみてくださいね!

警察官を目指せる学校をご紹介

関東のおすすめ学校一覧

大原法律専門学校

〒101-8353 東京都千代田区西神田2-5-4

03-3237-8711

全国45都市に101校!「本気になったら大原!」
警察官・消防官・国家公務員・地方公務員に強い大原でキミの「なりたい」をみつけよう!
※他の校舎については学校ページをご確認ください

駿台法律経済&ビジネス専門学校

〒101-0052 東京都代田区神田小川町3-28

0120-17-1849

大学編入、法律資格取得、公務員、警察官、消防官、ビジネスの世界へ。
駿台法律経済&ビジネス専門学校は、受験指導に約一世紀の歴史を誇る駿台予備学校のグループ校。
皆さんが持つ可能性を現実のものとする場です。

関東のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

関西のおすすめ学校一覧

大阪社体スポーツ専門学校

〒543-0052 大阪府大阪市天王寺区大道1-12-6

06-6773-0561

【SHATAIの強み】
◆希望先進路決定率98.4%!
◆即戦力は人間力。 だから就職に強い!
SHATAIでは、礼儀・マナーなどの対人スキルと、取得資格を活用できる実践力を 授業内外で徹底的に習得することで、人間力を高めます。

関西のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

九州・沖縄のおすすめ学校一覧

麻生公務員専門学校 福岡校

〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-14-14

0120-371-007

私たち「夢」叶える宣言!
幅広い公務員の職種理解を深めるための職場見学は、志望職種を見つけるきっかけとなり、面接試験にも良い結果を生み出すことができます。

沖縄大原簿記公務員専門学校

〒900-0029 沖縄県那覇市旭町114-5

0120-106-408

公務員・税理士・事務経理・銀行員・販売員を本気で目指すなら!
同じ夢を持った仲間がいる。同じ目標を持った仲間がいる。同じ時間を共にし頑張れる仲間がいる。
そして、仲間たちを時には厳しく、時には優しくとことん向き合い納得するまで親身に応えてくれる先生がいる。

沖縄医療工学院

〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-9-8

098-898-0701

技術力・人間力・設備力
基礎から即戦力になるために必要な技術と知識まで得られるカリキュラム、夢をサポートする最高の講師陣、プロの現場でも使われるこだわり抜いた最新設備、SOLAでは最適な学びのための環境を整えています。

北海道・東北のおすすめ学校一覧

仙台大原簿記情報公務員専門学校

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-2-25

0120-200-941

◆公務員に強い!公務員二次試験合格率《91.3%》
167名合格 / 183名受験
仙台大原の多くの学生が公務員試験の未経験者です。それでも一次試験の合格率は7年連続90%以上!初めて公務員試験に挑戦する方も、どんどん受かるメソッドが仙台大原にはあります。

仙台総合ビジネス公務員専門学校

〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-15-1

0120-329080

仙台総合ビジネス公務員専門学校は、「人間教育」と「専門教育」の両立を目指し、経理・販売・フラワー・公務員、各業界で働くリアルな力を身につけることができます。
総合公務員科は開講7年目を迎え、公務員内定率は開講以来の平均で最終合格率は驚異の91%を達成することができ、民間就職を含めると100%という数字を残すことができました。

国際ビジネス公務員大学校

〒963-8002 福島県郡山市駅前1-12-2

0120-1984-41

JO‐BIは昭和58年、FSGカレッジリーグの第1校目として開校致しました。
これまでの35年の歴史の中で卒業生は6,000名を超え、福島県内・日本国内・海外の各分野で活躍しています。
2017年4月、JO‐BIは学校名を「国際ビジネス公務員大学校」とし、新たな歩みを始めます。

北海道・東北のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

甲信越・北関東のおすすめ学校一覧

大原法律専門学校

〒310-0015 茨城県水戸市宮町1-9-18

029-232-8038

全国45都市に101校!「本気になったら大原!」
警察官・消防官・国家公務員・地方公務員に強い大原でキミの「なりたい」をみつけよう!
※他の校舎については学校ページをご確認ください

新潟公務員法律専門学校

〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天2-4-21

0120-486-709

NCOOLでは「日常から自分を変えていく」という教育方針のもと、社会で信頼されリードできる人を育てる教育を行っています。
社会人として必須となる教養力・情報・マナーなどの基礎力を身につけ、国際化社会に対応できるグローバルな感覚や広い視野を磨き国際力を育てています。

専門学校 EIKA International College

〒306-0012 茨城県古河市旭町2-11-6

0280-32-2013

警察官・消防官といった、社会を守る公務員の即戦力を育てます。
公務員試験に合格するための勉強はもちろん、社会を守るために必要な知識である「防災」や「危機管理」を並行して学びます。

甲信越・北関東のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

東海・北陸のおすすめ学校一覧

ELICビジネス&公務員専門学校

〒456-0018 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-12-10

ELICでの2年間ならしっかり学べて、しっかりサポート!
各分野の先生たちが、一人ひとりに合った勉強方法・対策で指導!目標とする資格の取得に向けて、徹底したサポートを実施!

沼津情報・ビジネス専門学校

〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1

055-961-2555

今、求められる技術と知識を持つ人材を育成し地元企業や社会に送り出しています。

東海・北陸のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

中国・四国のおすすめ学校一覧

穴吹ビジネス専門学校

〒720-0052 広島県福山市東町2-3-6

0120-49-4646

広島県最多の13学科、世界を広げる出会いがここに。
さぁ、行こうよ。イメージする未来の、先へ。

中国・四国のおすすめ学校の資料をまとめて請求しよう!

おすすめ学校の資料をまとめて請求して
どの学校が自分に合うか比較してみよう!

警察官になれる学校を探してみる

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種