【就職できないって本当?】デザインの専門学校を卒業したらどんな仕事につくの? | 卒業後の就職先&おすすめのデザイン学校も紹介!

【就職できないって本当?】デザインの専門学校を卒業したらどんな仕事につくの? | 卒業後の就職先&おすすめのデザイン学校も紹介!
  

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種

デザイン専門学校で学べること

「デザイン」というのは非常に多くのジャンルがあります。
当たり前ですが、どのようなデザインを学ぶかによって、卒業後の進路が変わってきます。
デザインのジャンルには、

・グラフィックデザイン
・webデザイン
・インテリアデザイン
・カーデザイン
・DTPデザイン
・ゲームグラフィックデザイン
・イラステレイター
・ファッションデザイン
・空間デザイン
・環境デザイン
・プロダクトデザイン
・建築デザイン
・ヘアメイクデザイン
・漫画家

などがあります。「など」と濁した書き方をしましたが、他にもさまざまな業種があって、それは多岐に渡ります。
学校によって、幅広いデザインが学べるところ、一つだけの分野に特化しているところもあります。

おすすめのデザイン学校を探してみる

デザインの専門学校を卒業した後の就職先

デザインの仕事をするチーム

出版社・印刷会社

書籍や、雑誌の出版を行っている出版社。
出版はイラスト、レイアウトなど、デザイナーの力を使う場面がたくさんあります。
出版社の専属イラストレーターとなったり、編集者(エディター)としてレイアウトを考えたり。
また、印刷会社としてカレンダーやカタログ・マニュアルを作成したり、商品のパッケージを作成したり、ここでもデザイナーの実力を発揮するところがあります。

ウェブ制作会社

出版社、印刷会社は紙媒体のデザインを担当するのに対して、ウェブ制作会社に就職した場合、インターネット上でのデザインを担当するので、勝手が変わってきます。
ウェブデザインの場合、紙にイラストをするのとは違います。
プログラムをしなければ動かないので、プログラミング言語を学習しなければなりません。
デザインのデータを印刷して、というだけではなく、画面用に作り直す必要があるんです。ということは、そのようにプログラムを組まなければならないということなんです。コーディングというものです。

例えば、html。文字や、画像を表示されるために使われるものです。プログラミング言語ではなく、マークアップ言語と呼ばれています。

また、JavaScript。通称「Java(ジャバ)」と呼ばれています。サイトに動きを出したり、アプリに動きを出すために使われるものです。

そして、CSS。htmlで作ったサイトは地味です。何故なら色がないから。流石に単色のサイトって、見る気しないですよね笑。そして何の装飾もありません。
ですから、レイアウトを変えたり、色をつけたりするのに、CSSが使われるのです。つまり、デザイナーにもっとも重要な言語といっても過言ではありません。

建設設計会社・住宅メーカー・インテリアデザイナー

建設会社もデザイナーの能力を発揮する部分があります。もちろん、設計ですね。
建設のことを専門学校で学ぶ場合、その後に就職するのはもちろん建設会社ということになります。
また、建設会社に入学する人もいれば、住宅メーカーやインテリアの会社に就職する人も多いです。
もちろん、これらの会社ではそれぞれやることも異なりますから、「自分がやりたいことは何か」を考えて就職先を決めることが重要です。

アパレル会社

アパレル会社は主にファッションデザインを学んだ人や、それ以外にもジュエリーデザインなどを学習した人に多い就職先です。
まず行うことは、服のデザイン。特に大企業であれば、毎週のように店頭に並ぶ商品を並べ替えなければなりませんから、デザイナーの仕事もかなり多いです。
また、デザイナーの仕事はそれだけではありません。インターネット上にPRをしたり、プロモーションビデオを作成したりすることもあります。また、コーディネートを社員単位で自分から発信することも多いです。
今はファッション業界も佳境に立たされているので、各企業、色々なことに挑戦しているのです。

まとめ

いかがでしたか?
就職の可能性が広がるデザイン業界。ぜひ考えてみてください!

おすすめのデザイン学校を探してみる

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種