検索結果25

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 北海道

『ありがとう』と言われるパティシエ・カフェのプロになる。

学科情報

あなたの夢は何ですか?
おいしい料理で人を幸せにする、オリジナルスイーツで人を笑顔にする、心が安らぐアットホームなカフェをオープンする。
そんな夢を叶える舞台が、ここにあります。

ここには、同じ夢や目標を持つ仲間と過ごす楽しくかけがえのない日々、一人ひとりに目線を合わせて丁寧に教えてくれる先生との学びの時間、そして夢に向かって輝く自分が待っています。

【札幌スイーツ&カフェ専門学校の8つの魅力】

①学内店舗実習
学生だけで開く本物のカフェ「Le CAFE DU COIN」(ル カフェ デュ コワン)
学校内に併設されたおしゃれな店舗で、学生たちが商品開発から販売までを行い、パティスリーやカフェ運営の流れを学びます。

②2年次総授業の約100%が実習・演習
基本のレシピはもちろん、オリジナルレシピまで。
実習を重ねることでテクニックもセンスも磨かれます。

③全国の有名講師による授業をライブで受けられる
全国のスイーツ&カフェ校をオンラインで繋ぎ、有名講師による授業をライブ配信!まるで目の前にいるかのようにプロの技を学ぶことができます。

④技能検定で自分の基礎技術が着実に身についていることを実感できる!
「製菓技能検定」「調理技能検定」「製パン技能検定」「ドリンク技能検定」といった4つの技能検定に2年間で挑戦し、合格を目指していきます。

⑤更に高い技術を習得!特別ゼミ<自由選択制>
平日の授業に加え、土日・長期休みに特別ゼミを開講!
スキルアップしたい内容のゼミを自由に選択し、自分の強みを伸ばすことができます。

⑥企業コラボで商品開発のノウハウが学べる
地域や企業と一緒の商品開発で大きく成長できます。
考える楽しさや充実感、そして商品が並んだときの誇らしさを仲間とともに体感することができます。

⑦自分のスキルが形になる!全国スイーツ&カフェコンテスト
全国のスイーツ&カフェ専門学校の各校の代表が集い、競うコンテスト。
ハイレベルなオリジナルレシピで競い合い、全国のスイーツ&カフェ専門学校の頂点を決定します。

⑧高い就職率を支える手厚いサポートシステム
担任、実習、職種別エリア担当の3人の先生が、一人ひとりの就活をしっかりサポート。
充実の就職支援システムで、夢への扉が開きます。

オープンキャンパス

札幌スイーツ&カフェのオープンキャンパスでは...

・学校の雰囲気がわかる
・無料でスイーツ・カフェメニューの実習&試食ができる
・友達・保護者様と参加できる
・在校生スタッフ、先生と話ができる

ご予約お待ちしております!高校1・2・3年生、再進学者歓迎!

?開催時間
【AM】 10:00〜12:30(9:30受付開始)
【PM】 14:00〜16:30(13:30受付開始))
【PMバス】13:30〜16:00(13:00受付開始)
【AMショート】10:00〜12:00(9:30受付開始)
*日程により開催時間が異なります。開催日時よりご確認ください↓↓

~オープンキャンパスの流れ~
①受付
在校生や先生がお出迎え!1人での参加も安心☆

②学校説明
業界や学校のことを分かりやすく説明します!

③体験授業・試食
初心者でも先生や先輩が丁寧に教えるので安心!最後は試食もできます☆

④入試説明
進路や授業のことも相談して悩みや不安解消!
※個別相談タイムもあり!

\\ お得な制度を利用してオープンキャンパスへ行こう!//

✨あなたの進路を応援!!交通費補助制度
オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部支給する制度です。

【対象者】高校3・2・1年生
【持参物】学生証(忘れた場合には補助できませんので、ご注意ください)

▼詳しくはコチラ
https://www.sanko.ac.jp/sapporo-sweets/event/aid.shtml

✨無料送迎バスツアー(完全予約制)
遠方の特定地域に無料の送迎バスが運行します。

▼詳しくはコチラ
https://www.sanko.ac.jp/sapporo-sweets/event/bustour/

  • 専門学校
  • 大阪府

進化し続ける日本最初の料理学校。

学科情報

【上級調理師科・調理師科】
1917年、日本最初の料理学校として 辻学園は誕生しました。
創立以来、食の専門教育と食文化の創造を先導してきた本校は、2017年で100周年を迎えました。
これからもより深く調理・製菓業界とつながり、たくさんの優秀な卒業生を輩出することで、さらなる発展をめざします。
伝統に甘んじることなく、常に前へ。
進化を続けるのが、辻学園調理・製菓専門学校です。

◆ 6つの魅力
①即戦力人材を育てる超少人数制+親身な指導
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③「美味しさのなぜ?」を講師が実演解説!本物を肌で感じる調理理論授業
④現場感覚を掴むレストラン実習。メニュー考案から料理の提供まで生徒が手がけます。
⑤有給企業インターンシップ。提携実習先でのインターンシップで身に付く実践力。
⑥就職の幅が広がるW国家資格コース

【製菓パティシエ科・製菓マイスター科】
創立から100年以上にわたり、卒業生が高く評価され続けている辻学園。
国内外の製菓業界をリードする実力の背景には、確かな理由があります。
一流講師陣と本格施設による実習重視の教育体制と、
技術の向上のみならず、人間性も豊かにする辻学園は、
本物の技術を楽しく、本気で学べるプロを目指すための学校です。

◆7つの魅力
①少人数制+1人1台作る実践型実習
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③実際の店舗運営から学ぶ店舗販売実習
④授業の単位になる!学びながらお給料がもらえる!就職につながる!有給インターンシップ
⑤料理もスイーツも作れるシェフ・パティシエ・カフェスタッフ・栄養士を目指せる!W国家資格コース
⑥日頃の練習の成果を発揮するチャンス!コンテストへのチャレンジ
⑦本物の文化にふれて学ぶ海外研修

  • 専門学校
  • 宮城県

新しい校舎と充実した設備、食材があふれる食分野を目指すのに魅力たっぷりな気仙沼市の環境に本校はあります。 産学が連携した授業で、現場で即戦力となる調理師・製菓衛生師を一緒に目指しませんか?

学科情報

気仙沼リアス調理製菓専門学校は、宮城県気仙沼市にある「調理師」・「製菓衛生師」が目指せる専門学校です。
実習重視のカリキュラム・少人数制・充実の就職サポートといった特徴を持ち、世界に羽ばたく調理師・製菓衛生師を養成します。

【リア調ならではの将来に繋がる学習環境】
1.最短期間での国家資格取得が目指せる。
  調理師免許・製菓衛生師受験資格を卒業と同時に取得します。

2.地域と連携した視野を広げる授業を展開
  地域の風土や産業、伝統食や郷土料理を学び、その地域の食資源を活かしたレシピ開発、そして商品化まで学びます。

3.少人数制で習熟度に合わせた実技指導
  各学科定員40名だからこそ出来る、ひとり一人に合わせた丁寧な実技指導を行います。

4.給食制度
  管理栄養士の先生が立てた栄養バランスの良い給食が昼食に提供されます。また、給食と連携した校内現場研修制度もあります。

5.Wスクール制度・内部進学制度
  自分の目標に合わせて調理師・製菓衛生師両方の国家資格取得を目指せる制度がリア調内にはあります。

  • 専門学校
  • 東京都

「食育」を実践し、真の調理師・パティシエ・栄養士を育成!

学科情報
  • 専門学校
  • 東京都

人を大切にする仕事、人を大切にする学び

  • 専門学校
  • 東京都

調理師・パティシエになるための実践力を身につける専門学校!

学科情報

自分が作った料理やお菓子・パンを食べて誰かが笑顔になる、そんな経験から調理師やパティシエ・ブーランジェを目指そうと思った方は多いはず。
そして、その先の夢はみんなそれぞれ。東京調理製菓専門学校が夢を叶えるお手伝いをします。

\東京調理製菓専門学校の特長/
■豊富な実習時間
本校のカリキュラムの大きな特長のひとつに、実習時間の多さが挙げられます。
調理・パティシエ業界への憧れがあるけれど、不器用な私に務まるのか心配・・・と思っている方は数多くいると思います。
手を動かし、努力した時間はあなたを裏切りません。日々成長できるような実習中心のカリキュラムになっています。

■現場力を養う実践力
本校では、調理の基本技術・基礎知識(衛生・栄養・食文化等)を身につけると共に、プロとして必要な応用力を身につける為、より専門的で幅広い技術を学べるカリキュラムを用意し、即戦力として現場で活躍できる人材育成を目的とした実践教育を行っています。

■技術向上サポート
本校では、放課後や土曜日にフリートレーニング(自主練習)をする学生を応援しています。
学校の施設・設備を使用できるため、自宅に調理器具や設備がなくても練習することができます。
授業の復習や苦手克服のために練習するなど、学生の利用目的は様々です。授業で分からなかった点や聞けなかった点を先生に質問できるので安心です。
また、基礎技術試験やコンクールのためのアドバイスを受けることができるのも、フリートレーニングの魅力です。

■創造力の育成
調理師に欠かせない創造力を養うバックアップも充実。学びの集大成として、コンクールへの参加や卒業作品制作!
本校の学生は様々なコンクール(技能五輪・グルメピック・ジャパンケーキショーなど)に参加して高い成績を上げています。毎日の授業やフリートレーニングで技術や創造力を磨き、次のステップアップとして様々なコンクールにチャレンジすることは、学生たちにとってよい刺激になります。

  • 専門学校
  • 埼玉県

『ありがとう』と言われるパティシエ・カフェのプロになる。

学科情報

あなたの夢は何ですか?
おいしい料理で人を幸せにする、オリジナルスイーツで人を笑顔にする、心が安らぐアットホームなカフェをオープンする。
そんな夢を叶える舞台が、ここにあります。
それは、居心地のいいカフェを学内に併設した心ときめくおしゃれな校舎。

さあ、夢の扉を開けてください。
たくさんの笑顔があふれるこの場所で、一緒に熱い思いをカタチにしましょう。

【大宮スイーツ&カフェ専門学校の8つの魅力】

1.【学内店舗実習】学生だけで開く本物のカフェ「Premiere ~プルミエール~」
学校内に併設されたおしゃれな店舗で、学生たちが商品開発から販売までを行い、パティスリーやカフェ運営の流れを学びます。

2. 2年次総授業の100%が実習・演習
基本のレシピはもちろん、オリジナルレシピまで。実習を重ねることでテクニックもセンスも磨かれます。

3. 全国の有名講師による授業をライブで受けられる
全国のスイーツ&カフェ校をオンラインで繋ぎ、有名講師による授業をライブ配信!まるで目の前にいるかのようにプロの技を学ぶことができます。

4. 技能検定で自分の基礎技術が着実に身についていることを実感できる!
「製菓技能検定」「調理技能検定」「製パン技能検定」「ドリンク技能検定」といった4つの技能検定に2年間で挑戦し、合格を目指していきます。

5. 更に高い技術を習得!特別ゼミ〈自由選択制〉
平日の授業に加え、土日・長期休みに特別ゼミを開講!
スキルアップしたい内容のゼミを自由に選択し、自分の強みを伸ばすことができます。

6. 企業コラボで商品開発のノウハウが学べる
地域や企業と一緒の商品開発で大きく成長できます。
考える楽しさや充実感、そして商品が並んだときの誇らしさを仲間とともに体感することができます。

7. 自分のスキルが形になる!全国スイーツ&カフェコンテスト
全国のスイーツ&カフェ専門学校の各校の代表が集い、競うコンテスト。
ハイレベルなオリジナルレシピで競い合い、全国のスイーツ&カフェ専門学校の頂点を決定します。

8.高い就職率を支える手厚いサポートシステム
担任、実習、エリア担当の3人の先生が、一人ひとりの就活をしっかりサポート。
充実の就職支援システムで、夢への扉が開きます。

AO特待生入試説明会

AO入試を考えている方にオススメ!
特待生入試のメリットや出願までの流れ、入試内容の説明まで一気に解決しますよ!
実際に受験した在校生から感想も聞けます☆

皆様の状況に合わせて入試対策をしていきます♪

◆入試説明会に参加するメリット
・入試の種類や詳しい内容がわかる!
・特待生について聞ける!
・合格までの進路スケジュールがわかる!
・自分にあった入試方法を在校生の先輩や先生に相談できる!

おひとりでの参加はもちろん、
お友達や保護者の方とご一緒の参加も大歓迎!

  • 短大
  • 東京都

家政学で豊かな人生を創造するための学びを実践しましょう

学科情報

愛国学園短期大学は家政科のみの単科の短期大学です。

家政学は、生活の質の向上と人類の福祉に貢献する実践的総合科学と言われています。本短期大学家政科では、建学の精神に基づいて、社会的活動や家庭生活において主体的に貢献していくために必要な知識・技術・教養と実践力を身につけるための教育を行っています。

◆「生活デザイン専攻」と「食物栄養専攻」で専門的に学ぶ実践的総合科学
本学家政科には、「生活デザイン専攻」と「食物栄養専攻」の2つの専攻があります。
「生活デザイン専攻」は、豊かで持続可能な生活を自らデザインし提案し実践できる社会人、家庭人を育成するコースです。学生個人の興味や目指す将来に応じて選択可能な「マイカリキュラム」を組み立て、衣・食・住や介護、福祉、家族関係などの生活に必要な知識と技能を学びます。

「食物栄養専攻」は、食・栄養を深く学び、人々の健康維持・増進に貢献する栄養士を目指すコースです。食材の理解と調理技術に長け、ニーズに合った献立を立案できる栄養士を輩出するカリキュラムを編成しており、理論を学んだあとに多くの実習・実験・演習を経験することにより実践力を養うことができます。

◆学ぼうと思ったその時が、チャンス!リスタートを応援します!
他の大学や短期大学、専門学校を卒業された方、社会復帰を考えている方にも、本学の魅力ある内容を学んでいただけるよう「社会人特別選抜制度」を用意しています。さらに、仕事の中で本学のカリキュラムを必要とされる方、あるいは他の仕事を続けながら学びたい方のためには、3~4年間かけて学ぶことができる「長期履修学生制度」もあります。これらの制度を利用して本学からリスタートされた卒業生も多くいらっしゃいます。
学ぶことに年齢制限はありません。学ぼうと思ったその時こそが、チャンスです。

  • 専門学校
  • 神奈川県

『ありがとう』と言われるパティシエ・カフェのプロになる

学科情報

あなたの夢は何ですか?
おいしい料理で人を幸せにする、オリジナルスイーツで人を笑顔にする、心が安らぐアットホームなカフェをオープンする。
そんな夢を叶える舞台が、ここにあります。

さあ、夢の扉を開けてください。
ココロがワクワクする時間と、夢がぐんぐん育つ手ごたえを体験してください。
たくさんの笑顔があふれるこの場所で、一緒に熱い思いをカタチにしましょう。

【横浜スイーツ&カフェ専門学校の8つの魅力】

①【学内店舗実習】学生だけで開く本物のカフェ『POUSSIN ~プーサン~』
学校内に併設されたおしゃれな店舗で、 学生たちが商品開発から販売までを行い、 パティスリーやカフェ運営の流れを学びます。

②2年次総授業の100%が実習・演習
基本のレシピはもちろん、オリジナルレシピまで。実習を重ねることでテクニックもセンスも磨かれます。

③全国の有名講師による授業をライブで受けられる
全国のスイーツ&カフェ校をオンラインで繋ぎ、有名講師による授業をライブ配信!まるで目の前にいるかのようにプロの技を学ぶことができます。

④技能検定で自分の基礎技術が着実に身についていることを実感できる!
「製菓技能検定」「調理技能検定」「製パン技能検定」「ドリンク技能検定」といった4つの技能検定に2年間で挑戦し、合格を目指していきます。

⑤更に高い技術を習得!特別ゼミ〈自由選択制〉
平日の授業に加え、土日・長期休みに特別ゼミを開講!
スキルアップしたい内容のゼミを自由に選択し、自分の強みを伸ばすことができます。

⑥企業コラボで商品開発のノウハウが学べる
地域や企業と一緒の商品開発で大きく成長できます。考える楽しさや充実感、そして商品が並んだときの誇らしさを仲間とともに体感することができます。

⑦自分のスキルが形になる!全国スイーツ&カフェコンテスト
全国のスイーツ&カフェ専門学校の各校の代表が集い、競うコンテスト。
ハイレベルなオリジナルレシピで競い合い、全国のスイーツ&カフェ専門学校の頂点を決定します。

⑧高い就職率を支える手厚いサポートシステム
担任、実習、エリア担当の3人の先生が、一人ひとりの就活をしっかりサポート。
充実の就職支援システムで、夢への扉が開きます。

オープンキャンパス

オープンキャンパスに参加しよう!
①受付
②実習体験
初心者でも先生が丁寧に教えます!在校生もサポートしますので安心してくださいね。
③試食&トークタイム
出来上がったものを食べながら、私たちに気になることをたくさん聞いてね!
④学校説明
学校のことや就職のことなどスイーツ&カフェ専門学校の魅力を説明します。
⑤個別相談
学費のことや将来のことなど何でも気軽に相談してください。

※下記2メニューは満員御礼。受付を停止しています。
10月5日(日):AMローストビーフ丼
11月9日(日)AMボロネーゼパスタ

【交通費補助】
●対象
・高校3年生(2026年卒業)
・高校2年生(2027年卒業)
・再進学者(既卒)
・保護者様1名

●期間
2025年2月1日(土)~2026年3月31日(火)の期間中のオープンキャンパスなどイベント開催日

●当日持ち物
学生証
※保護者・再進学希望者は運転免許証・保険証等の身分証明ができるもの

●注意
※無料送迎バスツアーとの同時利用はできません。
※同伴のお友達も交通費補助の申請が可能です。お申込み時にお伝えください。(初来校の方対象。)
※保護者様のみでの参加時は交通費補助の対象外となります。
※同日に姉妹校のオープンキャンパス等イベントに参加する場合は、原則最初に参加した1校のみのご利用になります。
※(株)セブン・ペイメントサービスが提供する「ATM受取」サービスを利用して現金でお受け取りいただきます。

予約して参加してね!!
▼詳細・お申込みはコチラ ※事前予約制
https://www.sanko.ac.jp/yokohama-sweets/event/bustour/

  • 専門学校
  • 大阪府

【毎日実習がある学校。1日3時間以上、毎日必ず実習!】

学科情報

【毎日実習がある学校。1日3時間以上、毎日必ず実習!】
DAICHOの最大の特徴は「毎日実習を行う」こと。調理の世界は、練習量こそが質の高い結果を生み出し、基本技術こそが現場で求められます。だからDAICHOでは、「質の高い安定した技術」を習得できるよう毎日必ず実習を行う機会を設けます。

【DAICHOの強み】
◆確実に成長できる実学重視の学び
毎日実習を行うDAICHOの実習量は全国トップレベルを誇ります。
実習は、調理・製菓の全ジャンルを学ぶ「本科実習」に加え、後期からは職に直結するジャンルを選択する「専攻実習」、さらにレストランやカフェなど豊富に展開。
◆現場そのものの環境で学ぶ実践トレーニング
DAICHOが調理業界で活躍できる秘密の1つ。それは、入学直後から行う実践トレーニングです。1年目から全員がレストラン、カフェをはじめとする店舗を運営。調理現場で行われる全てを経験し、在学中から現場明確にイメージすることで、実現するチカラを伸ばします。
◆大手企業と連携し、社会で活躍する力を養う
大切にしているのが『実学』を重視した学び。日々の学びにおいても、実践授業を豊富に実施しています。数多くの産官学接続プロジェクトも、基礎・基本を身につける学びがあるからこそ実現しています。
◆本場の食文化を肌で学ぶ
食の業界を目指す全ての学生に、国内外で活躍できる広い視野を持ってほしい。そう考えるDAICHOは、研修費全額補助で全員が海外研修に参加できる機会を用意。提携調理製菓学校で一流シェフから教わる実習や老舗パティスリーでの講習会など、海外研修でしか経験できない学びを実施。
◆舞台はプロ現場そのもの 感動的なキャンパス
本物のレストランやパティスリー、カフェ同等の機器を設置。プロと同じ設備で実習を繰り返し行うことで、現場で働く際の動き方や調理機器の使い方をカラダで覚え即戦力として活躍することができるのです。
◆「製菓衛生士+調理師」2つの国家資格取得を目指す
・ブライダルマスタークラス
フルコース料理からブライダルケーキ、細工菓子まで学び2つの資格取得を目指す!
・カフェマスタークラス
カフェに特化した調理+製菓、ドリンクまで学び2つの資格取得を目指す!
・CPマスタークラス
ベーシックな調理+製菓を学び、2つの資格取得を目指す!