検索結果4

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①静岡県内唯一の音響&IoTが学べる専門学校②Society 5.0に突入した今、フィジカル空間・サイバー空間を連携させる主役はIoT。ハードウェア・ソフトウェア両面を豊富な実習で学べるのは県内で本学だけです。③産業界との連携教育プログラムにより、日々の授業では第一線で活躍中の業界人講師やインターンシップ等のフィールドスタディで活きた専門スキルを身につけることのできる「とことん学べる」学習機会を提供します。 学内の設備を活用した豊富な実習を通してIoT、音響エンタメ、映像メディアといった分野に精通したうえで、AI、データサイエンス、ロボティクス等の「分野を横断したDX人財」育成を目指します。DX化により、2030年代にはデジタル人材が230万人不足する(経産省)といわれる今だからこそ、ものづくりの醍醐味を味わい、近未来をクリエイトしよう!

学科情報

◆企業と連携した授業、実習、インターンシップ
現場で活躍するスペシャリストから直接授業を受け、社会での即戦力になるための知識、スキルを身につけます。職場見学で仕事に対するイメージを広げ、インターンシップ、企業実習等で実際の現場を体験します。専門知識や技術だけでなく、社会人として必要とされるコミュニケーションや社会人基礎力も身につけます。

◆IoTを活用したものづくりで、自分だけのオリジナル作品を制作!
IoT関連システム開発、ゲーム・ロボット製作、CG・映像制作等、身につけた知識・技術を活用して様々な形で発揮しています。IT分野ではオリジナルゲーム、ロボットを製作し、全国レベルのコンテストへ出展。映像音響分野では企業のCMやPV等の映像制作、ライブハウスでのライブ企画・運営等を経験。このような経験が就職後の自信にもつながります。

◆オリジナル奨学金で学生生活をサポート!
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

東京デザインテクノロジーセンター専門学校

  • 専門学校
  • 東京都

TECH.C.はコンピュータを使って、クリエイティブな仕事に「絶対就職」する学校です。

学科情報

TECH.C.は「産学協同教育システム」(業界と学校が一緒になってあなたを育成)で、業界が求める「即戦力」を身に付け就職・デビューを実現します。
・「企業プロジェクト」―商品化を前提とした企画を、プロの直接指導を受け、コラボレーションしながら制作していきます。
・「企業課題」―企業からいただいた課題に対して授業として取り組み、ターゲットを想定して制作していきます。
・「Wメジャーカリキュラム」―入学時に選択した自分の専攻以外の科目でも、将来の目標に合わせて興味のある授業を履修することが出来る、在校生に人気のカリキュラムです。

学科情報

栃木県小山市にある総合専門学校!

【多様な学科で好きなことが学べます!】
医療事務学科/デザインクリエイター学科/eスポーツ学科/エンターテインメント学科/一級自動車整備士学科/自動車整備学科

・抜群の就職実績!
・高確率での国家試験・ライセンス取得!
・JR小山駅からも近く、駐車場も完備!

オープンキャンパス

?毎年延べ 約3,000人が参加しています!
?1人での参加の大歓迎!4人に1人は1名での参加!
?先生や先輩が優しく教えてくれるから安心!

【オープンキャンパスに行きやすい!3つのポイント】
①無料送迎バス
オープンキャンパスの実施日はJR小山駅東口から 無料バスで送迎(9:00頃~随時運行しています)

②[完全予約制]地域送迎
真岡駅・館林駅・新鹿沼駅・下妻駅までお迎え行きます!

③交通費支給(一部)
最大2,000円分、3回までの交通費を補助します。
※詳しくはお問合せください。

【当日のスケジュール】
①9:30~ 体験入学 全体説明後、各コースに分かれて体験!
②11:00~ 入試・学費・奨学金など詳しく説明します。
③12:30~ 終了(希望者は個別相談+校舎見学ができます)

学科情報

自分らしさを活かし「創造力」を仕事に!「産学連携」を活かした独自の教育システム
京都TECHでは、技術・コミュニケーションそして3つの考え方を学びます。

《CREATIVITY》
無限の創造力を発揮することの大切さ。

《INNOVATION》
変化の時代に常に新しい考えを生み出すことの大切さ。

《LEADERSHIP》
世界中の人々に共感を与え、感動と行動を生み出す大切さ。

❒京都TECH独自の教育システム
京都TECHにはあなたをIT・デザイン業界の成功へと導く確かなシナリオがあります。業界のプロと共に行う企業プロジェクトや企業課題、業界のトッププロからの特別講義、 そして日々のカリキュラム等在学中から業界のプロと共に学ぶ事により、より高いレベルでの就職・デビューを目指せます。

▾1st STEP▾
クリエイター・エンジニアとしての基礎力を学ぶ
入学した専攻で目指す職業に必要な基礎を幅広く学び、自分の目指す将来の目標を見極めます。
さらに1年次から企業プロジェクト・企業課題を通して即戦力として働けるスキルを楽しみながら身につけます。

▾2nd STEP▾
実践力・応用力を身につける
1年次で学んだ基礎力を活かし、自分の将来の適性を見極めさらに専門的な技術を身につけるためにクラスを選択します。2年次後半からはインターンシップ(業界研修)で実際の企業で働き、プロの現場を経験します。

▾3rd STEP▾
即戦力を身につける
学んでいる専門性にさらに磨きをかけ、業界のトッププロと共に企業プロジェクト・企業課題を数多くこなします。手・体・言葉でより実践的に学び、「プレゼンテーション力」「コミュニケーション力」を身につけその道のスペシャリストを目指します。

▾GOAL▾
目指す仕事へ就職・デビュー